旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

shioriさんのトラベラーページ

shioriさんのQ&A

  • 回答(9件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • ブルーホールでのダイビング

    今月ベリーズへ行きます
    ブルーホールのダイビングについて悩んでいます。

    1)中級以上と記載されて、結構潜るらしいですが、OWでも楽しめますか?
    (OWもいろいろだとは思いますが)

    ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/08/05 00:38:43
    • 回答者: shioriさん
    • 経験:あり

    2009年にアグレッサーで潜りました。
    完全な主観なので、ご参考になるか否かはわかりませんが、現在、800本弱潜っている中で、ブルーホールは私の世界三大ガッカリポイントのひとつです。
    ほかの方も書いていらっしゃいますが、深くて、生き物が少なくて、潜水時間も短いです。
    ベリーズのそのほかのポイントは透明度が高く、生き物も豊富でまったりと幸せに潜れたので、無理にブルーホールで潜らずに他のポイントで潜った方が楽しいと思います。
    ブルーホールに行ったという満足感を味わうには、ダイビングより遊覧飛行の方がいいような気がします。

    1)40メートル位まで潜るので、厳しいショップであれば、AOW以上でないと潜らせてもらえないと思います。

    2)ホールの脇に浅瀬の砂地があり、エイやさまざまな魚の幼魚は安全停止の時に見られましたので、シュノーケルでも楽しめます。でも、ブルーホールの売りは、40メートル位の鍾乳石なので、地形を楽しむなら、潜らないと難しいです。個人的には鍾乳石の地形を楽しむなら、ユカタン半島のセノーテか、パラオのシャンデリアケーブの方が好きです。

    3)私が計画してた時には某日本語情報誌で9−11月がオンシーズンと書いてあったので、11月に行ったのですが、アグレッサーのガイドによると5月が一押しとのことでした。通年、透明度は高いと言ってましたから、きっと8月でもハリケーンにあたらなければ、カリブ海らしさを楽しめると思います。

    ベリーズの海は極彩色の美しい海という印象で、好きな海のひとつです。
    どんな形を選ぶにしろ、楽しんできてくださいね。

  • トルコ航空国内線乗り継ぎ、リコンファーム、液体物持ち込みなど教えて下さい。

    月曜に関西空港から出発し、イスタンブール乗り継ぎでカイセリまで、2日後イスタンブールへ帰り、2日間滞在して日本へ帰ってきます。
    トルコ航空についてHPを読んで納得していたのですが、心配になってきたの...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/10/30 01:44:38
    • 回答者: shioriさん
    • 経験:あり

    3について、8月にイスタンブールーアンカラ間を乗った際には、チェックは厳しくありませんでした。
    ペットボトルの水も持ち込めましたし、口紅や化粧水などは、国際線同様にジッパー付透明袋に入れてましたが、かばんにいれたままでよいと言われました。
    他の方の回答をみると厳しかった方もいらっしゃるようなので、流動的なのかもしれませんね。

  • トルコではユーロ?ドル?

    10月にツアーでトルコ旅行へ行きます。
    全てツアーで食事も付いてるので飲料・お土産代ぐらいでバザールでちょっと雑貨でも買いたいと思っています。

    そこで、旅の準備をしている中、トルコリラはトルコ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/09/16 03:36:41
    • 回答者: shioriさん
    • 経験:あり

    7月末から8月にツアーで行きました。
    ドルもユーロも以前に旅行した時の余りを持って行きましたが、結果として使いませんでした。

    ツアーでお手洗い休憩に立ち寄る場所の多くにATMがあり、インターナショナルキャッシュカードが使えましたので、1枚持っていかれると小額のリラを入手したい時に無駄なくおろせて便利です。私は新生を使ってますが、裏にPLUSマークがついていればどこのカードでも同じはずです。

    良い旅を/~~

  • ヒースロー空港からセント・パンクラス駅までの所要時間について

    ヒースロー空港からセント・パンクラス駅までの所要時間って電車で
    どれくらいかかりますか?

    10/2の21:00頃着の飛行機でロンドン・ヒースロー空港へ行きます。
    10/5の早朝にユーロスター...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/08/13 20:02:14
    • 回答者: shioriさん
    • 経験:あり

    キングスクロスからセントパンクラスまでは問題なく徒歩で行ける距離です。
    ヨーロッパの道はどこも石畳でスーツケースでは歩きにくいというのは、ここも例外ではないですが。。。。。

    最悪、最終電車を逃した場合はナイトバスのN9がトラファルガースクエアまで行っていると思うので、そこまで出てタクシーという手もあるかと思います。ヒースローエクスプレスは片道だと高いので、総経費はあまり変わらないのでは?トラファルガースクエアなら24時間人通りもありますし、タクシーも捕まえやすいので、比較的安全かと思います。

    パディントン辺りでの宿泊を考えられるのであれば、逆にヒースロー近辺で一泊なさったらいかがですか?Ibis Heathlowとかだったら、一泊一室5000-6000円から泊まれると思います。無料かどうかわかりませんがシャトルバスもあったはずです。

    では、安全で楽しい旅を。

  • ヒースロー空港からセント・パンクラス駅までの所要時間について

    ヒースロー空港からセント・パンクラス駅までの所要時間って電車で
    どれくらいかかりますか?

    10/2の21:00頃着の飛行機でロンドン・ヒースロー空港へ行きます。
    10/5の早朝にユーロスター...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/08/13 01:00:02
    • 回答者: shioriさん
    • 経験:あり

    ヒースローエクスプレスを使えば、パディントンまで、15分程度です。
    最終電車はたしか平日と土日で違うはずですが、いずれも23:30過ぎです。
    パディントンからは、サークルラインかハマースミスラインで一本15分位です。
    値段は地下鉄より高いですが、早いので楽だと思います。

    ciderさんも書かれてますが、キングスクロスの周りはあまり治安がいいとはいえません。
    特に駅の北側はできれば、遅い時間には近づかない方が良いかと思います。
    もし、最終電車のような遅い時間になるようでしたら、近い距離でも駅からタクシー利用も考えられたらよいかと思います。

  • 格安航空券のキャンセル料について

    はじめまして!
    9月初旬にモスクワ経由でパリに行く予定のnanshuともうします。

    度々フォートラベルで質問させていただいていて
    恐縮なのですが・・・よろしくお願いいたしますッ!!

    旅...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/08/11 22:17:53
    • 回答者: shioriさん
    • 経験:なし

    残念ながら、これまでの経験から言って難しいと思います。海外発券の航空券(Air Asia, Jet Blue)では100%NGでした。親が旅行好きなので連れて行ってもらった事も含めて、渡航回数は数えたことないけど多分100回以上、渡航国50カ国位なのですが、規定でキャンセル料が100%な場合で返金を求めるのは難しいと思います。

    旅行会社の回答にも疑問をもちます。
    正確にはIATAの規定では天候理由の場合は欠航であっても、テロ、戦争などと同様に、航空会社は免責とされているはずですから、返金は非常に厳しいと思います。(お手持ちの航空券、もしくはe-ticketの裏に細かい字で書かれていると思います)
    なので、天候理由の場合はあくまでも航空会社が善意で次の便に乗せているだけで、義務はないはずだと思います。
    =欠航の場合、私の基準では、理由が機材不良の場合、強く主張して他社便振替でも自分のスケジュール合わせてもらう主張ができる、が、今回の天候などによる航空会社の免責事項に当たる場合は主張しても無駄な努力なので、最低限の権利だけ認めてもらう。=下手に出つつ、できるだけ希望に近付くよう要交渉。

    4月のアイスランドの噴火の件などは、天候理由で航空会社の免責なので、多くの外国人観光客の方が遅延にも関わらず、宿泊先を確保できず、空港で寝泊まりしていた事実は記憶にあたらしいかと思います。
    こういった最悪のケースでも、ご自身でパソコンを持っていれば、最悪ネットアクセスが無料でいる場所の提供(多くはラウンジ)で最安値のホテル確保、もしくは、Corporate rate(客室乗務員用割引料金)の適用の可否などを交渉すれば、最悪の条件の中でも少しは最低限の出費で快適に過ごせるかと思います。

    条件をお伺いしたかぎりでは、キャンセルするより、今、あるものをできるだけ有効に活かす方向で考えられる事をお勧めします。
    モスクワでの乗り継ぎを快適なものにするために以下のものをご参考にしていただければ幸いです。
    いくら格安とはいえ、それを無駄にして他社で買い直すのはとてももったいないと思います。
    できる限りのことを渡航前になさって、パリでの滞在を充実させて楽しまれた方がいいと思います。

    個人的には、アエロフロートはいい話を聞かないので、乗った事はありません。
    でも、ロンドン留学中にアエロフロートで一時帰国していた友人が、ご質問のケースと一緒の100%キャンセル料なく課金されるチケットで、成田発便で高速道路での事故によってリムジンが遅れた際の対応として、すぐに携帯から日本オフィスに連絡して搭乗時間に間に合うかどうか不安だと言う事を伝えたところ、高速の状況を確認した上で自己責任ではないので、名前とe-ticketの番号を聞かれ、不可抗力としての振替リストにいれるという対応をしてもらえて、返金不可の格安航空券にも関わらず、当日間に合わなくても翌日いれてもらえたという事例があります。

    私自身も、他社ですが、格安のチケットで、午後半休で夕方発のヒューストン便(あ、航空会社バレバレ???)に、会議が長引き乗り遅れそうな上にNEXが強風で遅ている事実を携帯から連絡したら、数十分後のニューヨーク便とその後の乗り継ぎ便の手配を追加料金なしでしてもらって現地到着時間は予定とほぼ変わらない手配をしてもたえたことがあります。
    以下は一般的な知識として交渉の一助としていただければ幸いです。

    添乗員になった親友からの情報によると、IATAの規定では、自己都合に関してはありませんが、その他の場合は、以下のものが適用されるそうです。
    最近は各航空会社クレーマー対応もいる位なので、以下の基準以上のものを強く要求すると欧米系の場合、逆に訴えられることもあるようですので、気をつけてください。

    遅延2時間は飲み物。(成田はペットボトル、ホノルルでベンディングマシーンカップにあるようなもの?)
    遅延4時間は食事。(成田は6時間の遅延で2000円の食事券、その他のか会い空港は10ドル〜20ドルの間で現地通貨で一般的にランチが高い空港料金で取れる位の額前後のクーポン配布がありました。)
    翌日の場合は宿泊。(成田は一泊二食付、NYは夕食のみ付でした)
    が提供されます。

    いずれの場合にしても、一刻も早く航空会社の日本オフィスに連絡を入れてみてください。

    最初はまず、謙虚に事実とご自身の不安のみを伝えます。
    乗り継ぎ時間が長いなら、その間、安全に過せる場所を提供してもらえるのかどうかを確認することをお勧めします。

    その際のコツとしては
    1.まず、担当者の名前、繋がった時間を明記すること。
    2.最初からキャンセルと言わず、健康被害に対する航空会社としての見解、ポジションをきちんと説明してもらうこと(害は無いと言われた場合、現地のそれなりの医療機関の見解を得ているか否か、得てるならどれくらいの滞在時間ならリスクが無いか=ご自身のモスクワ乗り換え時間が長いようなら、その間、火災による被害を受けずに快適に空港内で過すような手配をしてもらえるのか否か=各航空会社ともに上級メンバー向けのラウンジなどの用意があるので、不測の事態の際にはそういった施設の利用をさせてもらえるのかどうか)を必ず確認してください。
    3. 2に記入した対応のどんな小さな点でもご自身の利益になると思える部分があれば、現地言語(ロシア語)と日本語で同じ文面のものをFAX、email、郵送などで、ご自身の手元に残る形で発行してもらう事です。(これらはもちろん、プリントして持参してください。)

    以上の記録を残すことにより、キャンセルはできないとしても、万が一、モスクワに着いた後で予測外の問題にあったとしても優先的に手配してもらえる可能性は増えます。

    状況は非常に難しいとは思いますが、他の方も言っているように、まだ一カ月も先のことですし、いずれにせよ、キャンセル料金が発生するのであれば、キャンセルするよりも、できるだけモスクワは外に出ないようにして、パリでの旅行を楽しまれるようになさったらいいかと思います。

    そして、それ以上に、早くこの猛暑による森林火災が収まって、ロシアにもヨーロッパに通常の気候が戻る事を祈ってます。


    では、楽しい旅を/~~

  • アメリカでのトランジットと、EMSについて

    来週メキシコにいきます!
    今からドキドキしています。
    皆さんにご質問が二つあります。

    ?サンフランシスコで12時間の待ち時間があるのですが、おとなしく空港内で待っているべきでしょうか。簡単に...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/07/30 08:00:27
    • 回答者: shioriさん
    • 経験:あり

    アメリカでのトランジットの際には、いずれにせよ、最初の入国地で入国審査を受けなければ乗り継ぎできません。
    サンフランシスコでは、入国審査の後、自分で荷物をいったん受け取って、セキュリティを通してから、トランジット用カウンターに預けます。
    その後、空港内に留まるか、一旦、出国するかは、税関を通って外に出るかどうかの違いだったと思います。

    市内までもBartという電車で30分位だったと思うので、移動時間も短くて、料金も安いはずなので、12時間あるなら、簡単な市内観光や食事はできると思います。

    EMSは知りませんが、数年前にメキシコシティから出したはがきが届きませんでした。
    郵便事情が信頼できるか疑問です。

    太平洋路線だと荷物は23kg×2個預けられるはずなので、成田から宅急便の方が安心な気がします。
    サンフランシスコ乗り換えってことはUA?ですか?
    私たちが昨年ラパスに行った時はUAで、同行者は上記の方法でお土産を持ち帰りました。
    もし、この方法を使うなら、念のため、利用予定の航空会社に確認してみてください。

    では、よい旅を/~~

  • 変圧器について

    8月4日から、初セブ島です。

    両親&姉家族で、総勢10名で行きます。

    インペリアルパレスホテルに宿泊するのですが、変圧器が必要かどうかわかりますか?

    ホテルで借りることはできるのでしょうか。

    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/07/26 10:25:51
    • 回答者: shioriさん
    • 経験:あり

    6月に行ってきました。

    変圧器は他の方も書いているように、100-240vであれば、必要ないので、私は使いませんでした。
    コンセントは日本と同じ形か、たまに3つ口がありましたが、日本のものがそのまま使えるので、プラグも持っていきませんでした。

    マリバゴグリルは近くのホテルに滞在していたので、3回ほど行きました。
    どれもみなそれなりにおいしく、コスパは非常によいと思いました。
    サービス料と税金が加算されるのですが、人によってサービスチャージが違うようです。
    3回目に行った時だけ異常にサービスチャージが高かった(17%)ので、「先週来た時は10%位だったはず」とクレームしてみましたが、「2年前から変わらないレートでチャージしている」とガンとして受け入れなかったので、日本円で2-300円の違いなので、よしとしました。

    ジプニーは初日に現地人ダイブマスターが教えてくれたから、乗りこなして楽しかったです。
    最初に誰か知っている人に聞いて、滞在中のホテルから行きたいと思っている場所へ一本で行けるか、乗り継ぎか、どこ行きに乗ればいいかをだいたい把握した上で、乗られたら、楽しいと思います。
    行き先を言っていると運転手さんだけなく、お客さんたちも一緒になって、乗り換えも含めて教えてくれます。
    混んでくるとすしづめで満員になりますが、10人でも乗れると思います。
    マリバゴから、ラプラプシティへは、「メルカド」行きに乗って、15ペソ。
    ガイサノマクタンへは、「メルカド」行きか「ハイウェイ」行きで、15ペソ。
    セブシティへは、「ハイウェイ」行きに乗って、マクタンの大橋を渡ったマンダウエまで行って、SMなら21B、Ayalaなら21Aに乗り換えます。料金はマンダウエまで15ペソ、マンダウエから7ペソ位。
    私のジプニー体験は旅行記にも書きました。
    よろしかったら、ご参考までに。

    では、よい旅を/~~

  • ラパスクルーズ

    8月7日〜14日までラパスへダイブクルーズに行きます。ラパスは初めてなので幾つかおしえて下さい。まず荷物の機内預けですが数と重量はどのくらいでしょうか?(自分の器材を持参)飛行機はアメリカン航空です。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/07/18 22:44:56
    • 回答者: shioriさん
    • 経験:あり

    昨年9月にナルバル号に乗りました。

    ラパス行きはアメリカンではなかったのですが、2年位前(?)別件で利用した時は太平洋路線は23kg×2でした。
    もし、アメリカで1泊必要でしたら、アメリカでの乗り継ぎのチェックインの際に「2個目は追加料金が必要」と言われるかもしれませんが、「太平洋路線の乗り継ぎで追加は必要ないはずだから、確認してください」と言えばチャージされないないはずです。

    ウェットは、私は5ミリ(これしかもってないので。。。。)でしたが、バディはラッシュガードとラッシュパンツで潜ってました。
    水温は27-29℃、気温が32℃位でしたので、1日5本潜っても全く寒さは感じませんでした。
    海況は安定していて、流れもあまりなかったです。
    残念ながら、私の参加した週ははずれだったらしく、大物三昧ではなかったですが、アシカの赤ちゃんが遊んでくれてとても楽しかったです。
    今年はモブラが当ってるみたいですから、埋め尽くされるといいですね♪

    設備は正直いまひとつです。
    お部屋はステートルーム(ツアーだと追加料金がかかるダイブデッキの階にあるお部屋)でしたが、ベッドを除いたスペースは一帖なく、圧迫感がありました。
    スタンダードルームも見せてもらいましたが、ベッド以外のスペースが座布団1枚ちょっとの印象でした。
    とはいえ、スーツケースなどの乗船中に使わない荷物は預かってもらえるので、共有スペースで過す時間なども考えるとそう不自由はないかもしれません。
    また、シャワーの扉が壊れていて、途中から水漏れがひどくなったりしました。
    サンデッキのベッドが6台で、ゲストの数より絶対に少ないので、使いたい人が多いと争奪戦が熾烈です!?!?!

    食事はメキシコ流でランチが多めでディナーが軽めなので、男性だと物足りないかもしれません。
    でも、スタッフがとてもフレンドリーなので、予め行っておけば、おかわりをくれたり、食べられないものは外してくれたり、リクエストは聞いてくれます。
    あとは、フルーツが常備されているので、フルーツを食べるのもいいかもしれません。

    では、よい旅を/~~

shioriさん

shioriさん 写真

7国・地域渡航

4都道府県訪問

shioriさんにとって旅行とは

心の洗濯、生きる糧。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

紅海

大好きな理由

海の青と砂のピンク。色彩の妙。そして、荒涼とした陸上と豊饒の海中のコントラスト。

行ってみたい場所

南極、アフリカ

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています