旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

わっくんさんのトラベラーページ

わっくんさんのクチコミ(9ページ)全222件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • カートは有料、帰りもウィキバス乗れます

    投稿日 2011年10月02日

    ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) ホノルル

    総合評価:4.0

     ホノルル国際空港。入国時預け荷物のピックアップ場所にあるカートを使うのは無料ですが、帰国時、車寄せからチェックインカウンターまで使うカートは、機械につなげてあって、4ドル入れないとガッチャンと外すことができません。5ドル札を入れたら、おつりは25セント玉で出ました。同行者がいるのなら、荷物を見ていてもらう間に、一人がチェックインカウンターのあたりに行けば、使い終わったカートが放置されているので、ただで持って来てしまえるのですが、ちょっと恥ずかしいのでかっこつけてしまいました。

     ハイビスカスの絵の描いてある青いウィキウィキバスは、帰国時にも乗れます。手荷物検査のゲートをくぐったすぐのところに、バスの絵の表示がある上に上がる階段があって、上がって待っているとウィキバスが来ます。自分の搭乗ゲート番号を告げると乗れと言われて、あっという間に連れて行ってくれます。自分が使ったときには5分ほどで来たのですが、何分間隔で走っているかは分かりません。けっこう頻繁に他のバスとすれ違ったので、そんなに間隔はあいていないと思います。

     なお、搭乗前の食事ですが、冬期帰国時に非常に揺れて、食事の提供が何時間もされなかったことがあって、必ず直前に少し食事を摂るか、機内にランチを持ち込んでいます。おやつも持ち込むのですが、クッキーやチョコレートは機内ではあまり食が進まないのです。ワイキキを発つときおにぎりやサンドイッチを買うか、お菓子なら煎餅やあられ、塩味だが脂っこくないスナック菓子がいいです。

    旅行時期
    2011年09月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の充実度:
    4.0

  • バス&ボディワークス内におトイレ

    投稿日 2011年10月03日

    アラモアナセンター ホノルル

    総合評価:5.0

     アラモアナショッピングセンター。2階メイシーズ寄りにバス&ボディワークスができました。
     アンチバクテリアの綺麗なハンドジェルは$1.50。インフルエンザが流行ると欲しくなる一品。コンパクトでお手軽値段だし、まとめ買いで値引きもあって、手軽なお土産にちょうどよいです。
     お店の一番奥がレジですが、向かって左側におトイレ発見。広大なショッピングセンターでおトイレを探すのはなかなかの苦労なので、ここにもトイレがあるとチェックしました。ハンドソープがいっぱい置いてあったりするのかと、のぞいて見ましたが、1種類置いてあるだけでシンプルなおトイレでした。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • ハッピーアワーに来店しました

    投稿日 2011年10月03日

    カイワ ホノルル

    総合評価:5.0

     カイワ。ワイキキビーチウォークの2階。5時から6時のハッピーアワー時に来店しました。お店の前で日本語で声を掛けてくれ、店員さんはみな流ちょうな日本語。おしやれな内装で、東京だったら居酒屋指向の我が家は「高そう」と二の足を踏むところですが、ハッピーアワーはビール、鉄板焼き、ロール寿司から半額メニューがあって入りやすいです。
     ロール寿司は日本の巻物とはちょっと雰囲気が違いますが、美味しいです。別添えのわさびが本わさびで感激しました。買い物の前にちょっと食事を、お寿司でもと思って立ち寄ったので、沢山食べる予定はありませんでしたが、6時近くにハッピーアワーがそろそろ終了します、と声をかけてくれたとき、鉄板焼きもいかがですか、まだ大丈夫ですからまとめて頼んでゆっくりなさいませんかと提案され、大いに心が動きました
     最初に席に着いたときに、すみませんがチップだけ通常メニュー料金相当でいただきますと丁寧なお断り、お会計のときにはほうじ茶をサービスされ、これがしみじみ染みました。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    ワイキキビーチウォーク2階
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ハッピーアワーはお得感あり
    サービス:
    5.0
    日本語通じるので安心感あり ほうじ茶のサービスあり
    雰囲気:
    5.0
    おっしゃれ
    料理・味:
    5.0
    創作寿司、鉄板焼き

  • ハッピーアワーのセットメニュー

    投稿日 2011年10月03日

    ウルフギャング ステーキハウス (ワイキキ店) ホノルル

    総合評価:5.0

     ウルフギャングステーキハウス。4時から6時半のハッピーアワー時に来店しました。
    店内右手のバーカウンターに座ってサービスを受けます。
    カウンターが満席でも、お断りされることはなさそう。近くのテーブルに案内されるようです。
    ステーキスライダー、ハンバーガースライダー、アヒターター、ステーキターターのおつまみが$5、ビール$4、ハウスワイン$5、マティーニ$7とお得。
    飲み物だけ頼んでもOK。お店で揚げたポテトチップスがつきます。
    ビールはジョッキで供されます。

     加えて$34.95で「テイストオブニューヨーク」というお得なステーキのセットメニューがあります。10オンスのサーロイン、10オンスは280グラム強ですから、日本のステーキなら大きめの方、それにマッシュポテトとほうれん草のクリーム煮の付け合わせが付き、デザートにチーズケーキを薄めにカットしたものが出ます。
     ハワイでがっつりアメリカンな食事をしようとすると、量が多くて最後まで食べきれないことが多いです。このセットは、アメリカ人向けには少量でお試しサイズなのでしょうが、日本人にはちょうどよい分量、しかも普通に入るとお肉だけで100ドル近くするお店で、お手軽値段でお食事ができます。

     お店の雰囲気もちょっぴり高級っぽく、早い時間はすいていて面倒な予約電話もいらない、食事の後はサンセットを見にビーチへ行ったり、ゆっくり買い物もできますから、ハッピーアワーはお勧めです。


    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    ロイヤルハワイアンセンター3階
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ハッピーアワーはお得
    サービス:
    5.0
    てきぱきスマート
    雰囲気:
    5.0
    白と焦げ茶の色調のシンプルでいい感じの雰囲気
    料理・味:
    5.0
    そとはカリカリ、中はしっとり 。このカリカリがたまらない

  • 100均というわけではありません

    投稿日 2011年10月01日

    プライス・バスターズ (ココ・マリーナ・センター店) オアフ島

    総合評価:3.0

    プライスバスターズ。1ドルから7、8ドルのお安いものが中心のお店。かつては1ドル程度のものが豊富で、スーベニア類もたくさんあったのですが、訪問時は普通のディスカウントショップの品揃えでした。安い無名ブランドの洗剤とか芳香剤は別に欲しくないですし。子供向けのファンシーグッズと、季節物のパーティーグッズはそこそこの品揃えですが、値段は激安というほどではありませんでした。自分の欲しい雑貨が掘り出せたらお得かもしれません。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

  • トラッド系体育会体型の男性におすすめ

    投稿日 2011年10月01日

    ワイケレ プレミアム アウトレット ホノルル

    総合評価:5.0

    ワイケレプレミアムアウトレット。到着日に空港からタクシーで直行しました。チップ込みで45ドル、空港からたったの18分で行けてしまいますから、高い感覚はありませんでした。
    ブルックス、ポロ・ラルフローレン、アイゾッド、コーチメンズ、TUMIなど、女性のみならず、中年男性のビジネス系、おしゃれ普段着系のお店が充実しています。体育会系の体型の方は、日本ではなかなかないサイズが豊富なので、買い物が楽しいです。
    高いなあと思っても、事前に日本円で幾らするのかを調べてから行くと、その安さに買いたくなるはずです。円高の昨今ですから、男性陣もぜひ思い切って買い物をして、お洒落をしてください。
    帰りは西側の坂を下って10分、高速をくぐった先のバス停から、Eエクスプレスという、1時間弱でワイキキに行く市バスに乗れます。約30分間隔で来ます。インフォメーションで相談すると、タクシーを呼んだり、帰りだけシャトルバスの手配もしてくれるようです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.0

  • トロピカルカクテル

    投稿日 2011年10月01日

    マイタイ バー (ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート店) ホノルル

    総合評価:5.0

    マイタイバー。ロイヤルハワイアンホテルのビーチバー。砂浜から入ることもできます。夜の10時前に来店。白髪のウエイターさんに注文をとってもらい、テーブル席はアルコールランプの明かりだけでムード満点。オリジナルカクテルがちょっぴりお高くたって納得満足です。しかし暗くてメニューもよく見えません。お会計のときどうしようと心配していたら、ウエイターさんがうやうやしくLEDライトを貸してくれました。次回は注文するときもライト貸してくださいと言ってみよう。昼下がりに西日の中で、ダイヤモンドヘッドを見ながら飲む一杯もおいしいのです。今度は明るい時間にも、ぜひ行きたいです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • チョコ好きはチェック

    投稿日 2011年07月26日

    シーズ キャンディー (アラモアナセンター店) ホノルル

    総合評価:4.0

     シーズ キャンディーズ。キャンデーといってもチョコのお店です。アラモアナの海側1階、マカイマーケットからシアーズへ行く途中に真っ白な小さなお店があります、粒チョコはキャラメルが入っているタイプが多く、甘甘ですが、それ以外のナッツのチョコがけやピーナツブリトルなど、箱入り、袋入りの商品がオリジナリティーがあって、なおかつ大変おいしいです。ただし箱入りはチョコでぎっしりなので、見かけより重い。母の荷物は、買い込んだシーズのチョコで重量オーバーになってしまいます。
     なぜかチョコの空き箱は、チョコレート自体よりチョコのよい香りがします。空き箱もよい旅の思い出になります。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    アラモアナ1階海側、シアーズ寄り
    コストパフォーマンス:
    4.5
    箱入りはぎゅうづめなんです
    サービス:
    4.5
    買い物すると必ず粒チョコを1個味見させてくれます
    雰囲気:
    4.5
    白くて清潔な店内
    料理・味:
    4.5
    粒チョコは甘甘ですが、箱入りは大人味も

  • 手芸と工作のお店

    投稿日 2011年10月01日

    ベン・フランクリン (パールシティー店) オアフ島

    総合評価:4.0

    ベンフランクリンクラフト。ワイキキからほど近い、マーケットシティーショッピングセンターのお店に行きました。
    手芸屋さんです。工作っぽいホビーの材料もあります。作り方の本も。ユザワヤをもう少し倉庫風にがらんとした感じで、布類は多くは置いていません。ユザワヤとの違いは、スクラップブッキングとウエディングパーティー用のグッズとリボンレイの材料が豊富なこと。手芸好きには楽しい1時間が過ごせるお店です。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 果物たっぷり、アイスも

    投稿日 2011年10月01日

    ヘンリーズ プレイス (高橋果実店) ホノルル

    総合評価:4.5

    高橋果実店、ヘンリーズプレイス。ホテル滞在だと、地元の果物を買っても、ナイフはなし、お皿はなし、いちいち揃えなくちゃなりません。果物の一番おいしい頃合いを選んで、カットして売ってくれる高橋果実店はありがたい。パパイヤはちょっぴり値上がりして5ドルになっていましたが、2個分入っていれば納得満足。アイスも美味しいですよねえ。内容量が多いので、値段も安く感じます。今回、オリジナルTシャツがあって、$20でしたよ。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • クールビズで思い切ってアロハを

    投稿日 2011年10月01日

    シアーズ ホノルル

    総合評価:5.0

    シアーズ。アラモアナショッピングセンター内、2階の紳士服売り場はアロハシャツが豊富で、カハラやトリリチャードなど老舗のアロハも勢揃い。しかもディスカウントコーナーもあります。スーパークールビズなら全くオッケーの渋いアロハが、トリリチャードのもので一枚$46.50でした。日本円で約3,600円です。こんなの日本じゃ手に入りません。パートナーは夢中で4枚買って、ほくほく顔でした。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • お土産も雑貨も

    投稿日 2011年10月01日

    K マート (イヴィレイ店) ホノルル

    総合評価:4.0

    Kマート。ワイケレバリューセンターの店舗に行きました。整然として広く、買う物の目当てがないと途方に暮れそうです。土産物と滞在中の雑貨に的を絞って買い物しました。価格は安く納得です。入口近くのフードコートは、カットピザなどが安い。連絡トロリーも走っていますが、ワイケレショッピングセンターから余裕で歩ける距離なので、昼食時にスナックをとりがてら、のぞいてみても損はないかもしれません。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • エコバッグかわいい

    投稿日 2011年10月01日

    ロングス ドラッグス (アラモアナ センター店) ホノルル

    総合評価:5.0

    ロングスドラッグス。コスメや文房具、生もの以外の食材など、アメリカっぽいものでちょっと欲しい物が大抵揃っていて、買い物するのに便利なお店。お買い得品コーナーは、本当にしっかりお買い得値段。来店時はスパムが安売りで$1.99でした。
    オリジナルのエコバッグはハワイ柄で、色もいろいろ、たったの$0.99。大概の店のエコバッグはまちが広いのですが、この店のバッグはレッスンバッグスタイルのやや薄いまちなので、使いやすいとお土産にも喜ばれます。買い物をしたら必ず一個買って、買った物を入れてホテルに帰っています。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • シェラトンワイキキに新店舗

    投稿日 2011年10月01日

    ザ クッキーコーナー (アラモアナ センター店) ホノルル

    総合評価:5.0

    クッキーコーナー。ワイキキエリアのシェラトンワイキキホテルの1階にも店舗ができて、買いに行くのが便利になりました。チョコがけショートブレッドが、33枚入りで$23、箱もエレガントで職場用のお土産にピッタリ。軽くてサクサクしたショートブレッドで、激甘でないのもいいです。入れてくれる赤いハイビスカス柄のビニールの手提げがしっかりしていて、給湯所ではジャンケンで誰が持って帰るか決めているようです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    ワイキキエリアで便利
    お買い得度:
    4.5
    仕事場配りのおみやげに最適
    サービス:
    4.0
    味見はあんまりしていないです
    品揃え:
    5.0
    基本ギフト用で2個入りから

  • テッズのパイが売ってます

    投稿日 2011年10月01日

    ABCストア (ワイキキ ビーチ ウォーク店) ホノルル

    総合評価:5.0

    全店舗かは定かではありませんが、ABCストアでノースショアのテッズのパイを売るようになりました。1ドル程度高くなりますが、アラモアナや現地まで行かなくても手に入るので嬉しい限りです。私が入った店では、2種類のパイがありました。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • マカデミアナッツ品薄?

    投稿日 2011年10月01日

    ABCストア アラモアナショッピングセンター店 ホノルル

    総合評価:5.0

    2011年はマカデミアナッツが不作の年だそうで、2011年9月現在、缶入りのマウナロアのガーリック味などが店頭に見えず、入口近くのマカデミアの商品棚の品揃えが、以前と微妙に違います。
    マカデミアナッツチョコなどはちゃんと山積みされているので、ナッツのフレーバーのバリエーションだけ、ちょっぴり我慢の年になりそうです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • テイクアウトのプレートランチも

    投稿日 2011年10月01日

    フード パントリー ホノルル

    総合評価:4.5

    フードパントリー。コンドミニアム滞在者には便利な、ワイキキ唯一のスーパーマーケット。食材だけでなく、ホットミールも充実。入口付近の弁当屋もおいしいのです。ビールは6本幾らの値段で出ていますが、一本買いも可能です。売っているお菓子や調味料は軽くてコンパクト。友人などへのお土産には、フラガールの置物などベタなハワイグッズより、喜ばれることが多いです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    ワイキキの真ん中 山寄り
    お買い得度:
    4.0
    滞在中の食材は、家へのお土産にも
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    リカー類充実

  • ワイキキ交通の要

    投稿日 2011年07月24日

    クヒオ通り ホノルル

    総合評価:4.0

     ワイキキビーチからは山寄りの、市バスのルートになっている大通りです。ワイキキ唯一のスーパーマーケット、フードパントリーの前の通りです。
     海から一本離れているので、リーズナブルなホテルやコンドミニアムが並んでいます。飲食店も海寄りエリアよりもリーズナブル。アイホップやチリズ、ラウンドテーブルピザなどお手軽でアメリカ気分が味わえます。
     宿泊しているホテル名をうろ覚えで外出し、夜、帰るホテルが分からなくなっている人を見かけます(かつて自分がやったことなのですが。)。暗くなると周囲の景観が全く変わってしまいますので、ホテル名や電話番号などちょっとメモを書いて持っておくといいです。
     東西とも端の方は、夜は人通りが少なくなりますので、気をつけて歩いてください。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    ワイキキの一本山寄り。市バスの停留所がある通りです。
    景観:
    3.0
    東も西も、端のほうに行くと人どおりが少なくなります。少し注意を。
    人混みの少なさ:
    4.0
    夜のカラカウア大通りはすごい人ごみ。こちらが歩きやすいかも

  • ブランド品以外の買い物が好きな人、是非

    投稿日 2011年07月24日

    ドン キホーテ (カヘカ店) ホノルル

    総合評価:5.0

     ドンキホーテ カヘカ店。ドンキというより、かつてのダイエーカヘカ店の名残を色濃く残す地元志向のスーパーです。日本のドンキと違って、売り場が広大で、通路が広くて食材が豊富です。お土産もチェックして、滞在中に使う日用品や食品も一度に揃って便利なお店。我が家は初日に買出しに行きます。

     和食の弁当コーナーも充実しているし、アメリカの調味料や食品、台所用品を買うのにも便利。地元では日本製の食品や雑貨が充実していることで有名。ですので持って来忘れた普段使いのコスメの調達をすることも。
     出入り口横のフードコートも、ヤミーコリアンバーベキュー等あり、充実しています。その場で食べるなら、ベンチやテーブルもたくさんあります。

     商品を入れてくれるスーパー袋が、日本のものと違い少々頼りない造り。オリジナルのエコバッグもハワイ柄が豊富なので、お土産代わりに買って商品を入れるといいでしょう。
     火曜日はシニアデーで、60歳以上の人は一割引。買出しをすると結構お得になります。年齢の確認できるものをお持ちください。
     カヘカ店は24時間営業です。アラモアナショッピングセンターからの移動は、徒歩となりますが、夜は人通りがなくなるので、荷物を抱えて歩かないほうが無難。買い物中は夢中で時間が飛んでしまいますが、日没時間を頭に入れて、明るいうちに戻って来ましょう。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    アラモアナの裏手。テクテクあるいて5分
    お買い得度:
    5.0
    チョコ、ナッツ、コーヒー、クッキー、ホットケーキ粉等、食品土産も豊富。安売り品は要チェック。お得です。
    サービス:
    4.5
    店員さんを呼び止めると、日本語で説明できる同僚をを連れてきてくれることも。
    品揃え:
    5.0
    お土産、食品、生活雑貨、電化製品、衣類、なんでもあります。

  • 優しそうなカラカウア王

    投稿日 2010年11月18日

    カラカウア王銅像 ホノルル

    総合評価:3.0

    カラカウア王像。
    ワイキキの西側、ゲートウェイホテルを背にして三叉路の公園に建っております。
    洋服を着たやさしそうなオジ様、だれ?と近寄ったら、王様でした。
    お后のカピオラニ王妃の銅像は反対にワイキキの東の端、カピオラニ公園に建っているんですよね。

    第7代国王。
    豪華なイオラニ宮殿を建造し、鹿鳴館のようなパーティー政治を行いました。
    文芸にも秀で、禁止されていたフラを復活させ、王様のあだ名「メリーモナーク(陽気な君主)」は、現在フラの最高峰の大会のタイトルになっています。
    日本と関係の深い王様で、諸国漫遊の途中、日本に立ち寄り、明治政府にサトウキビ産業で労働力が不足しているハワイへの移民を要請しました。
    皇室と婚姻関係を結びたいというお話もあったようです。
    この像は日本人移民100周年の記念に建てられたそうで、左手に持っている紙は明治天皇と交わした移民に関する契約書だとか。

    銅像の左手側、道路を渡った芝生の上にもモニュメントがあって、
    こちらは日系人で編成されたアメリカ陸軍442部隊の記念碑でした。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    DFSから徒歩10分弱
    コストパフォーマンス:
    3.0
    お散歩がてらお気軽に
    人混みの少なさ:
    4.0
    道行く人が見上げて通っています
    展示内容:
    3.0
    小さな公園の中。景色はいいです。

わっくんさん

わっくんさん 写真

1国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

わっくんさんにとって旅行とは

ハワイが、海が好きです。国内は出張がらみが多いです。
旅は、次の角を曲がったら何があるんだろう?というドキドキ、わくわくがいいですね。


「ここ、前に来たことある?」と空港に着いて二人でデジャブ感を受けた、初海外、初ハワイのハネムーン。
以来、ハワイのとりこです。
子供が小さい頃は、必死で倹約して年一回ハワイに行くのが生き甲斐でした。
長めの休みを取りたいから職場ではいつも笑顔で。
質素倹約に、ハワイ好きのパートナーも健気に我慢。
外食は御法度、ハワイのおかげでお弁当を作るのがとてもうまくなりました。
毎回、詳細なアルバムを作り、80歳になったら、毎日旅のアルバムを眺めて過ごそうと決めています。
家族への「写真撮るから並んで!」は至上命令で、今でも脊髄反射で応えてくれます。

あのころ4トラベルがあったら、写真も載せて、情報交換もたくさんできたのに・・・。
知らない、分からないことだらけの家族旅行、無茶も失敗も沢山しました。
便利で楽しい今日この頃に感謝しています。

自分を客観的にみた第一印象

好奇心と食い気旺盛な狸型人間です。ポポン!

大好きな場所

ハワイ あとは温泉と、自分の住んでいる東京。
住んでるところに、探検するスポットがてんこ盛りというのは幸せです。

大好きな理由

ハワイが好きなのは、ビーチ、リゾートライフ、ショッピング、レストラン、博物館、みんないっぺんに楽しめるから。
湿度が低く、水がきれいで飲め、ビールがおいしく、米と醤油と刺身があるから。
太めの体型でも、暖かく受け入れてくれるから。
子供のころ、よくおばあちゃんが「憧れのハワイ航路」を歌ってくれました。クイズ番組で全問正解してハワイ旅行をプレゼントされる人を見て、大人になったら絶対行こうと決心したあこがれの地。

東京は、知れば知るほどワンダーシティー。街のあちこちに明治や江戸時代の痕跡が残り、ほうら面白いよ、おいでおいでと私を招きます。

行ってみたい場所

海つながりでオーストラリア、カリブ海、カリフォルニア、地中海、ドバイ。グアムは湿気でパートナーがダウンするだろうなあ。
沖縄は食べ物がおいしい。ひそかに宮崎のリゾート開発が日本のハワイにならないかと期待してました。熱海もがんばれ。東北の温泉はいとおしい。北海道も好き。離島にも行きたい。

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています