旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まっつんさんのトラベラーページ

まっつんさんへのコメント一覧(4ページ)全52件

まっつんさんの掲示板にコメントを書く

  • 大人の運動会♫

    まっつんさん♪

    こんばんは( ^ω^ )
    日月潭の周りを大人の運動会の如く、自転車に乗ったり、トレッキングされたんですね♫
    暑い時期だから、大変でしたね…(><)

    でも、滝が見れたり湖の雄大な景色を堪能されたのではないでしょうか。

    バイクで台湾をあちこち回られて、時折孤独のグルメらしく、有名無名関わらず果敢にチャレンジされて素晴らしいです♪

    台湾の良さを余すところなく引き出していて、そしてオリジナルでいいですね♫

    はすのはな
    2017年10月24日22時07分返信する 関連旅行記

    Re: 大人の運動会♫

    はすのはなサン、こんばんは(^o^)

    コメ&いいねと、お褒めの言葉ありがとうございます♪

    日月潭一周サイクリング、めちゃくちゃ暑いし、坂は長いし、大変でした。

    スタート時に持ってたペットボトルなんてすぐに飲み干して、途中で買った500ミリも一気飲みしたぐらいです(^_^;)

    真夏にやるもんじゃありませんでした(>_<)

    バイクでの移動中の、写真に収める事が出来なかった景色とかも素晴らしかったです♪

    今回の旅は「五感で楽しむ」を実感した、自分の中でも最も充実した旅の一つになりました(英語的表現です)(^_^)

    きっちり予定をたてない放浪の旅が癖になりそうです(^_^;)

    まっつんより
    2017年10月25日00時34分 返信する
  • ついに総統魚が!!

    まっつんさん おはようございます(^-^)

    ついに日月潭に到着ですね♪♪
    待ってました。
    あ!今までの旅行記も楽しく読ませていただいてますよ!!
    カメラ目線のトカゲちゃんとか、
    道路でベンキョーしたらあかんで!と読めてしまう標識とか。
    めっちゃアバウトな温泉を引くパイプとか。
    その写真に食いつくのかっ??笑笑
    (日本じゃ絶対撮らないけど、台湾だと何でもないものでも
    写真に納めちゃいますよね~。まっつんさんと写真センス似てるかも??)
    もちろん、ツーリングで山越えした景色の美しさとかは感動しました。
    田舎が熊本なので、なんとなくやまなみハイウェイを思い出しました。

    それにしても、あの観光バスガンガン&砂埃がモウモウのタロコ渓谷まで、
    バイクで疾走は驚きました。民宿のバンで観光してた私達でも怖かったのに。
    ご無事でなによりです(o^^o)

    本当に近くに宿泊されてたんですね。
    あの小上がり、落ち着きますよね。
    私達もジベタリアンなので、ねっ転がったり、
    荷物を整理するにも便利でした。
    台北のホテルでもあったらなって思います。

    総統魚。イメージ的に鮎くらいの大きさだと思ってました。
    切り身だから鯉くらいはあるんですね。
    小骨が多いのかあぁ。食べるのが手間ですよね。
    1匹で900元だなんて、どんなに美味しいのかと思ったけど、
    本当、ブランド代、乗せてますね。
    総統魚を釣って、行商しながら日月潭で暮らすかな?(笑笑)

    マロンママ。

    2017年10月11日07時40分返信する 関連旅行記

    Re: ついに総統魚が!!

    マロンママさん、こんばんは☆ミ

    コメありがとうございます♪
    台湾にいると、普段は撮らないような物も撮りますよね。旅行記には1日分で100枚程度にしてますが実際には倍以上取ってます。
    一回の訪台で軽く1000枚を超えます(^◇^;)

    私がマロンママさんの旅行記見た時の感じが分かって頂けたかと。
    そこそこ、私も行った。みたいな(^_^)
    知ってる人が同じ場所に行くと、共感もてるし、懐かしくも感じますよね。

    総統魚の大きは40センチぐらいですね
    3人で一匹ぐらいがちょうどいいみたいです。切り身だったので、魚の形をした状態のを見せれなかったのが残念ですが。

    その6(編集中)では、翌日の日月潭、水里や車程にも行きますので、お時間ある時に見てやってください(^_^)

    まっつんより
    2017年10月12日01時06分 返信する
  • お久しぶりです

    まっつん様

    「総統魚」美味しかったですか?
    鱒みたいな形状ですが調べると、意外に鯉の仲間なんですね
    小骨が多いのもうなずけます

    ただ・・・・
    高くないっすか??

    900NTDは?

    1尾900NTDとは意外にしますね

    2017年10月09日15時00分返信する 関連旅行記

    Re: お久しぶりです(^o^)

    やるやんサン、こんばんは~

    >「総統魚美味しかったですか?」
    正直、うーんです
    コイ科の魚ですが、身は鯉より鮒に近いかも。

    日月潭=総統魚のイメージがあったので、一回は食べてみたいと思って食べてみましたが、私的には美味しいって物ではなかったです。

    値段は量り売りのようです。
    一匹900元は平均的なサイズだとこのくらいと言われました。
    名前の通り、ブランド魚なので値段が高く設定されているのも原因かと。

    まっつんより
    2017年10月09日23時14分 返信する
  • いいですね、台湾の峠道

    台湾中央部のワインディングも狭いながらも
    なかなかいいですね。走ってみたいです。

    太魯閣で今年、日本人の自転車乗りが落石に
    当たってなくなりましたよね。旅行記の写真
    を拝見すると、さもありなんという感じです。

    蘆山温泉には、霧社事件の首謀者の息子さん
    (だったかな?)のピホワリス(中山清)と
    いう人が碧花荘という旅館を開いたそうなん
    ですが、今も残っているんでしょうかね。一
    度は廬山温泉に行き、それを確認したいと思
    っているのですが・・・。

    まっつんさんの旅行記を読むと、つくづく自
    分が台湾のほとんど何も知らないと痛感させ
    られます。

    次回も楽しみにしています。
    2017年10月07日17時27分返信する 関連旅行記

    Re: いいですね、台湾の峠道

    ハイペリオンさん、こんばんは
    コメありがとうございます♪

    清境から大禹嶺までは気持ちのいいワインディング、大禹嶺から天祥まではくねくねの峠道で、とても楽しかったですよ(^_^)

    サイクリストが事故に遭われたのは九曲洞らしいので、ちょうど7枚目の写真の付近ですね。
    (私の旅行記vol14その2の33枚目の写真がまさに今回の事故の状況ではないかと思います)

    廬山温泉が霧社事件の莫那魯道 所縁の地とは知りませんでした(^_^;)
    調べてみたら莫那魯道紀念館や、抗日戦争最後の戦地の碑もありますね。

    この翌日、まさに霧社事件の場所に行きました。
    重要な場所を見落としました(>_<)

    私だって知らない事だらけですよ
    何回台湾に来ても、新しいことばかりです
    小さな島国なのに、奥が深すぎます(^_^)

    まっつんより
    2017年10月07日23時38分 返信する
  • 普段見れない景色♪

    まっつんさん♪

    こんばんは~~♪
    オフ会の後の夏休み、充実してますね( ^ω^ )

    公共機関を利用したら1日では、きっとたどり着けない道のりですね。
    プランニングが素敵です(๑˃̵ᴗ˂̵)

    宿を予約せず…でも目的地に行けるなんて…台湾を熟知しているから成せる技ですね♪

    はすのはな
    2017年09月26日23時20分返信する 関連旅行記

    Re: 普段見れない景色♪

    はすのはなサン、こんばんは~

    コメありがとうございます♪

    「宿を予約せず…でも目的地に行けるなんて…台湾を熟知しているから成せる技ですね♪」

    あはは、「行けるところまで行って、あとは成り行きで」って、だだの開き直りです。

    地図にしても宿探しにしても、スマホ様さまです。便利な時代になったもんだと実感します。

    このルート、実は公共機関でも可能なんです。ただし、途中でバスを乗り継ぐ必要があるので、渋滞に合わない事という運任せの条件付きですが。
    (乗り継ぎに失敗すると、かなりヤバイ状態になります)
    それと一日中マイクロバスに乗ってるだけでも平気って人だけです。
    もし、やりたかったら教えますよ(笑)

    今回も、またあちこち行きましたよ。
    その3でもまた大移動します(^_^)

    まっつんより
    2017年09月27日00時37分 返信する
  • こんにちわ~ダリルです!

    まっつんさんへ

    あっという間に2ヶ月たってしまいました! 視点が独特でおもしろいので、一気に読んでしまいました!

    オフ会旅行記のおもしろさは、同じ食事を書いても、みんなちがう視点で感じ、味わい、撮り書くこと! ああ、そうだったのか? とか、え?見逃した!とか、立体的になるのが、イイですね~!

    はじめてのオフ会は、いかがでしたか? 達人しかいないので、お話がコアでディープで、みなさんのオススメの所を、制覇したくなってしまいます!

    台湾の日々は、毎日とにかく食べまくっていたなぁ~と、みなさんの旅行記を見ても納得! おいしそうなモノばっかりですよね~! 台湾にハマってしまったメンバーの、グルメ中毒を見て、ますますハマる悪循環の? オフ会へ ようこそ!

    来年も、お会いしましょう!

    ダリル
    2017年09月21日13時47分返信する 関連旅行記

    Re: こんにちわ~ダリルです!

    アルカロイド ダリルさん、こんばんは

    コメントありがとうございます♪
    視点が独特との評価?をいただきまして、ありがとうございます。
    良い事なのか疑問はありますが、素直に喜んでおきます(^_^)

    オフ会で同じ料理を食べていても、人によって見方が異なり、面白いですね。

    参加者皆さんの訪台目的も、ひたすらグルメだったり、お気に入りの場所をリピートする人、鉄ちゃんの人、リゾートを満喫する人、へき地ばっかり行く人など多種多様で、それぞれの楽しみ方があって、そんな人達が集まって話するのも面白いものですね。

    次回も参加したいと思っております
    その時は宜しくお願いします(^_^)
    2017年09月22日00時27分 返信する
  • 微熱山丘のルーツ、知りませんでした。

    まっつんさん♪

    こんばんは。
    台中郊外の旅行記、凄く楽しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)

    バイクで回ると効率良くて、自分の周りたいところに行けるのでいいですね♪
    高美湿地に行きたいと思いながら、交通機関を調べるとなかなか大変で、時間がかかってしまいそうだなと、このところ感じてます。

    まっつんさんはさすが台湾通だなぁ…
    知らないところをレポートしてくださるので、また台湾に行きたくなりましたよ♪

    パイナップルスムージーも飲んでみたいです( ^ω^ )

    はすのはな
    2017年09月05日21時36分返信する 関連旅行記

    Re: 微熱山丘のルーツ、知りませんでした。

    はすのはなサン、こんばんは(^。^)

    バイク使うと効率はいいんですが、ホテルに帰るまでビール飲めません(^_^;)

    雨降っても置いて帰るわけにも行かなし、やっぱり疲れるので体力勝負的な所もあります

    高美湿地は公共交通機関で行こうとすると、確かに時間がかかりますね。
    台中から3時間くらいかな。
    で、苦労して行っても曇りで夕焼け見れない事も普通にあるので、躊躇しちゃいますよね

    パイナップルスムージーは本当に美味かったんです♪
    是非と言いたい所ですが、行くのは大変で~す
    (^_^)

    私の旅行記はあちこち行った所を、だらだら貼ってるだけだしグルメがほとんど出て来ないので人気薄ですけどねf^_^;

    GW分は次がラストです
    引き続き夏休み分もアップしたいと思ってます
    かなりマニアックな旅になったので、良かったら見てやって下さい(^_^)

    まっつんより
    2017年09月05日23時37分 返信する
  • 香港みたい♪

    まっつんさん♪

    こんばんは~~(*´꒳`*)
    厦門はなんだか香港みたいだなぁって感じました。
    香港よりは当然荒削りながらも、面白いところだなぁって…
    人の多さはフェリー乗るときにも感じますね(^-^;
    大陸だと駅もそうですし、日本の10倍人口がいるのがよくわかります…券売機は大抵故障していて、窓口に我先と群がる感じとか…

    厦門大学やコロンス島、まだまだ知らない世界が沢山あるのね…(*´꒳`*)

    まっつんさん、そろそろ今年の出発が迫ってきましたね。
    今度はどの辺り攻めるのか楽しみにしてますね♪

    よい旅を( ^ω^ )

    はすのはな
    2017年08月07日20時43分返信する 関連旅行記

    Re: 香港みたい♪

    はすのはなサン、こんばんは(^_^)

    そうですね
    コロンス島も租界の地だったので、西洋風の建物とかもたくさんあって、中国だけど異国の雰囲気が残った場所でした。

    他にもピアノ博物館とか色々と見所はあったのですが半日では回りきれませんでした。

    そうそう、無駄に多い人と我先にの精神(^_^;)
    切符買う時の苦労とか
    よく分かってらっしゃる(^_^)

    香港かー、随分長いこと行ってないな。
    中国になってからは行ったこと無くて
    久々に行きたくなりました(^_^)

    はい、いよいよ今週末です
    でもまだホテル取ってません(^_^;)

    行こうとする場所は決めたのですが、かなり強行になるので、まだスケジュールなど決めかねてます。
    行き当たりバッタリの旅になりそうです(^_^;)

    まっつんより
    2017年08月07日23時49分 返信する
  • 凄~~い♪( ´▽`)

    まっつんさん♪

    こんばんは~~(*´꒳`*)
    去年の夏もアツイ夏旅をされていたのですね。

    台湾から大陸に行けるなんて知りませんでした(о´∀`о)
    厦門ですか。折角近くに行って、アクセスがあるなら行くべしですよね♪

    素晴らしいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
    海を渡れば、大陸の塩対応というか、良く言えば大らかな感じがとても伝わってきます♪
    名所に行って、大陸クオリティはある程度予想の範疇か、ネタになる感じで…(*´꒳`*)
    なのに、勉強になりますとはまっつんさん、ポジティブに受け止めて素晴らしいですよ♪

    まっつんさんも鋭い洞察力で、台湾とは違った雰囲気を醸し出していて、面白~~い♪( ´▽`)

    はすのはな
    2017年08月05日22時14分返信する 関連旅行記

    Re: 凄~~い♪( ´▽`)

    はすのはなサン、こんばんは☆ミ

    中国ネタまで追いかけて頂いて、コメントありがとうございます♪

    去年の旅行記を今頃書いてありますσ(^_^;)
    まだあと9月の九寨溝の分と、年末年始の分と、今年のGWの分を書いてなくて、それで、来週からまた行くので全然追いつきません(>_<)

    台湾から中国に行くと、その落差が凄くて。
    船に乗ってたった一時間ほどで、その落差を味わうと、最初はちょっとウンザリします(^_^;)

    同じ漢語を話すのに、それぞれ常識のレベルが違うというか、国民性の違いと言うべきなのか。
    まあ、「郷に入れば郷に従え」なので中国では中国なりに振舞いますけどね(^_^)

    それにしても、はすのはなサンは褒め上手ですね♪
    頑張って続きを書かなくては(^_^)

    まっつんより


    2017年08月06日00時16分 返信する
  • やはり最前線ですね

    まっつんさんこんばんは someです。

    台北オフ会大人の遠足とお世話になりました。
    なかなかディープなところを廻ってらして
    興味津々で拝見させていただきました。

    台北で私がよくお世話になっているマッサージの先生が金門島出身で
    なんとなく興味を持ってはいたんですが
    地雷展示館とかあちこちリアルすぎるというか実際最前線だったし
    大陸に近過ぎますもんね  
    台湾の厳しい立場を実感します。移民を考える人が多いのも納得です。
    他の旅行記もゆっくり拝見させてくださいね
    2017年07月31日22時04分返信する 関連旅行記

    Re: やはり最前線ですね

    someさん、こんばんは

    こちらこそ、ありがとうございました。

    金門島、小金門ともほぼ戦争一色でしたよ。
    今ではその戦争が観光資源となっているのですが、当時はさぞ砲弾の雨状態であったであろうことが容易に想像できます。

    私の旅行記は、見ていて楽しいとかではないとは思いますが、こんな場所もあるのか程度にご覧になってください(^_^)

    まっつんより
    2017年08月01日00時31分 返信する

まっつんさん

まっつんさん 写真

3国・地域渡航

0都道府県訪問

まっつんさんにとって旅行とは

台湾メインのトラベラーです。
なぜか懐かしい感じのする国、台湾。
大好きです。

現在、中華民国 全土全島を巡る旅実施中です。
まだまだ先は長いです。


と言いつつ、2016年9月念願の九寨溝,黄龍に行ってきましたので、そのうちアップしたいと思ってますが・・・

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

台湾です。
特に台南と台東が好き。

大好きな理由

発展し過ぎてなく、古き良きが今でも続いてる場所だから。

行ってみたい場所

まだ行ったことない場所

・澎湖
(桶盤嶼、虎井嶼、將軍澳嶼、花嶼、東嶼、西嶼、東吉嶼、西吉嶼)
・蘭嶼
・大膽島
・台7線 北部横貫公路走破
・台20線 南部横貫公路走破
・台7甲線 中横公路宜蘭支線走破
・台9線 北宜公路走破

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

中国 |

タイ |

現在0都道府県に訪問しています