旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

shojiさんのトラベラーページ

shojiさんのクチコミ(3ページ)全2,273件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 広い橋

    投稿日 2024年02月11日

    夢の大橋 有明・新木場

    総合評価:3.0

    シンボルプロムナードをビックサイトからダイバシティー東京まで歩いていようと思いぶらぶらと。やはり夢の大橋は大きかったです。橋の上ではたまにイベントも行われているくらいだそうですが、この日は暑いせいか人もまばらでした。

    旅行時期
    2023年07月

  • 異国な感じ

    投稿日 2024年02月11日

    東京ビッグサイト (東京国際展示場) 有明・新木場

    総合評価:3.0

    ゆりかもめ駅を降りて展示場に向かう時、ヤシの木越しに施設が見えてきます。この時は7月の暑い時期でしたのでヤシの木越しのビックサイトは異国の建物に見えました。冬はそんな感じはしませんが、真夏に展示場と駅の間は灼熱地獄でした。

    旅行時期
    2023年07月

  • 貴重な資料は見学無料

    投稿日 2024年02月11日

    NHK放送博物館 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.5

    全部じっくり見て回るには数回訪れなければならないほど放送に関する資料がいっぱいです。他に、のど自慢や紅白歌合戦の番組に関するエンタメも充実していました。今回は時間が無くてゆっくり見て回れなかったところを見て回りましたが、もう一度来ないといけないようです。

    旅行時期
    2023年07月

  • 今はエレベーターがありました。

    投稿日 2024年02月11日

    愛宕神社 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    愛宕神社といえば、長く急な出世の階段ですが、今はエレベーターがありました。でも参拝は自分の足で登れる限りは楽はできないと思い、心臓バクバクで石段を登りました。降りるのも結構怖い感じです。雨の日は気を付けねばなりません。

    旅行時期
    2023年07月

  • 高い建物

    投稿日 2024年02月09日

    虎ノ門ヒルズ 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    かなり離れないとカメラに収まらないくらい高い建物でした。昔は虎ノ門パストラルというホテルをよく利用していた思い出深いところです。ヒルズができたせいで周辺も大代わりしてしまいました。オシャレなビジネスビルになったかと思いましたが、結構楽しい商業施設もありました。

    旅行時期
    2023年07月

  • 新橋駅とゆりかもめ駅の間

    投稿日 2024年02月08日

    鉄道唱歌の碑 新橋

    総合評価:3.5

    JR新橋駅の横、ゆりかもめ駅に向かう途中に見かけます。おおきな車輪は機関車のものらしいです。さすが鉄道が始まったところだけあります。できればもう少し歌碑が近くで見ることができれば文字も読めるのですが、柵からちょっと離れていました。」

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行

  • 汐留シティセンターの後です。

    投稿日 2024年02月07日

    旧新橋停車場 汐留

    総合評価:3.5

    昔はもっと目立っていた気がしましたが、ゆりかもめが通り、汐留シティセンターが出来上がると近代化の陰になってしまったような感じがします。近くにあった黒川紀章設計の中銀ビルも無くなりましたが、この停車場だけはいつまでも残っていてほしいです。

    旅行時期
    2023年07月

  • 有名な神社です

    投稿日 2024年02月06日

    烏森神社 新橋

    総合評価:4.0

    サラリーマンの街新橋の街中にあり、ビルの間です。かなり狭い敷地にある神社ですが烏森の名前が付いた通りがあるくらいなので烏森神社はこの地のシンボルの様です。参拝者が切れることなく、また、瓦葺のよくある神社ではなくコンクリート造りの拝殿でした。私にとっては珍しい神社でした。

    旅行時期
    2023年07月

  • 夜はにぎやか、朝は静かです。

    投稿日 2024年02月05日

    新橋赤レンガ通り 新橋

    総合評価:3.5

    残念ながら昔の風情を感じるのは赤いタイルぐらいしかありません。夜は繁華街のような街並みなので人通りは多かったですが朝はとても静かでした。クラシックな街並みがどこかに残っていればよかったですが、どこかに記録があるなら訪ねてみたいです。

    旅行時期
    2023年07月

  • 皇居の隣

    投稿日 2024年02月04日

    日比谷公園 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    皇居の隣に緑いっぱいの日比谷公園。年代のかかった施設がたくさんありますが、このまま回収せずにいつまでも残しておいてほしいです。都心の中のグリーン。とても貴重な公園だと思います。何もアトラクションはいらない。心をいやせる場所が大切だと思います。

    旅行時期
    2023年07月

  • 鶴の噴水

    投稿日 2024年02月04日

    日比谷公園 雲形池 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    ニュースでよく見かける鶴の噴水のある池です。池の周囲に遊歩道があり、一回りできましたがどの方向からでも噴水が見えていました。かなり古い歴史を持つ鶴の噴水らしく、日比谷公園のシンボルとなっているようです。

    旅行時期
    2023年07月

  • 誰もいない小音楽堂

    投稿日 2024年02月03日

    日比谷公園 小音楽堂 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.0

    昔、アマチュアバンドのような方々のイベントに遭遇したことがありましたが、誰もいない音楽堂前はこんなに広いスペースがあったんだと気づかされました。野外音楽堂に比べて小さいですが気軽なイベントが良く開催されていました。

    旅行時期
    2023年07月

  • 小さなお稲荷さんです。 

    投稿日 2024年02月03日

    宝童稲荷神社 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    松屋通りを歩いていたら導かれるように路地裏へ。商売繁盛や子育てにご利益のあるお稲荷さんだそうです。あまり目立たないところにありますが、参拝される方が数分間隔で切れ目なくいらっしゃいました。ご利益がありそうです。

    旅行時期
    2023年07月

  • 松屋へ向かうから松屋通り?

    投稿日 2024年02月01日

    松屋通り 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.0

    昔から不思議に思っていますが、なぜ松屋通りなのでしょうか。思うに百貨店が今よりも元気な時代に、お客さんを有楽町駅から松屋へ向かわせるために漬けられた通りの名前なのかもしれません。そんなことを思いながら歩いていると松屋までにはいろいろなお店を目にしました。

    旅行時期
    2023年07月

  • 夏のスキー場

    投稿日 2024年01月22日

    関温泉スキー場 赤倉・関・燕

    総合評価:3.5

    今年も多肉植物即売会が行われるとのことで関温泉の日帰り温泉がてら訪れてみました。もともと少ないリフトのスキー場なので、冬は多少コースを外れてもあまり縛りが無いゲレンデなので結構自由に滑れるところですが、夏はリフトもかたずけられ、全く面影はありませんでした。

    旅行時期
    2023年07月

  • 高田駅前のホテル

    投稿日 2024年01月21日

    高田ターミナルホテル 上越・直江津

    総合評価:4.0

    駅前のホテルなので駐車場は期待していませんでしたが、少し離れたところにしっかり駐車所が用意されていました。駐車料金を含めて朝食付きで¥6000ちょっとは助かりました。室内も清潔な感じがしましたし、駅前なのでいろいろなお店にも近かったです。

    旅行時期
    2023年07月

  • 夏の温泉

    投稿日 2024年01月21日

    関温泉 赤倉・関・燕

    総合評価:4.0

    日帰り温泉で以前訪れたことがある関温泉。スキー場に隣接しているのでどの施設も冬場はスキー客が多いみたいです。上越方面に来たついでにまた日帰り温泉を楽しみました。赤い鉄分を含んだ温泉はよく暖まるみたいです。夏は汗が止まりませんでした。

    旅行時期
    2023年07月

  • 大きな道の駅

    投稿日 2024年01月20日

    道の駅 あらい 妙高・池の平

    総合評価:4.0

    新井パーキングエリアと直結されていて高速からも一般道からも利用できる規模の大きな施設です。毎回立ち寄る際は地場産の野菜や特産品を楽しみにしています。レストラン施設も店舗ごと存在していますが気寄りが離れているので少し歩かされます。そこだけちょっとだ大変です。

    旅行時期
    2023年07月

  • 雁木が残る街並みがあります

    投稿日 2024年01月19日

    町家交流館 高田小町 上越・直江津

    総合評価:4.0

    明治時代に造られた建物が町家交流館として残されていました。街中には今もいろいろな雁木が所々残っていますが、正統派の雁木はこういう形なのだと教えてくれているようです。内部はぎゃらりーがありましたが、売店は休業中の様でした。

    旅行時期
    2023年07月

  • 日本最古の映画館

    投稿日 2024年01月18日

    高田世界館 上越・直江津

    総合評価:4.0

    和洋問わずフィルム映画の上映が行われているようです。上映の合間に入場料を払えば、映写室を含めて見学が可能でした。スクリーンの周りに緞帳があり、昔懐かしい映画館でした。100年以上たつ建物の天上の装飾も印象的であり、2階席があったであろう場所も劇場を囲むように配置されていて海外の歌劇場を模した感じでした。映画は見ていませんが、ココで上映時間を待っている時間は、子供の頃を思い出しワクワクしてしまいそうです。

    旅行時期
    2023年07月

shojiさん

shojiさん 写真

0国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

shojiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています