旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

アップ59さんのトラベラーページ

アップ59さんのクチコミ(43ページ)全1,008件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 見ごたえのある美術館

    投稿日 2012年10月30日

    大原美術館 倉敷

    総合評価:4.5

    日本で最初の近代西洋美術館で、倉敷の実業家大原孫三郎が、洋画家児島虎次郎が収集した西洋絵画の展示のためにつくったそうです。この美術館には、日本画だけでなく西洋画もあり、ルノワールやモネなどの展示もあり、想像以上に見ごたえがあり驚きました。また本館のほかにも、分館、工芸・東洋館があり、しっかり見ようと思うとかなり時間がかかるので、ゆっくり時間をとって訪問することをおススメします。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.5
    美観地区内にあります
    コストパフォーマンス:
    4.0
    大人は1000円です
    人混みの少なさ:
    2.5
    休日などは結構込みます
    展示内容:
    5.0

  • 岡山の一番の観光スポットだと思います

    投稿日 2012年10月30日

    倉敷美観地区 倉敷

    総合評価:4.5

    美観地区は倉敷川沿いにある町並みですが、とても素敵な建物が立ち並んでいます。川には白鳥や鯉がいて、緑もきれいで、石でできた橋も町並みにとても合っています。大原美術館が有名ですが、ほかにもたくさんの博物館や記念館などもあり、見どころがたくさんあります。駅からも歩いても15分くらいで行くことができる便利な場所にあり、休日にはたくさんの人でにぎわっていました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • ランチのメニューが豊富でした

    投稿日 2012年10月30日

    ごちそう村 姫路南店 姫路

    総合評価:3.5

    ランチを食べに行ってきました。テーブルとお座敷があり、個室っぽくなっているほりごたつ式のお座敷に通してもらいました。ランチは1000円前後で、メニューの種類も多くボリュームもありました。私は鮭のチャンチャン焼きがメインのセットにしましたが、天ぷらに茶わん蒸し、小鉢と麺、ご飯があり、かなりお腹いっぱいになりました。ご飯のおかわりが自由でしたが、とても無理でした。子供連れで行きましたが、子ども用の椅子を持ってきてくれ、キッズメニューも豊富で助かります。お店の雰囲気は落ち着いていて、ゆっくりお昼を食べることができました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

  • ドーム型の温室

    投稿日 2012年10月30日

    姫路市立手柄山温室植物園 姫路

    総合評価:4.0

    手柄山公園内にある植物園で、ドーム型をしたガラス張りの温室が二つあり、その中に、ヤシ、ラン、サボテンなどや、姫路市の花であるサギソウも栽培されていました。また植物園の中以外でも、公園内には大きなフラワーガーデンがあり、たくさんの花を楽しむことができました。しかも、入場料が200円とリーズナブルな点もうれしいです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 身近な生き物がたくさん展示されています

    投稿日 2012年10月30日

    姫路市立水族館 姫路

    総合評価:4.0

    2011年の7月にリニューアルオープンした水族館ということで、新館はとてもきれいでした。身近にいそうだけど、最近見ることができなくなったメダカや、サワガニ、タニシなどの水槽があり、ちょっと懐かしい感じがしました。また水槽に手を入れると、魚がよってくる体験型の水槽があり子供はすごく喜んでいました。本館にはペンギンや大きなカメなどもいて、料金が500円と安いのに見ごたえがある水族館でした。また同じ建物内に、モノレールの車両も展示してあり、中に入ることもできました。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    大人は一人500円でした。
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    3.5
    身近なかんじの魚が多かったです。

  • のんびり遊べる遊園地

    投稿日 2012年10月30日

    ひめじ手柄山遊園 姫路

    総合評価:3.0

    プール(夏季のみ)と観覧車やジェットコースターなどがあるレトロな感じの遊園地です。入場料はプール期間以外は100円と安く、100円分のチケットにもなっています。激しい乗り物はなく、こじんまりしていて、アトラクションもそんなに多くはありませんが、子供連れでものんびりと遊ぶことができました。ただ、夏の間はプールがけっこう混んでいるようです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    駐車場は1日200円です。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    1.5

  • お城のある大きな公園

    投稿日 2012年10月30日

    手柄山中央公園 姫路

    総合評価:4.5

    公園の中心には太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔があり、その周りには水族館、植物園、平和資料館、遊園地、プールなどのさまざま施設があるとても大きな公園です。かつてはここで、姫路大博覧会が行われたそうで、その時につくられた西洋の古城のような建物はとてもオシャレで、天気のいい日のお散歩コースとしては最適です。また水族館の建物の中には、モノレールや姫路大博覧会当時の手柄山のジオラマなどもあり、当時の様子を感じることもできます。
    とても大きな公園で、駐車場もあちこちにあるので、目的地を決めその近くの駐車場に停めることをおススメします。でないと、かなり歩かないといけなくなるので。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    駐車場が広くたくさんあり、どこも1日200円です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • もちもちのみたらし小餅

    投稿日 2012年10月25日

    千鳥屋 宗家 寝屋川・枚方・交野

    総合評価:4.0

    くずはモールに入っているお菓子屋さんです。今回は「みたらし小餅」を買ってきました。ひと箱650円で12個入りです。もちもちのおもちの中にみたらしのたれが入っていて、すごくおいしかったです。ただ生菓子なので、日持ちがしないのが難点です。
    千鳥屋さんはすごく接客が丁寧で、お菓子を買うと毎回黒豆の入ったお茶とお菓子を少し出してくれます。店員さんの数も多く、よく声をだした呼びかけもしています。次回はお店の名物の千鳥まんじゅうを食べたいです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    くずはモールの1階にあります
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.5

  • Wチーズケーキ

    投稿日 2012年10月20日

    アンリ・シャルパンティエ くずは京阪店 寝屋川・枚方・交野

    総合評価:3.5

    くずはモールのなかに入っているケーキ屋さんで、いろんな百貨店にも入っている定番のお店です。なんだか無性にケーキが食べたくなり、今回はWチーズケーキ(1ホール1,260円)を買ってきました。一日限定10台で、最後の1個というのに惹かれて・・・。中のチーズケーキは2層になっていて、濃厚過ぎないけどチーズの味がしっかりしていて、見た目も金粉がちらしてあって豪華で、なかなかおいしかったです。そんなに高くないのに、食べごたえもあり満足でした。ただカットケーキはどれもおいしそうでしたが、ちょっとお値段が高い感じがしますね。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

  • フランスパンをもとめて

    投稿日 2012年10月19日

    マリー・カトリーヌ 京阪百貨店くずはモール店 寝屋川・枚方・交野

    総合評価:4.0

    くずはモールの京阪百貨店の中に入っているパン屋さんです。くずはモールパン屋さんが何軒も入っているので、選ぶのも悩んでしまいます。今回はフランスパンが食べたくて、フランスパンが1/2本で売っているお店を探していたら、マリー・カトリーヌさんに希望通りのものがあったので買ってきました。せっかくなので「本日のオススメ」になっていたメロンパンも買ってきました。フランスパンは140円と安くて食べごたえがあり、カリカリで中はもちっとしていておいしかったです。メロンパン(135円)もフワフワで大満足でした。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    2.5

  • まちのパン屋さん

    投稿日 2012年10月14日

    ハイジ 八幡・城陽

    総合評価:3.0

    八幡の男山の住宅街にあるパン屋さんです。小さなパン屋さんですが、かわいらしい雰囲気で、地元にあるまちのパン屋さんという感じです。
    今回は、むらさきいもあんぱん(100円)と、ロールパン(2個で80円)を購入しました。パンは全体的にリーズナブルで、味も素朴な感じでとてもおいしかったです。
    ただお店に行ったのが夕方だったので、パンは結構売り切れのものもありました。また、女性の店員さんに話しかけたら、すごく冷たい感じの反応で対応されたのがちょっと残念でした(パンがおいしかっただけに)。地元密着タイプのパン屋さんならもう少し感じがよくてもいいのに・・・と思ってしましました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    2.0
    駐車場が1台分だけありました。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • パンも売ってるケーキ屋さん

    投稿日 2012年10月12日

    バイカル 北くずは店 八幡・城陽

    総合評価:3.5

    北くずは店は、パンも売っているケーキ屋さんです。駅から少し離れているので、駐車場もちゃんとあり、お店の外観はちょっとレトロな感じがします。
    今回はハロウィンの時期限定のケーキを買いました。シフォンケーキの上にデコレーションがしてあって、中にも少し生クリームが入っていますが量はそんなに多くないので、あまり生クリームは得意でないですが、かるい感じでおいしくいただきました。デコレーションがかわいくて、見た目も楽しめます。ただ、切り分けるのが難しくて、お皿にのせるとどうしても倒れてしまいました。
    パイなどの焼き菓子もおいしくて、友人宅へ行くときなどのお土産によく使っています。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 五平餅も食べられます

    投稿日 2012年10月11日

    槌馬屋資料館 中津川

    総合評価:3.5

    槌馬屋(島崎家)は馬籠宿の南、湯舟沢の庄屋です。庄屋という由緒ある家柄ならではの、木曽谷の行政に関する資料が豊富に展示されています。また「夜明け前」の主人公のモデルでもある藤村の父(正樹)の自筆の書などもありました。
    またこの資料館の1階部分は、焼き立ての五平餅やお土産なども売っていて、休憩することもできます。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    大人の入館料は200円でした。
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.0

  • チーズがとろとろでした

    投稿日 2012年10月11日

    中津川

    総合評価:4.0

    19線沿いにあるお店で、駐車場は比較的広めです。ガストはすごく久しぶりで、正直あまり味に期待していなかったのですが、意外とおいしくて驚きました。チーズインハンバーグを注文しましたが、熱々の鉄板の上のハンバーグをわると中からチーズがとろーんと出てきて、とってもジューシーでした。子供向けメニューも多くあり、お子様ランチを頼むと、コインをくれてそのコインでガチャガチャができるので、子供もすごく喜んでいました。しかもリーズナブルな価格で、結構満足できました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 外の遊具に子どもは夢中

    投稿日 2012年10月11日

    中津川

    総合評価:4.0

    19線から少し入ったところにあるお店です。駐車場が広くて、出入りもしやすいです。お店の外には汽車の遊具とアンパンの乗り物があり(この日は故障中で動きませんでしたが)、ハンバーガーが出てくるまでの待ち時間楽しそうに遊んでいました。モスバーガーのハンバーガーは野菜が新鮮で、どれもおいしいです。最近は子供用のセットやこどもライスバーガーなども販売されていて、子供連れで出かけやすいお店です。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.0

  • アピタのパン屋さん

    投稿日 2012年10月11日

    ベルナール アピタ中津川店 中津川

    総合評価:4.0

    アピタの1階にあるパン屋さんです。種類が多くて、サンドウィッチなども置いています。今回は朝食用のパンをいくつか買いました。マロンのペーストがねりこんであるパンは甘すぎず、でも栗の味がしっかりして、生地もふわっとしていておいしかったです。他にも牛乳パンは300円と少しお高めですが、生地がしっとりしていて、食べごたえがありました。パンは季節ごとに新しい商品も出ていて、楽しめます。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 当時の生活を感じられます

    投稿日 2012年10月11日

    清水屋資料館 中津川

    総合評価:3.5

    清水屋は初代から馬籠宿の組頭、そのほかの要職をつとめた家で、8代目原一平氏は島崎藤村との親交が深く、「嵐」では‘森さん’で登場しています。ここには、藤村書簡や馬籠の文化や生活を知る資料が展示してあり、建物自体も当時の面影を語る、風情あるものでした。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    大人は入館料200円です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 坂に疲れたらちょっと休憩

    投稿日 2012年10月11日

    土蔵 中津川

    総合評価:4.0

    馬籠宿の下の入り口から少し登ったところにある蔵の外観の喫茶店です。もちろん内装もとてもオシャレな感じで、カウンターの前には囲炉裏にかける鍋がつるしてあり、その中にコーヒーカップがあったり、かわいい小物が壁に飾ってあったりしていました。暑かったので、クリームあんみつを頼みましたが、フルーツもたくさんのっていておいしかったです。テーブル席の横のおおきな窓から見える馬籠の町は趣があり、のんびりと休憩できました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 江戸時代の人々の生活を知ることができます

    投稿日 2012年10月10日

    馬籠脇本陣史料館 中津川

    総合評価:4.0

    馬籠の宿場町の坂を半分少し登ったところにある馬籠宿脇本陣では大名宿泊の際に使用された諸道具や、同家に残された宿場の文献資料などが展示され、それらを通じて在りし日の宿場のにぎわいと当時の文化や人々の生活の様子を知ることができるます。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    大人一人300円です
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.0

  • 藤村の生家です

    投稿日 2012年10月10日

    藤村記念館 中津川

    総合評価:4.0

    馬籠宿の坂の中腹あたりの本陣跡にある記念堂です。大人は500円の入場料で、記念文庫、隠居所などをまとめて見学できます。記念館は江戸時代藤村の生家で、馬籠本陣・清崎家が建っていたゆかりの場所です。建物は趣があり、馬籠宿の一番の見どころのように思います。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.5

アップ59さん

アップ59さん 写真

0国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

アップ59さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています