リトアニア 基本情報 クチコミ

47

キーワードでリトアニアのクチコミを探す :

検索

  • kasekun さん
    男性
    旅行時期 : 2018/07(約6年前)
     色塗り投稿です。

     リトアニアには2度ほど訪問。

     1度めは、東欧旅行の時に。エストニア、ラトビアと訪問したもののバルト3国の残る1つがどうしても気になっていた。そこで、ポーランドから週3便あったベラルーシを通らない国際列車で訪れ、さらに列車でラトビアリガを訪れ、格安航空機で再度ワルシャワに戻ろうと計画。が、ドイツからの列車に乗り遅れ、この国際列車には間に合わず。仕方なく、ワルシャワからビヤストイクという町まで列車で行き、そこからバスでリトアニアのビルニュスへ。
     ビルニュスを観光し、リガへ向かう遠回りの列車のチケットを購入。発車まで時間があったので、行きたかったカウナスまで列車往復。時刻表とにらめっこし、杉原千畝記念館をダッシュで訪問。(本当はゆっくり見たかったのだが、、、)で、帰りの列車には無事間に合ったものの、列車は遅延。ビリュニュス到着が遅れてしまった。当然、リガへ向かう列車には間に合わず、、、。幸い払い戻しには応じてくれたものの、失敗続き、、、。でも、リガに行かなければ、せっかくの航空券がパーになる。急遽、リガへ向かう国際バスに乗車。しかし、リガ到着は深夜。ベンチで寝袋野宿、、、。なんだか踏んだり蹴ったりのリトアニア訪問となってしまった。

     2度目は東欧縦断旅行で。当初はローマから直接ベラルーシミンスク入りを考えていたが、VISAを取ってリトアニアから列車でミンスクに行けばいいじゃないかと予定変更。これならゆっくり見られなかった杉原千畝記念館を再度訪れることもできると。幸いウクライナ航空はリトアニアにも就航しているので、途中乗り換えのキエフーミンスク間は乗らず、キエフービルニュス間を追加購入。(後でペナルティ料を払うこととなったが)

    、、、ということで、リトアニアでは2度もカウナス訪問。そして杉原千畝記念館を2度も訪問。なにか縁を感じるのです。1度目はホントに駆け足でザッと見ることしかできませんでしたが、2度目はゆっくり見ることができました。日本人として誇りに思えるんですよね。杉原千畝さんという方が存在していたことが。アウシュビッツ収容所を見た後ならなおさらですね。きっと3度目も訪れると思います、、、。岐阜県八百津町の杉原千畝記念館にも訪れてみたいです。

     その他、リトアニアで思い出として残ってることは、食べ物かなあ?このリトアニア、、今まで食べたことのない郷土料理?が結構あるんですよね。自分が食べた物を思い出してネットで調べてみたら、、、

    ・ツェペリナイ、、飛行船のような形をした食べ物、、、nー、自分食いきれずあましてしまいました。
    ・シャルティバルシチャイ、、、ピンク色の冷たいスープ、、、。
     もう少し奇妙な物も食べた気がしますが、忘れてしまいました。

     以上、色塗り投稿でした。

  • gardenia さん
    女性
    旅行時期 : 2019/04(約5年前)
    バルト三国を初めて周遊。
    ビリニュスから最初に入って北上しましたが、バルト三国の情報は他の欧州の都市よりも少ないので、特にビリニュスはWi-Fiはちょっと心配でしたが、レンタルしなくても何とかなりました。
    ただ、スマホしか持っていかなかったので、パソコンを使いたくて宿泊ホテルのロビーのパソコンを使ってみましたが、日本語が出てこなかったです(日本のサイトは外国語で表示されました)。
    私のやり方が悪かったのかもしれませんが。。
    例えば、YahooJapanで検索すると、一応画像とニュース記事などは出てくるのですが、圧倒的に件数が少ない(外国向けのサイト?)。
    それから、リーガに向かう際のバスのモニターのネットも同様で、日本と同様には表示されませんでした。英語で読んで済ませた感じです。
    (日本語に翻訳すれば良かったのかな・・不明です)
  • 通信速度: 不便なく使える つながりやすさ: ほぼ問題なくつながる また使いたい: はい

    gardenia さん
    女性
    旅行時期 : 2019/04(約5年前)
    バルト三国を初めて周遊。
    ビリニュスから最初に入って北上しましたが、バルト三国の情報は他の欧州の都市よりも少ないので、特にビリニュスはWi-Fiはちょっと心配でしたが、レンタルしなくても何とかなりました。
    フリーWi-Fiのスポットは、表示が少ないけど、カフェや飲食店は結構使えるところが多数。常時接続でなくても良ければ大丈夫だと思います。心配な方は観光案内所で確認すればもっと見つけられると思います。
    あとは、新市街の方の商業施設「エウローパ」が便利でした。
  • ぷらりーぬさん 写真

    ぷらりーぬ さん
    女性
    旅行時期 : 2019/05(約5年前)
    リトアニアでは酒類の販売は月曜から土曜は20時まで日曜は15時まで。それ以降は売り場にある酒をレジに持っていっても購入できない。スーパーにはその旨の表示がない。この法律は近年施行されたようでガイドブックにも載っていなかった。ホテルの部屋でゆっくり晩酌をと考えている人はこの時間制限に注意。
  • 通信速度: まあまあ速い つながりやすさ: まったく問題なくつながる 手続きレベル: 簡単 また使いたい: はい

    AandM さん
    男性
    旅行時期 : 2018/06(約6年前)
    カウナス観光でレンタルWiFi接続を活用しました。町中での接続、全く問題ありませんでした。日本国内での使用と同様の感覚でスマホ、タブレットPC接続ができました。家内は車移動中もスマホを使用していましたが、カウナス郊外でも接続状況は良好でした。
    レンタルWiFiの電池容量がもう少し大きくて余裕があれば、と思います。ヘビーユースをすると、バッテリー切れになってしまいます。ホテルでの充電は必須でした。
    Wi-Fiレンタル会社:
    フォートラベル GLOBAL WiFi
  • 通信速度: まあまあ速い つながりやすさ: まったく問題なくつながる 手続きレベル: 簡単 また使いたい: はい

    AandM さん
    男性
    旅行時期 : 2018/06(約6年前)
    クライペダ市内でレンタルWiFiを使って、スマホ、タブレットPCを利用しました。旧市街、港などで使用しましたが問題なくネット接続ができました。クライペダに限らず、リトアニアでのWiFi接続は良好な感じです。ただレンタルしたWiFi機器の電池容量が不足しており、2-3時間使用で無くなり、予備の電池に繋ぎ変える必要がありました。多少重くなっても、電池容量が大きいWiFi機器の方が使い勝手が良いように思います。
    毎夜ホテルで2台の機器(WiFi本体と呼び電池)への充電も面倒だと思います。
    Wi-Fiレンタル会社:
    フォートラベル GLOBAL WiFi
  • 通信速度: まあまあ速い つながりやすさ: まったく問題なくつながる 手続きレベル: 簡単 また使いたい: はい

    AandM さん
    男性
    旅行時期 : 2018/06(約6年前)
    ニダはクルシュー砂州の主要な町で、カリーニングラード・ロシア国境の町です。大陸側のリトアニアからは、船やフェリー、車で訪れることが出来ますが、主要な町から数十キロ以上離れたところにあります。最近はリゾート観光の町として、ドイツなどからの観光客も多く、賑わい始めています。この町でのWiFi接続、全く問題ありませんでした。ロシア国境の検問所、砂丘、海岸、トーマス・マン博物館などで、問題なくネット接続ができました。
    Wi-Fiレンタル会社:
    フォートラベル GLOBAL WiFi
  • 通信速度: 不便なく使える つながりやすさ: ほぼ問題なくつながる また使いたい: はい

    dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性
    旅行時期 : 2017/08(約7年前)
    リトアニアの首都・ビリニュスには、観光客も多数訪れます。
    カフェやレストランも多く、それらのお店では、無料のWifiが提供されている事が多いと感じました。宿泊したホテルは、旧市街でしたが新しいホテルで、問題なくWifiが使えました。
    ただ、日本の速度に慣れていると、どうしても遅いと感じてしまいます。
  • 通信速度: 不便なく使える つながりやすさ: ほぼ問題なくつながる また使いたい: はい

    dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性
    旅行時期 : 2017/08(約7年前)
    リトアニアのカウナスは、観光地ですが、ビリニュスなどに比べると、観光客の姿は格段に少ないです。そのため、旧市街中心部などでもカフェやレストランの数は少ないです。
    無料のWifiはカフェで使う事が出来ましたが、日本に比べると通信速度はかなり遅く感じました。
  • 通信速度: 不便なく使える つながりやすさ: ほぼ問題なくつながる 手続きレベル: 特に難しくはない また使いたい: はい

    すうりんさん 写真

    すうりん さん
    非公開
    旅行時期 : 2016/07(約8年前)
    リトアニアではSIMが格安とのことで、ビリニュス空港のコンビニでSIMを購入しました。
    コンビニでデータSIMと言ったら「LABAS」を出されました。
    サイズは標準とマイクロSIMが一体になったタイプでした。
    1GB、350分の通話、5000SMS付で3ユーロでした。
    日本で下調べした会社ではなかったので少し戸惑いましたが、空港のWIFI環境で調べて、APNを設定する程度で使えるようになりました。
    この会社に限らずリトアニアに数日でも滞在するようなら格安なので持っていても良いかと思います。

リトアニア 基本情報ガイド

PAGE TOP