旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

shojiさんのトラベラーページ

shojiさんのクチコミ(6ページ)全2,274件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ひたすら海沿いです。

    投稿日 2023年11月16日

    しんきろうロード 魚津

    総合評価:4.0

    経田漁港から海の駅まで数キロにわたり海沿いを走る道路です。もしかしたら蜃気楼がここから見えるのかもしれません。春にはしんきろうマラソンのコースとして用意され、何度か参加したことがあります。とても気持ちのいいコースでした。

    旅行時期
    2023年06月

  • 地元の食材を使ったフードコート

    投稿日 2023年11月14日

    道の駅KOKOくろべ 立山黒部

    総合評価:4.0

    何度か訪れたことがある道の駅です。大きな駐車場は平日でしたが相変わらず満杯状態で、交通量の多い幹線道路沿いの道の駅という感じでした。この日はお昼を食べに立ち寄り、地元食材を扱った、白エビの天婦羅が載った蕎麦を楽しみました。

    旅行時期
    2023年06月

  • 海辺の土塁

    投稿日 2023年11月13日

    生地台場 魚津

    総合評価:3.5

    当時は大きな防御施設の様でしたが、現在は小さな土塁のような盛り土が残っているだけでした。生地鼻灯台の近くにあり、生地の観光名所が凝縮している地域の感じがします。現在は模擬の臼砲が一門置いてあるだけですが、昔ここに台場が存在した証の様でした。

    旅行時期
    2023年06月

  • 民家の隣に建つ灯台

    投稿日 2023年11月12日

    生地鼻灯台 魚津

    総合評価:4.0

    海から少し下がった場所に建っているのは地盤が関係しているのか、周りは民家だらけの場所に建っていました。近くに生地漁港があるので、主に漁師の方々が灯台の恩恵を受けているように思います。案内看板はありましたが、敷地内には入れませんでした。

    旅行時期
    2023年06月

  • ドームのある運動公園と一体化していました。

    投稿日 2023年11月10日

    アクアパーク 魚津

    総合評価:4.0

    大きなドームが気になっていってみました。運動公園と一体化したような施設で、アクアパークらしい場所は浄水場の陰にありました。黒部の名水を親しめる公園ですが、複雑なオブジェのような施設やバードウオッチングの建物。散歩コースは運動公園まで続いてます。黒部市美術館まで含めた敷地すべてが水にかかわる関連施設のように存在していて、とにかく緑豊かな公園という感じでした。

    旅行時期
    2023年06月

  • 黒部のイベント施設

    投稿日 2023年11月08日

    黒部市国際文化センター「コラーレ」 魚津

    総合評価:4.0

    特徴的な建物です。国際文化センターとのことで、普段いろいろなイベントが行われているそうです。この日は模様下野はありませんでしたが、ウイーン少年合唱団が数日後に公演予定でした。以前は何かしらの作品展が行われていたのですが、現在はイベント以外はレストランの営業だけが毎日行われているようです。

    旅行時期
    2023年06月

  • 大きな名水の里黒部の看板が間近に見れます。

    投稿日 2023年11月07日

    宮野運動公園 魚津

    総合評価:3.5

    黒部インターや新幹線駅からも見える「名水の里 黒部」の看板があるところです。春は桜の名所ですが、陸上競技場や野球場がありました。昔は緑の広場と仏舎利塔だけでしたが整備され運動公園となりました。駐車場を少し登ったところから斜面に向かうと「名水の里 黒部」の看板の裏にたどり着けました。マジカに見るととんでもなく大きかったです。

    旅行時期
    2023年06月

  • 黒部川がつくった湧水の里です。

    投稿日 2023年11月03日

    黒部川扇状地の散居村 魚津

    総合評価:3.5

    立山連峰から流れ落ちる急流の黒部川が、長い年月をかけて作った扇状地にある家々。この土地の自慢は湧き出る地下水がきれいなことだそうです。下流には名水百選の井戸もありました。豊富な水量が稲作を支えているようです。

    旅行時期
    2023年06月

  • 駅から3分

    投稿日 2023年10月29日

    チェックイン新橋 新橋

    総合評価:4.0

    新橋近くに泊まるならいつもここを選んでします。周囲にはグループホテルが何軒かありましたが、閉館しているようです。駅に近くてリーズナブルな価格でりようできるのでとても便利です。ただ建物が古いのがちょっと残念です。

    旅行時期
    2023年08月

  • レトロな橋

    投稿日 2023年10月26日

    昌平橋 神田・神保町

    総合評価:3.5

    東京に来ると見かけることができるオシャレな親柱の橋。印象的なのは日本橋と万世橋に、この昌平橋。昼間と違い、どの箸も夜のライトアップが素敵です。照明の形や照らされる石の柱。柔らかい光は現代でも計算されているのでしょう。

    旅行時期
    2023年05月

  • 万世橋駅のリノベ

    投稿日 2023年10月23日

    マーチエキュート 神田万世橋 神田・神保町

    総合評価:3.5

    昔の萬世橋をリノベーションした商業施設でした。中央線を乗車すると、御茶ノ水~神田駅間で旧万世橋駅のホームをカフェにした施設が一瞬見えます。以前から興味があったので訪れてみると階段やレンガの外壁など、所々昔の名残があって面白かったです。

    旅行時期
    2023年05月

  • 夜はきれいです。

    投稿日 2023年10月22日

    万世橋 秋葉原

    総合評価:4.0

    神田と秋葉原の間を流れる神田川に架かるレトロな橋です。昼間はよくとおりましたが、夜にライトが灯って昔からの雰囲気を漂わせる風景が素敵でした。現代ではなかなか設計されないであろう時代を感じさせる橋です。

    旅行時期
    2023年05月

  • 華やかなバラ園

    投稿日 2023年10月22日

    都立神代植物公園 調布・狛江

    総合評価:3.5

    ゴールデンウイークに何度も通っている神代植物園ですが、今年は気温が高かったせいかこんなにバラが開花しているところは初めて見ました。いろいろな種類があるので見頃は様々でしょうが、何とも華やかなバラ園でした。

    旅行時期
    2023年05月

  • 5月ですが紅葉がきれいでした。

    投稿日 2023年10月22日

    深大寺 調布・狛江

    総合評価:3.5

    歴史あるお寺の建物によく手入れされた樹木が多く、隣の神代植物園の環境も含めて緑の多い施設でした。紅葉の種類によるものだと思いますが、5月なのに紅く染まった紅葉がアクセントとして景色を形成していました。

    旅行時期
    2023年05月

  • 緑のオアシス

    投稿日 2023年10月20日

    布多天神社 調布・狛江

    総合評価:4.0

    調布駅方向からまっすぐに伸びる道の先にある神社でした。隣は電気通信大学、周りは住宅街のためここだけ大きな樹木がある施設です。結構暑い日だったのですが、境内は心地よい風が吹いていました。参拝者は多かったし、にぎやかな場所ですが静かな境内でした。

    旅行時期
    2023年05月

  • 調布駅近く

    投稿日 2023年10月19日

    大正寺 調布・狛江

    総合評価:4.0

    調布駅から神代植物園に向かう途中、通りの正面に見える布田天神社を見ていたら右手に立派な門構えのお寺がありました。これまで全く存在を知らなかったです。素晴らしい設えは丁寧な手入れがなされているように思いました。

    旅行時期
    2023年05月

  • とても広い歩行者だけの橋

    投稿日 2023年10月17日

    夢の大橋 有明・新木場

    総合評価:4.0

    ゆりかもめから見えるこの橋をいつかわたってみたいと思いながらやっとこさたどりつきました。思っていた以上に広い橋で、いかにもバブル時代に造られた施設っぽいです。でも、ゆとりがあって、こんな橋がある東京都民がうらやましいと思いました。

    旅行時期
    2023年05月

  • にぎやかなようです。

    投稿日 2023年10月16日

    東京ビッグサイト (東京国際展示場) 有明・新木場

    総合評価:3.5

    コロナ禍で出入りする人が激減していましたが、少しずつ以前に戻ってきているようです。久々に来てみると、ゆりかもめが遠回りしている感じが強くなってきました。昔は幕張メッセよりも近くて便利だなと思っていましたが、都心から湾岸地区へはどのルートを使ってもやや面倒です。

    旅行時期
    2023年05月

  • 無人の運転

    投稿日 2023年10月15日

    ゆりかもめ 有明・新木場

    総合評価:3.5

    新橋からビックサイトに向かうために利用しました。電車であれば運転席にあたる先頭の座席に座りましたが、見たこともない位置からの風景が新鮮でした。タイヤの車輪の様ですが、汐留あたりでは結構段差があるのかがたつきがあり驚きました。

    旅行時期
    2023年05月

  • 日本橋と三越の間

    投稿日 2023年10月15日

    日本橋とやま館 日本橋

    総合評価:4.0

    日本橋と三越日本橋店の間にある富山県の情報発信基地です。いろいろな富山県の特産品が販売されており、お土産屋さん感覚で珍しい海産物を物色しました。地下鉄駅の出口にほぼ直結されているような場所ですのでアクセスが簡単でした。

    旅行時期
    2023年05月

shojiさん

shojiさん 写真

0国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

shojiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています