旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

パンダさんのトラベラーページ

パンダさんのクチコミ(23ページ)全574件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 時間通り

    投稿日 2018年07月16日

    バス シャウエン

    総合評価:4.5

    フェズからシャウエンまでの路線は人気路線と言うことで、事前にネットで予約しようとしたところ既に満席表示でした。日程が動かせないので一か八かで フェズ到着後すぐ新市街CTMバス停へ当日の23:45発チケットを買いに行ったところ乗ることが出来ました。
    出発時間まで旧市街ですごし出発時間前にバス停に戻ったところ けっこう席が埋まっていたので人気路線を実感しました。

    新市街CTMバス停の場所分かりづらいです。フェズ駅正面のムハンマド5世通りの坂をのぼり歩いて40分で着きました。旧市街からはさすがに遠いのでプチタクシーで時間は10分弱位で移動しました。


    シャウエンからタンジェまでの路線はシャウエンのバス停に何社か窓口があったのですが時間が合うNejme Chamal社10:00発のバスにしようとバス停駐車場に止まっていたバス運転手に乗りたい旨伝えたところ その場で手書きチケット発券し乗車。ちょっと年季がある車体でしたがテトアン経由でスムーズにタンジェバスターミナルへ移動。

    このタンジェ民営バスターミナルはタンジェ駅から遠く、メディナからも遠く 時を急ぐ人は観光地、駅、港への移動はタクシー(ミニタクシー)を使った移動が効率良いでしょう。

    旅行時期
    2018年02月

  • 城塞

    投稿日 2018年07月15日

    カスバ博物館 シャウエン

    総合評価:4.0

    シャウエンメディナに着いたあと とりあえず街の中心のランドマークの城塞建物の博物館でのんびり。残念ながら中には入れなかったのですが、裏側にある小さな庭はベンチもありゆっくりできます。

    街の中心のこの場所にはお土産物店やカフェもあり、メディナの中心的で街を歩くと必ず通る場所のような位置。背後に見える山の景色が素晴らしく見え のんびり休むには良い場所でした。 

    旅行時期
    2018年02月

  • メディナの中心

    投稿日 2018年07月15日

    ハマム広場 シャウエン

    総合評価:4.5

    街散策前には カスバの裏側に小さな庭があり ベンチに座りひとやすみ。
    街散策後には フォトジェニックの街を夢中で写真を撮り 坂道をのぼり下りし疲れた足を休めるため ハマン広場でひとやすみ。

    街の中心のこの場所にはお土産物店やカフェもあり、メディナの中心的で街を歩くと必ず通る場所のような位置。背後に見える山の景色が素晴らしく見え のんびり休むには良い場所でした。 

    旅行時期
    2018年02月

  • 青い街

    投稿日 2018年07月15日

    シャウエン旧市街 (メディナ) シャウエン

    総合評価:5.0

    フェズ新市街CTMのバスステーションから23:45発の深夜バスに乗り4時間ほどで到着。明け方4時半くらいに着き バス停から坂をのぼり夜明けちょっと前のの新市街をゆっくり散策しながら メディナ入口まで歩き 憧れの青い街に到着!
    今思えば入口分かりにくいアイン門まで決して分かりやすいとはいえないが よくたどり着いたなと思いました(笑)

    メディナに入ったら外とは全く別世界!
    ネット画像で見た「可愛い青の世界」写真を撮るのに夢中になり 街の中心のカスバを抜け、坂道や階段をのぼり標高の高い方へどんどん進むと あっという間にオンサー門の方に着くと 高台からのメディナ外の山間の景色もとても素敵でした。
    壁の青の濃さは様々で統一性はないのですが、ドアの飾りや ガーデニングのような飾りをしていたり個性もあり素敵です。

    モロッコに訪れたのは2度目。前回モロッコ北部に足を運ぶ時間がなく いつかは訪れたいと思っていた場所。北アフリカ モロッコの地方の街ですがこの「不思議な可愛い青の街」にとても満足しました。

    旅行時期
    2018年02月

  • メディナの中

    投稿日 2018年07月15日

    アッタリーン マドラサ フェズ

    総合評価:4.0

    メディナの中央あたりカラフィーンモスクの並びにあります。
    商店が並ぶメディナの迷路のなか 急に厚い、高い壁に囲まれたエリアが現れるので 雰囲気でわかると思います。
    中に入ると、壁の外の謙遜と違い静か。青を貴重とした細かなタイルがとても綺麗な空間広がっています。フェズに訪れた際は立ち寄る価値があると思います。

    旅行時期
    2018年02月

  • メディナ内

    投稿日 2018年07月15日

    タラア セギーラ通り フェズ

    総合評価:4.0

    ブージュルード門を入りすぐ二てに通りが分かれる右側の通り。
    レストランを抜ける道沿いを右側に沿って進むと 穏やかな坂道に色とりどりの絨毯やバブーシュなどの雑貨が道を連なる。
    思わず道の奥の店頭の可愛い雑貨に目をひかれると 道をそれてしまうので迷いそうです。さすが迷路の街!

    旅行時期
    2018年02月

  • メディナ活気ある通り

    投稿日 2018年07月15日

    タラア ケビーラ通り フェズ

    総合評価:4.5

    ブージュルード門を入りすぐ二てに通りが分かれる左側の通り。
    レストランを抜ける道沿いを右側に沿って進むと 生肉が店頭にぶら下がり、ニワトリが店先にいる店があるととろが通りの始まり。ドライフルーツやスパイス、バスグッズ、オイル(アルガン等)、雑貨etc...
    衛生的とはいえませんが、ロバが荷物を運んでいる姿が見れたりして とても雰囲気ある通りです。

    旅行時期
    2018年02月

  • メディナ内

    投稿日 2018年07月15日

    カラウィン モスク フェズ

    総合評価:3.5

    ブージュルード門からメディナを歩き始めると ずーっとずっと進んだ突き当たりに タイル張りの厳かな建物にあるのがカラウィーンモスク。
    メディナ城壁の丁度中央くらいにあります。

    異教徒は入れないようですが、門が空いていれば通りの外から 吹き抜けになったタイル張りの中庭が見えるかも。前回来たときに異教徒が入れないことを知らず入口で中を覗いてたら中に入れて下さりタイル張りのエントランスまで入れていただいたので(基本は無理かと思いますので皆さんは期待しないで)今思えば希少な体験ができてありがたかったと思いました。

    旅行時期
    2018年02月

  • スパイスカレー

    投稿日 2018年07月14日

    シャヒ・ダワット 神田・神保町

    総合評価:4.0

    ランチで来店。
    靖国通りから一本入った位置にあります。店前にはネパール国旗も飾っており雰囲気ありますが 店が地下にあるため初回は雰囲気が分かりず入店を迷いましたが入って正解。

    ランチメニューは数種類からカレーを選べるのが楽しい。
    チキンカレー、ほうれん草カレーを食べたことがありますが美味しかったです。
    以前チーズナンを初めて食べましたが美味しかったですし、今回プレーンナンを食べたのですが生地にほのかな甘みがあり気に入りました。

    テイクアウト500円のメニューも提供しているようでお手軽に本格スパイスカレーが食べれるのは嬉しいですね。

    旅行時期
    2018年07月

  • メディナ内の広場

    投稿日 2018年07月14日

    鍛冶屋の広場 (サファリーン広場) フェズ

    総合評価:4.0

    迷路のようなメディナのなか、カラウィンモスクの横に少しひらけた広場。
    周囲の道からの分岐点のような場所。
    金物製品を扱うお店が数件集まっていて、私が訪れた時は工房の前で銅鍋をトンカントンカン打つ作業をしていていました。

    旅行時期
    2018年02月

  • ドキドキの迷路

    投稿日 2018年07月08日

    フェズ旧市街 フェズ

    総合評価:5.0

    6年前モロッコ周遊して今回再訪。
    当時の街の風景や行き交う人々の雰囲気が忘れられず再びフェズ旧市街まで来たのですが 勿論この歴史ある旧市街の街並みは6年なんて浅い期間では全く変わっていないのです。

    ブージュルード門を基点に街歩き開始!
    前回は門を入ってすぐのレストランで食事をしたのですが、今回は門の外のカフェで行き交う人たちを観察したりしてフェズに来られた満足感に浸りました。

    北アフリカのモロッコの内陸部のフェズ旧市街。すり鉢状の地形の中に星屑のように散りばめられた家々が集中している街。決して衛生的ではないが 土壁の建物に色鮮やかなモザイクタイルや絨毯、店頭のランプやバブーシュ、スパイスの山 全ての色がマッチしており、そんな街並みのスピーカーからアザーンが流れると何ともいえないアラビックな世界にいざなわれる感じが心地よいです。

    旅行時期
    2018年02月

  • 再訪

    投稿日 2018年07月08日

    ブー ジュルード門 フェズ

    総合評価:4.5

    6年前モロッコ周遊して今回再訪。
    当時の街の風景や行き交う人々の雰囲気が忘れられず再びブージュルード門の前まで来たのですが 勿論この歴史ある門や、門をくぐった旧市街の街並みも6年なんて浅い期間では全く変わっていないのです。

    門は常に多くの人が行き交います。
    前回は門を入ってすぐのレストランで食事をしたのですが、今回は門の外のカフェで行き交う人たちを観察したりしてフェズに来られた満足感に浸りました。

    外側はブルー、内側はグリーンのタイルが美しい門ですが 滞在中は基点となる場所として 何度も通りました。

    旅行時期
    2018年02月

  • うえのがあつい

    投稿日 2018年07月08日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    土曜日 ある程度並ぶのは覚悟で開園1時間前頃に正面口に着いたところ、私と同じ「既に入場券を持っている人列」には150人以上は並んでいました(出遅れた、、、)

    入園後パンダゾーンに一目散。一時間位並び初シャンシャンとご対面!(感動)止まって見学出来ないので歩きながらあっという間に終わってしまったのですが 木の上に器用に寝ていた姿が何とも可愛かった~
    私が入園する数日前に整理券システムから並んだ順に見学の仕方が変わったので動物園に出掛ける前日まではシャンシャン2度3度並んで何度も見たいな~なんて意気込んでいたのですが 一度見終わった後の列は更に長くなる一方だった為早々諦め 他の動物さんもいっぱいいる動物園内を楽しみました。

    今後いつまで続くか分かりませんが、動物園公式Twitterにパンダ舎待ち時間が数時間おきに発信されているので参考になると思います。

    旅行時期
    2018年05月

  • 野菜がとれる

    投稿日 2018年07月06日

    GRAND CENTRAL 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    久しぶりに13時すぎのランチ時間帯でも一段落した時間帯に伺いました。
    店内に入ったら まず中央カウンターでブッフェの旨伝え会計。以前は1000でしたが1100円に値上がってました。

    12時過ぎに入店すると殆んどの席が埋まっていて、座れたとしてもブッフェは長蛇の列で人人人!といったような感じですが13時過ぎると落ち着いて食事がとれます。

    ブッフェの内容も野菜や鶏ムネなどヘルシーな食材中心で スープ、パン、飲み物、ドリンクもあるので十分楽しめ ガッツリ野菜をとりたいときには訪れます。

    旅行時期
    2018年07月

  • コスパ良い中華料理店

    投稿日 2018年06月23日

    四川厨房 随苑 淡路町店 神田・神保町

    総合評価:3.0

    金曜日13:15頃のランチ入店。
    ちょうど一段落ついて お客さんがが出たところだったので待たずに座れました。
    淡路町駅から程近いが、細い道に入ったところで 同じような規模でランチ営業をしているところがあるのですが 店は地下だが料理写真の看板が目立つようにあるので分かりやすいですし、私も看板のランチメニューの安さにひかれ すいこまれるように店に入りました。

    メインで「エビチリ定食」を頼むとスープ、ライス(多量)がついた定食がやって来たのですが 注文の商品を待つ間、レジ裏にあるブッフェコーナーからお腹がすいているのでついつい「チャーハン」「麻婆豆腐」「唐揚げ」「サラダ」「シュウマイ」等々食べ放題が出来るので メインが到着した時点でお腹いっぱい(笑)

    庶民的なお店です。味は普通ですが安価で提供してくれるわりにはしっかりしてると思います。 メニューの数も多いく ブッフェのボリュームもあるので男性客にも喜ばれてたようですし ビュッフェには「デザート」もあるので女性にも良いかと思います。 

    旅行時期
    2018年06月

  • なんばちかく

    投稿日 2018年06月10日

    道頓堀 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.5

    梅田から徒歩で御堂筋を歩いていると だいぶ人通りが増えて正面になんばの駅が見え橋をわたろうとしたら そこにはグリコの看板。
    ぷらぷら歩いてきましたが やはりこの辺りに来るとちょっと達成感を感じます^^

    橋や堀の両脇の歩道は多くの方がのんびり過ごしている人が多かったです。

    旅行時期
    2018年03月
    アクセス:
    4.0

  • お土産

    投稿日 2018年06月10日

    551蓬莱 本店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    戎橋商店街を通ると 目立つ看板ということもあり見つけやすく 店頭のお土産カウンターはいつも長蛇の列ですが やはり持ち帰りたいので必ず並んでしまいます。

    「豚まん」を買う事が多いですが「焼売」好きで 買う機会が多いです。

    旅行時期
    2018年03月

  • 商店街内の脇道にある便利な場所

    投稿日 2018年06月10日

    Hostel Base Point Osaka ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    なかなかホステルの場所が探せなかったのですが、アーケードから細道に入りやっと見つけたら なんと便利な場所にあるのだと驚きました。
    千日前アーケードエリア 便利な場所での安価なホステルです。

    予定がたたなかったので予約をしたのが宿泊日当日の昼前くらいに ネットの予約サイトから予約をしました。
    ドミトリーの女性ルームが満席でMIXルームしか空いてなかったので ちょっと心配でしたが 外にいる時間が多く滞在時間が少なかったですし、二段ベッドが並ぶ部屋の一番出入口側でカーテンに囲われたベッドだったので 大丈夫かな?と気にはなりましたが無事に滞在出来ました。

    街中にあるのでホステルを出れば直ぐアーケード(なんばグランド花月やドンキホーテがすぐ)ですし みなみ駅も直ぐそこの便利な場所 経済的に泊まりたい方にはいいのですが 清潔さはダメダメなので覚悟して。

    旅行時期
    2018年03月

  • 大きな駅

    投稿日 2018年06月10日

    なんば駅 (南海電鉄) ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    関空を利用する際いつも利用します。
    駅の周りにお店がいっぱいあるので、空港に向かう前ギリギリまでご飯を食べたりできるのがいいですが、以外と空港まで距離があるので出発時間を気にして過ごすのは鉄則です。

    大阪に来て みなみの駅ビルを見ると いつも「外観が立派だな」と感じます。又、南海電車のホームに上がると始発ホーム独特の感じが好きです。

    旅行時期
    2018年03月

  • 一日券

    投稿日 2018年06月10日

    福岡市地下鉄 空港線 (1号線) 博多

    総合評価:4.0

    今回は 1日市内周辺にいる予定だった為 初めて地下鉄一日券(600円)を購入しました。
    空港から市内アウトレットまで 中洲、天神、博多など ちょっとした移動も地下鉄で何度も行き来したので かなりもとは取れた(笑)と思います。

    一日券は電子交通カード(Suica)に設定されるのではなく、裏が黒い磁気タイプのキップです。

    旅行時期
    2018年03月

パンダさん

パンダさん 写真

11国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

パンダさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています

岩手 |

千葉 |

東京 |

山梨 |

愛知 |

三重 |

大阪 |

福岡 |

沖縄 |