旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

北のtravelerさんのトラベラーページ

北のtravelerさんのクチコミ(6ページ)全285件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 春のチューリップに、トレイン・飛行機も

    投稿日 2017年06月17日

    百合が原公園 札幌

    総合評価:3.5

    百合の名前のついた公園ですが、春のチューリップが素敵です。花木の彩りも手伝って天国のような景観に。
    リリートレインが園内を一周し、上空は丘珠空港の着陸航路になっているので、公園上空をかなり高度を下げた飛行機が飛んでいったりします。飛行機はサイロ展望台から見るのもおすすめ。トレインと飛行機、男児には特に嬉しい公園なのでは。真ん中の広場に飽きたら、奥の方に遊具公園もあります。
    食事はリリートレインの駅に食堂とスナックスタンドが入っています。その他、有料の温室に併設して無料休憩スペース、アイスワゴンも1台。
    ガーデンショップでは各種の苗が売られています。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • ライラック見るなら川下公園

    投稿日 2017年06月17日

    川下公園 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.5

    ライラック祭りは大通公園の方が何かと充実して楽しいのですが、花が本当に好きな方にはこちらがおすすめ。大通のライラックが終わった後も、5月下旬~7月上旬にかけ、200品種が少しずつ時期をずらして咲きます。一度ここに来ればかなりのライラック通になれるはず。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 迷うのが楽しい ジェラート&パフェ

    投稿日 2013年04月08日

    ジェラテリア ジジ 北広島・恵庭

    総合評価:3.5

    静かな恵庭、ここだけ人が溢れています(笑)

    ピンクの外観と若いスタッフのお店。
    中に入ると豊富なメニューに目移り。
    何を頼もうかホント悩みます。でもそれが幸せ。

    ジェラートは、
    シングル 300円 
    ダブル・トリプル 380円 ←トリプル頼みますよね~

    パフェは、
    ゴージャスなクレープといった感じ。
    値段はそれぞれだと思います。

    お店の前庭で食べるのも雰囲気あって良さそうでした。
    でも溶けるの嫌なので、私はお店で食べる派です。
    かなり混んでますが。

    ジェラートって組み合わせが命ですよね。
    上手くいくと嬉しい。
    今度はパフェもいいかな~


    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • フレッシュ☆

    投稿日 2017年01月20日

    みるくのアトリエ 北広島・恵庭

    総合評価:3.5

    毎日牧場で搾った新鮮な牛乳から作られるモッツァレラと、イタリア産ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノを合わせたピザを頂きました。モッツァレラのミルクの風味がたっぷりと味わえて幸せでした。欲を言えば、それぞれのチーズをもう少し丁寧に散らしてあれば、ゴルゴンゾーラの塩分が偏らすもっと美味しく頂けたのにと思います。
    トマトソースもフレッシュで美味しです。
    ごく普通の畑と牧場の中に入っていきます。見せる演出などは無く、かなりシンプル。千歳空港から札幌に向かう途中の寄り道としておすすめ。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 通常の2倍の豆を使ったスペシャルティコーヒー

    投稿日 2017年06月17日

    珈琲きゃろっと 北広島・恵庭

    総合評価:3.5

    住宅街の中にあるコーヒーショップ。
    1杯のコーヒーを淹れる為に通常の約2倍のコーヒー豆を使い、おいしい成分のみを抽出しているそう。澄んだ優しい味わいの珈琲です。豆を買いに来る方も多く、人気店のよう。テイスティングも可能。
    1杯ずつ違うカップや、シルバー類も楽しみのひとつ。
    シフォンケーキ等のスイーツや、ジュース類もあります。
    恵庭は、札幌、千歳空港間の休憩におすすめの街。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • ホースセラピー☆

    投稿日 2017年06月17日

    ノーザンホースパーク 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    広大ながらもよく整備された敷地の中に、ポニーから競走馬まで各種の馬がいます。美しく広がる緑と、優しい馬たちに自然と心が癒されます。
    どこまでも続く道を各種の自転車で走るのも楽しいし、パークゴルフ、テニス、バスケ、乗馬、馬と触れ合う体験などアクティビティも色々と用意されています。運が良ければ馬術競技の試合も見られます。
    ガーデンエリアも手入れされた美しさが広がる気持ちの良い場所です。奥の方には馬見の丘という見晴台があります。
    レストランのメニューは2000円前後のセットメニュー中心。その他テイクアウトの軽食やスイーツをフリースペースで食べることもできます。
    入場料大人800円、駐車場無料、各種の体験は有料ですが、ポニーショーは無料です。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    千歳空港から15分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    敷地15万坪、のびのび遊べます
    施設の快適度:
    3.5
    大変清潔
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • カフェ併設

    投稿日 2017年06月17日

    六花亭 百合が原店 札幌

    総合評価:3.5

    食事は、ピザ、おこわセットなど軽食中心。
    デザートはリーズナブルなパフェやケーキ、店内商品をアレンジしたものなど。
    200円以下のメニューもあり、飲食するとコーヒー無料・おかわり自由。
    ちょっとした休憩に利用すると便利です。
    六花亭喫茶室はどこもそんなに洒落た造りではありませんが、ここは小さいながらも庭を眺めながら食べられるので気分良いです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • みごとな枝垂れ桜。ソメイヨシノより早い開花。

    投稿日 2017年04月16日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    ソメイヨシノが2分咲きの頃、満開の枝垂れ桜を楽しむことができました。入場料300円。早春は彩が少なく少し寂しい感じもしましたが、風情ある枝垂れ桜を鑑賞することが出来て満足できました。他に立派な松や、カルガモの親子なども見どころでしょうか。一足早く梅も咲いているようです。小雨交じりで訪れたところ、足元がぬかるみました。庭園なので当たり前ですが、そのままの靴で他所へ出掛ける気にはなれませんでした。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他

  • 満開報道日に

    投稿日 2017年04月15日

    目黒川(桜並木) 中目黒・祐天寺

    総合評価:3.5

    訪れた日の夜のニュースで満開と報道されていましたが、実際には5分咲きでした。標本木基準なのでしょうね。開花少し早めの週末、人出はかなり。それでも午前中は好きなように動けました。昼に帰ろうとした辺りから身動きが厳しくなり、中目黒駅でも混雑が始まった様子。駅員さんの声のトーンがだんだん必死なものに変わっていきました。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他

  • 200mの桜通り

    投稿日 2017年04月15日

    東京ミッドタウン 六本木

    総合評価:4.0

    桜並木があるので、春は華やかな景観が楽しめます。紅葉も綺麗なのかな?桜3~4分咲きで訪れたところ、夜はライトアップ効果で5~6分咲きに見えました。桜が見えるレストランもいくつかあります。天候が良ければ、リッツカールトン主催のガーデンラウンジでお花見も良いかと思います。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他

  • 水面にそそぐ桜

    投稿日 2017年04月15日

    千鳥ケ淵 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    桜の花びらが水面にそそぐように、幾重にも重なって植えられています。非常に工夫された素晴らしい景観。一度は満開の美しさを見てみたいものです。
    ボート乗り場の辺りが一番の見どころ。田安門から入り、反対側から一周してみましたが、公園内は広い割に位置を把握できるような案内が少なく少し迷いました。舗装路とは別に緑道の案内もありました。但し雨天の場合はぬかるみます。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    その他

  • 温かい気持ちになる

    投稿日 2013年03月27日

    六花の森 広尾・大樹

    総合評価:4.0

    六花亭のイメージが体現された場所です。

    包装紙と同じ花が咲く広い庭の中に
    古民家風の作品館がいくつか建っています。
    散歩しながらゆっくりと絵や詩を楽しみました。
    休憩館もあり、コヒーやお菓子が無料で提供されています。
    軽食(おにぎりや汁物)も買えました。

    のんびりと幸せな気持ちになれる場所です。
    花の見ごろは5月のようです。

    旅行時期
    2009年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 龍馬の志を継いだ人々

    投稿日 2013年08月30日

    北海道坂本竜馬記念館 函館

    総合評価:3.5

    館内の展示は読み応えありますよ。
    竜馬とその志を継ぐ人々に胸が熱くなります。
    その分、真面目に読むとかなり時間かかります。

    龍馬ファンが満足する展示かはわかりませんが、龍馬の遺品を受け継いでいた坂本家7代目当主は釧路で火災に遭い貴重な鞘や手紙を灰にしてしまいました。責任を感じた当主は残った遺品を京都国立博物館へ寄贈した経緯があります。

    六花亭の包装紙で有名な画家・坂本直行氏は、祖父が竜馬の甥にあたります。直行さん自身は、そのことをあえて語ることはなかったと言いますが。絵が飾られています。
    北海道の雄大な自然を描いた、素朴だけれども存在感のある絵が好きです。山の絵に魅了されました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 多岐にわたるイベントも

    投稿日 2017年01月28日

    北海道大学総合博物館 札幌

    総合評価:3.5

    時々イベントも行われています。市民向けセミナーが多いので派手なものではありませんが、中には面白い企画などもあります。
    先日、直行さんのスケッチブックと題した展示を観てきました。直行さんは坂本龍馬の生まれた郷土坂本家の末裔。北大山岳部の草創期メンバーであり、伝説の山男。山岳画家として北海道の自然を描きました。
    訪れる時はイベントなどもチェックしてみると面白いものに出会えるかもしれません。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.5

  • 雰囲気も味の内ですよね

    投稿日 2017年01月20日

    レストラン Ari 石狩・当別・厚田

    総合評価:3.5

    スウェーデンハウスオンリーの村、スウェーデンヒルズ。駅もコンビニもスウェーデンハウスってすごいです。残念ながらコンビニは閉店してしまったようですが(用のない人はまず通らない場所にあるので)、とても雰囲気の良いところです。村の中心にある交流センターではスウェーデンのグッズなども取り扱っています。レアなムーミングッズもありますよ。(フィンランド?北欧繋がりでしょうか)
    そんな気持ちほぐれる素敵な村には、小さなレストランがあります。天気の良い日はテラス席がおすすめ。味はお料理によりバラつきがあるのですが、重めのソースよりは軽めが正解かな。パンやサラダの評判も良いです。パンを買いにくるお客さんも多いですが、私は特にお店で食べるレーズンパンが好きです。カリッ、もちっ、ふわっと最高の状態で出して頂けます。珍しいハスカップのスープなど季節の食材を取り入れたお料理にも出会えます。
    モエレ沼などへレンタカーで足を延ばされる方におすすめのドライブランチ。6月下旬~7月は家々のお庭も楽しめると思います。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 秋が来ると食べたくなる

    投稿日 2017年01月20日

    ハーベスト 夕張

    総合評価:3.5

    丸ごとかぼちやのグラタン。見た目を裏切らない、ほっくほくで甘いかぼちゃ、最高です。パン、サラダ、ドリンクがついて1500円。女性でも1人で食べきれる大きさですが、その分パンはお持ち帰りすることも。ドリンクは自家栽培のリンゴジュースをぜひ。
    ファームレストランの草分けとして有名なので、いつも混んでいます。待ち時間が長い時は、名前を伝えてから裏手のリンゴ園(仲野フルーツパーク)を覘いてみて!種類豊富で味の良いりんごがお得な農園価格で販売されています。ハーベストでも袋入りを買うことができますが、リンゴ園でたくさん種類を味見してから箱買い&発送もおすすめ。毎日食べても飽きない、しっかりと香りや蜜を楽しめるりんごです。ハーフサイズでも袋でも色々と対応してくれますよ。
    ナビにレストランの電話番号入れるとリンゴ園に案内されるので注意。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 天然穴子の箱めし

    投稿日 2017年01月20日

    日本橋 玉ゐ コレド室町店 日本橋

    総合評価:4.0

    箱めし(小箱)香の物、お椀付き、1750円~ 煮上げ、焼き上げを選べます。中箱、大箱にすると、煮上げ、焼き上げが一枚ずつ乗った合いのせも注文できます。プラス200円で穴子のだし汁も。「めそ」小ぶりでやわらかく小骨の気にならない成魚もあります。めそでなくとも、小骨の気にならない美味しい穴子でした。お店は狭いです。カウンター周りもかなりタイトです。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ

  • ミイラ

    投稿日 2017年01月20日

    国立科学博物館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    常設展の見どころは、ハチ公、ジロのはく製、江戸時代の女性のミイラ、人気恐竜が一堂に会した骨格展示、ゼロ戦、はやぶさ&イトカワの素粒子などでしょうか。
    ミイラは、江戸時代に「かめ」を使用した埋葬の中で起こった奇跡で、発見当初は肌が脂漏(チーズ)状態で生前の姿に近かったようですが、研究展示過程でミイラ化が進んだとのこと。変化は止められないようで、状態は変わっていくのでしょう。
    ゼロ戦は昭和47年にニューブリテン島沖の海底で発見、引き上げされたもの。
    本物とレプリカが混在しますが、博物館好きなら一日過ごせます。シアターなども忘れずに。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 吉良方の刺客は北斎の曽祖父?

    投稿日 2017年01月20日

    本所松坂町公園 両国

    総合評価:3.5

    北斎美術館の後に寄りました。北斎の曽祖父は赤穂浪士討ち入りの夜、吉良上野介を守って討死した小林平八郎だと北斎自身が語っていたそうです。屋敷前には北斎が養子として暮らした住居跡もありましたが、北斎の出生については謎も多いとのこと。屋敷跡の他に、裏門跡もあり、屋敷の広さなどもイメージできました。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 版画以外にも色々と

    投稿日 2017年01月20日

    すみだ 北斎美術館 両国

    総合評価:4.0

    版画、版本、摺物、肉筆画などの作品が時代毎に並び、年表やゆかりの地などの解説も添えられ、北斎について詳しく展示されています。北斎漫画のコーナーもありました。
    90年の生涯のほとんどを墨田区で過ごした北斎。時間に余裕があれば、パンフレット片手に周辺散策へ繰り出すのも楽しいかと思います。
    チケットには館内撮影禁止とありましたが、常設展は撮影可のようです。特別展は不可。館内の移動や、トイレ数、配置には少々不便があります。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    5.0

北のtravelerさん

北のtravelerさん 写真

0国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

北のtravelerさんにとって旅行とは

地元・北海道を広く浅く楽しんでいます♪

自分を客観的にみた第一印象

旅行記や口コミの点数は標準より甘め。けれど思ったことははっきり書きたい性分。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています