旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

shimaさんのトラベラーページ

shimaさんへのコメント一覧全8件

shimaさんの掲示板にコメントを書く

  • 空港からホテルへ行く途中の像

    Pachacutec or Pachacuti Inca was the ninth Sapa (Emperor) Inca (1438–1472) of the Kingdom of Cusco which he transformed into the Inca Empire. Most archaeologists now believe that the famous Inca site of Machu Picchu was built as an estate for Pachacuti.
    2017年06月17日10時19分返信する 関連旅行記
  • とても参考になります!

    shimaさん

    初めまして。ご訪問ありがとうございます。
    shimaさんのペルー旅行記、拝見させていただきました。

    クスコの景色はほんと、素晴らしいですね〜!

    わたしもいつかマチュピチュやクスコに行きたいと思っていたのですが、これまで南米というとちょっとコワそうであまり具体的なイメージがわかず、敬遠してきたところがありました。
    でも、shimaさんの旅行記がとても分かりやすく具体的だったので、ちょっとイメージをつかむことができました。

    またじっくり読ませていただいて、旅の参考にさせていただきたいと思います。
    2010年11月19日22時42分返信する 関連旅行記

    RE: とても参考になります!

    エンリケさん

    こんにちは、しばらく4トラを放置しておりまして・・メッセージありがとうございます。旅行記も見ていただいたようで(*´-`*)ゞ

    来年はエジプトに行きたくて旅行記をいろいと見ておりましたがエンリケさんのが見やすくて参考になったので思わず「ポチッ」と投票してしまいました。

    仕事の都合でいけるのは8月しかないのでエジプトは暑いのでしょうね。
    まだ具体的に計画は立ててないのですけどエンリケさんの旅行記を参考にこれから計画を立ててみようかな、なんて思っています。(その後、妻の承認が必要ですが・・)

    ペルーは意外と治安も悪くなく危ないと思ったこともなく、ただただ遠いことだけが大変でした。あと高山病もやられましたけど。

    マチュピチュも絶景を見ることができるので時間と体力に余裕があればぜひ行って見てください♪
    2010年11月28日18時59分 返信する

    RE: とても参考になります!

    shimaさん

    エジプト旅行記見ていただきありがとうございます。
    ルクソールは11月でも相当暑かったので、8月だと日中の外出は本当に大変ではないかと思います。
    うまく水分補給しながらまわるのがよさそうですね。
    あと気になるのは食べ物の方かと思いますが、こちらはお腹をこわすこともなく、無事帰ってこれました。

    エジプトは観光に携わる人のぼったくりやチップを求める姿勢など、共感できないところもありましたが、ギリシャ・ローマ文明にも影響を及ぼした超古代の遺跡や彫刻・レリーフなどの芸術作品はとても素晴らしいものでした。

    shimaさんのお役に立てるよう続きの旅行記もアップしていきますので、ぜひまた見に来てください。
    2010年11月28日23時18分 返信する
  • おつかれさま

    マチュピチュすべて拝見しました。

    沢山の写真と分りやすい解説でヨーク分りました。

    高山病が難関の一つですね。
    一応来年の2月にイグアス、アマゾン、マチュピチュに行こうかなと計画していますが、
    若いshimaさんが膝が笑うとか、高山病でふらついたり、食べられなかったりでは・・・これはちょっとムリみたいです。

    でも観光ランキングNO1のマチュピチュ。行ってみたいですね^^
    2010年09月09日18時56分返信する

    RE: おつかれさま

    tonboさん、はじままして。

    旅行記を見ていただいてありがとうございます。
    来年は南米周遊ですか、実にうらやましいですね。

    イグアスとかアマゾンとかも行ってみたい場所のひとつです。

    高山病についてはあまり気にしないで行ってみたほうがいいと思います。
    かかる時はかかるし、かからない時はかからない(当たり前か・・)ですから。私の妻は高山病なんてまったく平気で平然としていました、が私はかかってしまい、そうなったら半日でもホテルで休んだほうがいいかもしれません。
    24時間くらいで耐性ができるようなので一晩寝れば大丈夫でしょう。それにしんどいのはクスコでマチュピチュは2400mくらいですから、高山病の心配はほぼないです。
    膝が笑うと言うのは私の運動不足ということで・・・(笑)

    来年の旅行記を楽しみにしてますので、イグアス、アマゾン、マチュピチュも楽しんできてください(>_<)/
    2010年09月11日14時11分 返信する
  • 親孝行なさって良かったですね(^_^)

    shimaさま、こんにちは。
    初めてメールします。
    文頭に〜ご両親のお生まれになった所へ旅〜〜と、あって、
    たまたま、場所は異なりますが似た思いを持っていまして、
    しかもその気になればとても近い国なのに
    長年、実現できていない身には
    とても興味をもって拝見しました。

    もっとも こちらは1〜2世代古い話です。
    亡父が戦前に朝鮮総督府役人で赴任した終戦直前。
    当時の京城(現・ソウル)で生まれた姉と戦後日本生まれの私との二人で、
    思い出話でよく聞かされた彼の地を 一度訪ねてみようとの
    10数年来の計画。
    老母も健在だった頃にも3人で行こうと、一度思い立ったのですが
    立消え、、。ずっと懸案事項だったのです。

    それで、興味深く見せていただいた次第。

    10月はずっとヨーロッパ数カ国をうろうろして先週帰国したばかりなのに
    旅行記拝見したら、又、旅の虫がうずいてきました。
    いまから姉に連絡してみましょう。
    人間、『足腰立つうち、日の暮れぬ内、生きている内』と(相田某氏の格言?にあるように)腰を上げましょう。

    背中を押していただいた感あって書きました。有難うございます。


    2009年11月01日22時42分返信する 関連旅行記

    RE: 親孝行なさって良かったですね(^_^)

    かたまね様

    はじめまして。いただいたメール、恐縮です。
    返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

    親元を離れて10数年、もうすぐ親と離れている時間のほうが長くなりますが、以前に両親が満州生まれと聞いて「いつか連れて行ってみたい」と思っておりました。
    また、腰が重い父親ですのでこうでもしないと「行きたい」と言うだけで一人では行かないのでちょうど良いきっかけでした。

    今回は両親の記憶と旧奉天市(現瀋陽)の地図を頼りに歩きまわり、おぼろげながらも旧家の位置、昔遊んだであろう周辺を探し当てることができて両親も喜んでくれました。

    かたまね様のご両親はソウルにお住まいだったのですね。
    当時は日本との往来も大変だったでしょうが現在は中国も韓国も比較的気軽に訪れることができますし是非、行ってみてはいかがでしょうか。
    旅行で訪れる場所とはまた違った街並みを発見できるのではないかと思います。

    小生は来年か再来年に「私も行きたかった」と言っている叔母や2回目も行くと言う両親を連れて改めて瀋陽を訪ねたいと思っております。
    2009年11月14日22時54分 返信する
  • Shimaさん親孝行の旅ですね

    Shimaさん 中国迷です。
    瀋陽の旅は親孝行の旅ですね、良いことをされました。
    小生も今年4月に瀋陽の旅をしました、遼寧賓館(旧大和ホテル)の玄関前でしたが 年配の日本人観光客が呆然と広場を見ておりました。
    戦前の面影は無いからだと思います。
    残念ですが戦後64年経過してますから止むを得ないのでしょうね。
    もしよろしければ インターネットで奉天の古い地図と打ち込んで開きますと戦前の地図が出てきます。
    参考にしてください
    再見
    2009年06月29日20時02分返信する

    RE: Shimaさん親孝行の旅ですね

    中国迷さん、こんにちは。

    中国へは何回か出張で行っておりますが、プライベートでは一昨年北京、敦煌、西安へ行って以来です。
    瀋陽は街も大きすぎず小さすぎず過ごしやすい旅ができました。

    私は父が瀋陽生まれで戦後すぐの引き上げ、母が牡丹江生まれで瀋陽育ち、6、7歳のときに日本に引き上げてきたと聞いています。

    私も中国は好きなのでもっと北も南も西も行ってみたい所だらけです。
    中国迷さんも「掲示板」を拝見しましたが、70歳を迎えてまだまだお元気でこれからもいっそう中国を楽しんでいただきたいと思います。

    中国でどこか”ここは”というところがあれば教えてください。
    今年の夏はベトナムに行って、来年は南米に行く予定ですが再来年あたりまた中国に行きたいと思っています。
    瀋陽は来年、母や叔母たちといくとおもいますので小生は合肥とか行きたいのですが妻の許しがもらえるかどうか・・。



    > Shimaさん 中国迷です。
    > 瀋陽の旅は親孝行の旅ですね、良いことをされました。
    > 小生も今年4月に瀋陽の旅をしました、遼寧賓館(旧大和ホテル)の玄関前でしたが 年配の日本人観光客が呆然と広場を見ておりました。
    > 戦前の面影は無いからだと思います。
    > 残念ですが戦後64年経過してますから止むを得ないのでしょうね。
    > もしよろしければ インターネットで奉天の古い地図と打ち込んで開きますと戦前の地図が出てきます。
    > 参考にしてください
    > 再見
    2009年06月29日23時12分 返信する
  • 行ってきました〜

    Shimaさん、お久しぶりです。
    瀋陽行ってきましたよ〜

    大連もよかったですが、瀋陽の方が気に入ってしまいました。
    お天気も良かったし、人も性格がストレートで優しい人が多くて、
    良いところだな〜と思いました。

    でも、シューマイもブタ(の形)まんも食べる時間がなかったんです。
    中山広場の周辺も充分散歩できなかったので、
    涼しくなったらまた行ってみたいなと思っています。

    そうそう、一つ質問ですが、戦時中の地図ってどうやって
    手に入れられたんですか?
    普通に本屋さんに売っている…というわけではないですよね?
    もしさしつかえなければ教えてください。
    2009年06月24日00時12分返信する 関連旅行記

    RE: 行ってきました〜

    熱帯魚さん、こんにちわです。
    瀋陽の写真、拝見しましたよ〜。
    ホント天気も良くてよかったですよね。

    あれから母(牡丹江生まれ、瀋陽育ち)が祖母に写真を見せたそうですが、いろいろな記憶がよみがえってきていろんな話が出てきたみたいです。

    母の姉妹も行きたくなってきたみたいで多分来年になりますがまた行くことができそうな予感が・・・。

    そうそう地図ですよね。
    よくよくみてみたら戦時中って訳ではないみたいです。
    昭和10年の地図、ですから少し近いですがちょっと昔ですね。
    ちなみに「奉天会」というHPに奉天明細大地図というのがあったので拝借しました。

    あと1ヶ月くらいでやっと夏休みです。
    今年はベトナムでホーチミン→フエ→ハノイと縦断を考えてますなにかクチコミがあれば教えてください。

    ではでは。


    > Shimaさん、お久しぶりです。
    > 瀋陽行ってきましたよ〜
    >
    > 大連もよかったですが、瀋陽の方が気に入ってしまいました。
    > お天気も良かったし、人も性格がストレートで優しい人が多くて、
    > 良いところだな〜と思いました。
    >
    > でも、シューマイもブタ(の形)まんも食べる時間がなかったんです。
    > 中山広場の周辺も充分散歩できなかったので、
    > 涼しくなったらまた行ってみたいなと思っています。
    >
    > そうそう、一つ質問ですが、戦時中の地図ってどうやって
    > 手に入れられたんですか?
    > 普通に本屋さんに売っている…というわけではないですよね?
    > もしさしつかえなければ教えてください。
    2009年06月29日22時54分 返信する

    RE: RE: 行ってきました〜

    Shimaさん

    こんにちは!早速お返事ありがとうございます。

    > あれから母(牡丹江生まれ、瀋陽育ち)が祖母に写真を見せたそうですが、いろいろな記憶がよみがえってきていろんな話が出てきたみたいです。
    >
    > 母の姉妹も行きたくなってきたみたいで多分来年になりますがまた行くことができそうな予感が・・・。

    ということは2年連続で瀋陽旅行ですね。また行かれたら、お勧めの場所など教えて下さいね。

    お母様は牡丹江生まれとのこと。私の祖父も戦時中牡丹江にいたそうです。祖父はもう亡くなったので具体的にいつのことだったのかわからないのですが、牡丹江には一度行ってみたいなと思っています。Shimaさんは行かれたことありますか?


    > そうそう地図ですよね。
    > よくよくみてみたら戦時中って訳ではないみたいです。
    > 昭和10年の地図、ですから少し近いですがちょっと昔ですね。
    > ちなみに「奉天会」というHPに奉天明細大地図というのがあったので拝借しました。

    なるほど。奉天会というHPですね。次回行く時にチェックしてみます。


    > あと1ヶ月くらいでやっと夏休みです。
    > 今年はベトナムでホーチミン→フエ→ハノイと縦断を考えてますなにかクチコミがあれば教えてください。

    そうですね。もうすぐ夏休みですね!
    私もあわてて夏休みの計画を立てている最中です…

    ホーチミン、フエ、ハノイですか〜ベトナム縦断ですね。ベトナムには何度か行ったことがあるのですが、そんなに詳しいわけではないので、あまり大したアドバイスできません…

    でも、フエの世界遺跡群は確かにすばらしかったです。カイディン帝廟が特に素晴らしいです。中国のようでヨーロッパのようで…まあそれがつまりベトナム文化ということなのでしょうが、とにかく感動しました。

    今年の旅で行った場所ではないですが、ホーチミンに数年前に行った時参加した、シンカフェのメコンデルタツアー(ミトーなどをめぐる)は低料金(当時で3ドル位だったと記憶してますが、値段がきっと上がっていると思います)の割に、内容が充実していてとても楽しかったのを覚えています。

    あとは、これも今年の旅ではないのですが、ハノイの戦争博物館は戦争について考えさせられる場所でした。枯葉剤の影響で気刑事として生まれた子のホルマリン漬けなどが展示されています。ショックでしたね…

    時間があればホイアンにも足を延ばしてみたらいかがですか?
    2009年07月01日19時09分 返信する
  • 良い旅ですね。

    履歴から来ました!

    ご両親を連れての孝行旅行記、拝見させて頂きました。
    生家は見つからなかったかもしれないけれど、
    ご両親、喜ばれたでしょうね。

    そうそう、ちょうど来月瀋陽旅行を予定していたので、
    タイムリーでした!
    豚まんが気になります…笑
    2009年05月19日10時18分返信する 関連旅行記

    RE: 良い旅ですね。

    熱帯魚さん、はじめまして。

    事前に瀋陽の戦時中の地図(当時は奉天市でしたが)を手に入れて見当をだいたいつけてたんですけどねぇ。
    やはり戦後65年たつとさっぱり街の様子も変わっているみたいでした。
    中山広場周辺の建物は昔の建物が残っているようで円形の広場を360度写真を撮ったので95歳になる祖母に見せてみようかと思います(笑)。

    来月瀋陽に行かれるのですね。
    私の印象はホント意外と栄えているな、と。
    故宮など観光地もあるので楽しんできてくださいね。

    ちなみに豚まんは豚肉ではないので安心して(?)ください。
    伊勢丹の食品売り場で売ってましたが、栗餡?、かぼちゃ餡?とりあえず甘いです。
    それにしても北はシュウマイやら餃子やら皮でつつむものは昔っからうまいっす。


    2009年05月19日23時18分 返信する
  • はじめまして

    はじめまして、shimaさん。
    旅行記、拝見しました。
    5/3の午後、北陵公園を歩かれていますね。
    私も5/3は済南から11:50に瀋陽着で戻って来て、常宿に荷物を置いた後
    すぐに北陵公園に行ってました。(14:30−17:00)
    入り口で電気自動車に5元払い、ホンタイジ像の所で止めさせて、右に入っていった柳並木の下で釣りしていたのです。
    すごく風が強く、髪の毛がバリバリになった記憶があります。
    瀋陽は東北3省最大の都市でもあり、三好街の電脳街、五愛の商城等ウインドーショッピングだけでも1週間は楽しめる街です。
    またおいでませ。
    2009年05月14日15時10分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして

    Pangziさん、はじめまして。
    今年のGWは親を引き連れて瀋陽に行きましたが初めて旅行記を書いてみました。旅行から帰ってきてからこのサイトを知り、写真が5MB以上ばかりであまり載せられませんでしたが稚拙ながら楽しみながら記させていただきました。
    同じ時間に同じ場所にいらっしゃったなんてただただ驚きです。
    食事もおいしく何より街並みが正直、意外と栄えていたのにびっくりです。

    Pangziさんの旅行記も拝見させていただきました。Pangziさんは毎年、中国に行かれているようでうらやましいばかりです。
    私も中国は好きなのですが出張ばかりで一昨年、初めてプライベートで北京、敦煌、西安を訪れました。

    私は来年、今度は母と伯母を引きつれ瀋陽にもう一度行くことになりそうですが来年はもう少し中国語を勉強して行ってみようと思っています。

    夏休みも瀋陽に行かれるのでしょうか?私は夏はベトナムを縦断してきます。旅行記も書きますのでよろしくかったらまた見てください。

    ではでは。
    2009年05月14日21時53分 返信する

    RE: RE: はじめまして

    返信有難う御座います。

    > Pangziさんの旅行記も拝見させていただきました。Pangziさんは毎年、中国に行かれているようでうらやましいばかりです。

    中国南方航空の中国HPから予約すると日本の連休などJAL、ANAの半額です。
    中国は10月が連休なので。
    ただ、学生が7,8月が日本の春休み(9月が新学年)のため、国内線の割引が少なく、汽車の予約が取りづらいですが。

    > 私も中国は好きなのですが出張ばかりで一昨年、初めてプライベートで北京、敦煌、西安を訪れました。

    元もと、私の勤めている会社の現地法人(製造工場)が天津、無錫、大連等にあり、技術指導で出張を繰り返すうち、中国語を少し話すようになって一人旅し始めた次第です。
    私は車関係の技術なもので、アメリカ、ドイツがメインで中国は3番目です。他に工場のある、韓国、メキシコ、アイルランドと人件費の安いところばかりですが。

    > 私は来年、今度は母と伯母を引きつれ瀋陽にもう一度行くことになりそうですが来年はもう少し中国語を勉強して行ってみようと思っています。

    私の母の友人も満州生まれでアカシアの大連といい続けてました。
    寮母さんは大同出身でした。両方とも写真を送ったら喜んでくれました。

    > 夏休みも瀋陽に行かれるのでしょうか?私は夏はベトナムを縦断してきます。旅行記も書きますのでよろしくかったらまた見てください。

    良いですね。私もベトナム、タイとかに行ってみたいです。
    ところが、中国人にとって、ベトナム、タイは女遊びする所とのイメージが強く、西太后と同じ満族のかみさんが許してくれません。
    いずれ、お忍びで行きたいと思います。
    夏休みも8/8-8/16と帰省というか1度、瀋陽に入ってからどこかに行く事になると思います。

    では、ベトナム旅行での一路平安、好運常伴を!   再見!
    2009年05月15日23時52分 返信する

shimaさん

shimaさん 写真

14国・地域渡航

5都道府県訪問

shimaさんにとって旅行とは

毎年1回の海外旅行は自分と妻へのご褒美みたいなもの。その1回に半年かけてプランを練ります。
プランを立てるところから旅行の始まり。基本は全て個人手配なので2人で半人前の語学力を駆使しながら航空券とホテルの予約をします。大変だけどそれも旅行の醍醐味なのです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

スペインのマラガ周辺

大好きな理由

一年中晴れて暖かい。リタイアしたらここに住みたいなぁ、と思わせる場所でした。(スペイン語はさっぱりわかりませんが・・)

行ってみたい場所

かねてより行きたいと思っていたマチュピチュは2010年に制覇!次はエジプトのピラミッドか、ヨルダンのぺトラ遺跡が見たくて検討中♪ゆっくりバリでリゾートを楽しみつつボロブドゥールもあり。世界遺産巡りは続くのです。

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています