旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

みよっしーさんのトラベラーページ

みよっしーさんのクチコミ(13ページ)全1,615件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 旧金森洋物店でございます

    投稿日 2015年11月09日

    市立函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店) 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    市立函館博物館郷土資料館でございます。
    函館路面電車の大通りに面した明治の建築でございまして路面電車の車窓から見ておりますと当時の空気を感じる思いでございました。
    御親切に応対していただけました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 旧ホテルニューハコダテでございます

    投稿日 2015年11月09日

    旧ホテルニューハコダテ(旧安田銀行函館支店) 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    旧ホテルニューハコダテでございます。
    西波止場近くの歴史的建造物でございます。
    つい数年前まで営業されていたホテルでございますが現在では閉鎖されておりまして外観だけの見学となっておりました。
    歴史的建造物の有効利用は難しいものでございますね。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 東浜桟橋でございます

    投稿日 2015年11月09日

    東浜桟橋 (旧桟橋) 函館

    総合評価:3.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    東浜桟橋でございます。
    西波止場の北海道第一歩の地碑のすぐ隣に小さな桟橋がございまして、そちらに東浜桟橋の札がかかっておりました。
    残念ながらそれが函館の街にとって重要な歴史の足跡であるということは何も伝わらない場所でございまして、訪れた方々も白熊の形のモニュメントばかり写真におさめておられまして、こちらに注目なさる方はいらっしゃいませんでした。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 与謝野寛晶子の歌碑でございます

    投稿日 2015年11月09日

    与謝野寛 晶子の歌碑 函館

    総合評価:3.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    与謝野寛晶子の歌碑でございます。
    立待岬の駐車場入り口手前にございました。
    歩いてまいりましたのですぐに気が付きましたが、駐車場からですとトイレの裏側になりますので皆様どなたもお気づきにならないようでございました。
    歌碑の場所からの岬の全景が絵のようでございました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 旧函館市役所末広町分庁舎でございます

    投稿日 2015年11月08日

    旧函館市役所末広町分庁舎 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    旧函館市役所末広町分庁舎でございます。
    函館市電の十字街電停角にございましてレトロな趣が歴史の含蓄を感じる場所でございました。
    内部は観光案内所やギャラリーなどとして利用されておりましてカフェもございまして窓越しの淡い光の街並みに癒される空間でございました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 日本最古のコンクリート電柱でございます

    投稿日 2015年11月08日

    日本最古のコンクリート電柱 函館

    総合評価:3.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    日本最古のコンクリート電柱でございます。
    函館市電の十字街電停からベイエリアの方へ入ったマンションの角に立っておりました。
    函館には東本願寺函館別院など古いコンクリート造りの物が多く残っておりまして、100年近く前に当時の最新技術で作られたものが現役で活躍しているのが驚きでございました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • ペリー提督来航記念碑でございます

    投稿日 2015年11月08日

    ペリー提督来航記念碑 函館

    総合評価:3.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    ペリー提督来航記念碑でございます。
    旧函館区公会堂と旧イギリス領事館にいらっしゃる方もこちらまでいらっしゃることがないようでございまして、元町公園の下の空き地に寂しくお一人で港を見つめておられました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • ともえ大橋でございます

    投稿日 2015年11月08日

    ともえ大橋 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    ともえ大橋でございます。
    函館港の岸壁に沿って長大な橋が迂回路としてかかっておりまして車道と歩道がございました。
    橋の上は非常に風が強く深まるのが早い北海道の秋風が身に染みました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 函館市北洋資料館でございます

    投稿日 2015年11月08日

    函館市北洋資料館 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    五稜郭公園前の美術館と並んでホールがございまして、その中にございました。
    北洋に生きる動物のはく製などの展示が非常に興味深く特別展の函館の昭和の様子なども楽しませていただきました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 函館市観光案内所でございます

    投稿日 2015年11月08日

    函館市観光案内所 (JR函館駅) 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    函館市観光案内所でございます。
    JR函館駅1階の広場側に面した場所にございました。
    朝市に参ります時に立ち寄らせていただきましたが、まだお掃除をなさっておられましてお食事の後に出直してまいりました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 緑の島でございます

    投稿日 2015年11月08日

    緑の島 函館

    総合評価:3.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    緑の島でございます。
    函館港に浮かぶ人工島でございます。
    ヨットの係留された橋を渡ってウォーキングをいたしましたが広い緑地で特に何があるというわけでもなく対岸のともえ大橋のうねる全景が唯一の見どころでございました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 元町配水場でございます

    投稿日 2015年11月08日

    元町配水場 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    元町配水場でございます。
    函館山ロープウェイ駅の前にございます広い公園緑地でございます。
    配水場としての施設はいくつかございますがほとんど目立ちませんでした。
    ロープウェイから見下ろした光景もまた格別でございました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 碧血碑でございます

    投稿日 2015年11月08日

    碧血碑 函館

    総合評価:3.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    碧血碑でございます。
    函館八幡宮から函館山の中腹をぬける山道がございまして森の奥に立派な石碑がございました。
    函館戦争時になくなった武士の霊を慰めるために建てられた石碑だそうですが、明治政府に遠慮してこのような山の中に隠されているのかと思うと歴史の悲哀を感じる場所でございました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 市民の森でございます

    投稿日 2015年11月08日

    市民の森 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    市民の森でございます。
    トラピスチヌ修道院前に広がる自然の森を生かした公園でございます。
    市民の森入り口近くの達磨大師像を拝観いたしまして坂を上がってトラピスチヌ修道院を訪問の後、森を通り抜けて函館空港まで参りました。
    まるで熊でも出てきそうなほど広い森で散策を楽しませていただきました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • はこだて市民の森売店でございます

    投稿日 2015年11月08日

    はこだて市民の森 売店 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    はこだて市民の森売店でございます。
    トラピスチヌ修道院前の駐車場に市民の森ビジターセンターがございまして、その売店でソフトクリームを販売しておりました。
    少々寒くなってきた時期ではございましたが、中国人観光客の方々が皆さん笑顔で召し上がっておられました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • カフェ美鈴函館空港店でございます

    投稿日 2015年11月08日

    カフェ 美鈴 函館空港店 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    カフェ美鈴函館空港店でございます。
    函館の有名なコーヒー店でございますが、函館空港1階到着ロビーに喫茶室がございました。
    到着早々おいしいコーヒーをいただきました。
    滞在中、函館市内の大門店でもお買い物をさせていただきました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • スナッフルス金森洋物館店でございます

    投稿日 2015年11月08日

    函館洋菓子スナッフルス 金森洋物館店 函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    ペイストリースナッフルス金森洋物館店でございます。
    函館ベイサイドの赤レンガ倉庫にございます函館の有名菓子店でございます。
    チーズを使ったお菓子のふわっとしてしっとりした味わいがお店の中でいただけました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • 蝦夷地の坂本龍馬像でございます

    投稿日 2015年11月08日

    蝦夷地の坂本龍馬像 函館

    総合評価:2.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    蝦夷地の坂本龍馬像でございます。
    函館市電の十字街電停前にございました。
    絵馬をかけて願い事をお願いする仕組みとなっておりましたが、ゆかりがあやふやでございましていかなる御利益なのかは不明でございました。
    向かいの坂本竜馬記念館と合わせて不思議な場所でございました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 北海道坂本竜馬記念館でございます

    投稿日 2015年11月08日

    北海道坂本竜馬記念館 函館

    総合評価:3.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    北海道坂本竜馬記念館でございます。
    函館路面電車の十字街電停をはさんで記念館と坂本龍馬像がございました。
    龍馬様と函館には直接の関係がございませんで、資料館というよりはうらないやソフトクリームの不思議なお店でございました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • モスバーガー函館本通一丁目店でございます

    投稿日 2015年11月08日

    函館

    総合評価:4.0

    特典航空券で行く函館女一人旅でございます。
    モスバーガー函館本通一丁目店でございます。
    五稜郭公園の近くの住宅街にございます。
    三角の土地に駐車場がございまして店舗もやや広めのモスバーガーでございました。
    ラッキーピエロの多い函館の町では珍しい全国チェーンのファストフードで重宝いたしました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

みよっしーさん

みよっしーさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1615

    61

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2015年03月10日登録)

    216,326アクセス

2国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

みよっしーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

韓国 |

現在13都道府県に訪問しています