旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

plateroさんのトラベラーページ

plateroさんのクチコミ(8ページ)全166件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • フェリージはわかりにくい場所にある

    投稿日 2012年04月19日

    モンテ ナポレオーネ通り ミラノ

    総合評価:3.5

    Felisiの場所はガイドブックに載っているのですが、中々見つかりません。
    それもそのはず、ほとんどの店が通りに面したところに表札が出ているのですが、
    Felisiは表からはわからないところにあります。
    同じようなところを1時間くらい行ったり来たりして漸く発見です。

    ここを入っていくとあるのですが、左右のどっちの壁にもFelisiの文字がないので、わかりにくかったです。

    旅行時期
    2009年09月

  • ゼニアのカシミアは一度手にとって

    投稿日 2012年04月19日

    エルメネジルド ゼニア ミラノ

    総合評価:4.5

    少し日が落ちてきて、暖色系の灯りが街に映えます。
    写真中央のお店はErmenegildo Zegna(エルメネジルド・ゼニア)という読みにくい名前のブランド。
    もともとは生地屋さんですが、現在は総合服飾ブランドとなっています。

    旅行時期
    2009年09月

  • ガッレリアは夜もいい

    投稿日 2012年04月19日

    ヴィットーリオ エマヌエーレ2世のガッレリア ミラノ

    総合評価:4.5

    ドゥオモの脇に、世界最古のアーケードと言われる、
    ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアがあります。
    今でも現役でアーケードとして使用されています。

    照明が一部緑色に写っているのは、デジカメのせいみたいです。

    旅行時期
    2009年09月

  • 最後の晩餐

    投稿日 2012年04月19日

    サンタ マリア デッレ グラツィエ教会 ミラノ

    総合評価:2.0

    最後の晩餐がある建物の隣は教会になっています。
    こっちのほうが立派なので、
    最後の晩餐がこっちにあるのかと勘違いしてしまいました。
    やはりそういう人が沢山いるようで、
    教会には、最後の晩餐はあっちという表示が出ています。

    旅行時期
    2009年09月

  • ドゥオモの屋根に上る

    投稿日 2012年04月19日

    ドゥオーモ (ミラノ大聖堂) ミラノ

    総合評価:4.0

    宗教建築の屋根の上で飛んだり跳ねたりするというのもどうかと思いますが、
    グラついたりガタガタしたりということはありません。
    地上にいるのと景色以外は変わらないほどしっかりしています。

    写真右の女性は、撮影者がタイミングを合わせられないせいで、何度もジャンプして大変そうでした。
    表情にも疲労の色が出ているようです。

    旅行時期
    2009年09月

  • スカラ座は入らないと良さがわからない?

    投稿日 2012年04月19日

    スカラ座 ミラノ

    総合評価:3.0

    ガッレリアを抜けると、スカラ座があります。
    あの有名なスカラ座なんですが、
    建物自体は隣の銀行(?)のほうが立派なんじゃないかと思うほど地味でした。
    ここは、中に入ってオペラでも見ないと良さがわからないのでしょう。
    我々もオペラを見ようという話もありましたが、
    イタリア語では何を言っているのかわからないだろうということでやめました。

    旅行時期
    2009年09月

  • バス停と水上バスを間違える

    投稿日 2012年04月08日

    ヴァポレット (水上バス) ベネチア

    総合評価:5.0

    早く散策したい気持ちを押さえながら、
    荷物が重いので、先に水上バスに乗ってホテルにチェックインしに行きます。

    これは水上バスのバス停です。
    バス停自体が水にぷかぷか浮いています。
    最初はここが停泊中の水上バスかと思っていました。
    待っていたら本物の水上バスが来ました。

    旅行時期
    2009年09月

  • CORTE SCONTA

    投稿日 2012年04月08日

    コルテ スコンタ ベネチア

    総合評価:3.5

    さびしい感じのする店の前と違って、中はほぼ満席。
    奥には中庭のようなところにテラス席もあって、そこのほうが人気があるようです。
    そしてお客は皆ちょっといい服を着てます。
    僕等の中にはTシャツの人もいたので、肩身が狭いくらいです。

    写真はここのハウスワイン。
    ラベルには店の名前と共に、看板と同じ絵が書いてあります。

    旅行時期
    2009年09月

  • ヴェネチアではタクシーも水の上

    投稿日 2012年04月08日

    タクシー ベネチア

    総合評価:3.5

    タクシーで外海に出ました。
    ヴェネチアではタクシーも水の上。

    外海には浅いところもあるので、船が通れる場所を表す杭が打ってあります。
    その昔、ヴェネチアが攻め込まれたときは、
    この杭を抜いて敵の船を座礁させ勝利を収めたそうです。

    旅行時期
    2009年09月

  • ムラーノ島はヴェネチアングラスで有名な島

    投稿日 2012年04月08日

    ムラーノ島 ベネチア

    総合評価:3.5

    着いたのはムラーノ島というヴェネチアングラスで有名な島。
    船着場からすぐのところにこの工房はあります。

    ムラーノ島でヴェネチアングラスが作られるようになったのは、
    その昔、時の権力者が、マエストロの技が外部に漏れることを恐れ、
    職人をこの島に集めて門外不出としたことによると、何かで見た覚えがあります。

    旅行時期
    2009年09月

  • ムラーノ島を出て、ブラーノ島へ

    投稿日 2012年04月08日

    ブラーノ島 ベネチア

    総合評価:2.5

    ムラーノ島を出て、ブラーノ島に着きました。
    紛らわしいのですが全く別の島です。
    ちょうどバス停の文字も肝心な部分が隠れていてどちらの島かわかりにくくなっていますね。
    係員と話している人も、どっちの島かと尋ねているに違いありません。

    旅行時期
    2009年09月

  • 座席予約に要注意

    投稿日 2012年04月08日

    トレニタリア (イタリア国鉄) ベネチア

    総合評価:3.0

    車内は6人掛けのボックスシートになっています。
    横並びに座ろうと思って、日本から43、44、45を予約したら、
    44番は両脇に知らない人が座るという
    思いがけない席になってしまいました。
    ちなみにイタリアの古い車両の窓には、
    「物を投げ捨てるな」のマークがついていました。

    旅行時期
    2009年09月

  • 「リアルト・スイート」からリアルト橋は見えない

    投稿日 2012年04月08日

    ため息橋 ベネチア

    総合評価:2.5

    泊まったホテルコロンビーナの部屋は「リアルト・スイート」という名前ですが、
    リアルト橋が見えるというわけではありません。
    予約したときは、橋が見えるということが書いてあったので、
    てっきりこれが見えるのかと思っていたのですが、
    よく読むと、この部屋から見えるのはため息橋という別の橋でした。
    そのため息橋ですが、工事中のため布で覆われていて、それも見えませんでした。

    旅行時期
    2009年09月

  • カナルグランデから見るリアルト橋

    投稿日 2012年04月08日

    グランドキャナル大運河 ベネチア

    総合評価:5.0

    どうやら1つ前のゴンドラは中華系の人たちが乗っているようです。
    この後、自国の歌をみんなで合唱していました。
    海外旅行での中国人のマナーの悪さが話題ですが、
    雰囲気が台無しなので遠慮してもらいたいところです。
    カナル・グランデ(大運河)に出たら、
    歌を歌っていた人たちは左へ、僕らは右へ。
    ここから別コースで一同胸を撫で下ろします。

    旅行時期
    2009年09月

  • サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会はクリスチャンじゃなくても入りやすい雰囲気

    投稿日 2012年04月08日

    サン ジョルジョ マッジョーレ教会 ベネチア

    総合評価:4.0

    水上バスに乗り、サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会に来ました。
    ここはサン・マルコ広場の沖に浮かぶ島にあります。
    サン・マルコ寺院とかもそうですが、
    よくもまぁこんな石の塊を、
    潟に杭を打っただけの場所に作ったなぁ、と感心してしまいます。
    建材を運ぶの大変だったろうに。

    旅行時期
    2009年09月

  • リアルト橋からは夜景もきれい

    投稿日 2012年04月08日

    リアルト橋 ベネチア

    総合評価:4.0

    店を出てリアルト橋に戻りました。
    レストランのオープンテラスは、運河がすぐそこまできています。
    リアルト橋からは夜景もきれいです。
    リアルト橋は橋の両脇に商店が軒を連ねていて昼間は活気がありますが、
    夜のリアルト橋も雰囲気がいいです。

    旅行時期
    2009年09月

  • 夢の国を漂うような感じ

    投稿日 2012年04月08日

    カフェ フローリアン ベネチア

    総合評価:5.0

    お値段は高め。
    演奏料、税がプラスされるので、
    お会計は3人で1品ずつ頼んで7500円くらいでした。
    値段は高いけど、それ以上に楽しめます。
    老夫婦は自然に立ち上がって踊り始めました。

    夢の国を漂うような感じとでもいいましょうか、
    いつまでもここに居たいと思うような、
    そんな麻薬のようですらある魅力が、夜のサン・マルコ広場にはあります。

    旅行時期
    2009年09月

  • HOTEL COLOMBINAは中々いいホテル

    投稿日 2012年04月08日

    Hotel Colombina ベネチア

    総合評価:3.0

    ヴェネチアはちょっと良い所に泊まろう、ということで、
    HOTEL COLOMBINAというところのスイートにしてみました。
    スイートだけあって、部屋の中にドアや階段があったり、屋上に出られたりします。
    さすが安い代理店を通しても1泊6万円以上する部屋だけあります。

    旅行時期
    2009年09月

  • サン・マルコ広場の鐘楼に上る

    投稿日 2012年04月07日

    鐘楼 ベネチア

    総合評価:5.0

    サン・マルコ広場の鐘楼に上ってみました。
    これが鐘楼の上から見たヴェネチアです。
    密集具合が凄いですが、この中に網の目のように水路が通っています。
    ヴェネチアが迷路と呼ばれるのがよくわかります。
    料金は8ユーロ(約1000円)。

    旅行時期
    2009年09月

  • 傾けながら進みます

    投稿日 2012年04月07日

    ゴンドラ ベネチア

    総合評価:5.0

    低い橋を通るときは、舳先がぶつからないよう船を傾けながら進みます。
    確かにこれはアクア・アルタ(高潮)の時は通れない所がありそうです。
    橋の内側にはこすった跡があったので、結構無理やり通るのかもしれません。

    旅行時期
    2009年09月

plateroさん

plateroさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    166

    7

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年04月07日登録)

    27,722アクセス

8国・地域渡航

6都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

plateroさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています

秋田 |

埼玉 |

東京 |

長野 |

大阪 |

奈良 |