旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

パンダさんのトラベラーページ

パンダさんのクチコミ(22ページ)全574件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 改装中ではあるがカッコいい

    投稿日 2018年08月08日

    国会議事堂 (ウェストミンスター宮殿) ロンドン

    総合評価:3.0

    歴史があるのは建物なのは勿論ですが 特に時計塔の周りはディズニーのピーターパンが飛んでいる姿を想像させる ロンドン街の代名詞の建物。

    時計塔と同様に改装中と知っていたものの やはり行っちゃいました。ウエストミンスターエリアには地下鉄、バス、船など様々な公共交通機関が通っているので観光に非常に便利。
    私はタワーブリッジ(ロンドン塔の前辺りが船着場)からテムズ川を船で移動しました。
    船は本数が多くてオススメです。緩やかに曲がったテムズ川で数本橋を越え、ウエストミンスター橋のたもとまでの区間は観光客でいっぱいでした。時間帯をずらすと通勤の用途で乗船している人も多いようです。

    この国会議事堂 建物がほんとカッコいい。
    お化粧直しが終わるのはいつか分かりませんが機会が合えば又訪れたいです。

    旅行時期
    2018年02月

  • テムズ川から見上げる

    投稿日 2018年08月06日

    ロンドン アイ ロンドン

    総合評価:3.0

    日本でいえば皇居と国会議事堂前の間に 大きな観覧車があるという感覚でしょうか。建てられてから数年経ってますがそれだけ異質的な景観があるのかなと想像していたのですが 大きいながらもスッキリしたデザインの観覧車で以外と馴染んでたような。。。

    とても人気があり乗車するのもかなり並ぶというので今回は乗りませんでしたが 高い位置からロンドンを見渡せ 凄い景色が見えるんだろうなと思います。
    今回はテムズ川から船にのって見上げたので より「大きいな~」と感じました。

    旅行時期
    2018年02月

  • 色々な噂がある

    投稿日 2018年08月06日

    ロンドン塔 ロンドン

    総合評価:3.5

    タワーブリッジの横にあるロンドン塔。外観から歴史がある建物というのがすぐわかるような「時が止まっている」感じがします。

    監獄や拷問所であった時代があるようなので 幽霊の噂もあるようです。
    幽霊を見るのは怖いですが 歴史ある都市で 貴族や王室なども色々な逸話がある 歴史ある場所の建物なので とても興味深いです。

    旅行時期
    2018年02月

  • 素敵な橋

    投稿日 2018年08月05日

    タワーブリッジ ロンドン

    総合評価:4.0

    バラマーケットから市バスに乗りタワーブリッジに向かいました。しかし、、、橋に差し掛かる前に大渋滞 狭いタワーブリッジ通行時は歩いて橋を渡る人も多く観光客でとてもにぎわっていました。

    品がある姿のタワーブリッジ。
    ロンドンオリンピックの時に五輪モニュメントが橋に掛かっている姿を思い出しました。

    旅行時期
    2018年02月

  • 時計塔は改装中

    投稿日 2018年08月05日

    ビッグベン ロンドン

    総合評価:3.0

    歴史があるのは勿論ですが ディズニーのピーターパンが時計塔周辺を飛んでいる姿も想像させる ロンドン街の代名詞

    テレビで改装中と知っていたものの やはり行っちゃいました。今回の初対面はタワーブリッジからテムズ川を船を利用しウエストミンスターエリアに移動したので 橋を越え、緩やかな曲がったテムズ川で数本橋を越え、ロンドンアイ観覧車の前に 工事中ではありますが時計塔のシルエットが見えた時にはやはり気分もあがりました。

    お化粧直しが終わるのはいつか分かりませんが 今回見れなかったのを理由に(というのはこじつけで ロンドンの街が素敵なので)機会が合えば又訪れたいです。

    旅行時期
    2018年02月

  • やっと

    投稿日 2018年08月05日

    大英博物館 ロンドン

    総合評価:4.0

    ニューヨーク、パリは数回訪れたかとがあり美術館にも行きましたが ロンドンはなかなか訪れる機会がなく やっと大英博物館に来れました。

    まず驚いたのは 荷物セキュリティを通過し 外観の重厚な入口を入ったエントランスが 天井が高い白く品のある現代的なデザインでびっくりしました。左側にはイヤホンガイド貸出カウンター(日本語あり)もあるので 必要な方はご利用されてもよいかと思います。

    エジプトその他、古代ギリシャ、ローマなどの歴史ある石像や象形文字や絵、装飾品などの調度品など見所満載。
    一般観光客は勿論、学校の課外事業のようなグループも多く とても人気がある美術館ということも改めて実感しました。

    旅行時期
    2018年02月

  • 芸術

    投稿日 2018年08月05日

    ナショナルギャラリー ロンドン

    総合評価:3.0

    平日の午前中に入場しました。
    予想はしていたのですが 思った以上に展示アリアが広くて驚きました。ゴッホやフェルメールなど印象派作品もさることながら現代アートまで幅広い展示品があり見ごたえがあります。今回は残念ながらあまり時間をとれなかった為 次回はもう少し時間をかけて見に来たいと思いました。

    ロンドン中心の観光スポットが集まるエリア トラファルガー広場の目の前と 訪れやすい場所です。

    旅行時期
    2018年02月

  • ずっと工事中

    投稿日 2018年08月04日

    クッバ バアディン マラケシュ

    総合評価:3.0

    フナ広場側からスークを北上すると、屋根が途切れて青空が広がり ベンユーセフモスク、マラケシュ博物館、クッババアディンなどが隣接しているエリアがあります。

    工事中の様子は7年前に来たときとあまり変化がない感じで 中に入る事も去ることながら、あまり近づけませんでした。
    ピンク壁のマラケシュの街に 白壁のドーム型の建物は周辺に無く 歴史ある建物というのもあり ある意味目立つ存在です。

    旅行時期
    2018年02月

  • スークの中のオアシス

    投稿日 2018年08月04日

    マラケシュ博物館 マラケシュ

    総合評価:5.0

    フナ広場側からスークを北上すると、屋根が途切れて青空が広がり ベンユーセフモスク、マラケシュ博物館、クッババアディンなどが隣接しているエリアがあります。

    建物内のモザイク装飾が素晴らしい美術館です。外のザワザワしたスークと違い静かな空間でゆっくり見学出来ました。

    旅行時期
    2018年02月

  • 緑の屋根が目印

    投稿日 2018年08月04日

    ベン ユーセフ モスク マラケシュ

    総合評価:3.0

    フナ広場側からスークを北上すると、屋根が途切れて青空が広がり このベンユーセフモスク、マラケシュ博物館、クッババアディンなどが隣接しているエリアがあります。

    ベンユーセフモスクは 緑の屋根にミナレットがそびえているので分かりやすいです。
    非イスラム教徒は入ることが出来ませんが 壁の外から立派な建物を見ると 中の装飾の規模がどのような様子か とても気になります。

    旅行時期
    2018年02月

  • スーク内の広場

    投稿日 2018年08月04日

    ラバ クディマ広場 マラケシュ

    総合評価:3.0

    フナ広場側から屋根のある迷路のようなスークを北に歩くと 程なく屋根のない広場が目の前に広がります。
    小さな広場には露天の店も出展して 色とりどりな雑貨が並びます。
    四方八方に道が延びており スークの中の交差点のような場所場所です。

    旅行時期
    2018年02月

  • 夕方から日没にかけた景色

    投稿日 2018年08月04日

    クトゥビーヤ モスクとミナレット マラケシュ

    総合評価:4.0

    マラケシュ駅から市内バスでクトゥビア前のバス停に到着してから 最終日同じバス停前からタクシーでマラケシュ空港へたつ合間にも 幾度も前を通り 宿泊したリヤド屋上から見えたり 旧市街にいると何度も見る事ができてクトゥビアのミナレットはランドマーク的な存在。

    夕日からの日暮れ時間の景色がとてもいいです。
    ミナレット周辺は広場になっていて、観光客や地元の人まで老若男女 思い思いの時間を過ごしていて 「日本は日出ずる国と言われてるけどモロッコは地理的に日沈む国なのかしら、、、」なんて思い更けながら 日没までの時間を広場でのんびり過ごしました。

    旅行時期
    2018年02月

  • ドアのデザインが素敵

    投稿日 2018年08月04日

    マラケシュ旧市街 マラケシュ

    総合評価:5.0

    2度目のマラケシュ。今回も旧市街のフナ広場から直ぐのリヤドを転々と予約。
    転々と予約するのは マラケシュには女の子の心をくすぐる可愛いリヤドが沢山あり 中でもリーズナブルで便利な場所にある様々なリヤドを体験したいからです。

    迷路のような旧市街を歩くと 合間にかわいいドアに遭遇し魅了され思わずパシャり。

    又、今回ローカル人で賑わう食堂に積極的に入り楽しんだりもしました。衛生的な事は目をつぶりましたが その後もお腹の調子は大丈夫でした(笑)

    旅行時期
    2018年02月

  • 旧市街の拠点

    投稿日 2018年08月04日

    ジャマ エル フナ広場 マラケシュ

    総合評価:4.5

    昼の顔と夜の顔を持ち 1日中賑やかな広場です。
    昼は 屋根がない広場なので日差しが強すぎるとスークの屋根があるエリアや広場を囲むカフェで過ごすのもよい。名物の生搾りオレンジジュースを売る屋台が並んでいるので それを楽しむのもよいですね。

    コブラを操る 人や絵にかいたような「アラブの蛇使い」が人を集めていたり 転々と大道芸をしている人を囲む群れが出来ています。


    夕方からフナ広場名物の 毎日現れる仮設屋台が何十も建てられ 焼き物の煙と美味しそうな匂いに誘われます。屋台エリアも人が集まり 大道芸エリアもライトをつけながら芸を見せ人が集まるので 夜遅くまで賑わっています。

    私はフナ広場から直ぐのリヤドに泊まり 朝から夜まで色々な時間帯のフナ広場の散歩をしました。私は夜の一人歩きに危険を感じませんでしたが 数年前にはテロ爆発事件もありましたのでくれぐれも自己責任で気をつけ 楽しい旅をしてくださいね。

    旅行時期
    2018年02月

  • マラケシュの代名詞

    投稿日 2018年08月04日

    マラケシュ スーク マラケシュ

    総合評価:4.0

    マラケシュに来たら外せない旧市街スーク。
    こちら界隈のリヤド泊の方はそこが基点となると思いますが 他の方の殆どはジャマエルフナ広場を基点として回ることになるだろう。スパイスやドライフルーツ 絨毯、銀製品やランプ、タッセルやバブーシュなどなど、、、
    目を引く店が軒が連なるスーク ついつい夢中になるので迷ってしまうんですね。

    私はマラケシュ2回目。前回泊まったリヤド周辺エリアも行きつつ 前回行かなかった新しいエリアに挑戦しましたが 最後には「フナどっち?」と色々な人に聞いて無事戻ることが出来ました。

    日中は日差しが強く暑いので、夕方が賑わいも感じられまわりやすいと思います。
    私はまだお店が開いていない午前中から 段々とお店が空く昼前時間帯の散歩もしましたが、店が閉まったスッキリした通りのギャップも良かったです。

    旅行時期
    2018年02月

  • 白くエキゾチックな建物

    投稿日 2018年08月04日

    マラケシュ・メナラ空港 (RAK) マラケシュ

    総合評価:4.5

    フェズ空港に到着した時も シンプルさもありデザイン性もある白い建物が印象的でしたが 出国するマラケシュ空港もデザインは違うが統一性を感じられる青空とのコントラストに生える白壁の建物でした。

    他の方も記していますが セキュリティが何ヵ所かあるので出国の際はかなり余裕をもって空港に行くことをおすすめします。チェックポイントの度に長蛇の列に並びかなりイライラした印象です。やっと免税店エリアに入ったら結構出発ギリギリで、次の到着地ロンドンで合う知り合いに手土産を買おうと時間に余裕をもっていたのに店を横目に通過し、既に他のお客さんが搭乗済みの機内に直行して どうにか間に合ったという感じでした(汗)

    チェックポイントに並びながら三時間半くらいしか空港にいませんでしたが、建物内装は天井が高く 清潔感がある印象でした。

    旅行時期
    2018年02月

  • フナ広場からマラケシュ空港へ

    投稿日 2018年08月04日

    タクシー マラケシュ

    総合評価:4.0

    フナ広場からマラケシュ空港へ行こうと クトゥビアとフナ広場前にあるバス停で空港行きのバスをベンチで待っていたところ 観光客を狙ったプチタクシードライバーがやって来て 隣に座っていた全く知らないデンマーク人女性バックパッカーの方と「バスは何分後に来るか分からないからプチタクシーで乗り合いで移動しないか」と勧誘され バスと同料金20DH∕1人につき で時間短縮を選び2人で乗車。
    空港まではデンマーク人の方と楽しい会話も出来 あっという間に到着しました。

    旅行時期
    2018年02月

  • アフリカの魅力ある都市

    投稿日 2018年07月29日

    マラケシュ駅 マラケシュ

    総合評価:5.0

    地中海に面した都市「タンジェ駅」から深夜列車に乗車し乗換無しで一気に南下。ピンクの都市「マラケシュ駅」に到着!

    6年前に利用した印象と同じ 私が好きな決して派手ではない正面がガラス張りの「ジュエリーBOX」のような駅舎は健在。シンプルな作りの駅ですが、カフェや飲食店もあり出発前に時間をつぶすこともできます。

    フナ広場方面に市内バスで移動されたい方は 駅舎正面出口を背にして右側のハッサン二世通りの横断歩道を渡り 右に歩いた歩道に色々な番号のバスが頻繁に止まります。バス停で待っていた地元の人に聞き8番バスに乗車したら10分程でフナ広場前のバス停留所に着きました。

    旅行時期
    2018年02月

  • 浜辺近くのオアシス

    投稿日 2018年07月16日

    Jardins de Corniche タンジェ

    総合評価:3.0

    タンジェ海岸沿いの 芝生が敷かれた公園です。
    壁などなくフラットな場所なので タンジェ湾と浜辺を見渡せ とても気持ちよいです。芝生には何家族もレジャーシートを敷いている姿や、ボールで遊んでいるグループがいました。

    旅行時期
    2018年02月

  • 海沿いの歴史あるメディナ

    投稿日 2018年07月16日

    タンジェ旧市街 (メディナ) タンジェ

    総合評価:4.5

    同じアフリカのエジプトに行ったとき、地中海沿いのアレキサンドリアに行った時も感じた アフリカだけどヨーロッパ寄りの混ざった何ともいえない独特な街だなと感じました。
    メディナの規模は他の街のものより小さいですが 歴史ある建物が この街の歴史を感じます。

    民族衣装や生活雑貨のお店が多い印象。その一方、店前の通りに野菜や果物を売る仮設店が軒を連ねてました。

    メディナに入り 海側へ向かい坂道をひたすらのぼると カスバ博物館があるのてすがその博物館を抜け 更に坂道をのぼると 高台に出て そこの景色が最高です!(多分人の流れがあるので分かると思います)

    タンジェ港から ジブラルタル海峡が目の前に現れる広大な景色が広がります。
    残念ながらスペインまでは見れなかったのですが 高台から見られる景色は圧巻なので 訪れた方にオススメです!

    旅行時期
    2018年02月

パンダさん

パンダさん 写真

11国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

パンダさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています

岩手 |

千葉 |

東京 |

山梨 |

愛知 |

三重 |

大阪 |

福岡 |

沖縄 |