シドニー ビザ・入国・出国
クチコミ16件
-
- initial-???さん
- 男性 / シドニーのクチコミ : 6件
- 旅行時期 : 2018/04(約10ヶ月前)
JALでチケットを予約した後に申し込みページが出てきたため、そのまま申請し取得、申請料は972円だった。
申請はフォームへ入力し送信するだけで完了、翌日には完了メールが届いた。
記載してある照会URLへアクセスするとPDFでダウンロードできる。
申請を忘れてもなので、すぐに申請したが、有効期限は1年間なので、再訪する予定がある場合には、出発直前に申請しておくのが期限を伸ばせていいかもしれない。
2018.07
入出国時や滞在期間中に提出を求められることはなかった。利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- 一葉茶さん
- 女性 / シドニーのクチコミ : 8件
- 旅行時期 : 2016/04(約3年前)
ちょっと前までは、シドニー国際空港の出入国は時間がかかり大変でした。
でも、空港のリニューアルで顔認証システムが導入されて入国も出国も
ほとんど時間はかからず、大げさに言えば1分。
パスポート読取り機にパスポートを通し、質問にチェックを入れ
カメラを見ればOK。
出国カードは一応記入はしますが出国後、置いてあるボックスに入れるだけ。
今までの混雑は何だったの?と思ってしまいます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- きちさん
- 非公開 / シドニーのクチコミ : 2件
- 旅行時期 : 2016/02(約3年前)
ANA のビジネスクラス利用でしたのでExpress Path利用券というものをもらいましたが、これは税関などでの申告がない場合にしか使えません。私は申告あり(=薬、アウトドア用品などを持ち込む)でしたので、一般のPathを通りました。
・入国審査
国籍がオーストラリアかそれ以外かで別れて並びます。
ちょっと驚いたのは、並んでいる間に窓口とは別の係員が入国カードを見せてください、と来ることです。カードをひととおり目視し、チェックが付いている番号(「禁止または規制されているもの、医薬品?」を指差しながら、Medicine ? と訊かれました。そうです、と答えると、赤のサインペンででかでかと Medicine と書かれました。もちろん、申告なしの人は入国カードの目視で終わっていました。
審査窓口にパスポートと入国カードを出すと、今その薬を持っているかどうかを訊かれ、手荷物で持っていた薬を見せると、わりと丁寧に一つ一つチェックされました。医師に処方された花粉症の薬とめまいの薬は市販薬のようなパッケージに入っていなかったので、一応口頭で説明し、ふんふん、という感じで入国スタンプを押してくれました。
薬などのチェックは入国審査のあとだと思い込んでいたのでちょっとあわててしまいましたが、ほとんど時間のロスもなくすぐ終わってよかったです。
・検疫・税関
預け荷物を受け取ったあと、トレッキングシューズをスーツケースにいれていたので「申告あり」のゲートに行きました。このときも入国カードのどの欄にチェックが付いているかで並ぶ列が違い、係員に指示されます。
私は 4、5人と一緒に一列に立たされ、荷物をすべて地面に下ろすように言われました。犬が登場し、人と荷物を嗅いでまわり、それで問題なかったのでOKでした。
審査・検疫が厳しいというので非常に時間がかかりそうだと思っていたのですが、工夫されていたのでスムーズに入国できたので感心しました。利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- ムロろ〜んさん
- 男性 / シドニーのクチコミ : 15件
- 旅行時期 : 2016/01(約3年前)
JALでシドニーへ到着した際に「e-passport self service」というものを見つけました。
日本のパスポートも適用可能ですので、機械で手続きをしました。
機会では日本語で表示されますので、ゆっくり読んで理解してからチェック入れられます。
これを利用すると、入国で1時間以上かかっていたのが20分程度で済ますことができます。
機械で手続きすれば、紙が出てきますので、それをゲートの所で入れれば入国完了になります。
出国の時も機械でちゃっちゃとできました。
書類記入は忘れないでくださいね!
入国時には税関の所で、出国時では機械のゲート出たところで職員さんがチェックしています。利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
- QUOQさん
- 非公開 / シドニーのクチコミ : 46件
- 旅行時期 : 2013/11(約5年前)
オーストラリア入国にはETAS(イータス)と呼ばれるビザが必要です。ビザといっても大使館に行って…というのではなく、ネットから申請して問題なければオーストラリア移民局のコンピューターにパスポートの情報が登録されるという電子的なものです。つまり、ETASの申請や登録は一歩も家から出ることなくできるわけです。一度登録されれば1年間は有効。
申請には手数料がかかり、オーストラリア移民局のサイトからだと20ドル。それよりも代行業者を使ったほうが断然安い場合が多いです。自分の場合、フライトがJALだったこともあり、JALエービーシーという代行業者のサイトから申請しました。申請後、問題なく登録されると代行業者から「登録完了しました」といった連絡が封書で来てそれで終わりでした。登録番号などもないのであまりピンと来なかったです。
航空会社は乗客のETASの有無がコンピューター上で分かるそうなので、チェックインして搭乗できたということは、問題なく登録されていると考えていいとのこと。コンピューター上の電子的なビザのため、シドニーでの入国審査でも、ビザに関して特に何かを提示することもありませんし、聞かれることもありません。パスポートのページにもシールを貼ることもありません。利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
Q&A 掲示板13件
-
薬についてすぐに!
- 2018-12-23(約1ヶ月前)投稿
- 締切済
- 回答8件
締切済
オーストラリアに年末年始に行きます。
その時に常備薬を持っていきます。
必要がありそうな物を手荷物、他は預け入れに入れようと思いますが全て手荷物がよろしいでしょうか?あと処方薬なのですが英語の説明を印刷して持って行った方が良いでしょうか?
英語でお薬の説明は書いたのですがそれだけでいいでしょうか?
あとステロイドはダメな物があるそうですがロコイド軟膏などマイルドクラスのもの辺りなら大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 質問者
-
かんなさん
-
シドニーへの飲料持ち込みについていつでも
- 2017-08-07(約2年前)投稿
- 締切済
- 回答8件
締切済
11月にシドニーに旅行に行きます。
オーストラリアは初めてなので飲み物の持ち込みについてお聞きしたいです。
入国の際、食品の持ち込み規制が厳しいとガイドッブック等に書いてありますが、ペットボトルのお茶を2本位とビールを2本位持ち込みはダメでしょうか?
もちろん、預け荷物の中なのですが・・・
また、その場合、申告ありでしょうか?なしでしょうか?
よろしくお願い致します。
- 質問者
-
ノリチョコ35さん
-
ビザ登録にするキャッシュカードについてすぐに!
- 2017-03-29(約2年前)投稿
- 締切済
- 回答2件
締切済
ワーキングホリデービザの取得についてです。
ビザ申請にキャッシュカードを入力するところがあり、カードを作って登録しようと思ったのですが、名前が長いため省略して作ることになったのですが...。
僕はミドルネームがありそれを省略できるのですが、パスポートなどは全てフルネームで書いてあり違っては審査が通らないのではと思い質問しました。
登録するキャッシュカードと、申請する名前は違っていても申請はできるのでしょうか?- 質問者
-
didiさん
-
シドニー空港の入国審査と税関審査の件すぐに!
- 2016-07-30(約3年前)投稿
- 締切済
- 回答4件
締切済
来年シドニー旅行に行くものです。
いつも海外旅行でパスポートに出入国スタンプを押してもらうことが旅の思い出になっています。
しかし日本の様なICパスポートになっている場合、オーストラリア国内の場合はKIOSK(自動化ゲート)が主流になっています。自動化された場合はパスポートにスタンプは押されません。
そこで聞きたいのですが、日本のパスポート(ICパスポート)でも友人カウンターで出国審査・入国審査ができるのでしょうか?
あと税関審査は全員荷物をX線検査をするのでしょうか。10年前はなかった気がします。- 質問者
-
税関の厳しさについてすぐに!
- 2016-02-24(約3年前)投稿
- 締切済
- 回答15件
締切済
140人の語学研修ツアーでオーストラリアに行きます。シドニー空港での入国の際に全員の荷物をX線検査に通すのでしょうか?最近行かれた方教えてください。実はペットボトルのお茶を預け荷物に入れて持っていきたいと思っていますが140人のツアーなので申告する列に並んでスーツケースを開けることは許されていません。申告せずに持ち込める方法はありますか?
- 質問者
-
mammyさん
お探しの情報は見つかりましたか?この国の基本情報ページも参考に!