旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

sundy2017さんのトラベラーページ

sundy2017さんへのコメント一覧(2ページ)全35件

sundy2017さんの掲示板にコメントを書く

  • 新型コロナウィルスで旅行計画も棚上げです。

    sundy2017さん、京都の旅行記に訪問頂き有難うございます。
    自宅から電車で直ぐ行けるので旅行記と言う程でもないのですが紅葉の時期の京都は素晴らしいので11月下旬頃には行くようにしています。
    東福寺や永観堂は観光客で溢れていますが直指庵等はとっても綺麗なのに観光客で込み合っておらずゆっくり紅葉を味わう事が出来ます。
    日本の紅葉はいいですね。

    新型コロナウィルス、困ります。
    なるべく人込みの中には出かけないように気を付けています。
    旅行も先が読めないので落ち着いてからプランを立てようかなと思っています。
    2020年02月18日14時18分返信する

    RE: 新型コロナウィルスで旅行計画も棚上げです。

    若い頃京都周辺に住んでいた時は京都の紅葉狩りは毎年の恒例行事。
    懐かしく読ませていただきました。
    今後も楽しみにしています。

    sundy2017
    2020年02月18日17時09分 返信する

    RE: RE: 新型コロナウィルスで旅行計画も棚上げです。

    sundy2017さん、返信コメントを頂きオフリドの旅行記にも訪問頂き有難うございます。
    オフリドは湖があるおかげかどうか分からないですが9月初旬は過ごしやすい気候でした。
    街を散策していても治安の不安も一切なくのんびりと歩けました。
    ただアルバニアも北マケドニアもどちらも在日本大使館がなくもしパスポ−トを紛失した時はロ−マやウィ−ンで再発行してもらわなくてはいけないので無くさないようにそれだけは十分に気を付けていました。
    北マケドニアはメジャ−な観光地ではないですが見応えのある国でした。
    >
    2020年03月06日15時19分 返信する
  • チャペル・ヴィタリ−タ・ハイキングの旅行記に訪問いただき有難うございます。

    sundy2017さん、お礼が遅くなってしまいました。
    午前中だったのでチャペル・ヴィタ−リ−タは逆光で教会の写真は上手く撮れなかったのですがサンクィ−リコ・ドルチェまで景色を楽しみながらのんびり歩けました。
    ただ5月初旬は雨続きだったので森の中の小路は泥道で転ばないように慎重に歩きました。
    この区間のハイキング・ル−トのレポ−トが見つからなかったのでgoogle mapで念入りにチェックしましたが実際に歩いてみると簡単にコ−スが見つけられました。
    森を抜けると視界が開けて丘に咲いた花が絨毯のようでとっても綺麗でした。
    2019年09月21日09時03分返信する

    RE: チャペル・ヴィタリ−タ・ハイキングの旅行記に訪問いただき有難うございます。

    チンクエテェレといいピアンチェといいtravelさんの行程の素晴らしさには感心します。大変参考になります。
    行く時にはアドバイスをお願いする事もあるかもしれませんがその時は宜しくお願いします。
    2019年09月21日10時23分 返信する

    RE: RE: チャペル・ヴィタリ−タ・ハイキングの旅行記に訪問いただき有難うございます。

    sundy2017さん、返信コメントを頂き有難うございます。
    フォロ−もしていただき重ねて有難うございます。
    一人でのんびり自然美を訪ねる旅が好きです。

    どうぞ宜しくお願い致します。

     travel
    2019年09月21日12時20分 返信する
  • 遅くなりましたが、その節は、ありがとうございました。

    sundy2017さん、こんにちは。
    ご無沙汰しています。

    おかげさまでバルセロナとバスクへの旅、思い出深いいい旅になりました。
    sundy2017さんの旅行記を参考にさせていただいたおかげです。
    ビアリッツでのアパートメントホテルの情報やアドバイスなど、たいへん参考になりました。
    私の旅行記もやっと最終のビアリッツを編集するところまでたどりつきました。そこでお願いなんですが、私の旅行記の中にsundy2017さんのリンクを貼らせて頂いてもよろしいでしょうか?初めてのアパートメントホテルでの快適さにはまってしまい、こちらを教えて下さったsundy2017さんの情報なくしては語れないと思いました。無理にとは言いませんのでもし都合が悪ければ断ってくださって結構です。ほんとうにいつもお願いばかりで恐縮ですが、これからもsundy2017さんの旅行記を楽しみにしていますので、引き続き、よろしくお願いします。
    2019年07月28日17時23分返信する

    RE: 遅くなりましたが、その節は、ありがとうございました。

    旅行記楽しく読ませて頂いています。
    能率よく精力的に廻られていて感心しました。
    オンダリビアでは憧れのホテルに泊まられてさすがですね!

    私の初旅行記にも書きましたように、私の旅行記がどなたかの参考になれば、こんなうれしい事はありませんので、引用して頂けるなんて、身に余る喜びです。

    P.S.
    今旅行中で、たまたまこの返信を群馬県で書いています。

    > sundy2017さん、こんにちは。
    > ご無沙汰しています。
    >
    > おかげさまでバルセロナとバスクへの旅、思い出深いいい旅になりました。
    > sundy2017さんの旅行記を参考にさせていただいたおかげです。
    > ビアリッツでのアパートメントホテルの情報やアドバイスなど、たいへん参考になりました。
    > 私の旅行記もやっと最終のビアリッツを編集するところまでたどりつきました。そこでお願いなんですが、私の旅行記の中にsundy2017さんのリンクを貼らせて頂いてもよろしいでしょうか?初めてのアパートメントホテルでの快適さにはまってしまい、こちらを教えて下さったsundy2017さんの情報なくしては語れないと思いました。無理にとは言いませんのでもし都合が悪ければ断ってくださって結構です。ほんとうにいつもお願いばかりで恐縮ですが、これからもsundy2017さんの旅行記を楽しみにしていますので、引き続き、よろしくお願いします。
    2019年07月28日17時56分 返信する

    RE: RE: 遅くなりましたが、その節は、ありがとうございました。

    早速のお返事、旅行中にもかかわらず、ありがとうございます。またご了承いただき、ありがとうございました。
    群馬県にいらっしゃるんですね?今日はなかなかの暑さでしたね。落雷は大丈夫でしたか?
    sundy2017さんの目に映る群馬ってどんな感じなんでしょうか?機会があればまた感想を聞かせて下さいませ。それでは、群馬の旅の続きを満喫下さいませ。

    > 旅行記楽しく読ませて頂いています。
    > 能率よく精力的に廻られていて感心しました。
    > オンダリビアでは憧れのホテルに泊まられてさすがですね!
    >
    > 私の初旅行記にも書きましたように、私の旅行記がどなたかの参考になれば、こんなうれしい事はありませんので、引用して頂けるなんて、身に余る喜びです。
    >
    > P.S.
    > 今旅行中で、たまたまこの返信を群馬県で書いています。
    >
    > > sundy2017さん、こんにちは。
    > > ご無沙汰しています。
    > >
    > > おかげさまでバルセロナとバスクへの旅、思い出深いいい旅になりました。
    > > sundy2017さんの旅行記を参考にさせていただいたおかげです。
    > > ビアリッツでのアパートメントホテルの情報やアドバイスなど、たいへん参考になりました。
    > > 私の旅行記もやっと最終のビアリッツを編集するところまでたどりつきました。そこでお願いなんですが、私の旅行記の中にsundy2017さんのリンクを貼らせて頂いてもよろしいでしょうか?初めてのアパートメントホテルでの快適さにはまってしまい、こちらを教えて下さったsundy2017さんの情報なくしては語れないと思いました。無理にとは言いませんのでもし都合が悪ければ断ってくださって結構です。ほんとうにいつもお願いばかりで恐縮ですが、これからもsundy2017さんの旅行記を楽しみにしていますので、引き続き、よろしくお願いします。
    2019年07月28日21時35分 返信する
  • お礼が遅くなってしまいました。

    sundy2017さん、初めまして!
    フィレンツェからチンクエツテレ&ピサの日帰りの旅行記に訪問頂き有難うございます。
    当日の午前中は曇りだったのですが午後から晴天でチンクエテツレの風景を楽しめました。
    ピサはsundy2017さんも訪問済みとの事、想像以上の斜塔の美しさに見惚れました。
    イタリアは見所が多くて何度も行きたくなりますね。
    2019年06月17日15時25分返信する

    RE: お礼が遅くなってしまいました。

    travelさん、コメントありがとうございます。

    フィレンツェ滞在中、チンクエテッレに日帰りで行こうとしたのですが、結局諦めてしまいました。ところが、travelさんはピサまで同じ日に行っている!
    思わず”いいね”をつけてしまいました。

    travelさんから”いいね”を戴いてピアンチェの旅行記を見てみると、travelさんは実に素敵な旅をしておられる!再びびっくりの”いいね”。

    その後travelさんの旅行記を拝見するとすごい行動力。travelさんてどんな人!?

    今後各旅行記をゆっくり読ませていただきます。

    sundy2017

    2019年06月18日19時15分 返信する
  • こんにちは♪

    お久しぶりです!
    厚かましく、また、お尋ねしたい事があり、お邪魔します〜m(._.)m
    スイスでの鉄道移動についての質問です。一応、ルートはミラノ〜テイラーノ乗り継ぎでクルーで一泊。
    そこから翌日ツエルマットへ行き、2泊後、グリンデルワルド、3泊後ジュネーブ、の予定です。
    テイラーノ〜クルーで2回乗り換えがあり、クルー〜ツエルマットでも2〜3回乗り換えが、ツエルマット〜グリンデルワルドでも3回、になりそうです(ーー;)
    さて、チケットはSundyさんは現地で当日購入されましたか?SBBのサイトでネット購入出来るみたいですが、その際は電車指定して買う事になる様ですが、座席指定しなければ、その区間なら他の電車に変える事が出来るのでしょうか?説明では有効期間ならどの電車にも乗れる、とありますが、有効期間って何日なのか?
    もし、乗り換え駅で時間足りずに次の電車に!という事も大いにありそうなので(笑)
    購入した電車にしか乗れないのであれば、当時現地購入にしようと思っています。
    ハーフフェアパスもネット購入出来ますが、こちらもsundy さんは現地購入されましたか?
    あと、ピークパス、もお得なのでしょうか?滞在日数と、どれだけ登山鉄道やケーブルカー利用するか、によるにでしょうけど…。スイスは色々物価高、みたいですね!
    はじめの質問と関連するのですが、乗り継ぎ時間が短い時、ホーム移動時に階段の下り上りが有るや無しや、最大の懸案事項になります!一部、スロープがあると分かっている駅もありますが、それもスロープが遠いという情報もあり、私にとっては、このテーマなかなかの難問と化しています。sundy さんが立ち寄られ駅で、スロープやエスカレーター等が設置されていた駅はありましたでしょうか?
    なので、ラゲッジサービスという駅〜駅へ荷物配送サービスを利用する事で問題回避しようか、とも考え中です。
    すみません、たくさん質問しちゃいました!
    おヒマな時、気が向いた時で構いませんので、お返事頂けたら、嬉しいです♪
    ここんとこなかなか旅の準備モードになれず、グズぐずしています(笑)
    2019年06月08日12時17分返信する

    RE: こんにちは♪

    スイスパス8日間を利用しましたので、現地で切符を購入することはありませんでした。スイスパス8日間を利用した理由は
    1.自由度。例えば、ベルニナ・エクスプレスの区間では途中下車して、次の列車まで周辺を散策することも計画していました。
    2.心に余裕が持てる。スイスでは検札が頻繁にありましたが、日本で印刷したスイスパスを見せればOK。心に余裕があるので、その時に乗り継ぎなどに関して確認や質問をしました。
    3.現地での切符購入は避けたかった。イタリアでの経験で小さな駅での切符購入には不安が一杯。
    4.損得は計算していませんが、今回は鉄道の旅だったので、元は取れていると思います。

    旅行記にも書きましたが、何故かスイス国鉄のHPではカード決済が上手く行かず、ゴッダルド・パノラマ・エクスプレスの指定券が日本で買えませんでした。そこで、スイスパスは、割高を承知で、レイルヨーロッパの日本語サイトで購入しました。スイス国内で購入できるのなら、ルガーノで買えばよかったですね。この辺り詰めが甘かったです。

    Pontresina/Samedan/DisentisMunster/Andermatt/Vispではスロープやエレベーターなどには気づきませんでした。前の人に続いて階段を使いホームを移動しました。同じホームの場合もありましたが、どの駅だったか思い出せません。
    私が大きなバックパック、相方は軽いトートバックだけでしたので問題なかったですが、やはりこの点は大問題ですね。


    sundy2017






    2019年06月08日20時47分 返信する

    ありがとうございます!

    早速のお返事、ありがとうございます!
    鉄道チケットについては、乗り継ぎあっても通しで買えば大きな駅で購入すれば問題ないかと思っていますが、どうなんでしょうね。確かに、SBBのサイトでハーフフェアパスを購入する時、カード決済が出来ずらい、という話を聞きます。
    バックパックという手段もありますね、荷物の軽量化を含めて、検討してみます♪
    ありがとうございました^ ^

    スイスパス8日間を利用しましたので、現地で切符を購入することはありませんでした。スイスパス8日間を利用した理由は
    > 1.自由度。例えば、ベルニナ・エクスプレスの区間では途中下車して、次の列車まで周辺を散策することも計画していました。
    > 2.心に余裕が持てる。スイスでは検札が頻繁にありましたが、日本で印刷したスイスパスを見せればOK。心に余裕があるので、その時に乗り継ぎなどに関して確認や質問をしました。
    > 3.現地での切符購入は避けたかった。イタリアでの経験で小さな駅での切符購入には不安が一杯。
    > 4.損得は計算していませんが、今回は鉄道の旅だったので、元は取れていると思います。
    >
    > 旅行記にも書きましたが、何故かスイス国鉄のHPではカード決済が上手く行かず、ゴッダルド・パノラマ・エクスプレスの指定券が日本で買えませんでした。そこで、スイスパスは、割高を承知で、レイルヨーロッパの日本語サイトで購入しました。スイス国内で購入できるのなら、ルガーノで買えばよかったですね。この辺り詰めが甘かったです。
    >
    > Pontresina/Samedan/DisentisMunster/Andermatt/Vispではスロープやエレベーターなどには気づきませんでした。前の人に続いて階段を使いホームを移動しました。同じホームの場合もありましたが、どの駅だったか思い出せません。
    > 私が大きなバックパック、相方は軽いトートバックだけでしたので問題なかったですが、やはりこの点は大問題ですね。
    >
    >
    > sundy2017
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    2019年06月08日21時48分 返信する
  • はじめまして。さまさまと申します。

    sundy2017さん、こんにちは。

    5月28日からバルセロナとバスクを旅するにあたり、旅行記、たいへん参考にさせていただいております。建築物や街並みの様子などお写真も素晴らしく、しかも簡潔でいて必要十分な情報が載っている文章にも魅せられてしまいました。

    私たちはシニアの夫婦で、海外には何度か行っていますが、今回は初めて個人手配でバルセロナからバスクを回ります。もちろん両方の土地も初めてです。
    最終地のビアリッツではsundy2017さん同様に(お土産にバターを買ったり、地元のお惣菜も食べたいので)冷蔵庫付きのアパートメントホテルなどでゆっくり過ごしたいと考えています。
    sundy2017さんが宿泊されたResidence Bizrritz Oceanを予約しようかと思っていますが、Bizrritz Oceanには食器とかも完備されているのでしょうか?また、11時半から16時まではクローズになるということですのでチェックアウト後荷物を預けて外出というのは難しいのでしょうか?(ホテルに問い合わせるべきですね)わかる範囲で結構ですのでアドバイスいただけたらと思います。

    ギリギリになってまだバタバタとしております。あとはビアリッツの予約とバルセロナ→サンセバスチャンの切符の手配、ピカソ美術館の予約が残っています。(英語もほとんどできませんが、日本語に翻訳してくれるので自分でなんとかなるもんですね。)
    2019年05月24日13時52分返信する 関連旅行記

    フォローありがとうございます

    > sundy2017さんが宿泊されたResidence Bizrritz Oceanを予約しようかと思っていますが、Bizrritz Oceanには食器とかも完備されているのでしょうか?また、11時半から16時まではクローズになるということですのでチェックアウト後荷物を預けて外出というのは難しいのでしょうか?

    食器や調理器具は1式揃っています。ただ、調理器具は日本の標準と較べればすべて大きく、米を少量炊くのには苦労します。電子レンジ用湯沸かしポット・お箸・電子レンジ用ボールなど日本から持参しています。次回からはご飯を炊くための海外旅行用電気器具を持っていくことにしています。
    今まで5回アパートやアパートメントホテルを利用して幸い問題はなかったですが、他の方の旅行記にたまに書き込みがある、食器が明らかに足らないとか、汚い場合は、フロントに遠慮なく言った方が良いですよ。私達が泊まった時のフロントの若い女性は有能でやさしかったので、その方ならいいですね。
    Residence Biarritz OceanはHPにもある様にフランスのHMC Hotelsが経営している幾つかのリゾート施設の一つです。予約段階の事務はこの会社で一括してしているようです。従って、予約段階で到着時間など要望をはっきり伝えておくことが重要だと思います。参考までにHPを張り付けておきます。
    https://www.biarritz-ocean-hotel.com/en/#
    チェックアウト後の荷物ですが、玄関の二つのドアーの暗証番号は判っているのでチェックアウト後でも自由に館内に入れます。私達が初日に入館した時は掃除の人が複数いました。問題は安全に荷物が保管されるかですね。これは現地で相談するしかないですね。
    老婆心ですが、深夜電力湯沸かし器なのでご注意を。

    私達の時と違い季節は最高ですので、山バスクも綺麗ですし、行くところがありすぎて困りますね。もし、レンタカーを使われるのなら、ビアリッツ空港にバスで簡単に行けますのでそこで借りればよいと思います。観光案内所に行けば自転車が無料?で借りれるはずです。また、路線バスのほかに無料のバスも2系統走っています。
    レストランもピンからキリまで沢山ありますので楽しんでください。私がチーズを買った店では、チーズとワインを味わうコースも開催していますよ。


    >あとはビアリッツの予約とバルセロナ→サンセバスチャンの切符の手配、ピカソ美術館の予約が残っています。


    ピカソ美術館には無料の日に行きました。
    http://www.bcn.cat/museupicasso/en/visiting/hours-and-tickets.html
    日にちが合えば日本で予約されたら良いと思います。

    スペイン国鉄HPからの切符予約は、他の方の書き込みを見ていると色々問題が出ますが、私達の場合はスムーズに行きました。駄目な時は再トライしたり決済カードを代えたりしたら上手く行く場合もあります。

    私の英語はブロークンで発音は滅茶苦茶ですが何とかなりますよ。大事なことは、可能な限り書いたものを用意することです。
    笑い話ですが、大昔集団でアメリカに行ったとき、皆バニラアイスを頼んだのですが、見事に全員バナナアイスがきました。それくらいBとVの発音は難しい。

    旅行記を楽しみにしています。




    2019年05月24日15時38分 返信する

    RE: 早速のご返信ありがとうございます

    sundy2017様

    とても的確なアドバイスをありがとうございます。
    あれから早速renfeのサイトでバルセロナからサンセバスチャンのチケットを予約しました。予定していた午後の便はすべて売り切れ。朝7時の便にせざるを得なくなり、バルセロナが1泊追加でサンセバスチャンは1泊減となりました(泣)
    よってこれからバルセロナのホテルの再調整です(泣笑)

    ビアリッツオーシャン、やはり荷物の件が少し気になりますが、いい機会なので是非アパートメントホテルを体験したいと思います。

    今回は7泊9日という短い期間なので、山バスクは諦めました。(次の機会を期待して、とっておきます)
    海無し県に住んでいますので、海バスクを堪能してきます!

    まだまだsundy2017さんの旅行記にお世話になりますので、引き続きよろしくお願いします。
    私の旅行記、備忘録としてまとめたいと思っていますが、いつになることやら。。。(ガンバリマス)

    > 大事なことは、可能な限り書いたものを用意することです。
    ↑ナイス、アドバイス!

    2019年05月25日00時34分 返信する
  • こんにちは〜^ ^

    いつも私の下手な旅行記にいいね、ありがとうございます!
    sundyさんの、素敵な写真付きブログの後で、同じくバルセロナを追っかけてアップして行くのは、かなりしんど〜(笑)どうにか最後まで、自分の記録の為と騙しだまし、頑張っているところです。
    さて、今日こちらにお邪魔したのは、ご相談したい事がありまして…。
    今度スイスに行く予定があり、色んな方の旅行記を参考にさせて貰おうと、ただ今研究中。そんな時、sundyさんの旅行記スイス編を何度か見させてもらい、氷河特急を利用されず、どうやら普通でChur〜Muster〜Andermatt〜Visp〜zermattの移動をされたらしい!?
    私も、イタリアから入って、ツエルマット〜グリンデルワルド〜ジュネーブ、ルートの予定で、ベルニナ線も普通電車で、出来たら氷河特急も利用しないで、ツエルマットまで移動出来ないか?と考えているところです。
    当初はサンモリッツで一泊、氷河特急で〜と思ってましたが、8時間の連続乗車がちょっと気がかり(-。-;
    初心者の60歳過ぎのオババ1人で、3〜4回の乗り継ぎをするのは大変でしょうか?
    ノンストップでツエルマットまで運んでくれる氷河特急を選択する方が無難だろうな、とも思ったり。
    sundy さんのブログでも、一部乗り継ぎ時間が短くて、際どい駅がありましたね!
    もう少しSBBのタイムテーブルにお試し入力して、検討してみます。
    とりとめのない相談になってしまいましたm(_ _)m
    何かアドバイス頂けたら嬉しいです♪
    宜しくお願い致しします。
    2019年05月02日18時17分返信する

    RE: こんにちは〜^ ^

    こちらこそ、何時も沢山の”いいね”を戴き有難うございます。
    自分の行った所の他の方の旅行記を読むと、色々発見があり楽しいです。
    kummingさんの軽妙な語り口は、私の角ばった面白みのない旅行記と違い、本当に楽しく読めます。うらやましいです。

    kummingさんのスイス旅行に関する質問に回答しようと思っていたら、あっという間に沢山の方から素晴らしい回答があり、出そびれてしまいました。次回のスイス旅行にはあの方たちの回答を参考にするつもりです。ハッとするような素晴らしい提案がありましたから。

    氷河特急を利用しなかった理由は
    1.8時間同じ列車の同じ席はしんどい。
    2.1泊ではサンモリッツは楽しめない。最低2泊は欲しい。
    3.普通列車も氷河特急も所要時間はあまり変わらない。
    4.普通列車は空いているので景色に応じて席を自由に替われる。
    5.乗り遅れても、後続列車がある。
    6.予約しなくて済む(自由席はありますが繁忙期は危険)。

    ゴールデンパス・ラインの特急に乗ってみて、普通でもいいなと確信しましたが、ガラガラ付きだと、乗換駅の階段が問題ですね。kummingさんの問題処理能力には、いつも敬服しておりますので、何か起こっても大丈夫と思います。

    どのようなルートで行かれるのか、今から楽しみです。

    sundy2017


    2019年05月02日19時26分 返信する

    ありがとうございます^ ^

    早速のご回答、ありがとうございます♪
    > kummingさんの軽妙な語り口は、私の角ばった面白みのない旅行記と違い、本当に楽しく読めます。うらやましいです。
    >
    sundy さんのような美しい写真と落ち着いた表現、あんな王道のブログは私にはかなわない夢♪なので、ごまかしてるだけ!?
    > kummingさんのスイス旅行に関する質問に回答しようと思っていたら、あっという間に沢山の方から素晴らしい回答があり、出そびれてしまいました。次回のスイス旅行にはあの方たちの回答を参考にするつもりです。ハッとするような素晴らしい提案がありましたから。
    >
    そうなんですね!私には提案して頂いた回答の意味さえよく分かっていないのです!地理も鉄道路線もちんぷんかんぷんで、豚に真珠のアドバイスでしたね(ーー;)回答して下さった方がたに申し訳ないです〜
    > 氷河特急を利用しなかった理由は
    > 1.8時間同じ列車の同じ席はしんどい。
    > 2.1泊ではサンモリッツは楽しめない。最低2泊は欲しい。
    > 3.普通列車も氷河特急も所要時間はあまり変わらない。
    > 4.普通列車は空いているので景色に応じて席を自由に替われる。
    > 5.乗り遅れても、後続列車がある。
    > 6.予約しなくて済む(自由席はありますが繁忙期は危険)。
    >
    ですよね、1〜6全て、私も氷河特急を利用したくない理由です!
    > ゴールデンパス・ラインの特急に乗ってみて、普通でもいいなと確信しましたが、ガラガラ付きだと、乗換駅の階段が問題ですね。kummingさんの問題処理能力には、いつも敬服しておりますので、何か起こっても大丈夫と思います。
    >
    いやいや(-。-; いつもジタバタしてお恥ずかしい限りです(;_;)
    確かに、ゴロゴロが無ければどうにかなるかも、ですけど、キャリーバッグ転がしての乗り継ぎ、しかも階段なんぞ有ろうものなら(涙)そこが一番の懸念材料です!
    > どのようなルートで行かれるのか、今から楽しみです。
    sundy さんももう一度スイス旅行をお考えの様なので、こちらこそ楽しみ〜^ ^
    色々ありがとうございます!
    もう一度検討してみます♪
    2019年05月02日20時28分 返信する

    ありがとうございます^ ^

    早速のご回答、ありがとうございます♪
    > kummingさんの軽妙な語り口は、私の角ばった面白みのない旅行記と違い、本当に楽しく読めます。うらやましいです。
    >
    sundy さんのような美しい写真と落ち着いた表現、あんな王道のブログは私にはかなわない夢♪なので、ごまかしてるだけ!?
    > kummingさんのスイス旅行に関する質問に回答しようと思っていたら、あっという間に沢山の方から素晴らしい回答があり、出そびれてしまいました。次回のスイス旅行にはあの方たちの回答を参考にするつもりです。ハッとするような素晴らしい提案がありましたから。
    >
    そうなんですね!私には提案して頂いた回答の意味さえよく分かっていないのです!地理も鉄道路線もちんぷんかんぷんで、豚に真珠のアドバイスでしたね(ーー;)回答して下さった方がたに申し訳ないです〜
    > 氷河特急を利用しなかった理由は
    > 1.8時間同じ列車の同じ席はしんどい。
    > 2.1泊ではサンモリッツは楽しめない。最低2泊は欲しい。
    > 3.普通列車も氷河特急も所要時間はあまり変わらない。
    > 4.普通列車は空いているので景色に応じて席を自由に替われる。
    > 5.乗り遅れても、後続列車がある。
    > 6.予約しなくて済む(自由席はありますが繁忙期は危険)。
    >
    ですよね、1〜6全て、私も氷河特急を利用したくない理由です!
    > ゴールデンパス・ラインの特急に乗ってみて、普通でもいいなと確信しましたが、ガラガラ付きだと、乗換駅の階段が問題ですね。kummingさんの問題処理能力には、いつも敬服しておりますので、何か起こっても大丈夫と思います。
    >
    いやいや(-。-; いつもジタバタしてお恥ずかしい限りです(;_;)
    確かに、ゴロゴロが無ければどうにかなるかも、ですけど、キャリーバッグ転がしての乗り継ぎ、しかも階段なんぞ有ろうものなら(涙)そこが一番の懸念材料です!
    > どのようなルートで行かれるのか、今から楽しみです。
    sundy さんももう一度スイス旅行をお考えの様なので、こちらこそ楽しみ〜^ ^
    色々ありがとうございます!
    もう一度検討してみます♪
    2019年05月02日20時30分 返信する
  • ありがとうございます

    sundy2017さん、はじめまして。めておら☆と申します。
    少し前からたびたびご訪問いただいており、また、私もsundy2017さんの旅行記をいくつか拝見させていただいてましたので、”はじめまして”という気もあまりしないのですが。

    私のつたない旅行記にいいね!&フォローもいただきまして、ありがとうございます。
    自分の備忘録も兼ねてダラダラ書きたいことを書いてるので、かなり読みにくかなぁと思いますが、何かのお役に立てば幸いです。

    私はもっぱらイタリアばかりですが、sundy2017さんはスペインやフランスなど、私が行きたいと思いつつまだ行けてない国も訪問されますので、私もsundy2017さんの旅行記でバーチャルツアーさせていただきますね。
    これからもお互いよい旅をしましょう♪

    めておら☆
    2019年04月08日21時43分返信する

    RE: ありがとうございます

    プーリア州の情報を求めていて めておら☆さんの旅行記を知り、その内容の濃さにびっくり。私の教会関係の旅行記が恥ずかしくなります。
    語学と年齢の関係から海外でのドライブは諦めていますが、めておら☆さんの旅行記はその部分を省いても旅のバイブルになります。というわけで、おこがましくもフォローさせていただきました。
    今後も度々お邪魔しますが、宜しくお願いします。

    sundy2017


    2019年04月09日11時40分 返信する
  • ご訪問、ご投票頂きありがとうございます。

    お礼に参上いたしました。とても励みになります。

    サグラダファミリア、ほとんど完成されたようですね、細部まで的確な写真、お見事です。

    此処だけの話、4/16よりFirenzeに参ります、例によって出発前に前回分をU Pしておきたいと手抜きもいいところ、何時もながらの愚作お許しください。

    これからもよろしくお願いいたします。

    duc teru
    2019年04月07日21時06分返信する 関連旅行記

    RE: ご訪問、ご投票頂きありがとうございます。

    私では経験できない旅行記、楽しく読ませていただいています。次回はどのような内容になるのかワクワクして待っております。

    今後も宜しくお願いします。

    sundy2017
    2019年04月07日21時47分 返信する
  • こんにちは♪

    私の旅行記に、ポチッと頂き、ありがとうございます!
    私のはSundayさんのセレブ旅とは比べものにならない、庶民派の旅(-。-;
    なので、逆に珍しモノ見たさ?(笑)
    バルセロナでの最後の日、午前中、グエル公園に行く事も考えないではなかったのですが、
    特にガウディに思い入れの無い、変わり者なので、モンジュイックを選択、その挙句、バス乗り間違えての迷走(;_;)
    Sunday さんのこのブログ、懇切丁寧な道案内、先に見てたら、グエル公園に行っていたかも?
    これから少しずつ、アップしていく?予定なので、気が向いたら、たまに覗いてやってくださいね~
    ありがとうございました♪
    2019年03月25日17時32分返信する 関連旅行記

    Re: こんにちは♪

    こちらこそ、いつも”いいね”を戴き有難うございます。

    今回の旅行ですっかり冬のスペインにハマり、来年1月には南スペインに行こうと思っていた矢先のkummingさんの旅行記、楽しく読ませていただいています。今回はスムーズに旅をお楽しみと安心していました.........

    失礼ながら、モンジュイックの旅行記、楽しみにしています!(^^)!

    sundy2017
    2019年03月25日21時16分 返信する

sundy2017さん

sundy2017さん 写真

5国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

sundy2017さんにとって旅行とは

塩野七生の「イタリアを旅する」(2008.5)に「食事は文化である....その地の食を味わわない旅は......旅行ではない.....だが、ここからが要注意だ......最高級のレストランには行かない方が良い....そういう場所では食文化は味わえないからである......近づかないほうがよいレストランのもう一つは、観光客相手....」。
日頃思っていることをわかりやすい表現で言っており、思わず「そうだ」と独り言を言ってしまいました。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

イタリア。スイス。コッツウォルズ

大好きな理由

名もなき路地にも慣れ親しんだ歴史が感じられ、山あり海ありの変化にとんだ景観が素敵なイタリア。
雄大で整然とした風景・なんとなく安心感がある雰囲気のスイス。不味くて高い外食のマイナス点がありますが。
コッツウォルズ:日本の里山に通じる、人の手がそれとなく入った風景・第三世代のEnglish Garden。次回は農家BBに滞在し周辺をハイキング・サイクリングしたいです。


行ってみたい場所

南イタリア。スペインアンダルシア地方。コートダジュール+プロヴァンス。イギリス湖水地方。

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています