旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yk-papaさんのトラベラーページ

yk-papaさんのQ&A(3ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • ロシア旅行についてアレコレ質問させてください

    7/31~8/6にモスクワとサンクトペテルブルクに行きます。

    両替について
    1:現地で両替するのと日本で両替するのはどちらがいいでしょうか?
    2:USドルやユーロから両替する方が円から両替す...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/26 10:29:18
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    こんにちは。
    両替については、既にたくさんの方が答えていますので、ウオッカについてだけお答えしますね。
    ウオッカは、いわゆる地酒レベルまで含めると多数の銘柄があり、思わず目移りしてしまいます。(笑)
    いくつかあげてみますと、
    1.ベルーガ
    首脳会談後の晩餐会などでも出される高級銘柄です。
    2. スタンダルト
    サンクトペテルブルクの地酒です。ゴールドラベル以上のものをチョイスするとよいでしょう。
    3. クレムリン
    名前がよいので、ロシア人も外国人へのお土産に使う銘柄です。
    4.プーチンカ
    なんと、プーチン大統領の名前を冠した銘柄です。いくつかランクがありますので、高級品をチョイスするとよいと思いますが、普及品でも十分美味しいです。
    他にも多数の銘柄があります。地元の人が普段買い物をするスーパーにも多数の銘柄が並んでいますので、是非、スーパーで見てみてくださいね。
    それでは、素敵なご旅行になりますように!

  • モスクワの国際空港(DME⇄SVO)間の移動について

    10月にモスクワ+ワルシャワ+プラハ旅行に行く予定にしています。
    往復JAL便で成田⇄モスクワなのですが、調べていたら発着空港がドモジェドヴォでした。

    モスクワ着いてそのままワルシャワに行くか...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/21 18:12:49
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:あり

    Rilfee さんこんにちは。
    ドモジェドボ空港からシェレメチェボ空港への移動は、アエロエクスプレス⇒地下鉄2号線⇒アエロエクスプレスのルートがもっとも時間をよみやすいのですが、ご高齢のお母様とご一緒に行動されるのなら、日本出発前にあらかじめタクシーを予約しておかれるのがよいと思います。両空港間のタクシーでの移動は、渋滞に巻き込まれなければ2時間15分ほどですが、渋滞に巻き込まれた場合は3時間少々みておく必要があるでしょう。質問に示されたご旅程ですと、5時間40分の乗り継ぎ時間がありますので、よほどのことがないかぎり大丈夫かと思います。
    ただし、万一乗り遅れた場合でも対応可能なように、念のためモスクワ到着の日から復路のモスクワ出発の日の翌日までロシアに滞在可能なダブルエントリーの短期ビザを取得しておかれことをお勧めします。ご質問に示されているようなモスクワ滞在を含む移動の場合には、ロシアに2回入国することになりますので、ダブルエントリーのビザ取得が必要となることをお忘れなく! また、モスクワを乗り継ぎ経路とする場合には、万一の事態にも対応できるような日程を想定して、ビザを取得しておかれることをお勧めします。

  • ガルーダ ビジネスクラス バリ発成田行

    深夜バリ発成田行の便をビジネスにしようかと迷っています。

    成田発のビジネスは最高ながらバリ発のビジネスはイマイチ…というネット情報もあるのですが、実際に乗った方、追加料金を払う価値があると感じら...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/19 16:37:18
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    7c7 さん、こんにちは。
    私も9月後半にガルーダインドネシア航空のCクラスを予約していますが、まだ、実際に搭乗した経験はありません。
    ところで、ご質問の「成田発のビジネスは最高ながらバリ発のビジネスはイマイチ…」というネット情報はかなり不自然に思えます。といいますのは、バリ発成田行きの機材が、折り返し成田発バリ行きに使われるので、一方が良くて一方が今一というのは、シートに関する限りあり得ません。違いがあるとすると、食事ではないでしょうか? 成田(11:00)発は、ちょうど正午から13時頃に食事が出されることになり、ランチとしてゆっくり楽しめますが、バリ発は深夜なので、食事は往路ほどは期待できなさそうに思います。
    ちなみに、この路線の使用機材Boeing777-300のビジネスクラスのキャビンはガルーダインドネシア航空のホームページで観ることができます。(↓)

    https://www.garuda-indonesia.com/jp/ja/garuda-indonesia-experience/fleets/seat-map.page?#

    また、予約されている日の実際のシート配列は、Seatguru というサイトで確認できると思いますので、googleで検索してご覧になってみてください。ちなみに"guru"とは「先生」を意味するインドネシア語です。(笑)

    【参考URL】https://www.garuda-indonesia.com/jp/ja/garuda-indonesia-experience/fleets/seat-map.page?#

  • モスクワ、サンクトペテルブルグ ヘルシンキの移動

    来年の6月から7月にかけて、18日くらいで、モスクワ、サンクトペテルブルグ、ヘルシンキ、ストックホルム、クラクフ、ワルシャワと回ろうと思います。

    私は、音楽と美術、芸術、自然に興味があります。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/07/07 22:09:05
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:あり

    sotto さん、こんにちは。
    ご質問のうち、モスクワとサンクトペテルブルクについてだけ、お答えしますね。
    まず、モスクワには3つの国際空港があります。JALが乗り入れているのは、ドモジェドボ空港、アエロフロート・ロシア航空のハブ空港がシェレメチェボ空港です。モスクワからサンクトペテルブルクまで空路で移動する場合は、アエロフロート利用ならシェレメチェボから、S7航空利用ならドモジェドボからとなります。
    また、高速鉄道「サプサン」を利用すれば4時間弱で移動できます。
    モスクワ音楽院には大小4つのコンサートホールがあり、毎日さまざまなコンサートが行われています。滞在中にどのような公演が予定されているかは、オフィシャルサイトから確認できますので、渡航の時期が近づいたら確認されるとよいでしょう。チケットもオフィシャルサイトから購入できます。
    ちょうど、私個人でモスクワとサンクトペテルブルクに関する情報サイトを開いていますので、よろしければご一読ください。モスクワとサンクトペテルブルクの主な劇場やコンサートホールのオフィシャルサイトのリンク集なども掲載していますので、チケットを購入される場合などに参考になさっていただければ幸いです。(↓)
    https://www.triprussia.info/  

    それでは、素晴らしいご旅行になりますように・・・・・

    【参考URL】https://www.triprussia.info/

  • 乗り継ぎについて(ミュンヘン→ドモジェドヴォ→成田)

    同日にミュンヘン→モスクワ(ドモジェドヴォ空港)→成田のルートで移動します。
    具体的には、次の旅程を予定しています。
    ミュンヘン11:05発→ドモジェドヴォ15:10着(ルフトハンザ、これから購入...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/06/02 06:58:27
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    ちょろちょろさん、こんにちは。
    ちょうど5月6日に同じ状況に関する質問があり、その顛末を質問者さんが「お礼」の欄に記載・報告されています。
    結論から言うと、ミュンヘンのLHカウンターでチェックインするときに、ドモジェドボ空港でJAL便に乗り継ぎがあることを示して、荷物を成田までスルー扱いにしていただくことができ、ドモジェドボ空港では入国することなくトランジットカウンターでJALの搭乗券を発券してもらうことができて、問題なく乗り継げたとのことです。荷物をスルー扱いにできなければ、トランジットビザが必要となる可能性があるので、ミュンヘンでチェックインするときに、確実にバッゲージ・スルーを依頼してくださいね。では、こちらをご一読ください。(↓)

    https://4travel.jp/os_qa_each-70884.html

    【参考URL】https://4travel.jp/os_qa_each-70884.html

  • モスクワからサンクトペテルブルク

    モスクワからサンクトペテルブルクへサプサンに乗って移動す予定です。
    国鉄のホームページから購入しようとしてるのですが、モスクワの駅名が2つ出てきます。
    Moskva Oktyabr'skaya (...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/24 10:11:37
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    こんにちは。他の方も書かれているように、サプサン号には、レニングラーツキー・バグザールからお乗りください。「バグザール」は鉄道のターミナル駅を意味するロシア語です。サプサン号については、ブログで詳しく紹介していますので、よろしければご一読ください。
    http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2018/01/29/211403

    それから、ビザを申請するには航空券などは必要ないのですが、入国する際に審査官からチケット(eticketの写し)を見せるように求められることがあります(滞在日数を確認するため)ので、ご承知おきくださいね。
    では、楽しいご旅行になりますように❗

    【参考URL】http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2018/01/29/211403

  • サプサン号の席

    サプサン号の席にbistro car とエコノミープラスいうカテゴリーがあります。
    違いがわかりません。
    食券が付いてるのでしょうか?
    よろしくお願いします。
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/24 10:02:44
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    こんにちは。
    サプサン号のエコノミープラスは食事つきです。エコノミークラスもビジネスクラスも座席幅はほぼ同じですが、ビジネスクラスのシートは皮張りです。サプサンについては、ブログに詳しく紹介しています(食事の写真あり)ので、よろしければご一読ください。
    http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2018/01/29/211403は、素敵なご旅行になりますように❗

    【参考URL】http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2018/01/29/211403

  • モスクワーサンクトペテルブルク サプサン号

    サプサン号でモスクワからサンクトペテルブルクへ午前中早めに乗るのに、便利で安いホテルをお教え頂きたくお願いします。よろしくお願いします。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/23 19:28:39
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    こんにちは。安いと言えるかどうかわかりませんが、徒歩でサプサンの始発駅レニングラード駅に行けるヒルトン・モスクワ・レニングラーツカヤはいかがでしょうか。
    スターリン様式の重厚な建物で、ヒルトンとしては、とてもリーズナブルに宿泊できます。booking.comなどで、ご確認くださいね!

  • トランジットビザについて

    ミュンヘンからドモジェドボ空港に行き、再チェックインしてJALに乗るのですが(滞在時間は2時間程度)、その場合でもトランジットビザは必要ですか?急ぎご教示いただけると助かります。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/05/06 11:01:12
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    Hekishusaiさん、こんにちは。
    他の方も指摘されているように、ご質問の情報量が足りないので正確にお答えしようがありませんが、状況を整理しながら考えてみましょう。
    まず、ミュンヘンからドモジェドボまでのエアラインがBAやIB、AYなどワンワールド加盟のエアラインなら、別切りのチケットでもスルーチェックイン(荷物の取り出しも入出国審査もなく、直接乗り継ぎ)が可能です。ですが、おそらくエアラインはLHですね?
    LH→JALの乗り継ぎでスルーチェックインが可能かどうかはLHかJALに問い合わせるしか方法がありません。 もし、できなかったとしても、ドモジェドボ空港は入国審査前にも、乗り継ぎ用のチェックインカウンターがあるので、JAL便の乗り継ぎチェックインだけならドモジェドボ空港でも可能なはずです。(JALのサイトを参照 ↓)

    https://www.jal.co.jp/inter/airport/dme/info/

    ただし、ミュンヘンでLHにチェックインする際に、ドモジェドボ空港でJAL便に荷物を積み替えてくれる(バゲージ・スルー)取扱いができなければ、一度、ロシアに入国して荷物をピックアップしなければならなくなるため、トランジットビザが必要になると思われます。 この点は、日本出発前にLHに問い合わせて、確認された方がよいでしょう!
    なお、一度ロシアに入国して荷物をピックアップしてから、JALのチェックインカウンターでチェックインする場合には、2時間ではかなり厳しく、最悪の場合、JAL便に乗り遅れるリスクもあります。この場合には、ホテルに泊まることになると思われますので、こうした状況にも対応可能なように、トランジットではなく、2日滞在の入国ビザを取得しておくのが無難な対応方法です。
    ロシアの空港での乗り継ぎの場合には、最悪の事態にも対応できる準備をしておくことをお勧めします。

    【参考URL】https://www.jal.co.jp/inter/airport/dme/info/

  • サンクトペテルブルグ市内から空港までのタクシー手配

    モスクワから鉄道でサンクトペテルブルグに入る予定ですが帰りは空港から日本に
    戻ってくる予定です。サンクトペテルブルグ市内から空港までは電車では行けないようなのでタクシーを予定してますがいい噂を聞きま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/25 07:49:22
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:あり

    endmax19 さん、こんにちは。
    もし、スマートホンを使える状況なら、タクシーの予約アプリを使う方法もあります。モスクワやサンクトペテルブルクでもっとも普及しているアプリは"Yandex Taxi"です。詳しい使い方は、別にブログにまとめていますので、よろしければご一読ください。(↓)
    http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2017/09/18/164958

    これらのアプリには、降車後にドライバーを5段階評価するプロセスがあり、評価の平均点が一定の点数を下回ったドライバーには配車されない仕組みになっているため、ボッタクリに合う心配がありません。
    もちろん、他の方が回答されているように、ホテルで手配してもらうこともできます。料金も日本の相場と比べれば、それほど高くはありません。
    さらに、タクシーアプリでの料金ですと、ホテルで頼むよりかなりお安くなり、市内のホテルから空港まででも、1000ルーブルはしないでしょう。
    では、楽しいご旅行になりますように! タクシー

    【参考URL】http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2017/09/18/164958

  • オススメの宿泊地区について

    来月急きょモスクワの旅行を決め、ビザ等の手配は済みましたが、ホテル選びで迷っています。
    基本はモスクワのメインの区域で観光やショッピングを考えています。地下鉄が発達しているとのことですが、初めてなの...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/20 17:34:39
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:あり

    でじ さん、こんにちは。
    便利で治安の心配もない地区といえば、宿泊料金は少々お高くなりますが、やはりモスクワの中心部・クレムリン周辺がよいかもしれませんね! 前の方も回答されていた老舗ホテル・メトロポールはお薦めできます。他に、クレムリンの目の前のナショナルホテルも地下鉄駅にも近く立地は抜群ですね! クレムリンからは離れますが、地下鉄⑤号(環状)線のあたりまで来ると、リーズナブルな料金で泊まれるホテルの選択肢が増えます。
    私が実際に宿泊したホテルをいくつかブログで紹介していますので、よろしければご覧になってみてください。(↓)
    http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2016/09/06/225013

    http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2017/10/14/125844

    もちろん、他にも多数の選択肢がありますが、booking.com のサイトの4つ星以上のホテルが安心でお薦めです。
    それから、モスクワの地下鉄を乗りこなすなら、無料のアプリ「Yandex metro」を出発前にスマホにインストールしておくと役に立ちます。地下鉄についても、ブログに詳しくまとめていますので、よろしければご一読くださいませ。

    http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2016/03/25/200118

    では、素敵なご旅行になりますように!



    【参考URL】https://www.triprussia.info/blank-5

  • エテカリーナ宮殿観光

    サンクトペテルブルク市内からの往き帰りにタクシーを利用したいと考えていますが、特に帰りの宮殿からのタクシー手配について、ご存知な方がおられましたら何なりとお教え頂くと有り難いです。よろしくお願いします...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/10 11:36:25
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:あり

    Traveler123 さん、こんにちは。
    サンクトペツルブルクやモスクワでタクシーを利用する際には、スマホのタクシー予約アプリを使うと便利で安心です。Uberも使えますが、ロシアで最も利用されているタクシー予約アプリは、Yandex Taxi です。日本からSIMフリーのスマホを持参して、到着空港の販売ブースでプリペイドSIMを購入、スマホにセットしてからアプリをインストールして使います。
    Yandex Taxi などのアプリには、降車時に運転手を5段階で点数評価する仕組みが組み込まれており、評価の平均点が一定より低くなると配車されないシステムになっているので、ぼったくりにあう心配がありません。
    今年の1月に、ロシアの通信会社МТС(英語表記はMTS)社のプリペイドSIMを購入したときには、通信容量4GB、有効期間1ヶ月のSIMが1000ルーブルでした。他社のSIMなら、もう少し安い価格のものもあるようです。ロシアのタクシー事情と予約アプリについて、別にブログで紹介していますので、よろしければご一読ください。(↓)

    http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2017/09/18/164958

    この他、現地の旅行会社やホテルなどでタクシーを手配する方法もありますが、手数料がかかるので、かなり割高になると思います。

    では、楽しいご旅行になりますように!

    【参考URL】http://moscowstconserv.hatenablog.com/entry/2017/09/18/164958

  • モスクワ夜の治安と効率の良い地下鉄の駅巡り

    この質問コーナーをご覧頂いた方々、宜しくお願い致します。

    5月の中旬に、昨年の続編という事で、【イルクーツク】から【モスクワ】までロシア号にて旅の予定です。

    モスクワ滞在はロシア号で到着す...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/08 12:45:50
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:あり

    こんにちは。モスクワの地下鉄巡り、豪華な設えの駅を見て廻るだけでもいいですよね! 地下鉄巡りなら、ロシアの情報サイト"RUSSIA BEYOND"に、お薦めの散策ルートが紹介されていますので、参考にされてはいかがでしょうか?(↓)

    https://jp.rbth.com/travel/2015/02/01/51867

    それから、出発前にスマホのアプリ"Yandex Metro"をインストールしておくと役に立ちます。モスクワの地下鉄を乗りこなすために必携の無料アプリです。

    5月の中旬ですと、クレムリンに入るには中国人観光客の長い行列ができていると思いますので、入場はあきらめ、赤の広場側からの眺めを楽しみ、城壁の外側に広がる美しいアレクサンドロフスキー庭園を散策されてはいかがでしょうか。

    次にレストランですが、赤の広場に面して建つグム百貨店の3F端にスタローバヤ57"Столовая No.57"という食堂があります。棚に並べられた料理の中から自分の好きな物を選んでプレートにのせ、レジで会計してからテーブルに運んで食べるセルフスタイルの大衆的な食堂です。飾らない普段着のモスクワの生活の一端に触れることができるのでお薦めです。正午前後には家族連れなどの行列ができる人気店なので、11:30までか14:00以降が狙い目ですね。
    正統派のロシア料理なら、赤の広場から徒歩で6~7分の革命広場に面して建つ"Старая башня"「古い塔」というレストランもお薦めできます。
    リーズナブルな価格で本格的なロシア料理を楽しむことができます。お店のサイトもありますよ~!(↓)メニューをみてみてください。

    http://www.oldtower.ru/doc/34

    蛇足ですが、モスクワとサンクトペテルブルクに関する情報サイトを個人でつくっていますので、よろしければご覧になってみてください。(↓)

    https://www.triprussia.info/

    「留学情報」とタイトルをつけていますが、大半は観光スポットに関する情報です。では、よい旅になりますように・・・・!

    【参考URL】https://www.triprussia.info/

  • JALで予約する場合とS7で予約する場合の違い

    東京→サンクトペテルブルグ→モスクワ→東京の個人旅行を計画しています。
    Expediaなど航空券購入サイトをみると、東京↔️モスクワ間はJALとS7のコードシェア便になっているようですが...もっと見る

    この回答は7人の人に役立ちました

    • 回答日:2019/04/02 09:22:11
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    toshi928さん、こんにちは。ご指摘のとおり、S7航空の4122便(成田→モスクワ)は、JAL421便をコードシェアしているフライトです。なので、飛行機も乗務員もJAL便そのものです。最も大きな違いは、預ける荷物(スーツケースなど)について、JAL便名で予約すると23kg以内2コまでですが、S7便名で予約すると23kg以内1コまでとなるというところ(エコノミークラスの場合)でしょう。ちなみに、S7便名で予約した場合でも、JALにマイルをつけることができるので、この機会にJALのマイレージカードをつくってみてはいかがでしょうか?
    また、JAL便名で予約する場合、東京-モスクワ往復も、東京-モスクワ-サンクトペテルブルク往復も同一運賃となりお得です。JALのHPの「その他の旅程」から設定すると、モスクワで同日乗り継ぎ以外の日程でも同一運賃でつくれるので、いろいろ試してみてください。
    それから、JALの運賃の最も安価な設定(Saver-S:成田-モスクワ往復7万円)は、現地滞在期間が5日以上必要という条件があります。現地滞在が4日までですと、6万円高くなりますので、日程を検討される際にご注意くださいね!
    では、よい旅になりますように!
    蛇足ですが、モスクワに関する情報サイトをつくっていますので、よろしければごご覧になってみてください。(↓)

    https://www.triprussia.info/

    【参考URL】https://www.triprussia.info/

  • 地下鉄の運賃の支払い

    ドモジェドヴォ空港-シェレメーチエヴォ空港をアエロエクスプレスを使って行き来するので、同じく地下鉄のパヴェレツカヤとベラルースカヤを行き来します。

    モスクワにはトランジットだけが目的なので、ロシ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/12/27 16:54:08
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    yukio さん、こんにちは。
    アエロエクスプレスのチケットに"Between Airport"という種類があります。
    構成はアエロエクスプレス普通席乗車券2回分+地下鉄などの公共交通機関1回分の乗車券がセットになって1060ルーブルです。残念ながら、アエロエクスプレスの公式サイトのチケット販売メニューには、このカテゴリーは見当たらないので、駅の切符売り場か券売機で購入しなければならないようです。私自身は、空港の券売機(クレジットカード使用可)でこのタイプのチケットを買ったことはないのですが、ドモジェドボ空港のアエロエクスプレスの券売機で購入可能と思われます。詳しくは、アエロエクスプレスの公式サイトをご覧ください(↓)

    【参考URL】https://aeroexpress.ru/en/aero/prices.html#

  • ロシア個人旅行・・・ビザとパスポートだけでいいですか?個人旅行は制限いっぱい??経験ある方教えてください。

    娘の留学先であるモスクワに観光で行きます。
    ロシアのビザはすでに取得しました。
    調べていると、旅行ガイドや旅行サイトには、ホテルのインビテーションが必要とかバウチャーが必要とか書かれてありますし、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/12/02 06:35:13
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    追伸です。
    ホテルでの二重登録が問題になるのは、ホテルを出た後も寮生活を継続する場合です。退寮してホテルに宿泊した後、そのままロシアから出国する段取りでしたら、ホテルでレジストされても問題ないと思います。
    一度ロシアを出国すると、登録は全て解除されるので、次回入国する際にも問題は生じません。
    それでは、どうぞ気をつけてお出かけくださいね。

  • ロシア個人旅行・・・ビザとパスポートだけでいいですか?個人旅行は制限いっぱい??経験ある方教えてください。

    娘の留学先であるモスクワに観光で行きます。
    ロシアのビザはすでに取得しました。
    調べていると、旅行ガイドや旅行サイトには、ホテルのインビテーションが必要とかバウチャーが必要とか書かれてありますし、...もっと見る

    この回答は4人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/12/01 19:52:13
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:あり

    gold-phoenix さん、こんにちは。
    他の方も書かれているように、ガイドブックには更新されていない情報がたくさんありますので、現にモスクワで生活しているお嬢さんからの情報が一番信頼できるでしょう! また、ホテルのインビテーション・バウチャーは、ビザを申請する際に必要となる書類ですから、既にビザを取得されたのであれば、考えなくても大丈夫です。
    それよりも、今回、もしお嬢さんも一緒にホテルに宿泊されるのであれば、非常に大切な注意事項がありますのでお知らせしますね!
    ロシアでは、旅行者であれ留学生であれ、外国人は所在登録(レギストラッツィアといいます)をしなければなりません。旅行者の場合には、ホテルにチェックインする際にホテルが登録を済ませてくれますので心配いりません。問題はお嬢さんについてです。お嬢さんは既に、現在お住いの場所(アパート、学生寮など)が登録されているはずですが、もし、ホテルにチェックインする際にホテルにレジストされてしまうと二重登録となってしまい、後で登録解除と現住所の再登録が必要となるため大変ややこしいことになります。なので、ホテルにチェックインするときに、お嬢さんの学生証を提示して、現在留学中であることと、既にレジストされていることを示して、ホテルではレジストしないように申し出てください。(もしくは、お嬢さんはチェックインが終わってから、フロントを素通りして部屋で合流する手もあります。)
    実は、私も娘がモスクワに留学しておりまして、ホテルに宿泊した際にうっかり二重登録となってしまい、学校の事務担当者からひどく怒られたことがあります。なのでこの点は、くれぐれもご注意くださいね!
    ちなみに、タクシーや地下鉄、劇場や美術館など、モスクワのさまざまな情報を個人のサイトにまとめていますので、よろしければご一読ください。
    では、楽しいご旅行になりますように!

    【参考URL】https://www.triprussia.info/

  • ロシア旅行の一人旅

    旅行好きの皆さん、いつもこのサイトを見ながらや参考にさせていただきながら、私も旅好きの一人として楽しんでいます。
    今まで41カ国の海外旅行を楽しんできて、(興味を持った国は、5回以上訪れています)年...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/11/11 11:20:02
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    チャレンジ旅人さん、こんにちは。旅行好きの50歳台男性、yk-papaと申します。
    SINからNRTへ向かう機内で書いています。
    長女がモスクワに留学しているので、年に2回のペースでモスクワとサンクトペテルブルクに渡航しています。
    ここでは、具体的な旅行計画に関係する事項に絞ってお答えしますね。
    地下鉄はチャージして使うICカード型交通カードの購入をお薦めします。モスクワのカードはトロイカといいます。両都市とも地下鉄の他、トラム、バス、トロリーバスに共通して使えます。料金は、距離に関係なく乗車1回ごとに精算する(モスクワの場合は、1回37ルーブル)仕組みです。ICカードは都市ごとに買う必要があります。
    路線図は、Yandex metro という無料のアプリをダウンロードしてお使いください。
    タクシーも、アプリを使うとよいと思います。ロシアでは、ウーバーよりも、Yandex taxi というアプリがお薦めです。
    流しのタクシーのほとんどは、いわゆる白タクです。ぼったくりにあうリスクがあるので、ご注意くださいね。
    サンクトペテルブルクとモスクワの移動は、片道は飛行機、片道は高速鉄道『サプサン(隼の意)』を利用されてはいかがでしょうか?
    これらについての詳しい情報は、別にブログにまとめていますので、よろしければご覧ください。タイトルを「留学情報」としていますが、大半は観光に役立つ情報を掲載しています。
    https://www.triprussia.info/
    では、楽しいロシア旅行になりますように!

    【参考URL】https://www.triprussia.info/

  • ボリショイ劇場のくるみ割り人形正月公演

    大晦日からモスクワに渡り、年越しする予定で
    ボリショイ劇場で1月2日から始まるЩелкунчик(くるみ割り人形)の正月公演を観劇したいと考えてます。インターネットからチケットを購入するつもりです。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/10/27 08:49:46
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:なし

    yuzuriha1912 さん、こんにちは。
    ボリショイ劇場のサイトに、今期のくるみ割り人形のチケット販売プログラムが掲載されましたが、もうご覧になりましたか? 1月2日からの公演のチケット販売開始は11月2日からのようですが、既に事前の登録手続きが始まっているようですね。念のため、販売プログラム告知のリンクを張っておきますのでご確認ください。チケットが入手できますように・・・・。 ボリショイ劇場

    【参考URL】https://www.bolshoi.ru/upload/medialibrary/43c/43ca41138008390c6496f42a8b2de9a8.pdf

  • ボリショイ劇場のくるみ割り人形正月公演

    大晦日からモスクワに渡り、年越しする予定で
    ボリショイ劇場で1月2日から始まるЩелкунчик(くるみ割り人形)の正月公演を観劇したいと考えてます。インターネットからチケットを購入するつもりです。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/10/17 14:42:10
    • 回答者: yk-papaさん
    • 経験:あり

    こんにちは。ボリショイ劇場本館で上演されるバレエ「くるみ割り人形」は、2019年の新年は1月2日~7日に予定されていますが、劇場のオフィシャルサイトの「くるみ割り人形」のバナーをクリックしても、(10月17日現在)まだエラー表示になるようですね~。
    ticket price のバナーからたどると、平土間の席が15000ルーブル(赤色)に表示されますが、発売開始はまだのようで、発売開始日の表示も見当たりません。
    1月2日から7日まで、5日間に渡って連日公演が予定されていますので、瞬間完売はないとは思いますが、ボリショイ劇場本館の「くるみ割り人形」は超人気の演目なので、発売開始を逃さないように、毎日パソコンでチェックしておく必要がありそうですね! ご存じと思いますが、オフィシャルサイトからチケットを購入するには、メールアドレスなどの個人情報を登録する必要(送られてきたPINコードを返信するなど、メールのやり取りが必要です)がありますので、今から事前登録だけでも済ませておくことをお薦めします。チケットのオフィシャルサイトは(↓)です。
    よい席が取れることをお祈りしています。回答になっていなくてごめんなさい。
    ボリショイ劇場

    【参考URL】https://www.bolshoi.ru/en/timetable/#2019-01

yk-papaさん

 yk-papaさん 写真

4国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

yk-papaさんにとって旅行とは

日常の生活から遠く離れた海外へ行くまでの(機内で過ごす)時間と日本とは異なる習慣の場所に身を置く時間が好きです。インドネシアとロシアによく出かけるので、片言レベルですが、インドネシア語とロシア語も勉強しています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

ウィーンとプラハ

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています