旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

アライグマの湯さんのトラベラーページ

アライグマの湯さんのクチコミ(12ページ)全267件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 七福神めぐりでめぐりました

    投稿日 2013年01月06日

    三囲神社 浅草

    総合評価:3.5

    三井家の江戸の氏神として知られているが、
    昔は、田中稲荷と呼ばれる墨東の古社だった。

    近江の国 三井寺の僧源慶が、自ら修復に取り掛かるった時
    壺が出てきて壺の中に白狐を跨った老爺の神像が収められていた。
    白狐がどこからともなく現れ、その神像の回ったという。
    三囲の名称はこれに由来するといわれている。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 七福神めぐりの途中でよりました

    投稿日 2013年01月06日

    すみだ郷土文化資料館 浅草

    総合評価:4.0

    七福神めぐりの途中でよりました。
    入館料百円でした、但し、撮影は禁止。

    駆け足で廻りましたが、展示もよく時間があるときにじっくり見たいところです。
    中では、江戸の伝統の踊り(芸)?ちょうど舞っていました。

    また、建物の角には、佐多稲子居住跡の看板もありました。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 七福神めぐりにて

    投稿日 2013年01月06日

    白鬚神社 浅草

    総合評価:3.5

    由来:天暦五年(951年)に、慈恵大師が関東に下ったときに
    近江の国 白鬚大明神の御分霊を勧請し祭ったと言われている。

    古くから寺島村の鎮守として厚く信仰されている。

    この近郊は、かつては(江戸時代には)近郊農業地帯で
    隅田川の運ぶ肥沃な大地により、寺島ナスが、有名だった。

    なお、七福神としての御神体はなく、名前からといわれている。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 2013.1月5日にめぐりました

    投稿日 2013年01月06日

    隅田川七福神めぐり 浅草

    総合評価:4.5

    百花園に多くの文人が集まるうちに、鞠塢の福禄寿を元に七福神ができないか
    ということになり七福神が始まったようです。

    今回は、押上駅から
    三囲(みめぐり)神社 <大国神・恵比寿神>→ 弘福寺<布袋尊>
    → 長命寺<弁才天> → 白鬚(しらひげ)神社<寿老神> 
    → 向島百花園 <福禄寿> → 多聞寺<毘沙門天>
    とめぐり、堀切駅から帰りました。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 七福神めぐりで、寄りました。

    投稿日 2013年01月06日

    向島百花園 浅草

    総合評価:4.5

    墨田区唯一の国指定文化財庭園で、四季折々をお楽しめます。
    入園料百五十園
    東武伊勢崎線 東向島駅から徒歩6分位、曳船駅から10分位
    園内に 茶亭 さはら があり、1月4日~7日には、七草粥(700園)がいただけます。
    骨とう商を営んでいた佐原鞠塢により文化元年(1804年)に開かれました。

    また、百花園に多くの文人が集まるうちに、鞠塢の福禄寿を元に七福神ができないか
    ということになり七福神が始まったようです。

    今回は、七福神めぐりで、寄りました。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 七福神めぐりの途中にて

    投稿日 2013年01月06日

    桜橋 浅草

    総合評価:4.5

    上から見てX字の特異な形のをしている。
    両岸の隅田公園を結び桜の時期には、
    多くの観光客が渡る隅田川で唯一の歩行者専用橋。

    七福神めぐりの途中で、甘味を頂いた後よりました、
    日の入り時でしたが、上流から見ると綺麗でした。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 七福神めぐりの途中にて

    投稿日 2013年01月06日

    言問橋 浅草

    総合評価:4.0

    言問団子が人気となり、この近辺が俗に「言問ケ岡」と呼ばれるように
    なったことから名前がついていると言われている。、

    言問団子は、
    江戸後期 向島で植木屋を営んでいた外山佐吉が、文人墨客に
    手製の団子を振舞う「植佐」という団子屋を開いたのが始まりです。
    明治元年に長命寺に逗留していた歌人 花城翁 より
    在原業平の読んだ句
    「名にしおはば いざ言問はん都鳥
       我が想う人は ありやなしやと」
    に因んだ命名を勧めを受けた佐吉が「言問団子」と名づけた。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 特に鳥居とお撫で牛も、見逃さないように

    投稿日 2013年01月06日

    牛嶋神社 浅草

    総合評価:4.0

    本殿もですが、鳥居とお撫で牛も良いです。

    堀辰雄の『幼年時代』には、
    「神社の境内の奥まった所に、赤い涎(よだれ)かけをかけた石の牛が
    一ぴき臥(ね)てゐた。 
    私は、そのどこかメランコチックな目(まな)ざしをした牛が大へんすきだった。」
    とのくだりがある、この牛がお撫で牛。
    体の悪いところを撫で、牛のその箇所を撫でると良くなる。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 七福神めぐりの途中で寄り道しました

    投稿日 2013年01月06日

    森鴎外住居跡 浅草

    総合評価:2.0

    七福神めぐりの途中でよりましたが、
    なかなか見つからず、学校の周りを回ったり、

    結局 看板だけでした。

    鴎外十一歳の時の津和野から上京し翌年、この地 
    向島小梅村二三七番の庭のこった藁葺きの家を購入し一家で移り住み
    牛嶋学校に学んだ。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    1.0

  • 七福神めぐりの途中でよりました

    投稿日 2013年01月06日

    志満ん草餅 浅草

    総合評価:4.5

    明治二年からの よもぎ草餅 の老舗です。
    こしあんのの入った草餅 
    何も入っていない草餅:好みで きな粉 と シロップをかけます。

    お店では頂けないので、お持ち帰りです。
    こちらには、隠れ甘味が幾つかあるはずですが、
    夕方だったので、ありませんでした。
    草餅だけでもあってよかった!!

    自宅にて、四つあったのですが、
    一つ(あん入り)は、向島で私のおなかに納まりました。
    よもぎの香りとこしあんの甘さが美味でした。

    家では、あんなしを頂きました。
    少しだけきな粉をかけ頂きましたが、よもぎの香りと僅かなきな粉の甘み本当に美味しいです。
    四つで五百五十園位だったと思います。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 七福神めぐりの途中でよりました

    投稿日 2013年01月06日

    長命寺桜もち 浅草

    総合評価:4.5

    お代は、お店で食べお茶もついて、二百五十園 です。
    柏餅の皮が、塩漬けの桜の葉と思っていたのですが、
    違いました。
    注釈:こちらの桜餅は、長命寺桜餅(江戸風桜餅)
          蒸した道明寺粉からできた桜色の桜餅は、道明寺桜餅(上方風桜餅)
    大きな三枚の桜の葉に包まれています。
    中には、表面を軽く焼いた薄めの表皮の中にあんが入っています。
    人により、桜の葉をとって食べたり、そのまま食べたり好みはありますが、
    私は、桜の葉付きのままが好きです。
    まずは、三葉ついたまま、一口。
    桜の香りと塩味中の甘い餡との絶妙なハーモニーです。
    次は、二葉し一口、最後は一葉で一口 美味です。
    お茶を少し頂き、
    最後に、一部かけた二葉も一枚づつ口の中に、最後にお茶を頂いて。
    あきらめず探した甲斐は、ありました 美味でした。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 七福神めぐりの途中によりました

    投稿日 2013年01月06日

    言問団子 浅草

    総合評価:4.5

    江戸後期 向島で植木屋を営んでいた外山佐吉が、文人墨客に
    手製の団子を振舞う「植佐」という団子屋を開いたのが始まりです。
    明治元年に長命寺に逗留していた歌人 花城翁 より
    在原業平の読んだ句
    「名にしおはば いざ言問はん都鳥
       我が想う人は ありやなしやと」
    に因んだ命名を勧めを受けた佐吉が「言問団子」と名づけた。
    三色のお団子です。
    お代は、お店で頂いて、お茶もついて 六百園です。
    白いお団子 黄色いお団子 黒いお団子
    まずは、一番好きな 白色から 黒いお団子 最後に黄色いお団子
    を半分に割りながら、ゆっくり頂きました。
    やはり三色団子は、良いですねえ・・・
    一つ頂きお茶を頂き
    白と黄色は、柔らかい御餅(求肥でしょうか)の中に、
    程よい甘さの白あんが入っていますが、白と黄色で味が微妙に違います
    黄色のあんにはなんとなく味噌が少し入っているような気がします
     美味です。
    黒い団子は、お団子の周り黒あんが、たっぷりついています
    こしあんのなんともいえない味がよいです。
    あっという間のおなかの中に納まりました。
    飲み干してしまった美味しいお茶のお変わりを頂きました。
    お皿と湯呑みには、 こととい の文字
    最後に、ゆっくりお茶を頂きながら後味を楽しみました。

    旅行時期
    2013年01月
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 七福神めぐり時初めて乗りました

    投稿日 2013年01月06日

    堀切駅 北千住・南千住

    総合評価:3.0

    東京都足立区千住曙町34−1にある東武鉄道伊勢崎線の駅
     堀切 は、対岸の葛飾区側の地名
    鐘ヶ淵駅 と 牛田駅 の間の駅 普通のみが止まる。

    1月5日 向島(隅田川)七福神めぐり をしながら 
    甘味処を3処はしごした時にここから帰りました。

    旅行時期
    2013年01月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • エレベータもできていました。

    投稿日 2013年01月06日

    東武動物公園駅 蓮田・白岡

    総合評価:3.5

    東武鉄道の伊勢崎線 と 日光線 の分岐駅です。
    東武動物公園まで、歩いても15分ほど

    出世/降格駅
    日光or新藤原から来た「区間快速」が、
    鈍行電車から、いきなり二階級特進(準急・急行を飛び越え)し、快速に
    また、浅草から来た「区間快速」は、逆となります。

    旅行時期
    2013年01月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 綺麗になりました。

    投稿日 2013年01月06日

    押上駅 (スカイツリー前駅) 浅草

    総合評価:3.5

    京成電鉄と東京都交通局(浅草線)、
    東京地下鉄(半蔵門線)と東武鉄道で駅を共用していて、
    相互乗り入れしている京成電鉄−浅草線は、京成電鉄が管轄、
    東武鉄道−半蔵門線は、東京地下鉄の管轄しているようである。
    京成電鉄、東京都交通局(浅草線)、東京地下鉄(半蔵門線)は、
    ほとんど止まらないが、

    東武鉄道は、押上−曳船間が、よく止まる。
    理由は、ダイヤが乱れる為のようである。
    この時は、他線を乗り継がず、旧業平橋駅に歩くのが、良い。


    1月5日によりましたが、スカイツリー関連の観光客で、
    非常に混んでいました。

    旅行時期
    2013年01月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 初詣にて

    投稿日 2013年01月01日

    称名寺 八景島

    総合評価:4.5

    初詣で言ってきました。(旅ではなく行事なのですが、一応一人旅とします)

    元旦の比較的早い時間でしたが、楽な参拝でした。

    真言律宗の別格本山 西大寺末の律院
    本尊は、木造弥勒菩薩立像(鎌倉時代 重要文化財)
    金沢北条氏一門の菩提寺
    正嘉二年(1258年)、金沢氏の祖北条実時が、六浦荘金沢の
    居館内に営んだ持仏堂から発したと推定される。

     Cf. 鎌倉時代には、六浦は鎌倉に良港がない為、宋との貿易港であり、
      有名な、朝比奈切通等を通り、物資が鎌倉に運ばれた。
     交易により金沢北条氏は、非常に富み、顕時・貞顕の時代に
    壮麗な称名寺・金沢文庫などが作られた。

    なお、称名寺は、横浜市では数少ない江戸時代以前の歴史遺産である。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 関宿散策の途中に寄りました

    投稿日 2012年12月24日

    鈴木貫太郎記念館 野田・関宿

    総合評価:3.0

    終戦総理大臣鈴木貫太郎翁は、終戦処理の大任を果たし、昭和21年9月郷里関宿に帰られました。
    時に80歳であり、2・26事件の時には、数発の弾丸を受け、その時の1発は、体内に残っていました。
    翁は、この地に農事研究会を発足させ、青年を指導されました。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 関宿城下を歩こう

    投稿日 2012年12月24日

    千葉県立関宿城博物館 野田・関宿

    総合評価:4.0

    関宿城博物館は、利根川と江戸川とに挟まれたスーパー堤防上に平成7年に建設された
    川の歴史と文化を探る博物館。

    関宿は、古来より交通の要所であり、戦国時代には、梁田氏の居城で、北条氏と上杉家との決戦の舞台ともなり・江戸時代には、徳川家康候の弟「松平康元候」が、関宿城の城主となった。

    また、明治の初めには、蒸気船も通い、北関東の流通中継拠点であった。

    スーパー堤防の為、川筋が大きく変えられ、江戸時代の城は、半分江戸川に水没しているが、
    今も多くの歴史遺産が、地名とともに残っている。

    関連旅行記では、関宿城周辺を散策します。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 渋滞の道路の横でかわいそう

    投稿日 2012年12月01日

    太郎杉 日光

    総合評価:4.0

    神橋近くの老杉群の中で、この杉が最も大きく立派なので、太郎杉となずけられている。
      樹齢推定:550年、樹高 : 43m 

    渋滞解消の為道路拡張の話が出て、切り倒される危機にもあいましたが、
    反対運動により残すことになったといういきさつもあります。

    今回は、東照宮を参拝し、表参道を食事処を探しに里に降りてきた時に車道との角に立派な杉があるので写真を撮っていました。

    深沙王堂前で、神橋からもすぐです。 

    旅行時期
    2012年11月
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ひっそりと佇んでいます。紅葉も綺麗

    投稿日 2012年11月05日

    平家塚 湯西川温泉

    総合評価:4.0

    観光スポット「平家の里」の横にひっそりと佇んでいました。平家の里(湯西川温泉)を訪ねたら、ぜひ訪ねたいポイントですが、「平家の里」の華やかさについ見落としてしまいそうな 控えめで厳かな雰囲気です。私は、「平家の里」より、「平家塚」が素晴らしく感じました。今回は、紅葉が綺麗すぎましたが、新緑の季節や冬に訪ねるともっと素敵だろうなと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

アライグマの湯さん

アライグマの湯さん 写真

0国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

アライグマの湯さんにとって旅行とは

日常をはなれ、リフレッシュ!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています