旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

TONYさんのトラベラーページ

TONYさんのクチコミ(10ページ)全343件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 日本国内旅行でも免税店は利用できる

    投稿日 2021年09月16日

    Tギャラリア 沖縄 by DFS 那覇

    総合評価:4.0

    ハワイやグアム、ロサンゼルス、香港などにあるDFS
    その店舗の一つ「Tギャラリア沖縄byDFS」

    ハワイに行くとワイキキにも店舗があり、
    グアムもタモンに広めのお店があり、
    ハワイなど海外旅行に行く人にはなじみ深いお店かと思います。

    普通はその国から外に出る際に買える制度、免税店ですが、
    ここの沖縄では日本人が日本にいながら国内旅行で買える免税店であります。

    「なぜ沖縄に免税店?」
    という事はネットでググれば出てくるので、詳細は省略しますが、
    簡単に言えば『沖縄の経済発展のために設けられた制度』

    ある程度の有名どころのショップはありますが、
    商品の品揃えはメーカーごとまちまちって感じに見えました。
    私個人的にはモンクレールの商品はすごく興味はありませんが、
    ここTギャラリアにあるショップは結構商品が充実していました。

    もちろん売れ筋を並べているかと思いますので、
    販売時期にも多少の違いがあるかと思います。

    コスメ関係は結構充実しているように感じました。

    購入した商品は飛行機に搭乗する際に空港での引き渡しなので、
    自分が買いたいタイミング、着いた日でもどこでもOKかと思いました。
    一部免税にならないお土産のような商品もありますが、
    それはその場で渡されます。
    (免税価格ではありません)

    またここにはモノレールを降りて近くの入り口から入るとレンタカーカウンターがあります。
    大手のたいていのレンタカー会社のカウンターがありますので、
    ここで買い物予定がある人はここでのレンタカーを借りるのもいいかと思います。

    ここから空港までは渋滞知らずのモノレールで20分ほどです。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    モノレールからのアクセスはGOOD
    お買い得度:
    3.0
    普段買わない商品が多いのでどの程度お得感があるのか?
    サービス:
    3.0
    日本国内らしいサービス
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 今帰仁のゆっくりとした時間

    投稿日 2021年09月16日

    波羅蜜 (PARAMITA) 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:5.0

    妻が以前から沖縄に行くことがあればここに行きたいなぁ
    と考えていた場所で、
    今回は沖縄に行けたのでこの場所にも行ってきました。

    ランチ時間が過ぎた時間に到着。
    今日のプレートは売り切れてしまったようですが、
    他にも食べるものもあるので全然OKでした。

    スムージーとパンケーキをオーダー
    ちょっと時間をかかりましたがスムージーが運ばれてきました。
    パッションフルーツの豆乳仕立てのやつだったか?
    メチャメチャおいしかったです。

    パンケーキも運ばれてきて、
    もちもちとした食感。
    今まで食べたことが無い感じでおいしかったです。

    追加でサンドイッチを注文して
    それもすごくおいしく。

    そのあとまた追加で温かいコーヒーをもらいました。

    どれもおいしく
    ゆっくりとして今帰仁での時間が過ごせて良かったです。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    レンタカーが無いと不便
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • カリフォルニアに行くと必ず食べるタコス、沖縄でタコライス

    投稿日 2021年09月16日

    キングタコス 金武店 恩納・読谷

    総合評価:5.0

    沖縄でタコライスと言えばここと代名詞的なお店
    【キングタコス金武店】
    沖縄には数店あるようですが、
    どうせ食べに行くならばここの金武町本店へ

    金武町は基地の街だけあって
    アメリカ人のお客も多いです。

    東京福生市にある横田基地のような風景のこの町、
    昔の横田基地を思い出しました。

    COVID-19の影響で
    現在はテイクアウト方式の提供しかしていませんが、
    2階のイートインスペースで食べることもできます。
    ボリュームたっぷりで私たち夫婦は1個で2人でシェアしました。
    から揚げもたくさんあったのでお腹満腹です。

    気温が高く、日差しが強かったので、
    「夏」をめちゃめちゃ感じて食べれました。

    金武町のアクティブパークという
    無料の駐車場からゆっくり歩いても2分ぐらいしかかからない場所にありますので、
    ここに車を止めていくことをお勧めします。
    駐車場にはトイレもあります。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    金武町の無料駐車場からすぐ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ボリュームたっぷりです
    サービス:
    5.0
    スタッフも気持ちいい応対です
    雰囲気:
    5.0
    気楽に食べれるタコライス
    料理・味:
    5.0
    タコス大好き人間ならばよるGOOD
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 国内リゾートホテル

    投稿日 2021年09月16日

    ホテル日航アリビラ 恩納・読谷

    総合評価:5.0

    海外では何軒かのリゾートホテルにはステイしたことありましたが、
    日本ではここが最初かと思います。
    ホテル内全体で「アリビラの香り」が漂い、
    スタッフの方も丁寧で応対もいいです。
    全部の部屋は分かりませんが、
    私たちが泊った部屋からの景色はもちろん、
    広さもベッドの感じのとても良かったです。
    COVID-19の影響でレストランの営業がかなり限定的になり、
    アクティビティの営業休止だったりしていましたが、
    今回はのんびりできればよかったので、
    必要最低限はオープンしていましたので、何も問題はありませんでした。
    この時期お金と時間に余裕があって1週間以上ステイする人は要注意かも!
    ビーチへのアクセスもすぐですし、
    プールでものんびりできます。
    夕日も見れるポイントがあったり、
    夕方にのんびり散歩も出来る場所もあるのでいいかと思いました。
    空港からリムジンバスも出ていますが、
    やはりレンタカー利用がおすすめです。

    旅行時期
    2021年09月

  • 新しく竜宮城

    投稿日 2021年05月10日

    片瀬江ノ島駅 藤沢・江ノ島

    総合評価:5.0

    久しぶりに湘南
    片瀬江ノ島のひとつ手前の鵠沼海岸で下車し
    海岸を歩いて江ノ島方面に!
    江ノ島へ渡るのが目的ではないので
    国道を渡り片瀬江ノ島駅へ

    「おぉー、竜宮城がキレイに」

    そう言えば以前来た際にはまだ一部工事中で
    完成後はじめて来たことを実感しました。

    小田急で片瀬江ノ島に来るといつも感じる
    「湘南に来たんだぁ」
    「江ノ島にきたぞぉー」
    ってこと

    車で来る湘南も良いけど
    電車で行く江ノ島のめちゃめちゃオススメです

    旅行時期
    2021年05月

  • 朝ごはん

    投稿日 2021年01月14日

    東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    妻が以前から行きたがっていたお店。
    大阪が実家で、帰省のたびに京都へは遊びに行っていたものの、
    なかなかここでご飯、特に朝ごはんを食べれる機会がありませんでした。

    もちろんランチでも良かったのですが、
    せっかくならば「京都で朝ごはんを」!!という事

    感想としては
    「行って良かった、おいしかったです」

    今回はあえて実家には泊まらずに、
    京都に宿泊する2人でのんびり旅です。

    京都市役所近くの住宅街にホテルがあったので、
    ここへは地下鉄でわずか2駅、
    駅の改札からは5分もかからず、地上に出てからは1分程度でお店に就きます。

    京都行を決めてすぐにこちらに電話をして予約。
    単純に朝食・量・サービスを考えると高いですが、
    お店の方に聞いてみたり、お話ししていたことを考えると、
    この素材でこの場所で、この人数でこの価格は妥当ではないかと思いました。
    年のせいか食べれる量もめちゃめちゃ多くなく、
    だんだん量よりも質の方にシフトしていったこともあり、
    ここでの朝ごはんは最高に良かったです。
    (嬉しかったです)

    京都で京都らしいごはん

    そんなことを考えていましたので、ここでのご飯はすごく良く、思い出にも残るモノでした。
    今度はランチを食べに行きたいと思います。

    ごちそうさまでした・


    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    地下鉄東山出口より徒歩で1分くらい
    コストパフォーマンス:
    3.0
    素材を考えると妥当な値段
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    少ない人数での食事
    料理・味:
    5.0
    おいしかった
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0
    朝ごはんのため早起き

  • ビルに囲まれた和空間

    投稿日 2021年01月14日

    旧安田庭園 両国

    総合評価:5.0

    何度も横を通っていた場所。
    今は外国人観光客がいないのですごく静かな場所になっていますが、
    それでも天気の良い昼間はチラホラ人がいます。

    私は雨が降っているときに、
    「今なら人がいないかも」と思い入ってみました。
    予想通り誰も人はいなくわずかな時間だけ異空間にいた感じでした。

    こういう場所ってやはり日本らしいのであろうって思いましたが、
    無料で入れるようにしてあるのはすごくいいことかと

    東京で結構緑が残っているんだなぁ
    ってことも
    再確認できる場所かも。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    両国駅から徒歩5分ぐらい
    人混みの少なさ:
    5.0
    雨の日は人がいない
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0
    広くなく、池の周りを歩くだけなので

  • 施設の充実度が弱い感じが

    投稿日 2021年01月14日

    道の駅 野沢温泉 野沢温泉

    総合評価:3.0

    比較的新しい道の駅かと思います。
    新潟津南から飯山方面に行くと右側に現れる道の駅です。
    津南から長野県に入ったすぐの栄にも道の駅があり、
    新潟方面から来ると、栄から比較的「すぐ」の場所になります。

    私たちが行ったときはメインの建物の方が休館日、定休日だったのか、
    お休みでしたので入れず、
    もう一つの地元のものを売っているところしか店舗はありませんでした。

    平日に行ったという事もあるのかもしれませんが、
    ほとんど車も人もいませんでした。

    これは私個人的な感想ですが、
    道の駅の北信地域にあるモノって結構弱いというか
    集客アピールがしにくいのか?賑わいが少ない気がするんですよねぇ~

    トイレ休憩にはすいていて、
    ゆっくり焦らず出来るのはGOODなんですが──

    旅行時期
    2020年07月
    バリアフリー:
    3.0
    新しい施設なのでそれなりに完備
    トイレの快適度:
    3.0
    新しいけど
    お土産の品数:
    1.0
    メインの建物が休館日だったため

  • グリーンシーズンのスキー場

    投稿日 2021年01月14日

    休暇村妙高 ルンルンスキー場 赤倉・関・燕

    総合評価:5.0

    グリーンシーズンのスキー場。

    かつてはどこのスキー場もそうでしたが
    夏のグリーンシーズンの使い道がなく、石がごろごろと転がっていた荒れ地が多かったのですが、
    あるときから夏でもきれいに利用したり、緑が生えるようにしたりと
    グリーンシーズンらしい状態になってきました。

    ここ休暇村妙高のスキー場も夏はきれいにグリーンに。

    とくにゲレンデの場所でレクリエーションが出来るようなことはなかっですが、
    トレッキングや散歩にはちょうどいい感じの斜度で、
    軽い運動になるかと思います。
    短いコースもあるでの、本格トレッキングにも適した場所です。

    ここから上るのはめちゃめちゃ遠く時間がかかりますが、
    妙高山の登山の際に利用してみるのもいいかと思います。
    燕から上るのが一番いいのでそこまで車で上がっての登山にはなりますが!!

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    マイかー、レンタカーが無いと不便
    人混みの少なさ:
    3.0
    だれもいない
    コース:
    3.0
    グリーンシーズンは結構斜度がある
    リフトの輸送力:
    5.0

  • より快適になった部屋

    投稿日 2021年01月14日

    休暇村 妙高 赤倉・関・燕

    総合評価:5.0

    よくスキーで利用する休暇村妙高。
    サマーシーズンに行くことはほとんどないのだが、
    今回は両親がお気に入りのここへ連れてきました。
    私たち夫婦は雪に覆われている風景しかわからず、
    「へぇ、ここはこんな畑なんだ!」
    「おっ、ここはゴルフコースだから冬は木が無くてきれいに雪が積もっている」
    などなど
    新しい発見が多いのもサマーシーズンの魅力。

    今回もリニューアルされた和洋室

    畳で布団で寝るのも確かにいいのではありますが、
    いつでもベッドに横になれるのも和洋室の魅力かと思います。
    もちろん畳の空間もありますので
    畳に横になることもできます。

    かつてあった部屋のお風呂は撤去され
    綺麗なトイレと洗面台に変化。
    同じ階に温泉の大浴場があるので部屋の風呂は無くても全く問題ないです。
    いままで部屋のお風呂って利用したこともないので。

    料理は休暇村では珍しく懐石メインです。
    ミニバッフェもあるのでかなりお腹いっぱいになります。

    夏の妙高も結構おすすめ

    旅行時期
    2020年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    5.0
    レンタカーがあればGOOD、鉄道利用だと少々難
    コストパフォーマンス:
    5.0
    この部屋、この料理ならば
    客室:
    5.0
    和室は多少の古さを感じますが「和洋室はGOOD」
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.0
    露天風呂があると嬉しい
    食事・ドリンク:
    5.0
    懐石料理が出る休暇村はレア
    バリアフリー:
    3.0

  • 谷川岳の湧水が飲み放題!

    投稿日 2021年01月14日

    谷川岳パーキングエリア(下り線) フードコート 水上温泉

    総合評価:5.0

    東京から新潟方面に行く際にいつも素通りだったパーキングエリア。
    「工事はしているなぁ」といつも横目で確認していざ谷川トンネルへ!!

    今回は大阪から両親がやってきたという事と、
    東京を出るときはまだ大丈夫だった天気が、
    関越に乗ったとたん大雨で!!

    歩くのも大変なくらいの雨が降っていたので、
    結局トイレ休憩がここ谷川岳パーキングになってしまいました。

    偶然にこちらに立ち寄る形になり、
    「おぉぉ、めちゃめちゃ綺麗」っていうのが第一声でした。

    昔の古くさい建物とはうって変わって、
    近代的な建物でトイレも休憩スペースもすごく快適にいれる空間でした。
    森林浴が出来るテラススペース的なものも設けられていて、
    近代的な建物ではありますが、
    自然が身近に感じるスペースでもありました。

    昔からここは谷川岳のトンネル工事で湧き出た水が汲める場所で有名でしたが、
    正直ここで水を汲んだ記憶が無く、
    今回が初めてかも!!って感じでした。

    水くみ場の水道は昔のままで、
    「ここだけ時代が昔のまま!」って思いました。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    リニューアル工事が完了して
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    気温が違う
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    リニューアル工事後は完璧
    観光客向け度:
    3.0
    谷川岳湧水の水くみ場は健在

  • 夏の早朝、神秘的な空間が

    投稿日 2021年01月14日

    龍ケ窪 十日町・津南

    総合評価:5.0

    津南に行くと時たま寄る場所。
    国道から道をそれて、少々車を走らせて行くので、時間的に余裕があるときに訪れるます。
    パーキングが完備されています。(有料)
    時間帯によっては無人のパーキングですが、料金箱がありますのでそこにいれる形になります。
    パーキングから木々の間を抜ける感じに少し歩いていくと「水の音」が!!
    それも結構流れのはやい音が聞こえてきます。
    ここの水量は結構多いようで、これだけの水が流れていくんだ、と気づきます。
    池の周りはきれいに遊歩道に整備されていますが、
    やはり自然の場所なので、雨の後などは多少ぬかるんでいる場所も多いかと思います。
    池を一周回ることは出来ないようですが、水源の近くまでは行けます。
    これは以前にここに来た時でしたが
    早朝神秘的な空間になるときがあります。
    その時に巡り合えるとすごくラッキーな気分になるかも

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    パーキングから木々の間を抜けると
    景観:
    5.0
    小さい池ですが素晴らしい
    人混みの少なさ:
    5.0
    時期、時間帯によっては人が多かったりするかも?
    バリアフリー:
    1.0
    自然の場所なので

  • 京都中心地を流れる川

    投稿日 2020年12月18日

    鴨川 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    冬のいい天気、川をのんびり歩くのもいいかと!
    大きな鯉や小さな魚、そして鳥など、自然豊かな場所だと感じます。

    夏は涼を求めてカップルや若い人たちが目立ちますが、
    この冬の時期はのんびり散策が出来ていいかと思います。
    四条と五条の間は橋がありますが、
    四条と三条の間は無いのでどちらかを渡ることになりますが、
    ゆっくり歩けばどちらも行きやすいかと!!

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    どこからもアクセスGOOD
    景観:
    5.0
    夏でも冬でものんびり散策
    人混みの少なさ:
    3.0
    夏は夕涼み的な人が多いかな
    バリアフリー:
    1.0
    川なので基本的にはバリアフリーではない

  • 外観は古いけど中身は最新設備

    投稿日 2020年12月18日

    大阪国際空港 (伊丹空港) 伊丹空港・豊中

    総合評価:5.0

    リニューアル工事がすべて完了したとKIX-ITMカードのメルマガで知り、
    そうしてから初めての利用でした。
    全部完成して「おぉぉ、こうなったんだね!」ってかなり驚きました。
    「すごくきれい」「フードコートがGOOD」

    この時期なので観光客は少なめだったのでより快適さを感じたのかも知れませんが、
    結構こじんまりとした空港が好きなので、
    良くいくサンディエゴ空港を思い出してしまいました。

    今年はCOVID-19で海外旅行に行けなかったので
    ここのITMで似たような感じを受けれたので良かったです。

    人が少なかった分、フードコート的な場所でものんびりできて
    ゆっくり食事が出来ました。

    空港や各ショップにとっては人が少なくてかなりの痛手だとは思いますが、
    私自身はすごく使いやすかったので良かったです。

    ついついお財布のひもが緩んだのも事実です(^_-)-☆

    旅行時期
    2020年12月
    アクセス:
    5.0
    空港バスは便利だが電車だと少し不便
    人混みの少なさ:
    3.0
    少ない、
    施設の充実度:
    5.0
    リニューアル後は最高

  • リニューアル後、初めての利用

    投稿日 2020年12月18日

    伊丹空港3階サクララウンジ 伊丹空港・豊中

    総合評価:3.0

    ITMのサクララウンジがリニューアル工事後、初めての利用でした。
    空港自体リニューアルされていてすべて完成したようで
    ラウンジにいるより外の空間にいる方が快適さを感じてしまったのも事実。
    最近はJALもいろいろな人をラウンジ利用対象にしているようで、
    あまりくつろげないというか、マナーの悪い人もたまに見受けられるのが残念。
    昔から一部マナーの悪い人がいたのですが、
    それがすごく目立ちやすくなってしまったというのが正しい表現かも知れませんね。

    サービスの一環ではありますが、
    有料で利用している人もいないとは限らないので、
    その人たちにがっかりされるようなラウンジにしてはだめだと感じました。
    「またJALを利用したい」「ラウンジを利用したい」と思わせるようにした方がいいのでは?
    と、私は感じました。

    昔の狭いラウンジに比べれば月と鼈ですが!!

    旅行時期
    2020年12月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    1.0
    リニューアルされていたのだがなぜか古さを
    食事・ドリンク:
    1.0
    年々、国内線はしょぼくなっていく

  • 地下鉄はどこの国、どこの地域でも早い

    投稿日 2020年12月18日

    京都市営地下鉄 東西線 宇治

    総合評価:5.0

    京都市役所前から東山までのわずかな区間でしたが
    初めて京都で地下鉄に乗車しました。

    まず行き先が途中で別れて別路線に行くようで、
    この手の地下鉄は結構ありますが、
    そのダイヤが不思議というか
    間隔が広いなぁ~と思っていたら、
    1、2分間の間に3本立て続けに来たりと、
    ほかの地域ではあまり見られないダイヤが組まれていました。

    週末に乗ったらそのような感じだったのか?
    平日ダイヤを確認してないのでわかりませんが、
    「混雑しないのかなぁ?」と思いました。

    ホームは完全なホームドアがついていて、
    その点は先を行く地下鉄だなぁと感じました。
    ほかの地域はこの感じのホームドアはまだまだ少ないです。

    車輌自体は少し古さを感じましたが、
    短い区間でしたので今度は地下鉄の旅をしてみようと思いました。

    旅行時期
    2020年12月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    公共交通機関なのでそれなりにちゃんとあります
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    1.0
    地下なので

  • 四条河原町メインビル

    投稿日 2020年12月18日

    京都BAL 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    京都バル6Fにあるロンハーマン京都
    その中にショップインショップという形態でカナダグースが2020年9月にオープンしました。
    ぜひとも行ってみてみたいと思っていました。

    なかなかいい感じに作られていてゆっくりと丁寧な接客に感動しました。

    カナダグースの商品を買うには穴場的なショップかもしれないと感じました。
    品揃えも多く、スタッフの応対も完璧です。

    次回行くことがあれば何かいいものがあれば買いたいと思いました。

    今回は残念ながらお目当ての商品が売り切れで買えませんでしたので!!

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    京都河原町からも三条からもGOOD
    お買い得度:
    3.0
    高級なお店もありますが・・・
    サービス:
    5.0
    親切丁寧なお店ばかり
    品揃え:
    5.0
    MUJIの品揃えは日本一かも!?と感じるくらい、他で見たことない商品が多かった
    バリアフリー:
    5.0

  • 京都でおいしいタイ料理

    投稿日 2020年12月18日

    佛沙羅館 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    事前に調べてこちらに来ました。
    ランチ時だったので、地元の人とか仕事の人で「混んでいるのでは?」と思いましたが、
    お腹が空いていたので12:30ぐらいに行きました。

    お店は靴を脱いで入るタイプ。

    先客の靴が2足だけ・・・
    「ん?空いている?」と思い中に案内されると
    すでに食事中の方が2名だけ!

    ある意味「よかったぁ空いていて」と思いました。

    ランチのセットを食べました。
    味は予想通りのおいしさで、
    すごくよかったです。
    夏は川床が出来るタイ料理屋さんとして有名のようですが、
    この時期はツリーが飾ってありました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    靴を脱いで上がるので
    観光客向け度:
    3.0

  • 静かでのんびり

    投稿日 2020年12月18日

    ホテルリソルトリニティ京都 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    場所的にこのホテルを選びました。
    中心地や繁華街に面しているホテルは便利ではありますが、
    今回はよりのんびりしたかったので少し離れた
    商業施設が近隣に少ない場所という事でここをチョイス。

    結論、正解でした!!

    アメリカでいうブティックホテル的なこじんまりしていて
    かつ個性的でいいホテルだと感じました。
    海外、特にNYCではこの手のホテルを選んで泊っているので、
    今回はすごくよかったです。

    また大浴場がついているのはめちゃめちゃポイントアップです。
    部屋のお風呂もいいのですが、
    やはり日本人は手足を伸ばして広い湯船につかりたい!
    京都という都市部の旅館・ホテルで大浴場があるのは本当にうれしいです。


    部屋もきれいでいいです。
    基本外向きの部屋なんですが、
    なぜか私たちは内側のお部屋で各フロアに2部屋が内向きです。
    空と外の天候が確認しずらい・・・・・

    旅行時期
    2020年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    地下鉄駅から地下街を経由してすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ツアーだったので個別の料金が不明
    客室:
    4.0
    なぜか内側に向いている部屋だったので
    接客対応:
    4.0
    一流ホテルほどではないがかなり対応はいいかと、帰りのヤマトの受付のやり方が分からなかったスタッフが
    風呂:
    5.0
    大浴場があって最高
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 京都中心地にも大阪への行けて便利な線

    投稿日 2020年12月18日

    伏見稲荷駅 伏見

    総合評価:5.0

    伏見稲荷に行ってから京都市内(河原町)に行くために京阪の伏見稲荷駅です。

    大阪や京都市街地へ行くのにすごく便利です。
    駅からは参道を通る形で伏見稲荷まで行けるので、
    JRで行くよりはこちらの方が参道散策がより楽しめます。

    駅は
    改札からダイレクトにホームに入るタイプで
    行先方面別に改札があり、
    改札内で反対方面に行くことが出来ないみたい?
    (もしかしたら地下通路があったのかも!?)
    乗る際には間違えないようにしないと!って思いました。

    急行は止まりませんが、
    正月など参拝客が多く来るかと思うので
    ホームは広めにとられているかと感じました。

    旅行時期
    2020年12月
    施設の快適度:
    5.0
    神社最寄りの駅らしさが
    バリアフリー:
    5.0
    公共交通機関なのでその辺は完璧

TONYさん

TONYさん 写真

2国・地域渡航

11都道府県訪問

TONYさんにとって旅行とは

リセットする場所、時間
そして自分の未来を作り出す瞬間♪

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

●ニューヨーク/NYC
●カリフォルニア・ラグナビーチ
●ハワイ マウイ パイア
●湘南(葉山→逗子~茅ヶ崎)
●草津温泉(東京から自転車でツーリングも経験あり、東京→草津→志賀高原→長野)

大好きな理由

・ニューヨークは自分を作り上げてくれた場所
・ラグナビーチはノンビリいした町、湘南のある町に似ている感じが好き
・パイアは自分の第二の故郷といえる場所
・湘南はこれから住むであろう町(^^♪
・草津温泉はいろいろな外湯が面白い、最近は町がきれいに整備されてきている

行ってみたい場所

月(生きているうちには月旅行に行きたい)(*^.^*)
スペースシャトルの事故がなければ今頃はもしかして民間人でも気軽に月まで行けたかもって――

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています