香港 チップ
全19件
-
- mayadai さん
- 男性 / 香港のクチコミ : 37件
- 旅行時期 : 2018/01(約7年前)
-
- doremin さん
- 女性 / 香港のクチコミ : 18件
- 旅行時期 : 2018/10(約6年前)
が、タクシーは現金清算のみが多いので、
小銭が返ってくると鬱陶しいため、
おつりは要らないという人が多く
それがチップといえるでしょう。
そういう端数の積み重ねが大きいらしく、
タクシー業界は、オクトパス等カード清算に大反対らしいです。 -
- エゾグマ さん
- 男性 / 香港のクチコミ : 243件
- 旅行時期 : 2016/06(約9年前)
-
- ケロケロマニア さん
- 男性 / 香港のクチコミ : 130件
- 旅行時期 : 2015/10(約9年前)
-
- faran さん
- 女性 / 香港のクチコミ : 29件
- 旅行時期 : 2014/03(約11年前)
移動は、地下鉄を利用しているといりませんし、レストランはサービス料をとられているので、払わなくてもいいかなぁと。
ただ、気持ちの良いサービスを受けた時には気持ちよく払いましょう♪
ベッドメイクやタクシーの時には、払った方がいいかと思います。 -
- gardenia さん
- 女性 / 香港のクチコミ : 229件
- 旅行時期 : 2015/05(約10年前)
高級レストランでサービス料(10%)が加算されている場合も料金に加算されているわけですので追加で支払う必要はありませんし、軽食店や小規模な飲食店もチップなしで大丈夫です。
(これは余談ですが、ホテルのお掃除についてですが、20年ほど前の初海外の香港旅行で、チップの洗礼(?)を受けたことがあります。友人は枕のところにチップを置き、私は置き忘れてしまった日があったのですが、友人の方だけ普通にベッドメイキング、置き忘れた私のベッドはそのままで、さらに上の毛布をはずしてぐるぐる巻きにされてテレビの奥に投げられて嫌がらせをされたことがあって、かなりショックを受けた苦い経験があります(未だに嫌な思い出です)。
あれから20年以上が経っていて、海外の経済事情も大きく変わり、もうチップで目くじらをたてる方もいないと思いますが。。)
ホテルは予約の時点でサービス料が別に請求されることがわかっていたのでチップは置きませんでした。タクシーは釣銭を渡した程度です。
香港も昔ほど「ガツガツ」感がなくなって、かなりゆとりがある印象を受けました。
-
- エゾグマ さん
- 男性 / 香港のクチコミ : 243件
- 旅行時期 : 2015/06(約10年前)
-
- オタンコナスオ さん
- 男性 / 香港のクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2012/03(約13年前)
-
- puchipuchi1994 さん
- 男性 / 香港のクチコミ : 27件
- 旅行時期 : 2015/01(約10年前)
ホテルのベッドには毎日10HK$置き、タクシーは10HK$度渡していました。
レストランは料金にサービス料が含まれているいるのでほとんどの場合、払う必要がないようです。
トイレでも必要とガイドには書いてありましたが、たまたまなのか、そうしたケースはありませんでした。 -
- エゾグマ さん
- 男性 / 香港のクチコミ : 243件
- 旅行時期 : 2014/08(約11年前)