旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

jal1974さんのトラベラーページ

jal1974さんのクチコミ(3ページ)全59件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 朝食バイキングに感動

    投稿日 2014年07月29日

    函館国際ホテル 函館

    総合評価:5.0

    日本5位の朝食目当てに宿泊。噂通りの美味しい朝食、2日がかりで制覇しました。
    朝からイクラ、サーモン、イカ、甘エビが食べ放題、ステーキ丼にオムレツはその場で作ってくれます。更にそれ以外のメニューも地産地消をモットーにサラダや煮物はとても美味しかったです。但し、ピークには行列ができます。平日でも7時半から8時半位までは並びそうです。でも入口で並ばせるので、料理を取るのはスムーズです。
    ここまで朝食のことばかり書きましたが、宿泊した西館は満室でも静か、部屋も広く、連絡船のライトアップも目の前で快適に過ごせました。

    旅行時期
    2014年07月

  • 坂の上からの景色が素晴らしいです

    投稿日 2014年07月29日

    函館の坂 函館

    総合評価:4.5

    函館元町の坂道を散策。八幡坂からは丁度眼下に連絡船が望めます。坂の角度、高度感もピッタリはまります。基坂は開港当時はメインストリートだったのか、奉行所跡地から真っ直ぐ延びています。また、この辺り重要文化財クラスの建物に普通に人が住んでいてびっくりします。

    旅行時期
    2014年07月

  • 所謂観光地

    投稿日 2014年07月29日

    金森赤レンガ倉庫 函館

    総合評価:3.0

    元町散策の帰りによりました。元町は閑静な雰囲気の町並みでしたが、こちらはお土産を買い求める観光客でごった返していました。中にはレストラン等もありますが、あくまで観光客向け。お土産を買う目的以外ではあまり用がないかもしれません。

    旅行時期
    2014年07月

  • 海鮮丼の種類が豊富

    投稿日 2014年07月26日

    恵比寿屋食堂 函館

    総合評価:4.0

    函館空港からバスで函館駅前へ。空腹に我慢できず、駅に隣接したこの食堂に入りました。とにかく種類が豊富。ご飯の量から、具材の選択肢。数十種類はあるでしょうか。どのネタも美味しく、外さないです。電車の乗り継ぎ待ちにもいいかもしれません。

    旅行時期
    2014年07月

  • ロケーションのよいパレスホテル箱根

    投稿日 2014年06月04日

    仙石原温泉 パレスホテル箱根 仙石原

    総合評価:3.0

    新緑の美しい季節に、箱根の旅。今回は3泊の長期滞在。泊まったパレスホテル箱根は、仙石原から芦ノ湖へ向かう途中の別荘地にあります。高速バスのバス停が目の前にあり、アクセスは便利です。
    建物は古さが目立つものの清潔です。ただリゾートの非日常性を求めるのは難しいです。一昔前のリゾートホテルです。温泉はそんなに大きくないものの硫黄の香りのする、仙石原周辺らしい温泉でした。
    食事は可もなく不可もなく、のんびり過ごすには良いところですが、これは!と思わせる個性には乏しい気がしました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • ランチが美味しい和食のお店

    投稿日 2014年05月11日

    日本料理 空海 本店 横浜

    総合評価:4.0

    夜は相当にお高いお店になりそうですが、昼のランチはサラリーマンが通うことができる値段。メインが美味だけでなく、小鉢も充実、地下の多少狭い店内ですがお値段以上の価値ある中身です。今回はフライ定食を頂きました。ボリュームも十分でお米も味噌汁も美味しいですよ。

    旅行時期
    2014年05月

  • 御殿場プレミアムアウトレット渋滞回避で楽々

    投稿日 2014年05月11日

    御殿場プレミアム アウトレット 御殿場

    総合評価:4.0

    幾つかのサイトで非公認な裏道情報が出ていますが、合法的な渋滞回避方法は以下の通り。
    1空いてる週末、特に日曜日を狙う。(3連休の前後の週末、夏休みや春休みの直後など)
    2 9時半までには現地に着く。(朝御飯は現地についてから)
    3御殿場インター第一出口降りたら右折
    (少し遠回りですが、その後直ぐに左折し、メイン道路と平行して走る道を使う方が確実)
    4帰りも行きと同じ道を戻り、第2入り口から東名に乗る。(第一入口は混みます)
    5現地は遅くとも2時前には出発。(大和トンネルを3時までに通過が目安)

    旅行時期
    2014年05月

  • クイーンエリザベスがやってきた

    投稿日 2014年04月15日

    横浜港大さん橋国際客船ターミナル 横浜

    総合評価:4.0

    ニュース報道が沢山出てましたが横浜にクイーンエリザベス号がやって来ました。大桟橋に停泊中を野次馬根性で見てきました。
    とにかく大きいのが第一印象。横浜を母港とする国内最大の客船飛鳥の二倍はありそう。その巨大さ故に、ベイブリッジを潜るのに干潮時を見計らって通過したらしい。(去年の来航時にはベイブリッジを通らない大黒ふ頭に着岸)
    とにかく物凄い人人人。みんな船が好きなんだね。周辺道路も大渋滞でした。

    旅行時期
    2014年03月

  • 地ビールと地元の食材が一杯

    投稿日 2014年04月15日

    羽生市三田ヶ谷農林公園(愛称キャッセ羽生) 行田・羽生・加須

    総合評価:3.5

    羽生水郷公園隣の買い物市場です。地ビールの醸造と販売、この辺りの名物らしい手打ちうどん店、農協直営らしいショップからなる複合施設です。ここだけを目指すのは少し中途半端ですが水郷公園で遊んで、うどんを食し、お土産に新鮮野菜と地ビールを買って帰るなんて感じで使うのが良いかもしれません。のんびりした休日を過ごせます。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    インター隣接
    人混みの少なさ:
    4.0
    穴場的スポット
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0
    お隣の水郷公園と合わせて

  • のんびり水辺の公園でカヌーに挑戦

    投稿日 2014年04月14日

    県立羽生水郷公園 行田・羽生・加須

    総合評価:3.5

    東北道羽生ICに隣接した総合公園です。
    園内には水族館と、昔の水郷を再現したような池を中心とした遊歩道、大きな芝生広場、遊具のある遊び場があります。大きな駐車場も完備。
    オススメは池を巡るカヌー。有料ですが、めったに乗れないので、挑戦する価値あり、最初に乗りかた漕ぎかたを教わったら、あとは一時間自由に乗れます。公園の池なので安全ですし、川面を渡る風か心地よいです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    インターは目の前。駐車場は広くて無料
    人混みの少なさ:
    4.0
    たまたまなのか日曜日でも空いてました。
    バリアフリー:
    3.5
    公共施設なので問題ないですが、設備は古いです。
    見ごたえ:
    3.0
    のんびり過ごす場所なので。

  • のんびりランチの穴場 パスタなら。

    投稿日 2014年03月05日

    カフェ ラ・ボエム 元町中華街 横浜

    総合評価:3.5

    元町中華街駅からなら、すぐ。
    ボエムらしく大箱のお店。
    平日ランチタイムに訪問なのですが、いつも余裕ではいれるし、コーヒのお代わりなど、スタッフも気が利く対応をしてくれるので、ゆったりしたい時にはもってこい。

    ランチはパスタ中心に6種くらい。
    800円から1000円位のラインナップ。
    これに、サラダセット200円か、サラダ➕前菜➕コーヒーで350円のオプションをつけます。
    ゆったりならば、迷わず後者をセレクトしませう!

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    1.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 中級者の天国。豊富な積雪も自慢。

    投稿日 2014年02月03日

    赤倉観光リゾート 赤倉・関・燕

    総合評価:4.0

    中斜面が豊富なスキー場です。全コースがゴンドラとクワッドでカバーされ、機動力抜群。コース幅も広く、標高差もそれなりにあります。ただコースバリエーションに欠けるのが残念です。また土地柄雪量に恵まれているため、年末や春先でも雪不足の可能性は少ないです。反面晴天率が低いのは仕方ないですね。高速からすぐなので、距離は有りますが首都圏からも思ったより早く着きます。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    高速から近いです。ゲレンデ隣接の大駐車場あり。
    人混みの少なさ:
    4.0
    週末でも空いてます。
    コース:
    4.0
    中斜面充実。閉鎖された最上部のコース復活を望みます。
    リフトの輸送力:
    5.0
    ゴンドラとクワッドしかありません。完璧。

  • 赤い屋根が目立つ、伝統のスキーリゾートホテル

    投稿日 2014年02月03日

    赤倉観光ホテル 赤倉・関・燕

    総合評価:4.5

    戦前から営業する、格式あるリゾートホテルです。ただ従業員の皆さんはとてもフレンドリーで暖かい感じです。
    ここの特徴は伝統的なフレンチと温泉。源泉かけ流しの硫黄泉は「tha日本のリゾートホテル」素晴らしい。朝食も絶景のメインダイニングで焼きたてのパンとオムレツ。バーコーナーも良い仕事しています。
    ゲレンデ中腹にあるので、景色は最高、
    外国の方にも自慢できる、日本屈指のスキーの宿です。

    旅行時期
    2013年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    高速から近いが、取り付け道路の登りが気になる。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    それなりの値段だが宿泊者専用のリフト券が割引で買える
    客室:
    4.0
    改装してキレイになりました
    接客対応:
    5.0
    リゾートホテルっぽい肩肘張らない接客が素晴らしい。スタッフの方も雪山が好きみたい。お話してて心から楽しかったです。
    風呂:
    5.0
    泉質、景色、清潔さ、いずれも完璧。脱衣場にクラシックが流れてます
    食事・ドリンク:
    4.5
    夕食はもちろん、朝食の内容、窓からの景色は都会では味わえません
    バリアフリー:
    3.0
    建物自体は古いので、、、

  • 関東屈指の本格派スキー場

    投稿日 2014年02月02日

    ホワイトワールド尾瀬岩鞍 武尊・尾瀬・片品

    総合評価:4.5

    コースの多彩さ、特に中上級者コースの充実度は首都圏からの日帰り圏でダントツです。
    ロングコースも標高差をダイレクトに感じることができます。尾瀬エリア全般に言えることてすが雪質の良さも特筆。特に今シーズン復活した西山ゲレンデはパウダースノーを満喫できます。レストハウスも要所にあり、メニューも豊富です。
    アクセスも鬼門だった椎坂峠にトンネルが開通し格段に改善されました。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    インターからの下道はやや長いです
    人混みの少なさ:
    4.0
    大きいので人がバラけます
    コース:
    4.5
    充実の一言。ただ初心者の方はゴンドラ乗ると滑るコースがありません。
    リフトの輸送力:
    4.0
    ゴンドラとクワッドがメインをカバーしています

  • フルオープンなゲレンデはアルペンボーダーの聖地?

    投稿日 2014年02月02日

    エコーバレースキー場 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:3.0

    ゲレンデ入口からみると急斜面の一枚バーンが目に飛び込んできます。メインゲレンデはリフトを乗り継いだ上部に開けていて、幅広な中緩斜面が放射状に伸びています。
    コース幅があるので特にボーダーにオススメ。上級コースは入口の一枚バーンのみなので、広いゲレンデでカービングを満喫するのがここの遊び方。全体的なコース難度は低いですが、レベルの高い方が多いです。(アルペンボーダーさん、カービングスキーヤーさんが多いです)
    アクセスに困難な箇所はありませんが大門峠の下りは北側日陰になるので凍結していることが多いです。白樺湖まで路面に雪がなくても油断大敵です。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    大門峠の下りだけ要注意。要スタッドレス。
    人混みの少なさ:
    4.5
    リフト、ゲレンデ共にすいてる方だと思います
    コース:
    3.0
    急斜面はすくないですが、空いてるオープンコースを満喫しましょう
    リフトの輸送力:
    2.0
    デタッチャブルリフトが一本しかないです

  • インターから最も近い白馬エリアのスキー場

    投稿日 2014年02月02日

    HAKUBA VALLEY鹿島槍スキー場ファミリーパーク 青木湖・大町温泉

    総合評価:3.5

    安曇野ICから40分ほどで着く、白馬エリアで最も近いスキー場です。八方尾根や栂池といったビックネームの影に隠れていますが、中級~上級者が1日楽しく滑ることができます。
    スキーセンタを中心にすり鉢状にゲレンデが広がっているのでレベルの異なるグループでもそれぞれの技量に応じたゲレンデで滑り、集合したりできます。
    雪質もベースの標高が高いので期待できます。ただメインゲレンデは南向きなので朝イチがオススメ、午後はペアリフトを使って北斜面を攻めましょう。北アルプスを望む絶景も魅力ですよ。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    白馬エリアではインターから最も近いスキー場です。
    人混みの少なさ:
    3.5
    穴場的雰囲気
    コース:
    3.5
    長くはないですがレベルに応じて楽しめます
    リフトの輸送力:
    3.5
    メインはクワッドがカバーしてます。

  • ペナン島一の高級リゾートホテル

    投稿日 2014年01月14日

    シャングリラ ラサ サヤン ペナン ペナン島

    総合評価:4.5

    少し早い夏休みに滞在しました。中東から多くの方が訪れるこのホテルは、丁度ラマダンに当たり、とても空いていました。
    市街までは少し離れていますが、シャトルバスが出ていて不便はありません。
    部屋は広くて快適です。何より食事が美味しい、多国籍な料理が朝晩並ぶバイキングは数日の滞在では食べきれません。美味しい食事はアジアリゾート最大の長所です。
    ただ海で泳ぐのはちょっと、、、ここではうみを眺めながらプールサイドでくつろぐのが正しい過ごし方のようです。

    旅行時期
    2013年07月

  • 高崎一のシティホテル(スキーにも)

    投稿日 2014年01月14日

    ホテルメトロポリタン高崎 高崎

    総合評価:5.0

    高崎駅直結のJR系シティホテルです。駅ナカにありながら落ち着いた雰囲気。客室も綺麗です。朝食はバイキングですが地元の食材も多く使われ満足度は高いです。アクセスは抜群、駅直結に加え、駐車場も隣接。
    今回はスキーの前泊に利用しましたが、前橋ICまで10分程、週末朝の渋滞も避けられます(冬の関越道は前橋まで混みます) 。金曜夜に泊まって翌日はゆとりをもってスキーに出発、というプランに使えそうです。
    ただ駅前隣接なので、電車の音や、隣の駐車場の音が少し気になる方は気になるかもしれません。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    ちょっと狭いのと、音が気になりました。
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 落ち着いた日本旅館

    投稿日 2014年01月11日

    群馬県・老神温泉 仙郷 老神温泉

    総合評価:4.5

    大きすぎず、小さすぎず適度な大きさで個人客中心の温泉旅館です。食事は地元の食材を使用した懐石(内容は所謂旅館の夕食ですが)、朝食はお粥と白米を選べてどちらもとても美味しかったです。温泉は柔らかなお湯で温まります。この時期は露天が雪見風呂となり情緒満点。部屋数に対する風呂の大きさも適度だと思います。のんびりと冬の温泉を満喫するには良い宿です。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    冬場はスタッドレス必要
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    きれいです
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

jal1974さん

jal1974さん 写真

4国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

jal1974さんにとって旅行とは

非日常を感じる時間。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

長野県、北海道

大好きな理由

山の見える景色と雪が好き

行ってみたい場所

北欧。

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています