旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

オレンジムックさんのトラベラーページ

オレンジムックさんのクチコミ(8ページ)全167件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ショッパークラブ登録でお得なクーポンを♪

    投稿日 2014年10月17日

    神戸三田プレミアムアウトレット 神戸

    総合評価:4.5

    1階建てのショップが立ち並んでいるので、気になるお店にもう一度戻ろうとするとたくさん歩くことになってしまうのが、優柔不断な私には辛いところ…。

    ですが「Afternoon Tea Living」やお気に入りの「Mackintosh Philosophy」があるので、また行きたいアウトレットのひとつです♪

    お出かけ前に、プレミアムアウトレットのHPで「SHOPPER CLUB」を発見!
    今まで知りませんでしたが、お得なクーポンや周辺施設の優待クーポンがもらえるとのことなので、会員登録(無料)してみました。

    クーポンは、りんくうや御殿場などプレミアムアウトレットのどの店舗でも発行されているので、アウトレットに行かれる前に登録されてみてはいかがでしょう。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    「SHOPPER CLUB」ご存知ですか?
    品揃え:
    4.0

  • 「ソースの二度漬け禁止」を体験しに。

    投稿日 2014年10月16日

    元祖串かつ だるま なんば本店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.0

    「ザ・観光客」な大阪B級グルメを食べたくて、なんばへ。
    たこ焼き屋さんのハシゴをした後、夜ごはんに伺いました。

    初めての「ソース二度漬け禁止」にちょっとドキドキ。

    こちらの串カツの特徴なのか、大阪の特徴なのか、
    思っていたより衣が分厚くてビックリ!
    夫婦揃っての感想は「大阪の串カツは衣を楽しむもの?!」でした。
    そのほうがソースも絡みやすいですし。

    「めっちゃ美味しい」より「大阪っぽい」を期待して行ったので、
    そこは期待通りなお店だと思います。

    「だるま」リベンジすることがあったら、今度は心斎橋店で
    タッチパネル注文してみたいです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    リーズナブルに収まらず…食べ飲みし過ぎ??
    サービス:
    3.0
    目の前の店員さんが愛想イマイチで残念。
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    5.0
    話のタネに良いのでは?

  • ササッと買い物、3時間。

    投稿日 2014年10月11日

    りんくうプレミアム アウトレット 関西空港・泉佐野

    総合評価:3.0

    郊外にありながら、駐車場代がかかるアウトレット。
    クルマ派の我が家には、気になるところ・・・。

    駐車サービスとして、1店舗での購入金額が2,000円以上で3時間、50,000円以上で終日、駐車場代が無料に。

    50,000円も買い物しないので、滞在時間は3時間。
    行きたいお店だけをピンポイントで回って、効率よくお買い物。
    今回はEDWINとClarksで夫のモノを購入しました。

    駐車場に入る際に「1日最大500円」の駐車場も見かけたので、アウトレットをたっぷり満喫したいなら、駐車場候補にぜひ。

    この後、クルマで10分ほどの「イオンモールりんくう泉南」へ。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    3.5

  • 道頓堀で、美味しいお蕎麦を。

    投稿日 2014年10月03日

    手打ちそば 星 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    なんばから、商店街を歩いてこちらへ。
    お好み焼きや串揚げなどの大阪名物をあちこち見かけながらも、気分はお蕎麦!

    夫婦そろって、「天鴨汁ざる」を注文。
    河内合鴨がたっぷり入ったつけ汁で、細めのお蕎麦を頂きます。
    細くてもコシがあるのは、手打ちだからでしょうか。
    薬味の柚子胡椒が、こってり目のつけ汁の良いアクセントに。
    天ぷら付きにしたので、ボリューム満点でおなか一杯になりました。

    お蕎麦は福井県産のお蕎麦を使用していて、野菜もこだわり野菜とのこと。
    ごつごつした器で頂くお蕎麦は、なんだか田舎に来たような気分に。

    大阪ミナミで美味しいお蕎麦が食べたくなったら、ぜひ♪

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    道頓堀の端っこのほう、ビルの1階にあります。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    夫婦で切り盛りされてるようでした。
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.5

  • もう一度食べたい、モーニングブッフェ!

    投稿日 2014年10月02日

    ザ・プリンス パークタワー東京 三田・田町・芝浦

    総合評価:5.0

    母との東京旅行で利用しました。
    チェックイン時にアップグレードして頂き、高層階から景色を楽しむことができました。
    東京タワー、スカイツリー、増上寺、六本木ヒルズ。バルコニーからは東京らしい景色!

    Panorama33のモーニングブッフェもとっても美味しかったです。
    その場で作ってもらえるオムレツはもちろん、サンドイッチ(とくにハム&チーズ)がお勧め。
    入口のカウンターに風景写真が置いてあって、窓から見えるビルが何ビルかわかるようになっていて嬉しかったです。お部屋からの景色で、いろいろ気になるビルがあったので・・・。

    ディズニー帰りで荷物が多かったので、「浜松町駅−ホテル」のシャトルバスがとても便利でした。

    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    浜松町駅からのシャトルバスが便利。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    一休.comで予約。
    客室:
    3.5
    東京タワー側がオススメ。
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    ジェットバスが気持ち良かったです。
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 砂浜が駐車場。クルマを降りたら・・・海!

    投稿日 2014年09月11日

    難波江海水浴場 高浜・大飯

    総合評価:3.5

    「駐車料金高いな・・・」と思いつつ、せっかく来たので海水浴。

    結果、ここにして正解!
    波打ち際までクルマが乗り入れできて、とっても便利でした。
    荷物を運ぶ手間は省けるし、帰りの足元にくっつく砂も最小限に。

    お天気はイマイチでしたが、キレイな海で波も穏やか。
    浮き輪でプカプカ「夏♪満喫」な一日になりました。

    この後、シーサイド高浜の「湯っぷる」に立ち寄ってから帰路に。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.0
    浮き輪の貸し出しあり。
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    水の透明度:
    4.0
    泳ぐ小魚が見えるくらいキレイです。

  • 海水浴の帰りに、お風呂&お土産を。

    投稿日 2014年09月11日

    道の駅 シーサイド高浜 高浜・大飯

    総合評価:3.0

    難波江(なばえ)海水浴場で遊んだ帰りにこちらへ。

    まずは「湯っぷる」でお風呂に入って、からだをスッキリ。
    天然温泉ではないのがちょっと残念ですが、サウナが3種類ある
    ので、サウナ好きにはお勧めです。

    物産館には福井のお土産がズラリ。
    思っていたよりいろいろ揃っていて迷いましたが、
    この日は懐かしの「五月ヶ瀬」を購入しました。

    国道27号線沿いで駐車場も広くて、便利な道の駅だと思います。

    旅行時期
    2014年08月
    お土産の品数:
    3.0

  • ちょっと寄り道、上から眺めるアーケード。

    投稿日 2014年04月18日

    AER展望テラス 仙台

    総合評価:3.5

    仙台駅すぐそばの展望テラスへ。
    仙台朝市へ行った帰りに立ち寄りました。

    山側と海側、2か所に展望テラスがあって、どちらも無料で入れます。
    この日は曇っていて遠くまで見渡すことができず、残念・・・。

    仙台のお買いものスポット「アーケード街」、上から見ると長いパイプみたいで面白かったです。
    乗り物好きには、線路や道路が見渡せる海側がオススメです。

    アクセス良好な無料スポット「行ってみる価値あり!」だと思います。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 食べて納得!フレンチなカレー

    投稿日 2014年04月16日

    オジーノカリーヤ 仙台

    総合評価:4.0

    仙台駅から仙台朝市を通り抜け、ちょっと迷いながら歩くこと15分。
    だいぶひっそりとした看板を発見!

    レトロな雰囲気の一軒家のお店で、とても素敵な空間が広がっています。
    テーブルや椅子、あかり、お庭、どこをとってもこだわりが感じられて、見飽きることがありません。

    「オジイカレー+ドリンク(イチゴのスパークリング)+プリン」のセットを注文。

    フレンチの技巧を使ったという「オジイカレー」、「フレンチってどんな??」と思いましたが、食べると確かにフレンチっぽい!どんな風にとか説明できないのがもどかしい…。添えられた温野菜もそれぞれの野菜本来の美味しさが伝わってきます。
    イチゴのつぶつぶたっぷりのドリンクも、レアチーズケーキみたいな超濃厚なプリンも、見た目も味も大満足♪

    「オジーノカリーヤ」→おじーのカレー屋→お爺ちゃんのカレー屋??
    おじいちゃんの味かと思いきや、お兄さん(おじさんじゃ失礼な雰囲気の方)のこだわりの味です。

    「インテリアを眺めながら、ゆっくりのんびり美味しいごはんを頂く」
    とても素敵なランチタイムになりました。

    オジーのこだわりがたくさん詰まったフレンチなカレー、ぜひぜひ。
    行かれる際は予約をお忘れなく。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    ちょっとお店が見つけにくいかも。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 果物屋「イタガキ」のフルーツロール♪

    投稿日 2014年04月16日

    くだものはいたがき S-PAL Natural 仙台

    総合評価:3.5

    歩き疲れたので電車に乗る前に、ちょっと休憩。

    仙台の駅ビル「エスパル」内のB1F、エスパルキッチンにあるイタガキのカフェ。
    カフェと言っても、青果売り場の隅っこにちょこんとあるテイクアウト&カウンターのお店です。

    同じビル内の「エスパル Field」でジュースを飲んだことはあるのですが、こちらは初めて。
    ショーケースにフルーツたっぷりのロールケーキ発見!迷わずロールケーキのセットを注文。

    ロールケーキは、もっちりした生地でクリームとフルーツがた~っぷり包まれています♪
    ミニフルーツ盛りもイチゴ、キーウイ、グレープフルーツなどいろいろ入っていて、どれも瑞々しくて美味しかったです。

    「ちょっと座りたい」「なにか甘いもの食べたい」、そんなときの候補にぜひ。
    お手軽にフルーツでビタミンチャージ、元気になれるお店です。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 楽しいイベント「塩竈の醍醐味」 生マグロの解体&即売会!

    投稿日 2014年03月21日

    マリンゲート塩釜 多賀城・塩釜・利府

    総合評価:3.5

    生マグロ(メバチマグロ)の解体を見たくて「塩竈の醍醐味」へ。
    2月と10月に行われているようで、今回は22回目。

    生マグロの解体は人気があって、開始30分前から整理券の配布がスタート。
    整理券の順番に切り分けられるので、どの部位が買えるかは運任せ。

    福引きや中落ちとカマを賭けたじゃんけん大会など、お祭り感もあって楽しかったです!

    じゃんけんには負けましたが、福引きで金券をもらったのでお買い物。
    塩釜のアンテナショップ「えすぱーく」で、不揃いのさつま揚げと荻原醸造のきあげ醤油を購入。
    きあげ醤油は「大豆・小麦・塩」のみでできている珍しい醤油だそうで、刺身醤油にピッタリです。

    この日購入したマグロは1キロで2000円、スーパーなどの半値とのこと。
    お刺身、山かけ、唐揚げにして3日間楽しみました♪

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • おすすめ♪ フルーツでビタミンたっぷり補給ランチ

    投稿日 2014年03月13日

    イタガキ TBCハウジング店 仙台

    総合評価:4.5

    仙台の老舗くだもの屋「いたがき」直営のカフェ。

    ハウジングセンター内というちょっと変わった立地ですが、仙台駅のすぐ近くでアクセス良好、こじんまりしたきれいなカフェです。

    お目当ては、フルーツバイキングが付いたランチ。
    7種類あるランチメニューから、私は「かぼちゃのポタージュ ラタトゥイユ添え」、夫は「仙台牛シチュー」を。

    この日のフルーツは、いちご、みかん系(でこぽん、たんかん、甘平)、葉取らずリンゴなど9種類。くだものにはそれぞれ産地と説明書きのされた札が立てられていて、こだわりが感じられます。

    一度にこんなにたくさんのフルーツを食べる機会がないので、楽しく食べ比べ。私は蜜の入った葉取らずリンゴ、夫は楽しみにしていたいちごがイチバンでした。

    フルーツだけではなくお料理も◎。
    仙台牛はホロホロ柔らかく煮込まれていて、ラタトゥイユも野菜たっぷりでとても美味しかったです。

    ちょっとお高めランチですが、フルーツバイキング+スムージー(またはサラダ)+食後のドリンクがセットになっているので、食後には「納得のお値段」になっていると思います。

    フルーツたっぷり食べたい日にぜひぜひ。
    土日祝のランチは完全予約制なので、行かれる方はご注意を。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • お出掛けついでに、寄り道アウトレット。

    投稿日 2014年03月08日

    三井アウトレットパーク 仙台港 宮城野・若林・名取

    総合評価:3.5

    塩釜に遊びに行った帰りに、久々にこちらへ。

    わりとこじんまりしているので、まるっと一日かけて見るには物足りない感じがしますが、その分じっくり見ても疲れないので、たまに行きたくなります。

    ほかの時間帯はわかりませんが、日ようの午後はタイムセールをしていることが多いと思います。
    前回はReebok、今回はWacoalでアウトレット価格からさらにお得に購入♪

    松島に遊びに行った帰りに、夢メッセのルピシアマルシェに行った帰りに。
    どこかへ出掛けたついでに立ち寄るのにぴったりなアウトレットだと思います。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

  • 塩釜でお寿司 気軽に回転寿司で♪

    投稿日 2014年03月07日

    廻鮮寿司 塩釜港 多賀城・塩釜・利府

    総合評価:4.0

    「塩竈の醍醐味」に行った帰りに、こちらへ。

    ちょうどお昼時で駐車場も店内もいっぱいだったので、名前を書いて順番待ち。
    ホワイトボードの「本日のお勧め」を見ながら待つこと30分でカウンター席へ。

    ニシンや近海もののアナゴなど気になったものを注文。
    お寿司以外では、白子汁とカキ酢を。夫はビールも。

    忙しいせいかあまりお寿司が回ってなかったので、ほとんど注文して握りたてを頂きました。シャリは小さくネタは大きめのお寿司で、金華さばと金目鯛がものすっごく美味しかったです。

    新しくてキレイなお店ではないけれど、職人さんの愛想が良いわけでもない(悪くもないです)けれど、美味しさの勝ちです。

    ちょっと入るのに勇気がいりましたが(なんとなく外観が「美味しそうな回転寿司」じゃなくて・・・)入って正解、大正解!

    大満足な「塩釜のお寿司」デビューになりました。
    塩釜で気軽にお寿司を楽しみたいなと思ったら、ぜひ候補に。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • お土産に♪ カシュカシュ&ラスク

    投稿日 2014年01月26日

    シベールの杜 名取店 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.0

    山形のラスクが有名なお店、シベール。

    こちらにはラスクなどの焼き菓子やケーキのほかに、パンやジェラートもあります。
    ピザやパスタの食べられるカフェ、お隣りには「そば亭山彼方」もあって、食事でもおやつでも、どちらも楽しめるお店になっています。

    我が家のお気に入りは「カシュカシュアンボア」。
    うさぎ柄のかわいいパッケージのブッセで、抹茶がいちおし!
    クリームの中の小豆がいいアクセントになっていて…また食べたいっ。

    チョコ好きなら、期間限定の「チョコレートラスクル」や「だいふんとう」をぜひ。
    ガトーフェスタハラダのラスクもチョコがけが好きな我が家は、こちらでもチョコがけ派です。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 我が家のNO1アウトレットに昇格!

    投稿日 2014年01月24日

    三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 桑名・長島

    総合評価:5.0

    帰省の途中、久々にこちらへ。

    もともと「MACKINTOSH PHILOSOPHY」があってお気に入りだったのですが、今回「BURBERRY」を発見。いつの間に!

    デパートには嫌がって一緒に行ってくれない夫も、アウトレットは大丈夫なので、ブラックレーベルの取り扱いがあるのはホント嬉しくって。

    ランチは「SWING COURT」で矢場トンを食べましたが、こちらは名古屋のお店で食べたほうが美味しいような…。美味しかったですが、矢場トンっぽくないと言うか。

    「クリスピークリームドーナツ」を実家のお土産に買って帰路に。

    次はきときと亭でランチして、カフェタナカの焼きドーナツをお土産にしよっかな♪

    三重の観光地って、お伊勢さんや鳥羽など南のほうが有名ですが(有名ですよね?)、北にもこちらのほかになばなの里やAQUA×IGNIS(アクアイグニス)などあるので、ぜひぜひ。

    「三重に遊びにいらしてください。」←三重出身者の気持ちです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.5

  • ランチに行くなら腹ペコで♪

    投稿日 2014年01月23日

    40計画 仙台

    総合評価:4.0

    「40plan LovelyMuffin」でマフィンを買った帰りに。
    ランチメニューは、日替わりランチまたはカレーのどちらか。

    この日の日替わり「ロールキャベツ」は残念ながら売り切れていたので、カレーを注文。
    ロールキャベツの気分だったのでテンション下がり気味だったのですが、カレーを見たらそんな気持ちもどこへやら…。

    トマト&お豆たっぷりのお洒落なカレーで、お米も雑穀米。
    カレーと言うよりスパイシーなトマト煮込みという感じで、とってもわたし好み!
    ボリュームもたっぷりで、ホントおなかいっぱいになりました。

    ほかのお客さんのロールキャベツをチラッと見たのですが、これまたとっても美味しそう!

    今回は13時頃に伺ったので、次はもうちょっと早めに行って「日替わりランチ」を食べたいです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 「日帰り温泉」でポカポカに♪

    投稿日 2013年12月12日

    作並温泉 ゆづくしSalon一の坊 作並温泉

    総合評価:4.5

    車で1時間ほどの作並温泉。
    一日のんびり過ごしたい時に、こちらを訪れます。

    午前中から行って【温泉→かまど家でランチ→くつろぎサロンで休憩→温泉→マッサージ】、これが我が家のお気に入りコース。

    3つある露天風呂のうち、お勧めは「源流露天風呂」にあるよもぎ蒸し風呂。
    説明書きによると「自家栽培のよもぎを時期によって生のものと乾燥させたものとを使い分けている」とのこと。こだわりを感じます。体の芯から温まる感じが、寒い季節にピッタリです。
    こちらは温泉だけでなく、くつろぎ空間も充実しています。くつろぎサロンではマッサージチェアに座ったり、読書(雑誌や新聞など種類も豊富)したり、お茶したり、ここに居るだけでもアッという間に時間が過ぎます。

    長湯をしない夫と長湯をする私。
    ほかの日帰り温泉にも行ってみたいですが、温泉とくつろぎ空間が共に楽しめるこちらをまた選んでしまいそうです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    露天風呂は14時で男女入替。
    食事・ドリンク:
    3.5
    「かまど家」利用。
    バリアフリー:
    2.5
    露天風呂まで階段多め。

  • 便利な立地+大浴場+朝ごはん=予約

    投稿日 2013年12月04日

    ホテルルートイン名取 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.0

    今回宿泊したのは、宮城に遊びに来た両親。
    ビジネスホテルながら大浴場があって、高速ICも近く移動もしやすかったので、こちらを予約。

    近くのイオンモールには、萩の月が有名な「菓匠三全」やお茶の井ヶ田「喜久水庵」など、宮城らしいテナントも入っていて、笹かまなどのお土産も揃います。ハンバーグで有名なHACHIまで徒歩10分ほど、車で足を伸ばせば「牛たん炭焼利休」やラスクが有名な「シベールの杜」などもあります。

    我が家は、夕方にチェックインを済ませてから「そば亭山彼方」(シベールの隣り)に夕食に行き、イオンをプラプラしてからホテルに戻りました。

    翌朝ホテルの感想を両親に聞くと「お風呂も広くて気持ち良かったし、朝食もなくなるとすぐ補充がされて美味しかった」とのこと。

    全国展開のホテルチェーンなので、今度は違う場所で私が利用してみたいと思います。
    残念ながら、こちらは家が近くて利用する機会がなさそうなので…。

    旅行時期
    2013年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    車でも電車でも便利。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    大浴場があります。
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 車窓ではなく船窓見学!

    投稿日 2013年12月01日

    田沢湖 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.0

    日本で最も深い湖「田沢湖」を遊覧船に乗って船窓見学。

    水面の澄んだ青、木々の緑、遠くの山、そして青空。
    デッキから眺める景色はいつまでも見て居たくなるほど綺麗で、アッという間の40分でした。

    船内ガイドによると、現在8mほどになってしまった湖の透明度が昔は30m超えしていたとのこと。今でも吸い込まれそうなほど綺麗なのに、昔はどんなのだったのでしょう。

    風の強い日で船酔いを心配しましたが、あまり揺れも気にならず楽しく乗船できました。
    後ろ姿のたつこ像も見られますし、お時間のある方はぜひ。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    遊覧船に乗るなら、便数が少ないので出航時間要チェック。
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

オレンジムックさん

オレンジムックさん 写真

0国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

オレンジムックさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています