旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すーさんのトラベラーページ

すーさんのクチコミ(2ページ)全88件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 懐かしい気持ちになる商店街

    投稿日 2013年10月07日

    ハーモニカ横丁 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    吉祥寺駅北口を出てすぐのところにある商店街で、細く入り組んだ暗い路地に、たくさんの小さな店が並んでいます。商店街全体が、独特な雰囲気に包まれていて、そのルーツが戦後の闇市というのもうなずけます。
    店の多くは飲食店や商店で、そのほとんどが店の入り口を開け放しています。昼間に行くとシャッターを下ろした店もたくさんありますが、逆に昼間から開いている飲み屋もあり、中ではオジサン達が楽しそうに飲んでいました。歩いていると、昭和にタイムスリップしたようで、何とも懐かしい気持ちになります。
    今回は大きな羽の付いた鯛焼きと、みんみんの餃子を買って帰りました。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 蔦のからまるレンガの建物です

    投稿日 2013年10月07日

    はこだて明治館 函館

    総合評価:4.0

    明治時代に郵便局として使われていた、蔦のからまるレンガの建物で、ベイエリアの金森赤レンガ倉庫のすぐ近くに建っています。
    中には、ガラス製品の店とオルゴールの店、テディベアの店と土産物屋が入っています。特にガラス製品の店は広く、小さなガラス雑貨からアクセサリー、食器、花瓶までなかなかの品揃え。お値段も色々なので、自分へのお土産と女友達へのお土産は、ほとんどここで購入しました。オルゴールもこれだけ種類が多い店は珍しいので、眺めているだけでも十分楽しめると思います。2階に上がると、古いテディベアがたくさん展示されていました。
    目の前に空港行シャトルバスのバス停があるので、旅行の最後に立ち寄り、ここから空港に向かいました。


    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 異国情緒を感じながらショッピングできます

    投稿日 2013年10月07日

    金森赤レンガ倉庫 函館

    総合評価:4.0

    人気のベイエリアに建ち並ぶ赤レンガの倉庫群。使われている古い赤レンガに歴史を感じます。バスや市電でのアクセスも良く、異国情緒を感じながらデートやショッピングをするのにぴったりのエリアです。泊まったホテルがすぐ近くだったので、旅行中、毎日訪れていました。
    中は飲食店やショッピングモール、イベントホールになっています。特に金森洋物館と呼ばれる倉庫には、アンティーク雑貨やクリスマス雑貨など、見ているだけでも楽しいショップがいっぱい入っています。
    営業時間は季節によって異なりますが、飲食店以外は夕方には閉まってしまうので要注意です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 駅に着いたらまず訪ねましょう

    投稿日 2013年10月04日

    大沼国際交流プラザ 大沼・駒ケ岳

    総合評価:3.0

    大沼公園駅駅舎を出て、右側に見えています。駅に着いたら、観光する前に訪ねることをお勧めします。
    ここでは職員の方が、観光に関する様々な情報を提供してくれるだけでなく、大沼公園周辺で体験できるメニューのコーディネートもしてくれるそうです。フロアにはカヌーと、「さま~ず」が大沼を訪れたときの写真が展示されていました。
    私達は、建物奥にあるトイレをお借りした後、『大沼湖畔お散歩マップ』をもらって出てきました。
    プラザの建物の外にあるトイレは、電車が到着すると大変混み合いますが、中にあるトイレは、混むこともなくとても清潔です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    1.0

  • さわやかな風の中サイクリングにトライ!

    投稿日 2013年10月04日

    大沼国定公園 大沼・駒ケ岳

    総合評価:4.5

    函館旅行の2日目に、函館から日帰りで行ってきました。
    JR函館駅から特急北斗で20分。大沼公園駅で降りて、そこから徒歩5分のところに大沼公園広場があります。ここには湖畔の遊歩道やレストラン、土産物店が整備されていて、自然散策を楽しみながら1日たっぷり遊ぶことができます。
    私達は駅前の『フレンドリーベア』で自転車を借りて、大沼湖畔一周サイクリングを楽しみました。1000円/1日、残念ながら電動自転車はありません。
    湖畔の遊歩道は自転車乗入れ禁止なので、沼の周囲の車道及び歩道を、店員さんのアドバイスに従って、時計と反対方向に走ります。この方が上り坂が少ないとのこと。
    途中いくつかあるビューポイントで、自転車を下りて景色を楽しみます。先のとがった駒ヶ岳の美しさは感動ものです。他にも湖畔には、ポニーやヤギ、ウサギと遊べる『ふれあい牧場』や、パワースポットの大沼駒ヶ岳神社があります。
    大沼一周14キロ。私達は休憩を入れて2時間半以上かかりました。さわやかな北海道の風に吹かれてのサイクリングは、とても気持ちの良いものです。しかし、ビューポイント以外の場所では、大沼の姿が木々に隠れてほとんど見ることができません。また後半は登り坂が多く、結構ヘロヘロになりました。体力にあまり自信のない方は、『ふれあい牧場』辺りから戻ることをお勧めします。
    自転車を返した後、公園広場に戻って休憩しましたが、ここからの景色も素晴らしく、自転車に乗らなくても十分楽しめると思いました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 函館港を見下ろす公園

    投稿日 2013年10月04日

    元町公園 函館

    総合評価:4.0

    基坂を登ったところにある美しい公園。元町教会群とセットで楽しみたい場所です。ウォーターフロントから歩いても行けますが、公園のすぐ前に巡回バスの停留所があるので、私達はこれを利用しました。
    園内にある広い階段を上って後ろを振り向くと、眼下に函館港の美しい景色を望むことができます。また園内には、旧北海道庁函館支庁庁舎や旧開拓使函館支庁書庫庫、奥には旧函館区公会堂の建物があり、函館の歴史を感じることができます。
    教会群までは歩いて5~6分。初夏には園内のバラの花が楽しめるそうです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 夜景に次ぐお勧めポイント

    投稿日 2013年10月01日

    函館 八幡坂 函館

    総合評価:4.5

    函館を代表する絶景ポイントです。
    坂の上から見下ろすと、テレビで何度か見た、あの美しい風景が眼下に広がっています。石畳の道の両側に建つ和洋折衷の家々、青々と茂った街路樹、坂の下には函館港。感動しました。函館山から見る夜景の次にお勧めです。
    市電の末広町駅からや、ウォーターフロント経由でも行けますが、私達は巡回バスで坂の上にある元町公園まで行き、教会群を観光した後に、この坂を下りてきました。交通量が少なかったので、道路の真ん中から景色を楽しむことができました。
    坂に面したレストランやカフェはとても少ないです。食事や休憩には、坂の上や、坂を下りた辺りの方が便利です。
    坂の両側にある歩道には、親切に手すりが設置されていました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 個性的な形の教会です

    投稿日 2013年09月19日

    函館聖ヨハネ教会 函館

    総合評価:3.0

    元町教会群の中のひとつで、ハリストス正教会の隣に建つこじんまりとした教会です。日本最古の聖公会教会。
    中を見学することはできませんが、芝生の庭にはベンチが置いてあって、聖堂を外からゆっくり見学できるようになっています。十字架をモチーフにした外壁の、とても個性的な形の教会です。中を見ることができないのがとても残念ですが、その分観光客も少なく、ゆっくり見学できます。
    私達は見過ごしてしまいましたが、函館山をロープウェイで登るときに見ると、屋根も十字の形をしているのがわかるそうです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 高い鐘楼が目印の美しい教会

    投稿日 2013年09月19日

    カトリック元町教会 函館

    総合評価:4.0

    元町教会群の中のひとつで、ハリストス正教会のすぐそばに建っています。高くそびえる鐘楼と、その上で羽を広げる雄鳥が目印の美しい教会です。
    残念ながら外側は工事中でしたが、聖堂の中は見学することができました。高い天井に広々とした空間は、厳かな雰囲気に包まれています。ローマ法王から贈られたりっぱな祭壇も見ごたえがありました。
    巡回バスのロープウェイ乗り場すぐそばのバス停で降りると便利です。聖堂の中は無料で見学できます。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 異国情緒たっぷりな教会

    投稿日 2013年09月18日

    函館ハリストス正教会 函館

    総合評価:3.5

    港町函館で異国情緒を楽しむには、元町エリアは欠かせません。この教会は、元町教会群の中で一番人気のある教会です。巡回バスのロープウェイ乗り場が便利なバス停ですが、私達は、元町公園から歩いていきました。
    聖堂の中を見学するには、拝観献金200円が必要です。中はこじんまりとしていて、正面の壁一面にたくさんの聖像画が展示されています。日本人最初の女性イコン画家、山下りんさんの作品です。結婚式場でよく見かけるチャペルとは、全く異なった空間です。
    庭もきれいに整備されています。青空に白い壁と薄緑の屋根が映えてとてもきれいでした。夜間はライトアップをしていて、また違った雰囲気が楽しめます。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 夕暮れ時の景色もきれいです

    投稿日 2013年09月11日

    函館山展望台 函館

    総合評価:4.5

    函館観光では、絶対はずせないポイントです。両側を海に挟まれた函館の夜景は、他では見ることのできない美しさです。巡回バスでロープーウェイ乗り場まで行き、そこからロープーウェイに乗って3分。あっと言う間に展望台に到着です。
    私達が行ったのは8月下旬の平日。天気が良かったせいか、大変な混みようです。まだ真っ暗になる前に展望台に到着したのですが、手すりの前はすでに多くの人で埋まっていました。人と人のすき間から、どうにか景色を覗き込む状態です。真っ暗になると帰る人も出てくるので、辛抱強く待っていると、少しずつ前に進むことができます。良い場所から景色を眺めるには、もっと早くから場所取りをする必要がありそうです
    真っ暗な街のキラキラ光る灯かりもきれいですが、灯りが増えていく夕暮れ時の景色も素敵です。展望台は結構寒いので、長袖の上着が必要です。私は長袖の綿シャツの上に薄手のウィンドブレーカーを着ていましたが、それでも少し寒いくらいでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • コンビニで割引券を購入してから行きましょう

    投稿日 2013年09月05日

    五稜郭タワー 函館

    総合評価:3.0

    函館の代表的な観光名所のひとつ。訪れたのが平日だったこともあり、中は学生さんで溢れていました。私達はベイエリアから市電に乗って行きましたが、市電の最寄駅からタワーまでは歩いて15分。暑い日だったので結構疲れました。もう少し近くにバス停があるので、函館駅からはバスの方が便利なのかもしれません。
    エレベーターで展望室に昇ると、遠くに函館山、すぐ下には、きれいな五角形をした城郭の全景を見ることができます。このフロアには、函館で戦死した新撰組副長、土方歳三さんの像がありました。階段でひとつ下の階に降りると、床が透明になっている部分があって、足元を覗くことができます。
    帰りはエレベーターを2階で降ろされますが、足の悪い方などは、1階まで乗せてくれるみたいです。1階はほとんど土産物売り場。土方歳三グッズで溢れていました。
    展望料金は大人840円。HPやホテルには割引クーポンがないので、コンビニで760円の割引券を買ってから行くことをおすすめします。
    リピするほどではありませんが、一度は見ておいて損はない場所だと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 人気のベイエリアに建つ朝食日本一のホテル

    投稿日 2013年09月04日

    ラビスタ函館ベイ 函館

    総合評価:4.0

    「朝食の美味しいホテル」2年連続日本一に輝いたホテルです。
    人気のベイエリアにあり、赤レンガ倉庫群まで徒歩1分。隣には美食倶楽部という飲食店の集合エリアもあり、ショッピングに食事に大変便利な立地です。
    私達は8月下旬の平日に、2連泊しました。
    和洋ビュッフェの朝食は、さすが日本一だけあって素晴らしい内容です。
    中でも、ごはんにかけ放題のいくらは、大粒で口の中でプチプチはじけ、文句なしの美味しさ。都内のデパートでも、なかなかお目にかかることのできないレベルでした。
    イカや甘海老は、ごくごく普通。
    デザートも充実しています。
    フルーツはブドウ2種、すいか、パイン、フルーツカクテル。
    マンゴーゼリーと杏仁豆腐は日替わりで。他にエクレアとロールケーキが置いてあり、子供でも楽しめる内容になっています。
    7時頃には、食堂入口に行列ができていましたので、早目に行くことをお勧めします。
    最上階には露天風呂付き温泉大浴場があり、景色を楽しみながら入浴できます。
    温泉の性質のせいか、浴場の床がぬるぬるして滑りやすかったことが残念。
    部屋は、申し込みが遅かったせいか今ひとつでした。
    24平米の狭いスタンダードツインで、函館山と反対側の4階のため、窓から見えるのは駐車場の車と、コンクリの倉庫だけでした。
    照明は、間接照明のみ。
    トイレはウォシュレット付きで清潔。シャワールーム有り。空っぽの冷蔵庫有り。
    全室、コーヒー豆とミルが置いてあり、部屋でひきたての美味しいコーヒーを飲むことができます。
    大浴場に着ていく館内着の他に、寝る時用のパジャマが置いてあり、とても重宝しました。
    次回は高層階の部屋に泊まってみたいと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    5.0

  • スパ、レストラン、ショップ、遊園地の複合施設

    投稿日 2013年07月20日

    ラクーア 水道橋

    総合評価:3.5

    JR水道橋駅、都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅から歩いてすぐ、東京ドームシティの中にあります。スパを中心として、レストラン、ショップ、遊園地が一緒になった珍しい形の複合施設です。
    1階にはファーストフードの店が多く、2階と9階にレストランが入っています。チェーン店が多いようでした。
    1階の庭には、木陰にベンチが置かれ、噴水を見ながらくつろげるようになっています。テイクアウトしたものをここで食べることもできます。
    ジェットコースターが、この建物の壁の穴を通り抜けるようになっていますが、長期運休中とのことで、走る姿を見ることはできませんでした。
    仕事帰りや、東京ドームの帰りに寄るにはちょうど良い場所です。

    旅行時期
    2013年07月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.5
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • 巨人軍のグッズがたくさん売ってる店

    投稿日 2013年07月20日

    ベースボールショップ TO DO 水道橋

    総合評価:3.5

    東京ドームの外側通路にある野球グッズの店です。ドームの中に入らなくても買物ができます。外のショーウィンドウに、巨人軍グッズがたくさん飾ってあるので、遠くからでもすぐわかります。
    中に入ると、12球団のグッズが売っていますが、やはりここを本拠地とする巨人軍のグッズがメインになっています。巨人軍各選手の名前や背番号の入ったタオルや、レプリカユニフォーム、サインボールの他、Tシャツやシャープペン、ぬいぐるみ、お菓子まで売っています。
    野球ファンでなくても、ドームシティに来たら、一度は覗いてみることをおすすめします。値段は大人向けかもしれません。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • ジャンプファンにはたまらないお店

    投稿日 2013年07月19日

    ジャンプショップ (東京ドームシティ店) 水道橋

    総合評価:4.0

    東京ドームシティの1階にあるジャンプのキャラクターショップです。
    訪れたのは平日だったので、店内には大人のお客さんが数人いるだけでした。
    入口では、船に乗ったルフィや悟空達が出迎えてくれます。
    一緒に写真撮影OKなので、ファンにはたまりません。
    店内は作品ごとに棚が分かれていて、好きなキャラクター商品が探しやすいようになっています。バッジやタオル、お菓子、文房具など種類はいろいろ。ジャンプファンなら、子供だけでなく大人でも楽しめる品揃えです。
    ただし、お値段は決して安くはありません。
    私は、ワンピースファンの息子にバッジをお土産に買って帰りました。
    水道橋駅からも、後楽園駅からも歩いて5分以内です。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • 都心からのアクセスが良いアウトレット

    投稿日 2013年07月15日

    三井アウトレットパーク 幕張 幕張

    総合評価:4.0

    このアウトレットの一番の利点は、電車でのアクセスが良い点です。
    東京駅から京葉線で最寄駅の海浜幕張までは30分程。しかも駅の真ん前にあります。
    同じ三井系の入間に比べ、ショップ数は多くはありませんが、お気に入りのブランドがあれば、逆に効率よくショッピングを楽しめると思います。
    事前に、入っているブランドを調べてから行くことをおすすめします。

    隣接するプレナ幕張には、飲食店がたくさん入っていますので、ランチや休憩に困ることはありません。
    私はお昼前位に駅に着くように行き、プレナでランチをしてから買物を始めます。
    そして16時くらいにまたプレナに行って休憩を取り、その後もう一度アウトレットに戻ります。
    広くないので、半日あれば十分見て廻ることができます。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • 鎌倉高校前駅からのんびり眺める海

    投稿日 2013年06月18日

    七里ヶ浜 鎌倉

    総合評価:4.5

    日本の渚百選にも選ばれている、景色の美しい海岸です。鎌倉に行ったときは必ず足を伸ばします。
    江ノ電の七里ヶ浜駅から歩いて5分。右に江の島、左に三浦半島を望むことができます。天気の良い日は富士山も見えるそうですが、私はまだ見たことがありません。
    今回は初めて、鎌倉高校前駅で降りてみました。この駅は、道1本隔ててすぐ海岸なので、ホームのベンチに座ったまま、七里ヶ浜の海を眺めてのんびりと過ごすことができます。もちろん海岸に降りていくこともできます。
    この駅周辺は何もないので、海を眺めながら食事をするなら、オシャレなイタリアンやカフェのある、七里ヶ浜駅で降りることをお勧めします。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 歩くだけで鎌倉の雰囲気が味わえる商店街

    投稿日 2013年06月18日

    鎌倉 小町通り 鎌倉

    総合評価:4.0

    鎌倉駅東口を出てすぐ左側から、鶴岡八幡宮近くまで伸びる商店街です。赤い鳥居が目印。ここは、和雑貨の店や、落ち着いたアクセサリーショップ、飲食店や和菓子の店などなど、いろんな種類の店が軒を連ね、歩きながら覗くだけでもワクワクする通りです。鎌倉に行ったら絶対散策することをお勧めします。
    前回GWに訪れたときは、あまりの人混みに早々に退散しましたが、今回は金曜日で、午前中が雨だったためか、少しましでした。それでも相変わらずの人気です。修学旅行の学生もたくさん歩いていました。
    いつも大行列のイワタコーヒーの前が珍しく空いていたので、今日こそはホットケーキを!と思い店に入ってみると、なんとそれでも焼きあがるまで、1時間半待ちと言われました。残念!なかなか縁がありません。
    この通りで並ばずに飲食店に入ろうと思ったら、ねらい目は、一歩横道に入った所にある店と、夕方の時間帯、そして意外と空いているのが、2Fにあるカフェです。今回もショッピングの後、通りに面したビルの2Fにあるカフェに入ったところ、珈琲もおいしく、のんびりとすることができました。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 関東の駅100選に選ばれた駅

    投稿日 2013年06月14日

    鎌倉高校前駅 鎌倉

    総合評価:4.0

    鎌倉から藤沢まで走っている江ノ電の駅のひとつです。関東の駅100選にも選ばれています。ホームはひとつで、線路も海側に1本だけ。屋根はありますが、冬は風が抜けて寒いかもしれません。
    この駅のホームから見る景色は一見の価値ありです。
    目の前には七里ヶ浜が広がり、晴れた日には、富士山や房総半島まで見ることができます。私たちが行った日も、右に江の島、左に三浦半島が見えていました。
    昼間は駅員さんがいない無人駅なので、好きなだけのんびりすることができます。私達も、しばらく駅のベンチに座って、ぼ~と海を眺めていました。

    旅行時期
    2013年06月
    施設の快適度:
    4.0

すーさん

すーさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    88

    3

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年12月17日登録)

    13,099アクセス

0国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

すーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています