旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

daikon nerimaさんのトラベラーページ

daikon nerimaさんのクチコミ(7ページ)全188件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 小石川後楽園の庭園中央の池

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    小石川後楽園の庭園中央の大きな池です。蓬莱島、竹生島があります。
    水源は神田上水でした。
    庭園は江戸から京都に上り、帰ってくるというテーマで作られています。大泉水は道中で出会う琵琶湖に見立てられたり、海に見立てられたりしています。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    3.5
    琵琶湖に見立てたり、海に見立てたり、景観を成り立たせる重要な要素

  • 水面に映った影と合わせれば満月

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.5

    小石川後楽園の庭園内、北の方の神田上水に架かる橋です。
    通行はできません。

    中国の学者朱舜水が設計したといわれています。
    技術水準が高く、石組みによって橋を支えているだけなのに崩れたことはありませんでした。
    ただ、樹木の根が伸びて橋がぐらついたことがあり、対策として樹木を伐採して根も切ったそうです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    5.0
    石組みの技術水準が高い

  • 修理中で通れない

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    小石川後楽園の庭園内、北西の高台にある太鼓橋です。大堰川を渡ります。
    赤色が映えます。
    現在修理中で通れません。このため、大堰川を渡るには沢渡り(飛び石を伝って渡る。臨時に木道が設けられている)を通ることになります。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    4.0
    赤色が映える

  • 冬恒例の雪吊り

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    大泉水の西のほとりにある一本の松です。
    滋賀県の唐崎の一ツ松をイメージしたものだそうです。ここでは大泉水は琵琶湖に見立てられています。
    冬には雪吊りが施されます。東京ではほとんど雪は降らないのですが、恒例とのこと。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    3.5
    大きな松が一本

  • 京都嵐山の大堰川をイメージ

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    小石川後楽園の庭園内、西の端の方にあります。
    京都嵐山の大堰川をイメージした水路です。
    水源は神田上水でした。
    「沢渡り」という飛び石で川を渡る所や滝(音羽の滝)があります。
    紅葉の時期にはもみじがさぞきれいだろうと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    4.0
    紅葉が美しいだろう

  • 水戸光圀が伯夷、叔斉の木造を納めた

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    小石川後楽園の庭園北西の丘の上にあります。
    水戸光圀は、兄を差し置いて水戸徳川家の跡継ぎになったことを大変気にしていたそうです。
    光圀は、中国殷代の伯夷、叔斉が王の位を継ぐのを互いに譲り合い、二人とも国を去ってしまったという故事を読み、感銘を受け、得仁堂を建てて二人の像を安置したそうです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    4.0
    簡素だが趣がある

  • 中国の西湖の堤をイメージ

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    小石川後楽園の庭園、渡月橋の南にあります。
    中国杭州にある西湖の堤をイメージして作られたそうです。
    中国から渡来した朱舜水という学者の意見が作庭に取り入れられたため、こうした中国風の物も作られたらしいです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    3.0

  • 飲酒は昼は9分、夜は8分

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    小石川後楽園の庭園内、東の方にあります。
    九八屋というわけは、飲酒は昼は9分、夜は8分にとどめるという教訓が書かれているため。
    四方の窓のデザインを別々にするとか、北西方向の愛宕坂が遠くにあるように見えるといった工夫がなされています。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    3.0
    簡素な作り

  • 屏風のように直立した3枚の岩の脇に2枚の小さな岩

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    大堰川の岸に3枚の直立した岩があり、左わきに2枚の小さな岩があります。
    石碑に使われた岩のようにも見えます。
    説明板によると、徳川3代将軍家光がちかくの松に手拭いをかけ、河原の石に腰を下ろしたと伝えられているそうです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    4.0

  • 山並みが続くイメージ

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    小石川後楽園の庭園に入ってすぐ左手に見える小さな丘が小盧山です。笹で覆われています。
    丘が手前と奥との二重になっていて、山並みが続くイメージを作り出しています。
    頂上に登ると大泉水や隣の敷地の東京ドームがよく見えます。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    3.0

  • 大堰川に架かる橋

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    小石川後楽園の庭園は江戸から京都に上り、帰国するというテーマで作られいます。
    京都に着き、大堰川を渡るというイメージで渡月橋を渡ります。

    橋から見る大堰川上流の景色はなかなか良いです。
    紅葉のシーズンであればすばらしい光景だったと思います。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    3.5

  • 駿河の国の松原をイメージしています

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    小石川後楽園の庭園は江戸を立って京都に上り、帰ってくるというのがテーマになっています。
    途中の駿河の国の松原をイメージしたのがここの松原です。大泉水は海に見立てられています。

    小規模な樹林ですが、美しい松が見られます。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分くらい
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    3.5
    美しい松原

  • オリンピックを前に修復中

    投稿日 2019年12月24日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.0

    唐門は内庭に入るために作られた門です。
    内庭と庭園を結ぶ通路の脇にあります。

    門跡は現在、東京オリンピックに向けて修理中です。
    完成予想写真を見ると立派な門になりそうです。
    木曽路も修理中で通行できませんでした。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    東京メトロ後楽園駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.0
    人は少ない
    見ごたえ:
    3.0

  • 岩手山が望める眺望の良い城跡

    投稿日 2020年01月16日

    城山公園 紫波・矢巾

    総合評価:3.5

    足利将軍から奥州管領を命ぜられた斯波氏が居城とした場所です。
    戦国時代、斯波氏は南部氏に屈服したそうです。

    ここから紫波町の街並みが見下ろせ、岩手山も望めます。

    公共交通機関は無く、紫波中央駅から徒歩1時間くらいかかります。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    人はほとんどいない
    見ごたえ:
    4.0
    岩手山も望める

  • 「人・神・自然」展と高御座

    投稿日 2019年12月27日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    東洋館2階で開催中の特別展「人・神・自然」は、カタール王族のコレクションの展示でした。
    紀元前2000年頃の中央アジアの飾り板や紀元前1400年頃のファラオの姿からマヤ文明の仮面まで、古今東西の文化財が見られました。

    高御座の特別公開は大変な混雑でした。
    京都で常時見られるようになるものの、前からしか見られず、後ろから見られるのは今回限りだそうです。
    40分近く列に並んで、豪華絢爛の高御座や調度品を見てきました。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR上野駅から徒歩約12分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    70歳以上は無料
    人混みの少なさ:
    2.0
    観覧客が多かった
    展示内容:
    4.5

  • 美味しい、速い、また行きたい店

    投稿日 2019年12月26日

    カフェ&ミール ムジ 上野マルイ 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    上野マルイの地下二階、無印良品の一角にあります。

    デリ3点とライス、味噌汁のメニューを頼みました。
    デリは、温かいのが8種類、冷たいのが8種類あり、それらから3点選びます。
    ライスは普通米か十穀米かを選び、普通盛か大盛かを選びます。
    味噌汁はおかわり自由です。
    お値段は900円(税込み)。
    ライスもデリもおいしかったです。

    注文前に座席を確保、そしてデリを選ぶ、すぐにレジ、そのまま席に持って行って食べるということで速いです。
    食後、食器とトレイを置き場に戻します。セルフサービス。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    上野駅広小路口の向かい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ランチ900円
    サービス:
    3.0
    レジから席、席からトレイ・食器置き場まで、セルフサービス
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    ライスもデリも美味しい
    観光客向け度:
    3.0

  • 吉田鉄郎展を見ました

    投稿日 2019年12月25日

    国立近現代建築資料館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    現在、吉田鉄郎という建築家の業績を展示しています。彼は東京中央郵便局を始めとする郵便局者の設計や電話局の設計に携わりました。
    吉田がブルーノ・タウトの指導を受けたと知り、タウトの影響力の強さを再認識しました。

    この資料館には、旧岩崎邸庭園または油島地域合同庁舎から入れます。入館無料です。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    湯島駅から徒歩10分くらい
    コストパフォーマンス:
    5.0
    観覧無料
    人混みの少なさ:
    5.0
    人は少ない
    展示内容:
    4.0
    建築家の業績を十分に伝えている

  • 外壁工事が完成し、鮮やかな建物が見られました

    投稿日 2019年12月25日

    旧岩崎邸庭園 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    ガイドツアーに参加しました。
    最近まで外壁工事で建物全景が見られなかったそうですが、現在は鮮やかなクリーム色の建物が見られます。

    建築部材、家具、調度品、すべてに贅を尽くした建物と感じました。

    地下道で他の建物と結ばれていたことなど、お屋敷の作法の説明もあり、有意義な大度ツアーでした。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    湯島駅から徒歩5分くらい
    人混みの少なさ:
    4.0
    混雑していない
    バリアフリー:
    2.0
    階段がある。エレベーターは無い。
    見ごたえ:
    5.0
    見ごたえ十分

  • 29階にあるので眺めが良いです。

    投稿日 2019年12月22日

    ラ・パウザ 仙台SS30店 仙台

    総合評価:3.0

    SS30の29階にあります。眺めが良いです。
    土曜日でしたので、12時頃でも空いていました。
    サーモンとほうれん草のクリームパスタを食べました。

    単品は値段が高めです。
    食べ放題は1570円(税込み)でパスタ、ピザ、ドリンクなんでも頼めるので、イタリアンの好きな人にはお得かと思います。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    仙台駅から徒歩約10分
    コストパフォーマンス:
    2.0
    単品は高め。食べ放題はお得かも
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    眺めが良い
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 1972年に廃止された横浜市電の歴史を知ることができる

    投稿日 2019年12月09日

    横浜市電保存館 本牧・根岸・磯子

    総合評価:4.0

     横浜市電の開業から廃止までの歴史を理解できる展示があります。
     最初の電車、最後の電車の実物もあります。
     路線図が展示されていて、路線の移り変わりがわかります。これが面白いです。

     アクセスは、市バスの市電保存館前停留所からすぐなので、便利です。
     子どもさんが多く、家族でお弁当を食べている人たちもいました。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    横浜市電の歴史を詳しく紹介する展示
    バリアフリー:
    4.0

daikon nerimaさん

daikon nerimaさん 写真

4国・地域渡航

11都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

daikon nerimaさんにとって旅行とは

家にこもっていても面白くない。
外に出て人と交わると認知症予防効果があるらしい。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

里山

大好きな理由

四季を感じられるから

行ってみたい場所

ゆったり過ごせる温泉地

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています