バンコク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
サワッディーカップ<br /><br />今回はツアーの合間に出かけた街歩きの様子や街角で見つけたおもしろいものなどをご紹介致します。<br /><br />

タイは熱かった?バンコク街歩き編

6いいね!

2005/04/20 - 2005/04/25

16703位(同エリア23097件中)

10

20

ajiajiro

ajiajiroさん

サワッディーカップ

今回はツアーの合間に出かけた街歩きの様子や街角で見つけたおもしろいものなどをご紹介致します。

PR

  • <br />台湾ほどではありませんがバンコクは結構バイクが多く走っています。<br />慢性渋滞のバンコクでは小回りの効くバイクの方が有利なのでしょうか?<br />そして2人乗り、3人乗りは当たり前のようです。<br />けっこう交差点にお巡りさんが立っているのですが、注意されないのでしょうか?<br /><br />


    台湾ほどではありませんがバンコクは結構バイクが多く走っています。
    慢性渋滞のバンコクでは小回りの効くバイクの方が有利なのでしょうか?
    そして2人乗り、3人乗りは当たり前のようです。
    けっこう交差点にお巡りさんが立っているのですが、注意されないのでしょうか?

  • <br />自転車も負けずに2人乗り、3人乗りです。<br /><br />


    自転車も負けずに2人乗り、3人乗りです。

  • <br />日本では考えられないことですが、ここは街の中の信号のある交差点の中央を列車が通っています。<br />簡単にいいますと交差点の中に踏切があります。<br />ゆっくりと通過していく貨物列車の後には人が乗っていました。<br /><br />


    日本では考えられないことですが、ここは街の中の信号のある交差点の中央を列車が通っています。
    簡単にいいますと交差点の中に踏切があります。
    ゆっくりと通過していく貨物列車の後には人が乗っていました。

  • <br />非常事態発生でしょうか?<br /><br />街のあちこちに大勢警官が立っています。<br /><br />でも止めて調べられている車は見かけませんでした。<br /><br />


    非常事態発生でしょうか?

    街のあちこちに大勢警官が立っています。

    でも止めて調べられている車は見かけませんでした。

  • <br />これはバスの後の部分に付けられた表示板?です。<br /><br />タイ語なので私には読めないのですが、<br />60km/hで衝突すると…、80km/hで衝突すると…、100km/hで衝突すると… このぐらいつぶれますので気をつけましょう。<br />というスローガンだと思うのですが…<br /><br />


    これはバスの後の部分に付けられた表示板?です。

    タイ語なので私には読めないのですが、
    60km/hで衝突すると…、80km/hで衝突すると…、100km/hで衝突すると… このぐらいつぶれますので気をつけましょう。
    というスローガンだと思うのですが…

  • <br />バレーボールの練習試合をしていました。<br /><br />ホテルの従業員のレクリエーションだと思います。<br /><br />


    バレーボールの練習試合をしていました。

    ホテルの従業員のレクリエーションだと思います。

  • <br />街で見かけた変な日本語 その1。<br /><br />


    街で見かけた変な日本語 その1。

  • <br />街で見かけた変な日本語 その2。<br /><br />大きなお世話なのですが、時間があったので添削してみました。<br />拡大してお楽しみ下さい。<br /><br />


    街で見かけた変な日本語 その2。

    大きなお世話なのですが、時間があったので添削してみました。
    拡大してお楽しみ下さい。

  • <br />スアン・ルム・ナイトバザールは小さなお店がいっぱいあってお土産物探しに便利です。<br /><br />初代ウルトラマンとウルトラマンタロウでしょうか。<br /><br />


    スアン・ルム・ナイトバザールは小さなお店がいっぱいあってお土産物探しに便利です。

    初代ウルトラマンとウルトラマンタロウでしょうか。

  • <br />BTS(スカイトレイン)にて移動です。<br /><br />このBTSの利点は駅がたいてい大きな道路の上で高架になっているので分かり易いのと、渋滞がないことです。<br /><br />


    BTS(スカイトレイン)にて移動です。

    このBTSの利点は駅がたいてい大きな道路の上で高架になっているので分かり易いのと、渋滞がないことです。

  • <br />その高架の下はご覧の通り、夜になっても渋滞中です。<br /><br />


    その高架の下はご覧の通り、夜になっても渋滞中です。

  • <br />タイ初心者の私たちはお手軽な街歩きの目的として、日本の旅行雑誌に良く載っているスイーツ・ショップの「マンゴ・タンゴ」行ってみることにしました。<br /><br />BTSのサイアム駅からすぐでした。<br /><br />


    タイ初心者の私たちはお手軽な街歩きの目的として、日本の旅行雑誌に良く載っているスイーツ・ショップの「マンゴ・タンゴ」行ってみることにしました。

    BTSのサイアム駅からすぐでした。

  • <br />これがお目当てのマンゴタンゴのマンゴタンゴ、80バーツです。<br />良く熟れた生マンゴー1/2個分、マンゴープリン、マンゴーアイスに生クリームがセットになっています。<br /><br />おいしいと思えば美味しいし、安いと思えば安い。<br />そんな感じです。<br />けっこう、日本人客が多い店です。<br /><br />


    これがお目当てのマンゴタンゴのマンゴタンゴ、80バーツです。
    良く熟れた生マンゴー1/2個分、マンゴープリン、マンゴーアイスに生クリームがセットになっています。

    おいしいと思えば美味しいし、安いと思えば安い。
    そんな感じです。
    けっこう、日本人客が多い店です。

  • <br />珍しく起きている犬がいました。<br /><br />


    珍しく起きている犬がいました。

  • <br />中華街へ行きました。<br />当たり前ですが、中華街では中国語が普通に通じました。<br /><br />食べ物屋台の喧噪や混雑振りはなかなか本格的です。<br />お茶屋さん、乾物屋さん、漢方薬屋さんなどはやはり中華系のお店が頼りになります。<br />それと写真の看板にも見えますが金行(金製品を売る店)が多くありました。<br />もちろん私たちには用事がありませんが…<br /><br />


    中華街へ行きました。
    当たり前ですが、中華街では中国語が普通に通じました。

    食べ物屋台の喧噪や混雑振りはなかなか本格的です。
    お茶屋さん、乾物屋さん、漢方薬屋さんなどはやはり中華系のお店が頼りになります。
    それと写真の看板にも見えますが金行(金製品を売る店)が多くありました。
    もちろん私たちには用事がありませんが…

  • <br />次の日です。<br />本日の夕食はこれまた日本の旅行雑誌に良く載っている「福ふかひれレストラン」でとることにしました。<br /><br />ところがです、ホテルの玄関でタクシーに乗るといきなりの交通事故。<br />ホテルの前に止まっていた観光バスが出発するのと、我々が乗ったタクシーが走り出すのが同じタイミングでかなりの衝撃でぶつかりました。まだホテルの敷地内での出来事でした。<br />幸い、怪我をした人はいませんでしたが、私の見積もりでは日本だったら、バスが30万円、タクシーが20万円ぐらいの板金代ではないかと思われるぐらいのへこみ具合でした。<br />海外での初交通事故体験でした。<br />


    次の日です。
    本日の夕食はこれまた日本の旅行雑誌に良く載っている「福ふかひれレストラン」でとることにしました。

    ところがです、ホテルの玄関でタクシーに乗るといきなりの交通事故。
    ホテルの前に止まっていた観光バスが出発するのと、我々が乗ったタクシーが走り出すのが同じタイミングでかなりの衝撃でぶつかりました。まだホテルの敷地内での出来事でした。
    幸い、怪我をした人はいませんでしたが、私の見積もりでは日本だったら、バスが30万円、タクシーが20万円ぐらいの板金代ではないかと思われるぐらいのへこみ具合でした。
    海外での初交通事故体験でした。

  • <br />さて、福ふかひれレストランに到着です。<br />大々的に広告を出している割には小さな店だなあ!というのが第一印象です。<br /><br />お薦めはほとんどの人が注文するという6品のセットメニュー。<br />659バーツのものと800バーツのコースがありました。<br />まったく同じ内容なのでどこが違うのか聞いてみると、「フカヒレガ、オオキイ!」との答えでした。ハイ。<br /><br />写真は海老の卵カレー炒めです。<br />ここは6品の中にふたつ選択メニューがあるのですが、二人以上で行ったなら別々のものを頼んだ方が良いと思います。<br />一人分ずつサービスされますのでいやな顔をしないで応じてくれます。<br /><br />


    さて、福ふかひれレストランに到着です。
    大々的に広告を出している割には小さな店だなあ!というのが第一印象です。

    お薦めはほとんどの人が注文するという6品のセットメニュー。
    659バーツのものと800バーツのコースがありました。
    まったく同じ内容なのでどこが違うのか聞いてみると、「フカヒレガ、オオキイ!」との答えでした。ハイ。

    写真は海老の卵カレー炒めです。
    ここは6品の中にふたつ選択メニューがあるのですが、二人以上で行ったなら別々のものを頼んだ方が良いと思います。
    一人分ずつサービスされますのでいやな顔をしないで応じてくれます。

  • <br />メインの特製フカヒレスープです。<br />800バーツのコースなので大盛り?です。<br />ちょっと予想していたのとは違って、あえて形容するならばトンコツスープの味です。<br />ちゃんとフカヒレも3切れ?入っていておいしい物です。<br /><br />


    メインの特製フカヒレスープです。
    800バーツのコースなので大盛り?です。
    ちょっと予想していたのとは違って、あえて形容するならばトンコツスープの味です。
    ちゃんとフカヒレも3切れ?入っていておいしい物です。

  • <br />これも名物のアワビご飯です。<br />確かにアワビも入っていて胃に優しいおじやという感じです。<br />ただ、フカヒレスープを掛けてあるので、こちらにはフカヒレは見あたりませんがまったく同じ味です。<br /><br />


    これも名物のアワビご飯です。
    確かにアワビも入っていて胃に優しいおじやという感じです。
    ただ、フカヒレスープを掛けてあるので、こちらにはフカヒレは見あたりませんがまったく同じ味です。

  • <br />デザートの杏仁豆腐です。<br /><br />この店は日本人客がほとんどみたいで店員さんも片言の日本語を話しますし、サービスも良い方ですので、お値段の割にはお薦めだと思います。<br /><br />最後までおつき合いありがとうございました。<br /><br />                  コープクンカップ   (^_^)/~


    デザートの杏仁豆腐です。

    この店は日本人客がほとんどみたいで店員さんも片言の日本語を話しますし、サービスも良い方ですので、お値段の割にはお薦めだと思います。

    最後までおつき合いありがとうございました。

                      コープクンカップ   (^_^)/~

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • mayukoonさん 2005/09/18 20:08:29
    タイって実は・・・
    10人いたら1人は中国語が話せる人がいるくらい、華僑がいる、と聞きました。
    チャイナタウンも楽しそうですね。
    私も10月の初旬にタイに行く計画です。
    ajiajiroさんの旅行記を見てたら、早く行きたくなってしまいました!

    ma125
  • まーがりんさん 2005/08/18 14:50:17
    日本語添削
    どうしてこう間違ったのかと推測するのも楽しいですね。
    台北のホテルでは「ヒラメ」が「ヒうメ」になってるのを発見しました。
    「ランチ」を確認したら、そっちは間違っていませんでした。チェッ。
  • bluevenusさん 2005/07/17 12:54:09
    <微笑みの国タイ>ですね♪
    ajiajiroさん、はじめまして。
    楽しく旅行記拝見させていただきました(*^▽^*)
    私は今年の5月にバンコクを経由して更に南下した【サムイ島】に行ってきましたが。そこはほ〜〜んとのんびりした場所でさすが仏教の国、みんな温和で「サワディカー」とにっこり手を合わせて挨拶してくれるんです。ajiajiroさんの写真を見てそういえばカラフルな仏像はみんな笑い目だったのを思い出しました!
    またどこかに行きたいなぁ。

    ajiajiro

    ajiajiroさん からの返信 2005/07/17 22:21:28
    RE: <微笑みの国タイ>ですね♪

    bluevenusさん、こんにちは!
    今日は、私の町のお祭りでした。

    そうですね、タイは人の心がおだやかですね。
    私もどこかに行きたいなぁ。
  • ゆっくり歩くさん 2005/05/27 23:09:45
    こういうのが,好きなんです。
     当り前のことが分らないのが,外国なのだから,珍しい物より,普通の物の方が良いんです。でも,普通の写真は取られるのを嫌がりますからね。
     ご努力に感謝。
  • すずかさん 2005/05/06 21:32:36
    おもろかった〜
    はじめまして、すずかと申します。

    私、海外の変な日本語大好きなんです。
    あの飲み物の看板誰がピンク色で修正したんでしょうね?!
    興味しんしんでした。

    それでは、またおもろい旅行記見に伺います。
    では

    すずか

    ajiajiro

    ajiajiroさん からの返信 2005/05/06 23:34:58
    RE: おもろかった〜

    すずかさん、こんにちは!
    書き込みありがとうございます。

    赤のボールペンで書き込んだのは私でした。
    一番下の欄外にサインをしてありますのでご確認の程…

    では、また。     再  見   (^_^)/~
  • dokmaiさん 2005/05/05 09:53:16
    病みつきになりそうです!
    サワッディーカー!
    朝からのんびりしている暇はないのですが、つい惹かれて読んでしまい、またまた大笑い!
    お陰様で今日も朝から気分の良い日が過ごせそうです。

    事故は、大丈夫でしたか?
    体調に良くない旅のようでしたが、大事にいたらなかったのでしたら、思い出深い旅になられたことでしょう。

    華僑はお商売が上手なので、日本人が良いカモだとわかると、すぐ日本語も覚えますよね。
    私の「負けて負けて」攻撃にも彼等は屈することなく、逆に他のものを薦めてくるという一種独特の雰囲気を持っています。
    タイで有りながら、タイで無いような一角です。
    何が驚いたかって駐車場の値段の高さです。タイとは思えないような日本に近い駐車場代をとるので、ゆっくり散策したいときは、公共交通機関に限ります。

    続きを楽しみにしています!

    ajiajiro

    ajiajiroさん からの返信 2005/05/05 14:26:36
    毎度の書き込みありがとうございます。

    み佳さん お早うございます。
    いつもお世話になっております。

    私のつたないタイ旅行記におつき合いをいただきましてありがとうございます。
    タイのネタが無くなりましたので旅行記は完結となりました。

    この1ケ月ほどの我が家のタイブームでしたがそれなりに楽しめました。
    しかし、言葉が全然わからないというのは大事なポイントで、旅行の形態が全然違うものになります。
    例えば、私はいつも旅先で物を買うときは値切って値切って、値切り倒してから買うのですが、今回はそんな余裕もありませんでした。
    み佳さんはタイ滞在経験者らしいですが、やはりその国を深く知ろうと思ったら、語学は不可欠だと思います。

    では、また。  再  見   (^_^)/~

    dokmai

    dokmaiさん からの返信 2005/05/05 15:21:29
    RE: 毎度の書き込みありがとうございます。
    えっ!?もうおしまいですか?
    残念です!

    おっしゃられるとおり、言葉がわかるのとわからないのとでは、随分楽しみ方も違いますよね。
    私ももっともっと勉強しないといけませんが、時々都合の良いことだけ理解できて、都合が悪いことはわからないというのは、便利だなあ〜などとたわけたことを思うことがあります。

    こんな事を考えているから、新しいことを覚えたら古いのはすっと出ていくのでしょうね。

ajiajiroさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP