旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すーさんのトラベラーページ

すーさんのクチコミ(4ページ)全88件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 都心のオアシス

    投稿日 2013年03月19日

    代々木公園 原宿

    総合評価:4.5

    東京メトロ千代田線代々木公園駅、明治神宮前駅からも行けますが、私はいつもJR山手線原宿駅から、街行く人のファッションを楽しみながら歩きます。どの駅からも徒歩3分ほどです。
    昭和39年東京オリンピック選手村の跡地を整備して造った公園で、生い茂る木々はどれも大きく枝を広げ、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
    園内中ほどには3基の噴水がしぶきを上げ、水辺では寝ころぶ人や、ベンチで読書する人の姿が見られます。そこを抜けると、大きな芝生の広場。ワンちゃんも入園でき、ドッグランも整備されています。カラスが多いのが残念な点です。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • エメラルドグリーンの海!コンドイビーチ

    投稿日 2013年03月19日

    コンドイビーチ 竹富島

    総合評価:5.0

    青い空、遠浅のエメラルドグリーンに輝く海、白い砂浜、目をみはる美しさです。石垣島から高速フェリーで竹富島の港まで10分。そこからマイクロバスに乗り換えて10分。2月下旬に訪れたので、まだ泳ぐことはできませんでしたが、その景色を眺めているだけでも十分でした。バスの運転手兼ガイドさんのお話では、遠浅で膝くらいまでしか水がないため、泳ぐことは難しいとのことでした。水遊びにちょうどいいビーチです。CMの撮影などでも使われる場所らしいです。竹富島に行ったら、絶対訪れることをお勧めします。
    猫がたくさんいますが、菌をもっているので触らないようにと、と注意がありました。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    5.0
    アクティビティ:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    2月下旬
    水の透明度:
    5.0

  • やっぱり水牛車に乗って渡りたい!

    投稿日 2013年03月12日

    亜熱帯植物楽園由布島 西表島

    総合評価:4.0

    由布島は、西表島から400mの所に浮かぶ島で、浅瀬を水牛車で渡ります。御者のおじさんのサンセンと民謡を聞きながら10分ほどで渡れます。
    水牛達は個性があって、まっすぐに進む牛や、斜めに進む牛、と様々で、見ていて飽きません。由布島に家があるので、往路は早く、復路は時間がかかるとのこと、人間みたいで面白いですね。島ではくつろいでいる水牛の姿も見学することができます。
    島全体が熱帯植物園になっていて、蝶園、ブーゲンビリアの温室などがありますが、そんなに見る所はありません。やはりここの醍醐味は水牛車でしょう。
    西表島から徒歩でも渡れるらしいのですが、仕事をしている水牛の『自然の水洗トイレ』を見てしまうと、この海を歩くのはちょっと抵抗があります。
    2月の終わりに行きましたが、海を渡っているときは、風が冷たく感じました。上着があると安心です。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 遠浅でエメラルドグリーンのビーチ

    投稿日 2013年03月09日

    底地ビーチ 石垣島

    総合評価:4.0

    石垣空港からバスで30分。団体ツアーで、このビーチに面したホテルに泊まりました。
    平成25年3月7日から新石垣空港が開港するので、所要時間は変わると思います。
    波がなく、透明度の高い、遠浅のビーチです。曇天でもエメラルドグリーンだったのには驚きました。。
    2月に訪れたので、まだ泳ぐことはできませんでしたが、サンゴのかけらを拾ったり、ブランコに乗ったりしながら、何度も砂浜を散歩しました。
    夏場は家族連れにピッタリのビーチです。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    水の透明度:
    5.0

  • 期待外れの渓谷

    投稿日 2013年03月09日

    養老渓谷

    総合評価:2.0

    3月の暖かい日に訪れました。口コミで評価が良かったので、大変期待していたのですが、
    川の水が大変少なく、がっかりでした。新緑や紅葉の時期、水の量が多い時は見ごたえがあるのかもしれません。
    代表的な粟又の滝も、写真などで見ると、幅広い岩肌を水が豪快に伝わっていますが、この日は、ほんの一部分だけしか水が落ちていなくて、迫力が全くありませんでした。
    マイナスイオンを吸って帰ってきましたが、花粉もたくさん吸ってしまい、車に戻った後クシャミが止まりませんでした。訪れる季節を間違えたようです。残念!

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 勝浦湾に面した家族旅行向けの宿

    投稿日 2013年03月08日

    三日月シーパークホテル勝浦 勝浦

    総合評価:3.5

    海に面した宿です。
    入ってまず目に付くのが、いたるところに置いてある金ピカの像。ちょっと笑えます。
    自慢の展望大浴場は温泉で、広い海を見ながら入浴することができ、大変気持ち良いです。
    キンピカの開運黄金風呂は、一人ずつしか入れないのであきらめました。
    脱衣所や浴室、12Fにある湯上り処も広々としていて清潔でした。露天風呂がないのがとても残念。バスタオル、フェイスタオルは使い放題でした。
    食事のバイキングは、まあこんなものかな、という内容でしたが、生ビール中ジョッキ750円はちょっと高め。自動販売機の280mlのお茶も200円でした。
    鴨川シーワールドが近いので、1泊2日の旅行にちょうどいいと思います。

    旅行時期
    2013年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 伝統文化のテーマパーク!やいま村

    投稿日 2013年03月05日

    石垣やいま村 石垣島

    総合評価:4.0

    赤瓦の古い民家が点在する小さなテーマパークで、沖縄文化に触れることができます。入村料(大人840円、小人420円)が必要です。
    スタッフがみなさん明るくフレンドリーで、楽しい時間を過ごすことができました。
    民家の中で、沖縄の踊りを教わり、サンセンの音に合わせてみんなで踊りました。
    なかなかできない体験です。
    この村は小高い丘の上にあり、展望台からの景色もなかなかのものでした。
    リスザル園では、放し飼いになっているリスザルに餌(200円)をあげることができます。
    サルたちは人間を良く見ていて、餌を買った人の肩にすぐ乗ってきます。
    ツアーで訪問のためゆっくりできませんでしたが、琉球貸衣裳体験やシーサーの絵付け体験もあり、子供でも楽しむことができそうです。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    広い駐車場があります
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    3.5

  • グラスボートで楽しむ川平湾

    投稿日 2013年03月05日

    川平湾 石垣島

    総合評価:5.0

    高台から眺める景色が日本百景に選ばれている、石垣島を代表する美しい湾です。
    この湾は一年中遊泳禁止のため、潜って海中を見ることはできません。グラスボートで楽しむことをお勧めします。
    30分ほどのクルージングですが、大小さまざまなサンゴ、色とりどりの魚、巨大なシャコガイなどを見ることができます。水の透明度が高く、15m下の海底まではっきり見ることができます。怖いほどでした。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • バルコニーからの眺めが最高!

    投稿日 2013年02月27日

    石垣シーサイドホテル 石垣島

    総合評価:3.5

    東京からの団体ツアーで利用のため、宿泊料金は不明です。
    石垣空港からバスで30分。3月7日から新石垣空港が開港するので、所要時間が変わると思います。
    てぃーだ館 スタンダードに2連泊しました。
    部屋は広く、清潔です。
    バルコニーから目の前の底地(すくじ)ビーチのエメラルドグリーンの海が見渡せます。
    ベッドはセミダブルサイズが2つでした。
    アメニティは、普通。一般家庭のような浴室が付いています。トイレはウオシュレット付き。空の冷蔵庫有り。ホテル内売店のビールは350ml缶で300円。
    2階に大浴場がありますが、蛇口が8個くらいしかないので、混む時期はちょっと大変かもしれません。女性用は窓に目隠しが貼ってあるので、海を見ながらの入浴できません。
    夕食は1日目だけホテルのレストラン利用。安いツアーだったせいか、ひどい内容の定食でした。
    しかし、朝食バイキングはなかなかの内容です。和洋それぞれ充実した内容で、好みの具を入れたオムレツをその場で焼いてくれました。
    どの従業員さんも気持ちの良い接客でした。
    ロビーにはタンカンジュースとさんぴん茶が置いてあり、自由に飲むことができます。
    お風呂上りに嬉しいサービスです。

    旅行時期
    2013年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    広いバルコニーから見える海は最高
    接客対応:
    4.0
    気持ちの良い接客
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.0
    朝食は充実した内容

  • 復元を待ちわびていました

    投稿日 2013年02月18日

    東京駅 赤レンガ駅舎 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    東京駅丸の内側(皇居側)の駅舎です。
    10月の完成から4ヶ月も経っているのに、我々のようにカメラを構えるたくさんの人。バスガイドさんに引率された団体さんもいます。皆がこの駅舎の復元を待ちわびていたのがよくわかります。
    歴史を感じさせる、古いレンガ造りのどっしりとした外壁は風格があり、一見の価値あり。周囲の近代的な高層ビルとのコラボは、東京ならではの景色です。
    南北のドームの内側は、新しく明るくなっていました。
    信号を渡って、皇居に続く行幸通りから眺めると全景が見渡せますが、なかなか全部をカメラに収めるのは難しいです。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 無料が嬉しい!地上202mからの眺め

    投稿日 2013年02月12日

    東京都庁舎展望室 新宿

    総合評価:5.0

    都庁第一庁舎45階の南側と北側に展望室があり、地上202mからの景色を無料で楽しむことができます。
    まず北側展望室へ。1階から専用エレベーターで55秒、あっという間です。こちらはレストランと広い売店(博品館トイパーク)があり、人も多目でした。丹沢や秩父の山々まで見ることができます。丹沢の向こうに富士山の頂がみえるそうですが、この日は残念ながら見ることができませんでした。
    エレベーター横の小さな窓から東京タワーも見えました。
    一度下に降り、南側のエレベーターに乗り換え、南側展望室へ。こちらはセルフのカフェと小さな売店があり、人も少なめ。広い窓から東京スカイツリーや東京タワーをゆっくり眺めることができ、丹沢方面も北側同様見ることができます。
    夕方に訪れる場合は、北側の方が西方向が開けていて断然お勧めのようです。
    今度は是非夜景を見に訪れたいと思います。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 迫力ある東京の顔

    投稿日 2013年02月12日

    東京都庁 新宿

    総合評価:4.0

    JR有楽町駅横の、現在国際フォーラムが建っている場所に居を構えていた都庁が、1991年に新宿に移り、現在の場所が新宿副都心と呼ばれるようになってから早いもので20年以上経ちます。今回初めて訪れました。
    最寄は都営大江戸線都庁前駅ですが、新宿駅西口からも歩いて10分ほど。雨が降っても濡れずに行けます。
    外から見た感想は「すごい物を造ったな」の一言。展望室を備えた48階建ての第一本庁舎は243.4m。下から見上げると、その迫力に度肝を抜かれます。周りの高層ビルと比べても、一際高く、大きいです。一見の価値有りです。
    訪れたのは土曜日だったので、展望室へは1階正面玄関からエレベーターに乗り、帰りは2階でおろされました。この日は2階フロアで岐阜物産展が開かれていました。
    お昼ご飯は、展望室にもレストランがありますが、第一本庁舎と東京都議会議事堂の間に広がる都民広場地下1階のレストラン街で食べました。平日は職員食堂も一般開放しているようです。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 見渡す限りのコスモス畑

    投稿日 2013年02月07日

    太陽の丘えんがる公園「虹のひろば」 遠軽・留辺蘂

    総合評価:4.0

    9月のシルバーウィークにバスツアーで訪れました。
    「コスモスのピークは過ぎているけれどまだまだ見ごたえありますよ」というバスガイドさんの説明通り。
    咲いている種類は少なかったけれど、丘一面オレンジのコスモスで、そのスケールの大きさには圧倒されました。さすが北海道です。チョコレートコスモスという変わった品種も咲いていました。
    この10ヘクタールという広い公園は、地元ボランティアの方々の協力によって支えられているそうです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    人混みの少なさ:
    4.0
    9月の平日のため空いていました
    見ごたえ:
    4.0
    見ごたえあります!

  • 豪快に流れ落ちる雄滝

    投稿日 2013年02月07日

    流星の滝 層雲峡

    総合評価:3.0

    すぐそばの優美な雌滝『銀河の滝』に対して、こちらは雄滝。
    荒々しい石狩川の流れに豪快に流れ落ちる様は迫力ありますが、他には特徴のあまりない滝です。
    北海道の名湯層雲峡温泉からバスで10分足らずの所にあるので、私達のように層雲峡温泉に泊まるツアーのコースにはだいたい入っているようです。
    急坂を450m登った所にある双瀑台から両方の滝を同時に見たらもっと印象深いものになったかもしれませんが、ちょっと残念な滝でした。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 優美な姿の雌滝

    投稿日 2013年02月07日

    銀河の滝 層雲峡

    総合評価:3.0

    層雲峡温泉からバスで10分足らず。私達のツアーも朝一番に泊まったホテルからバスで訪れたのですが、すでにたくさんの観光客でにぎわっていました。
    歩いて3分ほどのところにある流星の滝とセットで『銀河流星の滝』と呼ばれています。
    豪快に石狩川に流れ落ちる流星の滝が雄滝と呼ばれるのに対して、こちらは幾筋もにわかれて流れ落ちる優美な姿から雌滝と呼ばれています。
    駐車場からは両方の滝を同時に見ることはできません。
    急な坂道を450mほど登ると、両滝が一度に見れる双瀑台があるそうですが、ツアーではほとんど私達のように駐車場から見るだけだと思います。ちょっと残念でした。


    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 天女の羽衣のような美しい滝

    投稿日 2013年02月07日

    羽衣の滝 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:4.0

    天人峡温泉までバスで行き、そこから左右に柱状節理と呼ばれる不思議な形の岩山を見ながら歩いて10分足らずで観瀑台へ。岩を這うような水の流れは、名前の通り天女の羽衣のような姿で、とても美しい滝でした。
    落差は270Mと北海道一らしいのですが、この観瀑台からは全体を見ることができません。またこの観瀑台は大変狭いので、写真を撮ったら次の人とすぐ交代という感じで、のんびり眺めることはできませんでした。1時間以上かけて滝見台まで登ると、滝全体の素晴らしい景観が拝めるようです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 竜神伝説が残る江の島に建つ神社

    投稿日 2013年02月06日

    江島神社 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    江島神社は江の島の中心にある高台に建っています。
    小田急線片瀬江ノ島駅、または江ノ電の江ノ島駅から歩いて橋を渡って島に入り、土産物屋、食堂の間の道をまっすぐ進んで行くと、赤い鳥居と階段があります。駅からここまで歩いて10分~15分位です。
    辺津宮は頂上までのちょうど真ん中位に建っています。階段でも行けますが、屋根付きの有料エスカー(エスカレーター)でも行くことができます。今回はがんばって階段で上りましたが、ここまでが限界。後はエスカーを使って上りました。
    大きな茅の輪の横に『茅の輪くぐりの作法』が書いてありましたので、作法通りにくぐって身を清めました。
    この神社には弁天様がお祀りされており、また島には弁天様に恋をした竜神伝説も残っています。
    島の反対側には洞窟があり、奥には小さいながら竜神様の像があります。この洞窟の奥は富士山の風穴とつながっているという説もあり、なかなか神秘とロマンに満ちた場所でした。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    エスカーというエスカレーターがあります
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日のせいか空いていました
    見ごたえ:
    3.5
    神秘とロマンに満ちています

  • 富士山が見れる河口湖畔の宿

    投稿日 2013年01月31日

    河口湖温泉 富士レークホテル 富士五湖

    総合評価:4.0

    富士山側の露天風呂付き客室スタンダードを利用。

    部屋は和洋室で、広くはありませんがおしゃれな雰囲気で、気持ちよく利用することができました。
    テーブルの置いてあるスペースは、一段高くなっています。
    トイレなどはバリアフリーになっていました。
    風呂から見える富士山に期待したのですが、手前に余計な建物がたくさんあって今一つでした。大浴場は利用しませんでした。

    夕食はお部屋で。
    料理は食べきれないほど次々出てきます。どれも見た目がきれいで、美味しくいただきました。
    この宿自慢のシチューはくせになる味です。

    朝食は河口湖側のダイニングで和洋ブッフェです。
    河口湖の景色は、コーヒーを飲みながらいつまでの眺めていたいと思える素晴らしいものでした。
    朝食後、最上階にある展望室に昇ってみました。あまり知られていないのか貸切状態でしたが、ここは絶対に行く価値ありです。
    片側に富士の雄大な姿を、そしてもう片側には河口湖を望むことができます。暖房も効いていてGOODでした!

    旅行時期
    2011年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    河口湖駅から送迎あり
    コストパフォーマンス:
    4.5
    十分でした
    客室:
    4.0
    おしゃれな富士山側和洋室利用
    接客対応:
    4.5
    丁寧な接客でした
    風呂:
    4.0
    部屋付き露天風呂利用
    食事・ドリンク:
    4.5
    シチューが美味しかった

  • 低料金で泊まれる公共の宿

    投稿日 2013年01月31日

    KKR沼津はまゆう 沼津

    総合評価:3.0

    国家公務員共済組合連合会の宿ですが、私たちのように会員でなくても低料金で利用できます。目の前は駿河湾。沼津御用邸記念公園の側です。

    全体に古さを感じます。
    部屋はやや清潔感に欠け、椅子のクッションが破れたままでした。
    窓の外には庭の木々が茂り、目の前の海を部屋から見ることができなかったのは残念です。

    温泉大浴場は1階にあり、まあまあの広さ。ここからも海は見えませんが、私たちが入った時は女湯も男湯も貸切状態で、のんびりできました。

    料理はダイニングでいただきます。味は美味しいのですが、とにかく量が少ないです。かなり小食の私でも完食できました。料金が安いので仕方ないですね。桜エビの炊き込みご飯と、赤だしはお替りできます。この赤だしがとても美味しかったです。

    気さくで温かいおもてなしの宿でした。

    旅行時期
    2011年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    沼津駅から送迎あり
    コストパフォーマンス:
    3.0
    この料金はお得
    客室:
    2.5
    やや古く、清潔感に欠ける
    接客対応:
    3.5
    気さくで温かい
    風呂:
    3.0
    普通。海は見えない
    食事・ドリンク:
    2.5
    美味しいが量が少ない

  • 心地よいサービスでのんびりできる宿

    投稿日 2013年01月28日

    あうら橘 箱根湯本温泉

    総合評価:5.0

    箱根湯本駅から電話をすれば迎えにきてくれます。帰りも送ってもらえます。

    外見は新しくありませんが、一歩中に入るとモダンなインテリアの内装で、そのギャップにちょっとびっくり。
    一組ずつ座ったままでチェックイン。なかなか丁寧です。

    私達が泊まった部屋『風の舘 和洋室』は大変新しく、二人では贅沢なほどの広さがありました。
    ベッドと言っても、床に直接厚手のマットレスが置いてある形です。
    広い和室では、思わず畳の上で大の字に。
    広々としたテラス風のベランダには、露天風呂(温泉)と椅子が置いてあります。湯船は大変ゆったりとしていて、大人二人でも十分な広さでした。
    脱衣スペースもゆったりと造られています。
    目の前は箱根の山。私たちが訪れたときはもう終わっていましたが、紅葉の季節は露店風呂に浸かりながら、素晴らしい景色を楽しめると思います。

    食事はダイニング内の個室に案内されました。
    こちらもモダンな雰囲気です。
    料理は創作会席で、味、盛付けの美しさ、接客どれも素晴らしいものでした。
    担当してくださった方が、料理を丁寧に説明してくれました。
    朝食も同じテーブルで。9枚の小皿が並べられた盆は、見ているだけでわくわく楽しくなります。わさび漬けがとても美味しかったです。

    あまりなれなれしくもなく、きちんとかゆい所に手が届くような接客は、大変心地よく好感がもてました。
    是非リピしたいと思える宿です。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.5
    箱根湯本駅まで送迎あり
    コストパフォーマンス:
    5.0
    価格に見合った内容
    客室:
    5.0
    風の舘 和洋室利用
    接客対応:
    5.0
    過不足ない心地よい接客
    風呂:
    5.0
    部屋付き露天風呂利用
    食事・ドリンク:
    5.0
    ダイニング内の個室

すーさん

すーさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    88

    3

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年12月17日登録)

    13,099アクセス

0国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

すーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています