旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

みーしゃさんのトラベラーページ

みーしゃさんへのコメント一覧(3ページ)全40件

みーしゃさんの掲示板にコメントを書く

  • はじめまして!

    みーしゃさん
    私の旅行記に、ご訪問&いいねも
    ありがとうございました。
    同じような時期に台湾、それも南部方面に
    行かれていたんですね!
    玉井の芒果市場、一度は行ってみたいと
    思いつつ、今回は台南止まりでした。
    バスやチャータータクシーをうまく
    使い分けされていて、とても参考に
    なりました。
    暑いと、ついついタクシーに頼ってしまう
    根性無しの母娘です(笑)
    我が家の台湾好きも、しばらく続きそう
    なので、今後ともよろしくお願いします。
    2018年07月31日12時39分返信する 関連旅行記

    Re: はじめまして!

    ちぃさんへ
    はじめまして。
    拙い旅行記にコメントをありがとうございます(感謝)。
    そうなんです。私も同じような時期に南部方面(それも初めて)
    行ってまいりました。ちぃさんのようにアクティブには
    回れていませんが、初めてなりに、このくらいが限界なのかなー、と
    思っています(汗)。海がきれいな小琉球、行ってみたいところの
    一つなんです。でも私はマリンスポーツが、全くダメで・・・。
    肌の質も悪いので、日焼けするところは苦手なんです~。
    理想はホテルの部屋からきれいな海を眺めたい(笑)。

    台南から玉井は、とても楽に行けますよ~。
    この往復でしたらバス便も、まぁまぁ出ています。
    一度行ってあのマンゴーの山を見ると、毎年行きたくなるかも?!
    果物は時期があるので、また次、行こう!と思っても、大抵の場合
    一年後になってしまうのが寂しいです。来年も行けるといいな。

    どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
    2018年07月31日19時30分 返信する
  • 全部おいしそう!(。・ρ・)

    みーしゃさん、こんにちは!

    めちゃくちゃ盛りだくさんの旅ですね!
    台湾グルメがどれもおいしそうで…茶色い料理もかき氷もオシャレカフェも、余すところなく全制覇の勢いですごいです!
    やっぱりご当地グルメを食べる楽しみは格別ですよね。
    でも台湾の青果類は買って帰れないのが残念ですよね…旦那さんの名残惜しさがひしひしと伝わってきます。。(TwT。)
    花生酥もたくさんゲットされたようで、なぜか私が嬉しいです(笑)
    どれがおいしかったとか(やっぱり正義のやつですか?)、また教えてください!

    花蓮の自然もすごく綺麗で、写真からマイナスイオンが溢れてますね!
    あの綺麗な水の色はぜひ自分の目でも見てみないと!、と思いました。
    あと自然だけでなくいろんな歴史もあるところなんですね。
    古い建物もしっかり残してあって、その背景と併せて見るといろいろ感慨深いなぁと思います。

    記念写真も皆さん良い笑顔で、お土産も盛りだくさんで、すごく充実した旅行だったんだなぁ、と見てるこちらも楽しくなりました。
    次回の旅行記も楽しみにしております!充実の4日間、お疲れ様でした♪
    2018年06月02日11時18分返信する 関連旅行記

    Re: 全部おいしそう!(。・ρ・)

    とりあえず生中で様
    コメントありがとうございます!
    「花生酥LOVER」そう、同志としての(?)嬉しさ共感に私もなんだかウキウキです(笑)。今回は結果、3種類買ってみました~。
    ●士東市場の店
    ●你好我好
    ●金龍(南門市場)
    あ、永康街の舞味も行きましたが、私が行ったときも在庫していなかったです。残念。いつかあるのか?どうか?もよく分からずで不明です。
    士東市場は行ってみたけど、すでに以前取り扱っていた「頼記」が閉店(?)したので、違うお店で売っていましたが100g入りくらいので小さなパッケージで100元。駐在員のお土産価格なのかなぁと。正義と、もう一つのメーカーのものを売っていましたよ。
    生中さんのように、ちゃんとお土産の写真をきれいに撮っておけばいいのですが、それができない私・・・。面倒くさがり屋の花生酥LOVERです・・(汗)。
    3種類の中では正義が個人的には好みでした~♪

    青果について、その後、調べてみました。パイナポーと同じように検閲通れば持ち帰れるものもあるみたいです。でも帰りが夜遅めの便なので面倒かもなー、とかまた面倒くさがり虫が出てきております。次回、チャレンジしてみるかもしれませんー。

    花蓮の景色は太魯閣では、ほぼほぼ圧倒されっぱなし。道路も車が少なく(街中は普通に車走ってますが)これならレンタカーも行けるんじゃないか、くらいの交通量でした。私は台北も(慣れてきたこともあって)好きですが花蓮のように、ちょっとのんびりしている雰囲気が性に合っているかもしれません。夜市行きたかったなぁ。

    来月は南部なので東部まで足をのばせませんが、また秋くらいに東部に行きたいなぁと思っています。これからもどうぞよろしくお願いします♪
    2018年06月02日18時45分 返信する

    RE: Re: 全部おいしそう!(。・ρ・)

    みーしゃさん、こんにちは!
    またまたお邪魔しますm(_ _)m

    詳細情報ありがとうございます!
    舞味にも行かれてたんですね。なんてアクティブ!
    でもやっぱり正義がおいしいのかぁ。
    これはぜひとも次の訪台でゲットして帰らねば。。

    めちゃめちゃ参考になりました!
    ホントありがとうございます!(合掌)
    こちらこそ今後ともよろしくお願いします♪
    2018年06月04日15時31分 返信する

    RE: RE: Re: 全部おいしそう!(。・ρ・)

    ウフフ!
    花生酥・・・まだありま〜す!
    正義のものが一番オイリーではない感じがしました。他の製品は(今回については)包み紙に油染みが出てくるくらい油分があるようで。包み紙の紙質もあるかもしれません。
    今回は次回のチケットを予約済みだったので、結構、心に余裕をもって(笑)買い物したつもりですが、7月過ぎると当分行けそうもないので、きっとドヨヨ〜ンとした気持ちで年越ししそうです。とりあえず生中で様の旅行記で癒されたいと思っていますよー!よろしくお願いしまーす♪
    2018年06月04日18時53分 返信する
  • 豪快なマンゴー♪

    みーしゃさん♪ こんばんは( ^ω^ )

    いや~~美味しそうな物がいっぱい♪
    夕食をガッツリ済ませましたが、また何か食べたくなるような?お腹を刺激するような旅行記でした(≧∇≦)

    何よりマンゴーかき氷が豪快で、凄く美味しそうでした。暑い台湾で、サッパリ水々しいマンゴーかき氷は救世主的存在だと思ってます( ^ω^ )
    マンゴーって昔はあまり好きでなかったんですが、台湾へ行くようなってから、気になる果物になって、行く度に食べるようになりました(^_^;)

    7月に行ったらガッツリ食べようと思ってます( ^ω^ )

    YASU
    2018年05月31日21時07分返信する 関連旅行記

    Re: 豪快なマンゴー♪

    YASUさま
    コメントありがとうございます!
    ウフフ・・・・夜中に見るとお腹空いちゃいますか~?(笑)マンゴーカキ氷は今回、3軒、伺いましたが、自分の好みは士林の「GOMAN MANGO」さんの黒糖バージョンでした!私も7月には南部に行くので今度は南部の味を楽しめたら(熱中症にならないように(汗))と思っています。これからもどうぞよろしくお願いします。
    2018年06月01日00時37分 返信する
  • 台湾のお野菜

    みーしゃさん こんにちは someです。
    市場で見かける新鮮なお野菜たちを見てると
    本当に買って帰りたい!って思います。
    市場で野菜の前に立ち尽くすご主人様の背中を見て
    思わず仲間~!って思っちゃいました。笑
    たくさん召し上がってたくさんお買い物されましたね
    正しい台湾旅行の姿です。はい
    梁記嘉義鶏肉飯改装が終わってたんですね それは良かった
    4月に友人が訪台した際 梁記を紹介しようとして改装中だと知りました。
    MY社も美味しいって結構前から聞いてはいたんですが 
    何回も前を通りながら訪問には至らず 
    今回ビブグルマンに選出 予約が必要になっちゃったんですね 行くべきでした。
    老順香糕餅店のパイナップルケーキ 素朴な包装でいいですね
    お味が気になります。
    昔ながらの市場も10数年前に比べるとずいぶん明るくなって入りやすくなりました。
    ざ!台湾‼︎って感じの薄暗くって雑然としてて
    入るのに躊躇してしまいそうな市場が懐かしいです。
    最後のタクシーのお写真に思わず笑ってしまいました。
    近いんだけど 大きなスーツケース必須の台湾 大好きです。
    楽しい旅行記ありがとうございました。 ではでは~
    2018年05月30日12時43分返信する 関連旅行記

    Re: 台湾のお野菜

    someさま
    こんにちは。コメントありがとうございます。
    some様も八百屋さん系に立ち寄られてしまわれる口ですか(笑)。これは本当にサガというか性格というか・・・夫の場合、言葉も出来ないお金も持っていない(汗)のに、ズンズンと入って行ってしまうので困りますよ~(笑)。
    最終日は疲れも出ていたり、とても暑い日だったり、で、食欲がなかったんですが、それでも食べました。食い意地がきたない夫婦です・・・。でも不思議。日本(自宅)に帰ってくると、小腹が空くんですよ~(夜中なのに)。あの時なぜパン屋で「明日の食料としてでも」商品を買ってこなかったのか、あそこで外帯でもすれば良かったじゃないか、とか色々考えが巡ってしまいました~。次回はその時お腹一杯でもおいしそうなものは買いたいと思っています(笑)。
    2018年05月30日14時25分 返信する
  • 花蓮…いいところですね♪

    みーしゃさん

    こんばんは( ^ω^ )
    今回も新規開拓されて、見所たくさんな旅行記楽しく拝見させて頂いております。

    2月の花蓮の地震直後に台湾に行ってきたのですが、大きな被害を引きずることなく素晴らしい景色の花蓮に感動しました♪

    短い日程でありながらも、ぎゅっと詰まっていて毎回素晴らしいと思います(*^ω^*)

    はすのはな
    2018年05月26日21時07分返信する 関連旅行記

    Re: 花蓮…いいところですね♪

    はすのはな 様
    こんばんは。
    コメントをありがとうございます。
    こうして皆様にコメントしていただくと、とても嬉しいし、3日目の旅行記も早くUPしたいなぁ、と励みになりますね!
    花蓮は以前から太魯閣に興味があって行きたくて行きたくて・・・・でもあの地震があって暫くは無理なのかなぁ、と思っていました。ただ、その後、ニュースで取り上げられている建物の崩壊などは、その部分だけに被害があったことや周りは通常通りの生活が直ぐに戻ったにも関わらず報道により観光客が激減してしまったことを見聞きして、今回の旅に花蓮を加えました。
    有り難いことに花蓮ではタクシーチャーターが思いのほかリーズナブルに済み、フレキシブルに観光名所を回れたので助かりました。
    拙い旅行記ではありますが、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
    2018年05月26日23時18分 返信する
  • なんと綺麗な水の色!

    みーしゃ様

    こんばんは
    早くも今年2回目の台湾行って来られたのですね。なんと羨ましい!

    花蓮の川の水の色、なんて綺麗なんでしょう!エメラルドグリーン、まさしく宝石の色ですね~

    花蓮行きの切符は発売日に取られたとの事でしたが簡単に取れましたか?
    なかなか取得が難しいと聞きますので..
    山崩れ箇所があったり落石注意の看板があったり、これらはやはり地震の影響なのでしょうか?
    でも花蓮の人達にとってたくさんの観光客がまた来てくれることが何よりの喜びでしょうね。
    私も花蓮には一度は行ってみたいなぁと思っていますが、まだ予定がたちません(泣)

    旅行記また楽しみにさせていただきますね。
    2018年05月26日00時53分返信する 関連旅行記

    Re: なんと綺麗な水の色!

    モモンガワン様
    こんばんは。コメントをありがとうございます。
    とっても嬉しいです。
    花蓮の中でも太魯閣国立公園内は、いわゆるドル箱観光地だと思うのでどこもかしこも見所いっぱいです。落石などは地震の影響ではなく、元々自然相手ですので整備したくてもなかなか…といったところなのではないでしょうか?私が訪れた所は、その中でも、まず安全と言われているところだけ行ったつもりです。本当は有名な燕子口など見たかったのですが(あそこはヘルメット着用で遊歩道?を歩きます)毎年のように死者が出ていることをネット上で知って泣く泣く諦めました。きっとこれから整備がもっと進んでくることを期待して、いつか訪れて見たいと思っています。
    自強の予約は日帰りのため行き帰り共に同日の発売。午前一時と共にパソコン前に待機して予約するつもりだったんですが、なんと、午前0時20分にアクセスしたら、もう予約が取れるようになっていて焦りました(その日何時から開始だったのか正確には不明)。行きはもう少し遅い便を取りたかったのですが既に無く、一つ一つ指定するのも面倒&時間との戦いだったため、始発から午前9時の間を指定して予約したら始発になってしまった、といった具合です。※時間内で予約の取れる一番早いものを自動指定されるので。
    その後何度かサイトで空席を探しましたが始発以外の普悠瑪または太魯閣で希望する時間の席が空くことはなかったです。
    時間があれば台北ー羅東をバスで行き、そこから區間車での移動も考えましたが今回は日帰りのため、このようなスケジュールが取れて、そのままGO!することになりました。
    花蓮の移動はなかなか不便なのでタクシーチャーターかツアーバスおすすめしますよ。予約できるものが結構あるので時間があるときに色々とチェックするのも面白かったです!
    2018年05月26日01時42分 返信する
  • 湾生回家

    湾生回家はとても観たい映画でしたがタイミングが合わなくってまだ観てないんです。
    花蓮に行く前に必見ですね
    KANOもご覧になったのなら次は嘉義かしらん?笑
    タロコの美しい景観と花蓮の地元グルメどちらも目が離せませんでした。
    個人的に西瓜に目がないので 食べたくなってしまいましたよ
    コインランドリーのお嬢さん とっても優しい子ですね
    台湾の魅力は人って再確認しちゃいます。
    次の旅行記も楽しみにさせて頂きます。ではでは~
    2018年05月25日22時19分返信する 関連旅行記

    Re: 湾生回家

    someさま
    コメントありがとうございます。
    「湾生回家」は、ご存知の通り、花蓮だけの事ではないのですが、自分が見てきた風景が画面にワっと出てくると、なんともいえない気分になりました。そして、日本統治時代にどんなことがあったのか、さわりだけでも知ることができたことは、これからの旅のエッセンスがまた一つ増えた気がいたします。
    日本もそうであるように、全ての人が良い人、優しい人、という訳ではないかもしれませんが、少なくとも台湾の地、そして関係の方で出会った方は心豊かで優しい方ばかりです。いつもそういう方たちと出会って自分を反省しています(汗)。 これからもっと果物も美味しくなる時期なのでしょうね。更に楽しい旅行ができたらと思っています。
    someさん、次回、横浜にいらしたときはお声掛けくださいね!是非お会いしたいです♪横須賀にも知り合いがおりますので。ウフフ。
    2018年05月25日22時26分 返信する
  • 阿城鵝肉

    みーしゃさん こんばんは someです。
    おぉ台湾に今回はゆっくり行って来られたのですね。
    早朝発のエアーはちょっとしんどいけど到着してからゆとりがあって良いですね
    その上阿城鵝肉にしょっぱなから行かれるなんて素晴らしい
    美味しいですよね いつも混んでいるので 外帯しかしてないんですよ
    お友達と楽しまれてよかった‼︎
    台湾は美味しいお店がたくさんなので外付け胃袋が本気で欲しいです。
    カフェもお洒落カフェがあちこちに出来て目移りしちゃいます。
    花蓮にも行かれたのですね 楽しみに拝見させていただきます。
    2018年05月25日22時03分返信する 関連旅行記

    Re: 阿城鵝肉

    someさま
    こんばんは。
    早々のコメントをありがとうございます。
    とっても嬉しいです。
    我が家は土地の利もあってか、CIの午前便に乗るにも始発に乗ればなんとか(夏場も)OKなので有り難く乗せてもらっています。
    偶然とはいえ、地元の友と7人集える(しかも台北で!)ことは横浜にいても早々ないことなので(笑)とても楽しかったです。
    そして美味しかった~~!予約してよかった。facebook様様です。

    今回の旅行で一つ学びました。
    どんなにお腹が一杯でも「美味しそう、食べたい」と思ったら買っておけ!ってことです・・・ホテルでフリージングも頼めましたし、なぜか日本に帰ってくると小腹が空く・・・(夜遅くに到着ってことや、ホッとしてお腹が空くのもあると思うんですが)。

    「なぜ、あのとき、あれを買っておかなかったのか!今食べたい」と帰国日の夜、切実に思いましたので(笑)。

    花蓮も次回はゆっくり泊まってこれたらと思います。ただ交通手段がー・・・自強のGETが大変なので、困ったもんですね、とほほ。
    2018年05月25日22時11分 返信する
  • 宣蘭よさげな街ですね。

    !Hola!みーしゃさん、旅行記に寄せて頂きました。

    宣蘭(センラン?)駅舎もユニークでしたが、なにげにそそられる街ですね、時間を作っても寄ってみる価値ありの様ですね。

    台湾に行く前にガイドブッックであれも食べようこれも食べよう、散々予習して行ったつもりだったのですが、考えていた半分も果たせなかったのが残念、3日間では少なすぎますね朝2回昼3回夕3回、後はつまみ喰いでスイーツを少々、食べたい品物の名前を伝えられないのがもどかしい。

    みーしゃさんの旅行記を拝見して勉強させて頂きます。

    churros
    2018年02月01日22時32分返信する 関連旅行記

    Re: 宣蘭よさげな街ですね。

    宜蘭(イーラン、ぎらん)と読むようです。
    ちなみに瑞芳(ルイファン、ずいほう)らしいです。
    たまたま自分が九份と十分へ行ったときJTBのツアーの方々に
    ついていた添乗員さんが日本人の方に
    「瑞芳(ずいほう)で降りますからねー!」と
    教えていらっしゃいました♪
    本当に3日間だと短く感じますよね。でも不思議と4日間だと
    それほど短く感じずに旅行できました、私たちの場合。
    私も行く前は何冊もガイドブックを買いこんで(笑)
    付箋を、これでもか!というくらい付けても胃袋は一つ。
    試験前にそこらじゅうに蛍光ペンでラインを引いて
    どこが重要か分からなくなった参考書を持っていた学生時代の
    自分と、していることは何ら変わっておりません(汗)。

    台湾LOVERは日本に沢山いらっしゃって、今はblogなどでも
    情報を発信してくださる方がいるので、とても助かっています。
    私もchurrosさんがスペインの通り名をスラスラと言えるように
    台湾の通りをちゃんと発音できるようになりたいなぁ。

    そうそう宜蘭でのほのぼのとしたお釣り銭の話し、拝読しました。
    きっとその売店の女の子も焦ったでしょうねぇ~。

    あー、もっとじっくりと街歩きを楽しみたいです。
    胃袋に詰め込むのではなくお腹が空いたら食べる、くらいの
    余裕をもてる旅行をしてみたい!(笑)
    2018年02月01日23時26分 返信する
  • リサーチが素晴らしい(≧∇≦)

    みーしゃさん♪ こんばんは~

    楽しく旅行記を拝見させて頂きました。
    いや~~
    みーしゃさんのリサーチ力の素晴らしさに脱帽ですし、行ってみたいお店がいっぱい出てきました(≧∇≦)

    ホント丁寧にリサーチされてるなぁ~
    と思いつつ私も見習いたいです^_^

    阿宗麺線は必ず立寄るお気に入りなんですが、優しい味ですよね~
    日本の味にも似てるし台湾の良さが出ているコラボ料理だと思っております♪

    南機場夜市も凄く気になっています♪

    みーしゃさんの旅行記を拝見してたら台湾病の発作が出てきそうです^_^

    しかし
    台湾行きの航空券が高級チケットに…
    安くなるタイミングを見計らって計画したいと思います^_^

    今年も素敵な旅が沢山出来ますように♪

    YASU
    2018年02月01日00時57分返信する 関連旅行記

    Re: リサーチが素晴らしい(≧∇≦)

    YASU様

    こんばんは。素敵なコメントをありがとうございます。
    リサーチ力なんて、ホント・・・・いやいやないです。
    今はインターネットで何でも手軽に調べることができて
    こうして4トラでも台湾の話題を沢山拝読することができて・・・。
    自分で調べた、というより皆様のお知恵を拝借しているに
    過ぎません~~(汗)。

    ただ、台湾は比較的街歩きしやすく、できればもう少しじっくり
    時間をかけてホテルの周りを歩いてみたり、名物や名所だけでなく
    その街や暮らしを感じるような時間を作れたらいいなぁと
    思っています。ヨーロッパやアメリカ大陸に行くようなつもりで
    一度、ゆっくりじっくり過ごせたらいいなぁ。

    高級チケットになってしまいつつあるので、
    これからはじっくり長期で回数は減らして・・・でしょうか(笑)。
    2018年02月01日20時59分 返信する

みーしゃさん

みーしゃさん 写真

1国・地域渡航

1都道府県訪問

みーしゃさんにとって旅行とは

正直、旅行する余裕などなかった昨今。行くのは専ら近場の温泉で日帰りか一泊。家の近くのホテルにリフレッシュのために泊まったり・・・くらいが関の山でした。2002年に初訪台。これは結婚したときに夫婦二人旅。でも、余り印象が残ってなくて・・・。2017年9月に15年ぶり2回目の訪台(私のみ)。これでハマった台湾。翌10月末に夫婦で再訪台。自分たちだけで巡る各地のそれらは本当に楽しかった。これから何回台湾に行けるかな〜?

自分を客観的にみた第一印象

何事にも積極的に取り組むお喋りな女、という印象を持たれているような・・・。でも一人のときは余り話さないし(一人のときにお喋りだったら怖いか・・・(汗))結構な臆病者です。面倒くさがりでもあるので、興味があるときとないときの差が大きいかも。いつも朗らかにいたいと思っていますが、思い通りにならないとイラつくことも多々。わがままな50代ですねぇ・・・とほほ。

大好きな場所

今は台湾にどっぷりハマっています。

大好きな理由

人・街・それらのエネルギーが私を癒してくれています。「生きる」勢いを感じられる街。帰国したときの台湾ロスもありますが「自分もまた頑張って生きよう」という気持ちにさせてくれます。

行ってみたい場所

カナダのバンクーバー(1995年に半年くらい住んでいました。再訪したい)ロシアのサンクトペテルブルグ(1980年に夫が日本領事館で仕事していたので思い出の地を再訪してみたい=当時はソ連のレニングラードという町でしたけども)。同じ理由でトルコのイスタンブールも。ただ、ちょっと治安と情勢が不安なので、なかなか・・・。

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

現在1都道府県に訪問しています

埼玉 |