1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 韓国
  5. ソウル
  6. ソウル 観光
  7. 光明門
ソウル×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

光明門

史跡・遺跡

ソウル

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

光明門 https://4travel.jp/os_shisetsu/10431266

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
光明門
住所
  • ソウル特別市 中区 貞洞
アクセス
地下鉄1号線市庁駅 2番出口 徒歩1分
営業時間
9:00~21:00※入場は閉園時間1時間前まで
休業日
月曜日(ただし祝日と重なった場合は開館)
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 史跡・遺跡
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

ソウル 観光 満足度ランキング 292位
3.27
アクセス:
3.92
コストパフォーマンス:
3.90
人混みの少なさ:
3.83
展示内容:
4.00
  • 広場の中央にある開放的な門

    • 2.0
    • 旅行時期:2024/01(約4ヶ月前)
    • 0

    大漢門を通ってトクスグンに入ったあと、最初に見えてくるのがこちらの光明門です。門といいつつ広場の中央にあり、壁とつながって...  続きを読むいるわけでもないので、通行を制限するゲートとしての機能を持っていませんでした。  閉じる

    投稿日:2024/03/04

  • 徳寿宮にあり紅葉の時期はとても素敵

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 3

    徳寿宮の中で奥の方にある門ですが、といっても中央につりがねがかかっていたり、古くからの道具が置かれていたりして今は門の機能...  続きを読むは全くない気がしますが、紅葉の時期は紅葉と門のコントラストがとても素敵なスポットでした。  閉じる

    投稿日:2017/11/23

  • 見逃しにご注意下さい

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    徳寿宮の南西側、美術館として運用されている石造殿の南側にひっそりとあるのがこちらの門です。門、とは言っても、現在の徳寿宮の...  続きを読む観光動線としては、潜って通過するいわゆる”門”ではなく、この美術館が造られた際に、興天寺の鐘や自撃漏、神機箭機火車の3つを展示するために現在地に移築されたようです。片隅にあるので見逃しにはくれぐれもご注意下さい。  閉じる

    投稿日:2016/04/21

  • 大きな鐘が印象にのこりました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    ソウルの人気観光スポット「徳寿宮」の一画にあるのが「光明門」です。徳寿宮では南西端の門になります。
    この門にはとても大き...  続きを読むな梵鐘が展示されていて、それが印象に残りました。
    人も少なく、ここまで来ないで帰る人も多いようですが、なかなかインパクトのある光景です。  閉じる

    投稿日:2016/07/23

  • 光明門でございます

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    平均年齢高めのゴールデンウィークまるごとソウル女子旅でございます。
    光明門でございます。
    徳寿宮の奥のほうにございます...  続きを読む
    門という名称とはいえ、壁が取り払われて、遺物の展示場となっておりました。
    大きな鐘を吊り下げて展示してございますが、もともと釣鐘を支えられる構造ではないのか、石台を下に置いているのが何かちぐはぐな印象でございました。
      閉じる

    投稿日:2015/06/10

  • 物置門

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    徳寿宮の庭園の隅に立っている門です。
    ただし、門といっても、現在は門の役割は果たしておらず、物置として利用されています。...  続きを読む
    鐘などの文化遺産が並べられているのですが、壁はないので野ざらしと変わりがなく、大丈夫なのか心配になってしまいました。  閉じる

    投稿日:2015/08/05

  • 火車や水時計、銅鐘などが自由に鑑賞できます

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    徳寿宮の正門(大漢門)をくぐり道なりに進むと右側に中和門があります。その先の左側にあるのが光明門(クァンミョンムン)があり...  続きを読むます。門構えは韓国伝統的造りで、色彩がとても美しい建物です。門に展示してあるものはなかなか興味深いものばかりでした。移動式の発射装置を備えたこの火車(神機箭機火車)や李朝時代に活躍した自動水時計(自撃漏)や日本でいう梵鐘(ぼんしょう)の銅鐘が並んでいて自由に鑑賞できます。  閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • 鐘や水時計を展示

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    「門」といっても今は本来の用途ではなく、朝鮮王朝時代に使われていた鐘や水時計を展示する場所となっています。鐘は我々でもどの...  続きを読むように使ったか想像できるのですが、水時計となると、水の減り具合で時を測ったようなのですが、いざそれを知らせるとなると、音をどのように出していたのか等の詳しいことは見当がつきません。  閉じる

    投稿日:2015/03/01

  • 徳寿宮奥(西側)の門、石畳道の出入口

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    徳寿宮にある門の一つ、正門・大漢門を真っ直ぐ進んだ一番奥、石畳道への出入口にあった門。光明門と梵鐘(李朝時代時間を知らせる...  続きを読む役割を果たした)自撃漏(流れる水の量とその落差を利た水時計)の真鍮と円筒部分が展示されていました。  閉じる

    投稿日:2013/03/15

  • 鐘とともに

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    光明門は今現在は門として使用しているのではなく、展示されています
    本来は咸寧殿の南側にあり、咸寧殿の正門として使用されて...  続きを読むいたが石造殿別館(当時は李王家美術館)が建立されたことで1938年に現在の位置に移され、神機箭機火車(シンギチョンギファチャ)と興天寺(フンチョンサ)銅鐘、水時計の自撃漏(チャギョンヌ)を保管する楼閣として使用されている  閉じる

    投稿日:2013/05/02

  • 門と時報・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    徳寿宮の出入口である光明門と共に展示されている梵鐘は、
    韓国伝統の鐘の形をしており、朝鮮時代には時間を知らせる役割を果た...  続きを読むし、
    鐘が鳴れば城門を開けて人々の通行を許可していました。
    自撃漏とは時計のことで流れる水の量とその落差を利用して時間を知らせた水時計です。  閉じる

    投稿日:2013/04/29

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

光明門について質問してみよう!

ソウルに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • プライオジティさん

    プライオジティさん

  • ブルドッグ嫌いさん

    ブルドッグ嫌いさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • ケロケロマニアさん

    ケロケロマニアさん

  • pooshampooさん

    pooshampooさん

  • みよっしーさん

    みよっしーさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP