旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ミュンヘンの観光スポット ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
4.12
アクセス
4.19
中央駅から歩いても15分くらい by 孤独の酒飲みさん
コスパ
4.12
無料で見学できます by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.06
混雑しています by mappy23377803さん
展示内容
3.95
からくりの時間がおすすめです by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(199件)

    ミュンヘン新市庁舎の旗

    5.0

    旅行時期:2023/10(約1年前)

    新市庁舎の左面には3本の旗が掲げられています。 1つはEUの欧州旗 1つはウクライナの国旗 そしてもう一つは黄色と黒色の旗(調べたらミュンヘンの旗だそうです) 戦争反対とウクライナ支援を願っているのでしょうね。

    むっちゃん

    むっちゃんさん(女性)

    ミュンヘンのクチコミ:3件

営業時間
10:00~19:00
※日は~17:00
4.00
アクセス
4.08
トラムから数分で到着します by pareさん
コスパ
3.83
10ユーロは可もなく不可もなく by pareさん
人混みの少なさ
3.83
オープン直後の平日10時過ぎでしたが、比較的すいていました by pareさん
展示内容
4.36
見事な王宮です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(130件)

    貝殻びっしりの奇っ怪で禍々しいグロット宮殿や圧倒的なタペストリー群は市井の暮らしぶりがわかるような珍しいテーマ

    4.5

    旅行時期:2021/02(約4年前)

    ミュンヘン・レジデンツはコンサートホールのヘラクレス・ザールと同じ建物で背中合わせの位置にある... 
    続きを読む
    。レジデンツの中にはロココ様式のキュビリエ劇場(Cuvilliés-theater)もあり、真横はミュンヘンのオペラ座(バイエルン国立歌劇場)なのでこの周囲に音楽施設が集っている関係で音楽好きには立ち寄りやすい。しかし、軽く覗くつもりで入場すると、中は広大につき戸惑うので注意が必要だ。 ミュンヘン・レジデンツは、この地を700年ほど支配していたヴィッテルスバッハ王家の王宮であり、増築を重ね先のコンサートホールに加えて教会まで擁する建物で奥行もある。建築様式もルネサンス、ロココ、新古典主義と多様で、それだけに見どころはたくさんある。特に禍々しい感じがするグロット宮殿(Grotto Courtyard)を楽しみに訪ねた。 ミュンヘン・レジデンツの入場券売り場にはコンビチケットがあり、宝物館(Die Schatzkammer der Residenz)を追加4ユーロで見られるというので、まずはグロット宮殿の前に宝物館に入ってみた。 宝物館は金細工の施されたまばゆい品々、宝石がちりばめられた王冠等でいっぱいだが、つい目が精緻な小物類に行く。王族たちが使ったはさみやスプーン、砂時計など精巧なデザインで興味深いものがかなりある。 続いて、レジデンツ内に向かう。このレジデンツ内のグロット宮殿へは宝物館とは向かい合わせの別の入口から入る。そして、お目当てのグロット宮殿は入口から入ってすぐのところにあった。貝殻で装飾され、エスニックな雰囲気も漂う奇っ怪な宮殿、「グロッタ」とは洞窟を意味する。 この洞窟のコンセプトはイタリアやフランスに以前からあったスタイルで、貴族たちは庭園にわざわざ人工の海底洞窟や鍾乳洞を模したものを造った。彼らはそこで宴会をひらいたり、愛を交わす密会場所として使ったらしい。また、母胎をイメージさせることから婚礼の場としても使われたようだ。この文化が後にミュンヘンに流入したとのことである。 さてレジデンスであるが、これが予想外に広い。外観は宮殿にしてはシンプルだが内部は入り組んでいる上に各フロアとも全長が長い。部屋を回っているとロングコースとツアー客向けのショートコースを選べる矢印がある。余裕があるのでロングコースを選んだところ、その広さに圧倒された。じっくり見学をせずとも、歩くだけでゆうに1時間以上は要するだろう。 宮殿らしく圧倒的なのはタペストリー類。タペストリーは見逃しがちだが一度ハマってから、なるべく丁寧に見るようにしている。石造りの建物で保温機能を備えた壁紙のようにも使われていたタペストリー。王宮を飾る物だから当然手がかかるものであり、細工も微細で見事なものが多い。今回は食肉解体等の市井の暮らしぶりがわかるような珍しいテーマのものをいくつか見かけた。 ルネサンス建築の大広間「アンティカリウム」が1番の見どころとされるミュンヘンレジデンツだが、細工の見事な王族の日用品や圧倒的なタペストリー類など見所満載であり、時間にゆとりをもって見学したい場所である。 詳細はコチラ↓ https://jtaniguchi.com/munchen-munich-bayern-touristguide/ 
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    ミュンヘンのクチコミ:26件

営業時間
4/1~10/16 9:00~18:00(最終入場17:00)
10/17~3/31 10:00~17:00(最終入場16:00)
休業日
1/1、12/24、12/25、12/31
4.00
アクセス
4.19
Sバーンを降りてすぐ by かたくりこさん
景観
4.19
最高に良いです! by アラビアンナイトさん
人混みの少なさ
2.96
昼間は観光客でいっぱいになります。スリに気をつけて下さい。 by おけいはんさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(134件)

    マリエン広場 ミュンヘン旧市街

    5.0

    旅行時期:2020/02(約5年前)

    マリエン広場は、ミュンヘン新市庁舎などに囲まれたミュンヘン中心地です。歴史ある新市庁舎などを見るとミュンヘンの歴史的繁栄ぶりを感じとることができました!ミュンヘンに来たと感じさせられるような気がしました。

    アラビアンナイト

    アラビアンナイトさん(非公開)

    ミュンヘンのクチコミ:9件

住所
Marienplatz 1 80331 Munich

ピックアップ特集

3.85
アクセス
4.04
マリエン広場の近くにあります by mappy23377803さん
コスパ
3.94
展望台は有料です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.44
展望台には行列もできます by mappy23377803さん
展示内容
3.99
内装はうつくしいザデインです by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(90件)

    ミュンヘン観光するならこの教会の塔は上るべし

    4.0

    旅行時期:2023/12(約1年前)

    旧市街中心マリエン広場横に建つミュンヘン最古の聖ペーター教会の塔には、狭い階段を約300段上り... 
    続きを読む
    ます。 上りも下りも同じ階段なので、体格が良い方とのすれ違いには苦労します...。また塔上の通路も狭いので写真撮影している方が多いとなかなか一周出来ません。 塔上の風景はミュンヘンを紹介する写真で良く使用される場所で、マリエン広場向かいの新市庁舎、フラウエン教会が一望でき見晴らし最高です。 塔の入口は教会入口とは別なのでよく探しましょう! 
    閉じる

    GAT

    GATさん(男性)

    ミュンヘンのクチコミ:8件

営業時間
7:30~19:00
※教区事務所は9:00~12:00/14:00~16:00(金曜日のみ9:00~12:00)
3.83
アクセス
3.83
ノイハイザー通りからマリエン広場の手前を少し入ります by 孤独の酒飲みさん
コスパ
4.06
見学は無料 by 孤独の酒飲みさん
人混みの少なさ
3.72
中は広いので人混みは気になりません by 孤独の酒飲みさん
展示内容
3.64
塔の上に行くエレベーターは有料です。 by 孤独の酒飲みさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(65件)

    尖塔の高さは100m、内部は22本の太く白い八角柱が壮麗な巨大教会

    4.0

    旅行時期:2021/02(約4年前)

    ミュンヘン中心部には著名教会が多くある。その中で、塔の高さが100メートルある後期ゴシック様式... 
    続きを読む
    の聖母教会 / フラウエン教会(Frauenkirche)が筆頭、市内のどこからでも、その尖塔が目に入る。 内部は22本の太く白い八角柱が2列に並んでおり、これが壮観。この柱が壁のように側廊の窓を隠している。そのため建築家と悪魔の間でかわされたという逸話から「悪魔の足跡」の伝説が残り、その石がある。ただ、そんな伝説が不要なほどこの八角柱は見事で、この教会を独特なものにしている。 ミュンヘンの詳細はコチラから↓ https://jtaniguchi.com/munchen-munich-bayern-touristguide/ 
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    ミュンヘンのクチコミ:26件

営業時間
8:00~20:00
※日曜日は8:30~
3.83
アクセス
3.85
中央駅からUバーン2番でTheresienctrabeで下車、徒歩7分。KarlsplatzからはTram27でPinakotheken下車 by ちはるさん
コスパ
4.22
入場料@7€ by ちはるさん
人混みの少なさ
3.69
ゆったり見学できました by ちはるさん
展示内容
4.32
大作も多数、運良くノイエ・ピナコテークのゴッホなども見ることができました by ちはるさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(69件)

    ミュンヘンに来たら必ず訪れています

    5.0

    旅行時期:2024/08(約6ヶ月前)

    6年ぶり3回目の訪問です。 6年前は改装中で展示物が少なかったのですが、今回は改装後のフルラ... 
    続きを読む
    インナップで楽しめました。人がそう多くないので、本当にゆっくり名作を見ることができます。さらに、今回アルテピコナテークが全面改装での閉館中ということで、アルテピコナテークに展示されていた印象派などの主要な作品が展示されていました。しばらくは中世から近・現代までの絵画を楽しむことができます。 
    閉じる

    マイラー

    マイラーさん(非公開)

    ミュンヘンのクチコミ:8件

営業時間
10:00~18:00
※火曜日(旧絵画館)、木曜日(現代絵画館/ブランドホルストミュージアム)、第1・3水曜日(シャックコレクション)は~20:00
休業日
月曜日
3.81
アクセス
3.74
最寄りのトラム駅降りてから結構歩きます。 by 孤独の酒飲みさん
コスパ
3.81
本城、馬車博物館、庭園全て入場券が必要です by 孤独の酒飲みさん
人混みの少なさ
3.85
午前中はそれほど混んでいません by 孤独の酒飲みさん
展示内容
3.97
馬車博物館が珍しいので、ぜひ。 by 孤独の酒飲みさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(74件)

    広大な敷地をお散歩

    4.0

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    冬の午後に行ったため、トラム側の正面は少し暗く、裏側の方が光がさして綺麗でした。 女性警察官... 
    続きを読む
    が大きな馬に乗って見回っていたのが格好良かったです。 城の中には入りませんでしたが、運河沿いを歩いたり、庭を散策することができて、のんびり観光する事ができました。 
    閉じる

    ちよ

    ちよさん(女性)

    ミュンヘンのクチコミ:33件

営業時間
4/1~10/15 9:00~18:00
10/16~3/31 10:00~16:00
3.60
アクセス
4.16
マリエン広場から徒歩10分程度です by mappy23377803さん
コスパ
4.19
無料で見学できます by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.69
観光客は多めです by mappy23377803さん
展示内容
4.03
美しい内装です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(56件)

    戦災からよくぞここまで修復したと感動するファザードの彫像や内部の造作の見事な教会

    4.0

    旅行時期:2021/02(約4年前)

    カールス門からマリエン広場に行く大通りノイハウザー通りの半ばにある。近くはショッピング街でもあ... 
    続きを読む
    るのでルネッサンス様式の白く大きな教会は非常に目立つ。入口脇にある悪魔を踏みつける天使ミヒャエルの大きな像が目印。内部も壮大で一目に値する。戦災による倒壊時の写真が展示されており、よくぞここまで修復したと感動する。  
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    ミュンヘンのクチコミ:26件

営業時間
7:30~19:00
※日曜日は~22:00
3.56
アクセス
4.01
ミュンヘン中央駅からU-バーン4、5で1駅。 by 孤独の酒飲みさん
人混みの少なさ
2.24
春版の平日昼は少ないです by 孤独の酒飲みさん
催し物の規模
4.66
秋のオクトーバーフェストより小規模 by 孤独の酒飲みさん
雰囲気
4.51
春版でも秋のオクトーバーフェストが味あえます by 孤独の酒飲みさん

クリップ

営業時間
9月中旬~10月上旬
3.54
アクセス
4.02
マリエン広場から徒歩数分の距離です by mappy23377803さん
コスパ
4.06
入場料は高めです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.47
混雑しています by mappy23377803さん
施設の快適度
3.96
外観も催し物も楽しめます by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(44件)

    いずれの座席も音響よく、名だたる名指揮者が競演したミュンヘンに来たらはずすことができない音楽スポット

    5.0

    旅行時期:2021/03(約4年前)

    ブルーノ・ワルターにハンス・クナッパーツブッシュ、ウォルフガング・サヴァリッシュやキリル・ペト... 
    続きを読む
    レンコと蒼々たる音楽監督を迎えてきたバイエルン国立歌劇場はミュンヘンに来たら、はずすことができない音楽スポットである。毎夜、見事なオペラやバレエが上演されており、客席数も多いので、よほどのプレミアムチケットでないかぎり入場は可能である。 大昔にこちら歌劇場を訪れた際の演目はサバリッシュの振るロッシーニ「モーゼ」であった。その時はアライサやクルト・モルの活躍を楽しんだ記憶が鮮明にある。そして、当時も感じたが、このオペラ劇場の音響は素晴らしい。空間に声と音に満ちる感じが、自分の好みと合致しているのだ。今回は3公演を鑑賞したので、平土間から立ち見席そばの最上階と各々の座席を聞き比べたが、どの席も総じて安定した音響で楽しめる素晴らしい劇場であると思う。 バイエルン国立歌劇場の客席は2100席とオペラ座としては規模も大きく、歴史も長く欧州のオペラ座の中でも最高峰に位置する。装飾はシンプルだが天井の巨大なシャンデリアは見事である。最上階ではこのシャンデリアが目の前にあたり、視界を遮るので上演時にはせり上がるようになっている。 そして、このシャンデリアを眺めると、かつてお金がなく立ち見席で見ていたことを思い出す。 ・バイエルン国立歌劇場での鑑賞体験 プッチーニ:トスカ 演目と旅程優先で、出演者も調べもせずにチケットを購入したので、実はバッティストーニが指揮とは登場するまで知らなかった。指揮者が壇上にあがるや、日本人にはお馴染みの見知った姿で驚いた次第。バッティは例によって大ぶりな指揮でオケを鼓舞するのだけど、そこはミュンヘンの古株奏者の方々、易々とはのらない感じであったが、それでも、彼ならではの火の玉トスカで、ほとばしる汗のバッティによる1幕ラストは凄まじい熱量であった。 詳細はコチラから↓ https://jtaniguchi.com/munchen-munich-music/  
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    ミュンヘンのクチコミ:26件

住所
Max-Joseph-Platz 2, 80539 M端nchen
3.51
アクセス
4.02
街の中心へはこの門を通って。 by 孤独の酒飲みさん
コスパ
4.32
通過するだけなので無料です by 孤独の酒飲みさん
人混みの少なさ
3.25
観光客以外にも地元の人もいて混んでます。 by 孤独の酒飲みさん
展示内容
3.55
よくある城壁の門です。 by 孤独の酒飲みさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(27件)

    カールス門

    4.0

    旅行時期:2020/02(約5年前)

    カールス門はミュンヘン中央駅やミュンヘン大学などの方からミュンヘン旧市街に入る際の入り口になり... 
    続きを読む
    ます。歩行者天国であるノイハウザー通りの入り口に立ち多くの人で賑わっています。カールス門をくぐってノイハウザー通りに入ると雰囲気が異なります。 
    閉じる

    アラビアンナイト

    アラビアンナイトさん(非公開)

    ミュンヘンのクチコミ:9件

住所
Neuhauser Str., 80331 M端nchen
3.50
アクセス
3.73
Tram16番 Deutsches Museumu下車 by ちはるさん
コスパ
3.83
@14€、収蔵品は膨大だが・・ by ちはるさん
人混みの少なさ
3.59
ゆったり見学できました by ちはるさん
展示内容
4.44
私の興味に合わない by 裕美子バーバさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(42件)

    ミュンヘンには、歴史も貫禄も世界一の科学博物館と思えるドイツ博物館がある

    5.0

    旅行時期:2022/08(約2年前)

    ミュンヘン(München Munich)には、歴史も貫禄も世界一の科学博物館と思え... 
    続きを読む
    るドイツ博物館がある。敷地も広大、展示内容は科学の全分野に及ぶかと思える多種多様の展示であり、館内をざっと見るだけで丸二日を要するほどである。 このドイツ博物館の往年の姿については書籍『科学博物館からの発想―学ぶ楽しさと見る喜び』に詳しい。なんと戦前のドイツ博物館の記述まである。このスケールの大きな科学博物館の魅力をドイツ博物館の歴史とあわせてまとめてみた。 ● 佐貫亦男氏の見た戦前のドイツ博物館(Deutsches Museum) ● ドイツ博物館の歴史 ● ドイツ博物館を訪れる ● 佐貫亦男氏の見た戦前のドイツ博物館 古書店の均一棚でボロボロのブルーバックスを見かけた。『科学博物館からの発想―学ぶ楽しさと見る喜び』というタイトルで、博物館好きなら見逃せないタイトルである。手に取ってみると昭和57年10月第1刷とあり、どのページの紙も変色し、シミもあるボロ本である。 しかしページをめくってみて驚いた。科学博物館と銘打っているものの、その内容は大好物の航空博物館についての記述が大半を占めている。 著者は佐貫亦男(さぬきまたお)という航空エンジニアの方で、飛行機関連のエッセイも多数書いておられる。文章は洒脱で、多趣味かつ旅好きな人であり、つまらない訳がない。この本を手にとって以降、佐貫氏の著作物を何冊も読むことになった。 本書の内容をざっと見ると欧州各国の科学博物館の論評である。日本の博物館については腐している表現も目立つが、その目線は博物館愛に溢れている。そして、その博物館への愛故に、ドイツとイギリスの博物館の展示の優劣まで細かく記述してあり、こういった部分も面白い。『イギリス人は人の心をよく知っている故に、楽しい見せ方が可能である、一方、ドイツは技術は知っており親しみやすくする努力が抜群だが、楽しませることが不得手』だそうだ。無骨なドイツの博物館群を思い出すとどことなく頷ける話である。 本書で、とりわけ多くのページを割いているのが、ミュンヘンのドイツ博物館についてである。佐貫氏はヤマハの前身の会社で技術者として、戦前にドイツ企業へ赴任していただけあって、戦争前のミュンヘンのドイツ博物館まで記されており、これが希有なドイツ博物館ガイドとなっている。 ドイツ博物館の地下には、鉱山の坑内を再現した全長500メートルほどもある洞窟の展示が備わっている。佐貫氏によると、これは戦前からあり、博物館の目玉だったことがわかる。建物の地下にこれだけの坑道を造るのは驚きであり、訪れた自分もどこまで続くのかとびっくりした次第なので、博物館を訪れた当時の人々もさぞかし驚いたことであろう。 続きはコチラから↓ https://jtaniguchi.com/munich-deutsches-museum/ 
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    ミュンヘンのクチコミ:26件

営業時間
9:00~17:00
3.46
アクセス
3.83
マリエン広場から徒歩圏内です by mappy23377803さん
コスパ
3.86
無料見学できます by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.63
観光客は少なめです by mappy23377803さん
展示内容
3.82
白一色の美しい内装です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    黄色の外壁が印象的

    4.0

    旅行時期:2024/04(約10ヶ月前)

    マックス・エマヌエル王の誕生を祝して1663年に建てられたテアティーナ教会は、 バロック中期... 
    続きを読む
    のバジリカ式の美しい建築です。 オデオン広場に位置しており、黄色の外壁が印象的です。 教会の地下には、摂政ルイトポルトと皇太子ブレヒトが眠る石棺があります。 
    閉じる

    Emi

    Emi さん(女性)

    ミュンヘンのクチコミ:37件

営業時間
6:30~19:30
3.45
アクセス
3.82
メトロ駅あり by Emi さん
景観
3.81
古代の建築物に囲まれています by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.41
人は多めです by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(25件)

    イタリア最北の都市とも形容される広場

    4.0

    旅行時期:2024/04(約10ヶ月前)

    ミュンヘン中央駅からメトロに乗ってオデオン広場駅まで行きました。 テアティーナ教会、レジデン... 
    続きを読む
    ツ、フェルトヘルンハレ、王宮庭園などの景観から、 イタリア最北の都市と形容されることがあります。 19世紀初頭、ルートヴィヒ1世の命により作られ、 名前はオデオン劇場からからきています。 ヒットラーなどが起こしたミュンヘン一揆で銃撃戦になった場所でもあり、 見どころの多い広場です。 
    閉じる

    Emi

    Emi さん(女性)

    ミュンヘンのクチコミ:37件

住所
Odeonspl. 1, 80539 M端nchen
3.45
アクセス
3.83
地下鉄でアクセスできます by mappy23377803さん
コスパ
3.81
リーズナブルな入場料です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.32
混雑しています by mappy23377803さん
展示内容
4.11
車やバイク好きには最高です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(28件)

    BMWの歴史を伝えるミュージアム

    4.5

    旅行時期:2023/12(約1年前)

    ミュンヘン中心部から北へ約4.5㎞、BMW本社に併設されたクラシックカーからEV車まで展示され... 
    続きを読む
    ているBMWの博物館。 ミュンヘン中央駅から地下鉄1回乗り継ぎで約20分かかります。 入館料は3人以上でグループ割引の設定があります。日中は混み合うので開館時間と同時に入館すると1時間半はゆっくり見学できます。 展示内容は上記クラシックカーやバイクの他、元々が発動機製造メーカーなので航空機のエンジンも展示されています。 日本が馬車や人力車の時代にすでに自動車が走っており自動車大国ドイツを実感することができます。 なお、グーグルマップで上空からの画像を見ると博物館はBMWのロゴマークが描かれ、本社は4つの円筒形シリンダーを組み合わせた形の建物になっているのを確認できます。 
    閉じる

    GAT

    GATさん(男性)

    ミュンヘンのクチコミ:8件

住所
Am Olympiapark 1, 80809 M端nchen Geb辰ude旦ffnung
3.44
アクセス
4.22
カールスプラッツ駅の上です by mappy23377803さん
景観
3.79
ショッピングなども楽しめます by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.10
人は多めです by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    2023年Munchen ミュンヘン Karlsplatz カールス広場♪

    5.0

    旅行時期:2023/05(約2年前)

    Karlsplatz カールス広場1797年、バイエルン選帝侯シャルル・テオドールの不人気ぶり... 
    続きを読む
    にちなんでカールス広場と正式に命名されたそうです。ミュンヘン市民はこの名前をあまり使っていないようです。カールス広場の建設工事が始まるまでそこにあった、かつてユースタキウス・フェーデルが経営していたパブ「ベイム・シュタクス」にちなんで、広場を「シュタクス」と呼んでいるそうです。面白いですねぇ(^^)/ 
    閉じる

    とんちゃん健康一番

    とんちゃん健康一番さん(女性)

    ミュンヘンのクチコミ:36件

住所
Karlsplatz 1 80335 M端nchen
3.44
アクセス
4.28
中央駅からすぐ by ぶんさん
景観
3.90
人混みの少なさ
3.21

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(34件)

    ミュンヘン旧市街のメインストリート ノイハウザー通り

    5.0

    旅行時期:2020/02(約5年前)

    ノイハウザー通りは、ミュンヘン旧市街の中心部を通るショッピング街です。お土産屋からブランド品店... 
    続きを読む
    までたくさんのお店が立ち並んでいます。他にもドイツ料理が食べるるレストランがたくさん並んでおり食べ物にも困りません。夜になっても賑やかで良き所です。 
    閉じる

    アラビアンナイト

    アラビアンナイトさん(非公開)

    ミュンヘンのクチコミ:9件

住所
Neuhauser Street, Munich
3.43
アクセス
3.81
マリエン広場から徒歩15分程度です by mappy23377803さん
コスパ
4.46
無料で見学できます by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.91
人は少なめです by mappy23377803さん
展示内容
4.40
豪華な内装を見ることができます by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(34件)

    奇っ怪で異世界への扉と呼ばれる教会。レジデンツのアンティカリウム、グロット宮殿などがお好きな方は必見!

    5.0

    旅行時期:2021/02(約4年前)

    目立たないながらもマリエン広場からも近くミュンヘンに中心部に来たら必見の教会がある。正式名称は... 
    続きを読む
    聖ヨハン ネポムク教会(St.Johann Nepomuk Kirche)と言うが、建築家であったアザム兄弟の名前からアザム教会(Asamkirche)と呼ばれることが多い。 彼等の私費によって建てられた経緯からか、さほど由緒のある教会ではないからか、他の教会のようにガイドブックで大きく取り上げられてはいない。しかし、そのシンプルな外見と異なる内部を見ると驚嘆の声がもれることを請合いである。 場所はゼンドリンガー通り(Sendlinger Straße)、普通のショッピングストリート上にある。入口には多少の装飾はあるものの、間口も狭く、注意をしないと通り過ぎてしまう。 しかし、一度足を踏み入れると「異世界への扉」と言われるだけあって、普通の教会とひと味もふた味も異なる異様な雰囲気に圧倒されることは間違いない。バロック様式とロココ様式を併せもつ壮麗かつ少々不気味な趣の教会で類を見ない内装である。 そして、小ぶりな教会内に凝縮された独善的な装飾と配置、おどろおどろしい彫像がそれら装飾と調和している様が見事である。入口がわかりにくいのと、教会であることを気がつかない人が多い為か、内部には人が少ない、ショッピング街にいることを忘れてしまうような人の少ない内部でじっとしていると周囲の像が語りかけてくるようだ。 天井のフレスコ画もアザム兄の手によるもので、薄暗い屋内であるが、上階ほど光が集るように設計されているので、ぼんやりながらも絵も確認できるし、絵の周囲のこれまた奇妙な彫像も興味深く眺めることができる。 この奇っ怪で異世界の雰囲気からレジデンツのアンティカリウム、グロット宮殿などがお好きな方は必見である。 詳細はコチラから↓ https://jtaniguchi.com/munchen-munich-bayern-touristguide/  
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    ミュンヘンのクチコミ:26件

営業時間
9:00~18:00
※日曜日は13:00~
3.43
アクセス
4.02
マリエン広場に面しています by mappy23377803さん
景観
3.79
白くお城のような建物です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.44
混雑しています by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(23件)

    おとぎの国のような外観の旧市庁舎

    4.0

    旅行時期:2024/04(約10ヶ月前)

    新市庁舎に向かって右隣に建つメルヘンチックな外観の建物が、 ミュンヘンの旧市庁舎です。 1... 
    続きを読む
    474年の創建で、塔の一部はおもちゃ博物館になっています。 多くの人が旧市庁舎の方が新市庁舎より新しい建物と思うそうですが、 実は400年も古い建物です。 
    閉じる

    Emi

    Emi さん(女性)

    ミュンヘンのクチコミ:37件

営業時間
10:00~17:30
3.41
アクセス
3.52
マリエン広場やオデオン広場からU6で1本 by えださん
コスパ
3.74
うーん少し高めかな by mj23さん
人混みの少なさ
3.43
帰りはとにかく混みます。ゆっくり帰りましょう by えださん
施設の快適度
3.95
トイレだけは汚いです by えださん

クリップ

営業時間
10:00~18:00(FC BAYERN MUSEUM)

1件目~20件目を表示(全117件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

まだ掲載されていないスポットを大募集!

フォートラベルはみんなで作る旅行ガイドです。
おすすめの観光スポット、レストラン、ホテル、交通機関があればぜひ教えてください。

スポットの掲載依頼はこちら

ドイツの旅行ガイドまとめ

ドイツでこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら