旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

くまひでさんのトラベラーページ

くまひでさんのクチコミ(59ページ)全1,250件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 八丁堀交差点からすぐ

    投稿日 2014年11月23日

    福屋 (八丁堀本店) 広島市

    総合評価:3.5

    広島駅から市内電車で八丁堀駅で下車すると、横断歩道を渡ってすぐの建物が福屋八丁堀本店です。8Fには八丁座という映画館(座席がゆったりした個性的な映画館)もあります。三越、そごうなどと違って広島発祥のデパートで、広島駅前にも大きなお店があります。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 広島駅前の大きなデパート

    投稿日 2014年11月23日

    福屋 (広島駅前店) 広島市

    総合評価:4.0

    広島駅南口を出ると、正面に大きなデパートが見えます。行きかたは一度広島駅南口を出てすぐある地下へ降りるエスカレーターで、地下へ降りてから少し歩くと入り口があるので、そこから入るのが普通です。その入り口が福屋の地下2階になります。10Fには本屋のジュンク堂や11Fにはレストラン街などもありますし、食料品やお惣菜が買えるのは地下1階になります。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 紙屋町交差点の地下街です

    投稿日 2014年11月23日

    紙屋町シャレオ 広島市

    総合評価:3.5

    今、紙屋町交差点には横断歩道がないので、交差点を渡りたいときは必ずこの地下街シャレオを経由することになります。人通りが多いです。中央の広場になっているところを中心に東西南北お店があって、地上への出入り口があります。市内電車の紙屋町西、東駅で降りるとすぐシャレオへ降りる階段があります。そごう、エデイオンへの入り口もあります。また、地下街の西方面(原爆ドーム方面)にはグルメストリートもあります。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 山笠の中心となる神社

    投稿日 2014年11月15日

    櫛田神社 博多

    総合評価:4.0

    私の宿舎があったキャナルシティワシントンホテルから、国道202を渡ってすぐとところにありました。私が訪れたのは祇園山笠の開かれる2週間前くらいだったのですが、神社にも大きな飾り山が飾ってあり、とても迫力がありました。この時期は中州の商店街や、キャナルシティなどにも飾り山が飾ってありました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 有名なお好み焼き屋さんもあります

    投稿日 2014年11月15日

    アッセ 広島市

    総合評価:4.0

    広島駅直結のショッピングモールです。南口にあります。(新幹線口ではありません)地下には食料品、薬局、5Fに本屋、2,6Fにレストラン街があります。あまりお店の数自体は多くないですが、2Fのレストラン街にはお好み焼き屋で有名な「麗ちゃん」もあり、いつも多くの人が並んでいます。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    広島駅直結
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 広島そごうとつながっています

    投稿日 2014年11月15日

    アクア広島センター街 広島市

    総合評価:4.0

    広島そごうとくっついているのであまり区別はつきませんが、広島バスセンターのある部分の上下の階をあわせてセンター街というようです。6Fには紀伊国屋、7階にはレストラン街があります。そごうに入られて、奥(そごう新館側)に行かれるとセンター街になります。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • ちょっと高級感のあるショッピングセンターです。

    投稿日 2014年11月15日

    パセーラ 広島市

    総合評価:4.0

    広島そごうと連絡通路でつながっています。中央が吹き抜けの建物で、ちょっと高級そうなお店が多く入っています。そごうの新館とつながっているので少し区別はつきにくいかもしれません。7、8、9Fにレストランがあります。紙屋町地下街シャレオからそごう経由で連絡通路を使ってパセーラまで行かれる方も多いようです。道路をはさんで向かいには広島県庁があります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 本通り、デオデオの裏にあります

    投稿日 2014年11月15日

    サンモール 広島市

    総合評価:3.5

    本通りの紙屋町側にあります。デオデオ広島店の裏というほうがわかりやすいかもしれません。本通りからも入れますし、デオデオの裏のパン屋さんがある所からも入れます。ユニクロも入っていますし、地下にはおいしい天津丼で有名な中華料理屋さんなどもあり、お昼は多くの人で賑わいます。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    市内電車 紙屋町西駅から徒歩5分くらい
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 身元不明の遺骨などが納骨されている塔

    投稿日 2014年11月15日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:3.5

    資料館に行かれる方は多いと思いますが、公園の中を歩いていると様々な供養等が建っています。あまり時間はかからないので、ぜひ公園の中を歩いてみてください。
     原爆供養塔は、原爆によって亡くなった方で身元が不明の方々などの遺骨約7万人分が収められた供養塔です。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 平和の鐘の近くにあります

    投稿日 2014年11月15日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:3.5

    平和公園の中でも原爆資料館などがある場所とは少し離れた場所に静かに建っています。近くに平和の鐘もありました。あまりこのあたりまで足を運ばれる観光客の方は少ないのかもしれません。韓国人の被爆者の方々のために建てられた慰霊碑です。平和公園内を歩いていると、様々な慰霊碑が建っているのがわかります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 実験ショーなどもあります

    投稿日 2014年11月09日

    広島市こども文化科学館 広島市

    総合評価:4.0

    市内電車の原爆ドーム前駅から北へ向かって、旧広島市民球場の横を歩いて行くと、広島市子ども文化科学館があります。プラネタリウムがあるので有名ですが、その他、実験ショーや他の科学的なことなど係りの人が説明してくれて、週末などは親子連れで賑わっています。プラネタリウム以外は無料で入れます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    プラネタリウム以外は無料
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 平和公園の北側にあります

    投稿日 2014年11月03日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:4.0

    平和公園の北側、相生橋の近くにあります。実際にに自分で鐘をついておられる方もいました。資料館周辺に比べるとあまり人は多くなかったです。鐘楼という鐘が吊られているところの周りに池があって、夏にはハスの花が咲くそうです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 平和公園の北側の入り口になります

    投稿日 2014年11月03日

    相生橋 広島市

    総合評価:3.0

    市内電車の走る通りにかかる橋なのですぐにわかると思います。大田川が本川と元安川に分かれる直前にかかっている橋です。歩いてみるとわかりますが、紙屋町側からまっすぐ橋を渡ると左に折れ曲がって橋が続いているというT字型をした橋です。戦争の前からこのような作りで、原爆はこの橋を目標にして投下されたということです。今は橋は架け替えられていますが、橋の手前あたりに昔の橋の一部が残っていたりします。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 平和公園の西側を流れる川です

    投稿日 2014年11月02日

    本川 (旧太田川) 広島市

    総合評価:3.0

    平和公園は東側を元安川、西側を本川にはさまれた中州の部分にあります。元安川沿いの方が観光客は多いと思います。どちらかというと静かに流れているという印象でした。あまりこの川まで足を運ばれる観光客はいないかもしれません。平和公園の本川寄りには原爆供養塔や平和の鐘などがあります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 平和記念資料館の近くにあります

    投稿日 2014年11月02日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:4.0

    8月6日の平和記念式典の中継などで目にすることがあると思います。平和記念資料館の近くにあります。私が訪れたときは、写真を撮っている人が多くてあまり祈りの場という感じではなかったですが・・・。平和公園内には他にも原爆によって亡くなった方を慰霊する碑などが他にもたくさんあります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 佐々木貞子さんの像です

    投稿日 2014年11月02日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:4.0

    元安橋を平和公園の方へ渡って、レストハウスがあり、さらにまっすぐ歩くと、左手の方に原爆の子の像があります。高さのある像なのですぐにわかると思います。原爆によって被爆して白血病で亡くなった佐々木貞子さんの像です。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 元安橋を渡ってすぐ

    投稿日 2014年11月02日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:3.5

    元安橋を平和公園の方へ渡るとすぐ、レストハウスがあります。観光案内所と休憩所があります。この建物の中にはトイレはなく、建物の横にありました。被爆時の建物が今でも残っているという歴史的な価値もある建物だということでした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • あまり肩に力をいれずに訪れてもらいたい

    投稿日 2014年11月02日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:4.0

    広島駅から市内電車で原爆ドーム前駅で降りると、すぐ平和公園です。よくテレビで見られる原爆資料館などは公園に入って南へ向かってしばらく歩きます。その途中に原爆ドームや様々な原爆に関する慰霊碑などがあります。もちろん原爆に関して色々学ぶ場でもあると思いますが、緑も多く、ゆっくり休めるベンチなどもたくさんあり公園としてもいい公園だと思います。
    ちなみに市内電車は広島駅から「宮島口行き(2番)」か「江波行き(6番)」の」電車を利用してください。広島港行きに乗ると原爆ドーム前へは行きません。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    原爆ドーム駅からすぐ
    人混みの少なさ:
    4.0
    広い公園なので人の多さは感じません
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 平和公園そばを流れる川です

    投稿日 2014年11月02日

    元安川 広島市

    総合評価:4.0

    平和公園の東側を流れている川です。平和公園の入り口となる元安橋周辺には、遊覧船ののりばがあったり、雁木タクシーという船のタクシーのようなものの乗り場もあります。平和公園とあわせて、川沿いを少し散策されるのもいいと思います。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 広島城の入り口にあります

    投稿日 2014年10月31日

    RCC (中国放送) 広島市

    総合評価:3.0

    広島城の東側の入り口にあります。もちろん普段は受付でラジオのタイムスケジュールなどがもらえるくらいなのですが、毎年フードフェスティバルの日はスダジオなども一般開放されて見学できます。クリスマスの時期にあるチャリティーミュージックソンなどの日もロビーが開放されて公開放送などあるようです。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

くまひでさん

くまひでさん 写真

3国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

くまひでさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています