旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tijanさんのトラベラーページ

tijanさんへのコメント一覧(2ページ)全13件

tijanさんの掲示板にコメントを書く

  • 御手洗と大長

    tijanさん、こんばんは! そして、はじめまして。
    御手洗と大長の旅行記を楽しく拝見させて頂きました。
    私の旅行記にもあるのですが、昨年の4月に私も御手洗と大長を訪れました。
    同じくフェリーを使っての旅行だったので
    その時の事を思い出して懐かしかったです。

    >よそ者が入り込んでウロウロするのも気が引けて早足で歩き回る

    この気持ちすご〜く良く分かります!
    私もメチャメチャ緊張しながらの散策でした。
    小さい島の小さい集落だから、道行く人はみんな顔見知りなんですよね。
    そこに見知らぬよそ者がいたらどんなにか警戒されるか…。
    ただ私は自転車に乗っての散策だったので
    逃げ足は早かったと思います(笑)

    そしてtijanさんは木江も訪れたんですねぇ。
    私もここはちょっと気になっていたのですが
    何せ一泊二日の弾丸旅行だったので行けませんでした。
    木造三階建ての建物が沢山あるんですねぇ。
    なかなか立派な建物&町並みで素晴らしい!
    tijanさんは明石港からバスで行かれたようですが
    木江って高速艇を使って行けませんでしたっけ?
    スケジュール的に難しかったのでしょうか?
    とにかく私も竹原から御手洗に行くのに、色んなパターンを考えましたが
    tijanさんも苦労されたのではないかと思います。
    でもそうやってスケジュールを組み立てて行くのも、旅の醍醐味なのかも。

    長々と書いてしまいましたが、楽しい旅行記をありがとうございました。
    また次の旅行記を楽しみにしてますね!
    これからも宜しくお願いします。

    ゆういちろう



    2010年01月03日21時17分返信する 関連旅行記

    ゆういちろうさん、はじめまして。

    ご訪問頂きコメント投票までありがとうございます。
    私もゆういちろうさんの竹原&大崎下島紀行拝読し、大変楽しませて頂きました。他の旅行記もとても興味深いです。
    歴史の見える丘公園からの御手洗の町並みの写真すてきですね。この景色私も見たかったです。
    大長では人目を気にされながらもポイントを押さえた写真をたくさん撮られていてすごく感心しました。私はそこまで探せませんでした。レンガ塀なんかあったんですね〜その冷静さ見習いたいです、さすがです!
    自転車に乗って逃げ足早いとなるとそれはかなり怪しいですよー(笑)うけます!
    私はカメラを目立つように持って観光客だとアピールしながら歩いてました。(カメラを持って徘徊してる時点で怪しいですかね)
    こちらから挨拶した方がいいかなと思って出会った人に緊張しつつ挨拶すると「いつもお世話になります」と意外な返事がかえってきてビックリしました。
    はい、木江には大長・御手洗から高速艇で行けました。
    そのパターンも考えて行ったんですが、乗船時間がギリギリでしたし木江に着いてから以降の時間をもてあましそうだったので小長から明石に渡る苦行のコースにしました(^^)
    もしかしたらフェリーが早く着いておと姫バスに間に合うかなーとか歩いて行けないかなーとか思いましたが甘い考えでした。
    でもおと姫バスが走っててくれるだけありがたいです。路線バスは休日休みだそうです。
    旅の計画をたてるのは楽しいですよね。私は優柔不断なうえトラブルに弱いのでいろんなパターンを考えます。みなさん上手に旅されてて感心します。
    ゆういちろうさんの旅行記、旅の参考にさせて頂きます。
    これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
    2010年01月04日00時40分 返信する
  • 懐かしく拝見させて戴きました。

    tijanさんへ          ムッシュです

    尾道ウロウロ大変懐かしく拝見しました。

    ムッシュは、高校時代まで尾道に居住してことあります。
    それも、西国寺、久保小学校、大橋の近くと3ヶ所の経験です。
    小学校の校庭やら、東高校との間の路地は子供の頃に、出没していた
    思い出深い所です。

    祭りやら、千光寺山からの瀬戸内海の眺めも、きれいに撮れてますね。
    あちらこちらと懐かしいショット満載でした。

    現在は、関東に居ますので、なかなか訪問できていませんが、このブログで
    楽しませて戴いてます。有難ございました。

    また、寄せて戴きます。
    2009年12月02日14時35分返信する 関連旅行記

    ムッシュさん、はじめまして。

    ご訪問いただきありがとうございます。
    喜んで頂けてガンバッて歩いた甲斐がありました。(^^)

    ムッシュさんは幼少の頃尾道で過ごされたんですか。
    うらやましいですねぇ。
    子供時代、尾道の路地は想像力のふくらむかっこうの遊び場だったと思います。
    きっと大切な思い出がたくさんおありでしょうね。

    私の居る所は尾道に近いので時々ふらっと遊びに行くのです。
    こまめに歩くと何度行っても新しい発見があって奥が深いですねぇ。
    次回は「尾道フラフラ」あたりでいってみたいと思います。(^^)

    私もムッシュさんの旅行記拝見させて頂きますね。
    ではでは、取り急ぎご返事まで。ありがとうございました。
    2009年12月02日23時39分 返信する
  • はじめまして!

    こんばんは〜
    前日光です。
    ご訪問ありがとうございます。

    私も石州瓦、大好きです!

    グラントワの次の、刈り入れが済んだ後のたんぼの黄色い色と稲藁が美しいですね。
    tijanさんも屋根オタクだったんですね。
    それも石州瓦の。
    私も大好きです。
    屋根の両端についてるシャチホコも気になっています。
    北関東の方にはあまりないもので。

    ほとんどが車窓の旅というのも素敵だわ。
    それでは〜

      前日光
    2009年11月16日23時14分返信する 関連旅行記

    前日光さん、はじめまして。

    ご訪問ありがとうございます。
    初書き込み頂いて舞い上がってます。(笑)
    あと投票ありがとうございました。
    他の方々にも貴重な投票頂いてこの場を借りてお礼申し上げます。
    会員登録したばかりで要領を得ず、失礼があったらお許し下さい。
    あれ、なんか固いですかね?スミマセン。。。

    はい屋根オタクかもしれません。(笑)
    肩を寄せ合うように並んだ屋根を上から見るのが好きです。
    石州瓦はツヤツヤした感じが好きです。
    シャチホコといい石州瓦は普通のお宅でも風格が出て立派に見えますよね。
    いつかは本場?江津市の天領江津本町甍街道を歩いてみたいです。

    帰りは逆光で電車の窓の汚れが写り込んで撮りにくかったです。
    出発前に電車の窓を外から拭いていたら駅員さん変な目で見られました。(当たり前)

    前日光さんも素敵な山陰の旅行されてるんですね。
    また訪問させて頂きます。

    これからもよろしくお願いします〜。ではでは。
    2009年11月17日22時00分 返信する

tijanさん

tijanさん 写真

  • 旅行記

    38

    644

  • クチコミ

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2009年10月17日登録)

    108,331アクセス

0国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

tijanさんにとって旅行とは

気分転換、悪あがき。ほぼ一人旅 (^^)
現地で困らないよう事前にできるだけ資料集めします。
準備しすぎて新鮮さが半減することも (><)
現地での食事をもう少し充実させたい。
けどお店での身の置き所がイマイチわからない。
ふらりと行って臨機応変に楽しめるのが理想です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています