旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

bbnさんのトラベラーページ

bbnさんのクチコミ(7ページ)全230件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • オーロラ鑑賞場所への食料品買い出しにはもってこい

    投稿日 2018年03月02日

    フレッドメイヤー (エアポート通り店) フェアバンクス

    総合評価:5.0

    昨年はウォルマートのみで食料を調達しましたが、なかなかこれといったものがなかったのですが、こちらの店には程よくいいものが置いてありました。
    空港店とイースト店があります。
    生鮮野菜、果物、から揚げなど日本と大差のない品揃えです。
    JCBは使えませんので注意が必要です。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • 宿泊客は入り放題です

    投稿日 2018年03月02日

    チェナ温泉 フェアバンクス

    総合評価:3.5

    硫黄の香る温泉です。
    広いので混雑している感は少ないです。
    朝の7時~24時まで利用できます。
    ロッカーは25セントが2枚必要ですが、貴重品がなければ温泉入口に引っ掛けるところがあるのでそこを利用できます。
    ロッカー付近にはシャンプーが備え付けられたシャワー室がありますので身体を洗う事もできるので部屋のシャワーを使う必要がありませんでした。
    朝7時は人がほとんど寝てるので温泉はガラガラです。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    施設の快適度:
    4.0
    泉質:
    5.0

  • 大型客船、タンカー、護衛艦などが間近を通る

    投稿日 2017年12月24日

    馬島 今治

    総合評価:5.0

    しまなみ海道の今治から1つ目の島です。来島海峡の航路ということもあり大型の船舶が目の前を通過していきます。時には潜水艦、護衛艦、海外客船なども通るので見応え十分です。数分おきに船舶が往来するので時間を余すことなく楽しめると思います。

    旅行時期
    2017年11月

  • すべてが丁寧なサービスです。

    投稿日 2017年07月12日

    ケーオーホテル 今治

    総合評価:5.0

    記念日にディナーを食べに行ってきました。ホテル外観は少し可愛らしい作りです。接客やサービスは大変丁寧でおもてなしの心がこもっている印象が強いです。料理ですが文句なしに美味しくこだわっています。地元産の野菜や果物をふんだんに使っていてこだわりがすごく感動ものでした。

    旅行時期
    2017年05月

  • 食事はありませんが喫煙室があり静かに過ごせます。

    投稿日 2017年05月01日

    羽田空港国内線ラウンジ 南ウィング (サクララウンジ) 羽田

    総合評価:4.5

    仕切りがないスペースと囲いがしてあるスペースに分かれているのでお好みで時間を過ごせます。1台か2台無料のマッサージチェアが設置してあるので長旅で疲れた身体をほぐしてくれます。通常飛行時はおつまみとドリンクのみですが、欠航が相次ぐとおにぎりなどの軽食メニューが出てくる配慮がうれしいです。喫煙ルーム完備なのもありがたいです。

    旅行時期
    2016年03月
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 外国でも国内でも丁寧な対応で気持ちの良い旅行ができます。

    投稿日 2017年05月01日

    JALグローバルクラブカウンター 羽田

    総合評価:5.0

    JALグローバルクラブカウンターは国内でしたらたいてい専用のカウンターがありますのですぐに搭乗手続きを済ますことができます。海外などカウンターがない場合はビジネスクラスカウンターで受け付けてくれます。対応してくれるJALのスタッフはいつもとても丁寧でカードの年会費13000円の値打ちは十分にあると感じます。カナダからの帰りの便で4便連続欠航し、最終便のみが飛んだ際も優先的に座席を確保して頂けました。

    旅行時期
    2016年03月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.0

  • 地元名産の鯛めし

    投稿日 2017年04月25日

    りんすけ 内子

    総合評価:2.5

    鯛めしが有名ということで寄りました。鯛めしは鯛のダシで焚き込んであると思っていましたが、ここは鯛の刺身が乗っている鯛めしでした。ご飯も普通の白飯でしたのでいわゆる鯛の刺身が乗ってる海鮮丼といった感じでしたので、少し残念感がありました。このあたりの鯛めしはこういう仕様なのかもしれません。肝心の味ですが、これはこれで美味しかったです。鯛めしは1000円でした。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    2.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 毎年1回の航空祭

    投稿日 2017年04月25日

    岐阜基地航空祭 各務原

    総合評価:5.0

    各務原の航空祭です。予約なしの入場無料で自衛隊基地に入ることができました。基地内では自衛隊関連のお土産がたくさん売っており、停まっている戦闘機や輸送機などに乗ることもできます。
    マニアにはもってこいです。
    開場前の朝に多くの戦闘機などが各務原に降りて来るので早起きして行くと色んな戦闘機が見えます。開場前は基地の東にある土手から見事に見えます。施設内も良く見えますが、河川敷などからも視界が広くよく見えます。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0

  • お遍路の難所の1つ

    投稿日 2017年04月25日

    横峰寺 西条・石鎚山

    総合評価:5.0

    四国88か所の難所の1つである横峰寺。歩いて行けば無料ですが、車で行くと往復1500円以上かかったと思いますのでかなり高いです。その料金で道の整備をしているらしいです。道中の道幅は非常に狭く、時折往復のバスが通るのでその時はこちらがバックしなくてはなりません。ほとんどが坂道なので運転に自信のない方は往復バスを利用したほうが無難です。頂上にある広い駐車場からお寺までは歩いて20分です。最初に下り、最後に登りです。ですが、それをクリアすると天空に佇む横峰寺の存在感に圧倒されます。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 陶器好きにはたまらない施設です

    投稿日 2017年04月25日

    セラミックパークMINO 多治見

    総合評価:4.0

    美濃焼の産地である多治見にある施設です。
    近代的な建物の中に様々な陶器や陶器のオブジェが展示してあります。通路や天井もよく見ると陶器が使われており見応えは抜群でした。陶器を作るところの他、美術館もあるので作る見るの両方が楽しめました。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 卯之町の真ん中あたりの坂をあがった所にあります。

    投稿日 2017年04月25日

    開明学校 西予・鬼北・松野

    総合評価:4.0

    卯之町のメイン通りを北に上がった所にある施設です。明治時代の学校をそのまま保存してありなかなか見ることができない施設だと思います。昔の状況を感じられるものが展示されており、机やいすに座ってその風景を感じられるなどの工夫がみられたのが印象的です。学校に行く坂道も風情がありとてもよいと思います。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 古い街並みの卯之町にある松屋旅館

    投稿日 2017年04月25日

    松屋旅館 西予・鬼北・松野

    総合評価:4.0

    内子の古い街並みと並んで宇和町にある卯之町です。松屋旅館は建物自体に値打ちがありますので、そういった建物で宿泊したい方には価値のある旅館です。写真の門をくぐると中には庭園が広がっており近代的な現在とは異空間を感じます。
    客室は古民家再生をされており、白い漆喰と黒い塗料との2色で構成されていました。シンプルですが和風モダンな感じです。
    もちろんトイレや風呂も近代的にリフォームされているので、清潔感があり安心して利用できると思います。
    卯之町は内子ほど規模は大きくないのでプラッと立ち寄るにはお勧めの場所だと思います。中には何もやっていないお店などが多くありました。平日に行ったからかもしれません。開明学校の見学も含めて3時間位は楽しめる場所です。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 行くなら午前中がおすすめ

    投稿日 2017年04月25日

    道の駅 内子フレッシュパークからり 内子

    総合評価:3.0

    工程の都合上夕方に行ったので産直市の品数が少なく、店員も片付けに必死な様子でした。奥にあるパン屋もほとんどパンが並んでおらず今回は時間をミスした感じでした。午前中に行けばいろいろと活気があってよかったと思います。

    旅行時期
    2017年04月
    バリアフリー:
    1.0
    トイレの快適度:
    1.0
    お土産の品数:
    1.5

  • 道後本館からまっすぐ伸びる参道と石段

    投稿日 2017年04月25日

    伊佐爾波神社 道後温泉

    総合評価:3.5

    道後温泉本館からも見える参道が伊佐爾波神社です。宿泊した旅館のすぐ横にありました。まっすぐのびる石段がきれいですが、頂上からの景色もきれいです。車があると右側のスロープで頂上まで行けます。神社らしい神社で建物もカラフルですので外国人が一生懸命写真を撮っていたのが印象的です。道後観光の1つにいいと思います。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 温泉は湯量が少ないので時間が限られてました。

    投稿日 2017年04月25日

    道後温泉 ふなや 道後温泉

    総合評価:4.0

    まずは駐車場前に情報をしっかりと把握した係員が案内をしてくれます。ロビーに入るとその和の雰囲気と見晴らしのいい庭園がひきつけます。お土産屋さんがとても充実しているので愛媛土産はだいたい揃っていました。ロビーは広く清潔感と高級感を感じられます。少し高台にあるので部屋からは松山城の他、道後、またふなやの庭園も見渡せ眺望は抜群でした。ただ道後温泉の湯量が減っているということで22時30分までに入浴して下さいと言われました。少し残念でした。道後の本館までは歩いて5分ですのでとても便利な立地です。道後全体は外国人が多く観光に来ていましたが、こちらは高価な旅館ですので日本人ばかりで静かに過ごしたい方、記念日旅行向けだと思いました

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    1.5
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 夕焼け小焼けラインにある素朴な駅

    投稿日 2017年04月25日

    下灘駅 伊予・砥部

    総合評価:5.0

    夕焼け小焼けラインという海沿いを走る道沿いにある無人駅。いろんな映画ロケ地になるほどの景色が広がっており、海を見る人、電車を撮る人など人が多く訪れていました。電車は1時間居れば1本はきます。夕焼けのスポットでもあるので何かしら楽しめる場所だと思います。

    旅行時期
    2017年04月
    施設の快適度:
    5.0

  • 昔の蝋やさん。

    投稿日 2017年04月25日

    木蝋資料館上芳我邸 内子

    総合評価:5.0

    内子の芳賀家の分家した蝋屋さんの名残です。どれだけその時代に蝋が必要とされ潤ったかを感じることができるほどの大邸宅、大庭園が広がっています。特に屋根裏へと続く大黒柱は圧巻です。建具1枚とっても昔のまま保存されておりその重厚感は圧巻です。建物は有料ですが、旧作業スペースやカフェは無料で入れます。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 昔の薬屋さんの施設です

    投稿日 2017年04月25日

    商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館) 内子

    総合評価:4.0

    内子町の古い街並みから少しはずれたところの道沿いにあります。昔の薬屋さんを内子町が買い取って資料館にしたそうです。その薬問屋を再現してあります。建物を含め、薬問屋の話をSTAFFがしてくれますが、なかなか面白いお話でした。2階からの景色はまさに明治時代をほうふつとさせる風景が広がっておりいい時間を過ごせました。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 舞台にもあがれる内子座

    投稿日 2017年04月25日

    内子座 内子

    総合評価:4.5

    内子座に行ってきました。イベントのない日は入場料を払って入ることができます。舞台に上がることもできますし、舞台の裏や下も見ることができるので十分楽しめます。空間の雰囲気がとてもよく興味がない人でも印象深い施設だと思います。内子町のスタッフが丁寧に説明をしてくれるのでとても楽しめました。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 安く泊まるならドミトリールームがオススメ

    投稿日 2017年04月19日

    源泉かけ流しの宿 湯之谷温泉 西条・石鎚山

    総合評価:4.0

    無人駅のJR石鎚山駅から徒歩10分。64番札所から徒歩10分にあります。1泊15000円程の離れの3部屋の他、10000円前後の部屋があり、新しく出来たドミトリーと言われる4000円程で泊まれる部屋があります。ドミトリーに泊まりましたが、男女別の大部屋の中にカーテンで仕切られたスペースがあり安く泊まったり、大人数で利用するのにもってこいです。トイレもたくさんあり、コインランドリーも多く設置されているのでお遍路向きと言えます。至るところにスープカレーの告知があったので食べてみました。評判通りの味でした。暑くても不思議と美味しく食べられました。温泉は広くはなく夕方は混雑しましたが硫黄の香りが印象的です。

    旅行時期
    2016年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0

bbnさん

bbnさん 写真

3国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

bbnさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています