1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. イギリス
  5. イングランド
  6. バース
  7. バース 観光
  8. カッスルクーム
バース×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

カッスルクーム Castle Combe

散歩・街歩き

バース

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

カッスルクーム https://4travel.jp/os_shisetsu/10421172

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
カッスルクーム
英名
Castle Combe
住所
  • Castle Combe
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光
  2. 散歩・街歩き
  1. 観光
  2. 観光名所
登録者
ローズベリー さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(25件)

バース 観光 満足度ランキング 5位
3.4
アクセス:
3.31
公共バスの便があります。 by sanaboさん
景観:
4.61
ひっそりとした佇まいが胸に染み入るような美しさです。 by sanaboさん
人混みの少なさ:
4.09
観光客も村人もあまり見かけませんでした。 by sanaboさん
  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    15世紀の家並みが残る美しい村

    4.5

    • 旅行時期:2019/06
    • 投稿日:2023/09/25

    カッスルクームはコッツウォルズ地方南部の15世紀に羊毛産業で繁栄した村で、今も当時のままの家並みが残されており、人口は35...  続きを読む0人ほど。 数々の映画のロケ地になっていますが、2011年公開のスティーブン・スピルバーグ監督作品「War Horse(戦火の馬)」の撮影もカッスルクームで行われました。村の聖アンドリュー教会内の一角には映画のシーンを紹介する写真が飾られていました。 村の中心広場(マーケットプレイス)にあるマーケット・クロスとバター・クロスはかつてマーケット・タウンであったことを象徴しており、カッスルクームのランドマーク的存在です。(カッスルクームは1440年にヘンリー6世により、週1回の市を開く権限を与えられました) 村にはパブが2軒とティールームが1、2軒あるだけで、ショップや土産店などは一切ありませんが、マーケットプレイスに面したお宅の玄関先に造られた無人販売所で瓶入りドリンクやホームメイドケーキが売られています。レモンケーキとキャロットケーキを買いましたがとても美味しかったです。 14世紀に村の領主となった男爵により奨励され始まった羊毛産業は15世紀に全盛期を迎えましたが、干ばつによる川の水位低下や産業革命により村の産業は衰退し、時代から取り残されてしまったのだとか。 バイブルック川沿いには"Weavers' Cottages"と呼ばれる職工の住居兼作業場として造られた建物が残されていますので是非ご注目下さい。「ブランケット」の語源となったとされるブランケット兄弟もここに住み、寒さを凌ぐための毛布が生まれたと言われています。 バイブルック川に架かる橋越しに見る村の風景もカッスルクームを象徴する風景ですので必見です。 村の観光は1時間もあれば十分ですが、かつての村の領主の館をホテルに改装したマナーハウス(The Manor House Hotel & Golf Club)がありとても素敵ですので、是非ともカッスルクームに1泊されることをお勧めします!   閉じる

    sanabo

    by sanaboさん(女性)

    バース クチコミ:6件

  • 素晴らしい村の景観

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約5ヶ月前)
    • 0

     チッペナムからバスで往復できますが本数が限られます。レイコックとセットで一日で回れますがカッスルクームのバス便が少ないた...  続きを読むめ、こちらを優先してスケジュールを組むと良いです。

     翌日行ったバイブリーと観光客の数は大差ないですが、向こうは狭いため混雑感が酷かったです。カッスルクームは比較的広いのでストレスに感じるほど人は多くありません。

     素晴らしい景観の古き良き村を散策できます。
     
     トイレの標識が数か所ありましたが、矢印方向に進んでもありませんでした。いずれかの店のトイレを使わせてもらうことになるので、チッペナムを出る際に用を足しておくことが必須です。  閉じる

    投稿日:2023/07/02

  • コッツウォルズ地方の村

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    はちみつ色の壁や藁葺き屋根が点在するエリアで、細い小道を散策しました。大型バスは入れないので、のんびりと歩けました。人気の...  続きを読むコッツウォルズは観光客が多かったですが、静かな雨が降っていて、靄が流れているようでした。  閉じる

    投稿日:2020/02/17

  •  バースの北東20kmにある人口350人の小さな村で、イギリスで最も古い家並みが保存されている村としてコッツウォルズ観光で...  続きを読むは外せない。村のメインストリートは車の離合がやっとの広さで、両側には蜂蜜色の古い家並が連なる。ストリートを進むと石橋があり、左手に14世紀の機織り職人の住居であったウィーバース・コテージがある。柵が閉じられ近づけないが、歴史や景観ともバイブリーのアーリントンローと似ている。人気の村だけあってマナーハウスを始め数軒の宿泊施設や、歴史的なティーハウスもある。

     難点は公共交通の便が悪いことで、チッペナムからのバスが日に4便のみ。この場合はバースから出る現地日帰りツアーを利用する方法もある。ストーンヘンジ、ソールズベリーと南コッツウォルズの村(カースルクーム、レイコック)を巡る。公共交通では2日かかる見どころをお手頃価格で回れるので利用価値がある。  閉じる

    投稿日:2020/10/18

  • 静かな村でお気に入りになりました

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約4年前)
    • 0

    コッツウォルズ地域の南端にある小さな村。駐車場も無く車で行くにも狭い道をクネクネと。そんな所だから大型バスも入れず静かなひ...  続きを読むと時を楽しめました。何気ない道端の花も可愛らしくお気に入りの場所になりましたよ!  閉じる

    投稿日:2019/11/29

  • 15世紀の家並みが残る美しい村

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/06(約4年前)
    • 34

    カッスルクームはコッツウォルズ地方南部の15世紀に羊毛産業で繁栄した村で、今も当時のままの家並みが残されており、人口は35...  続きを読む0人ほど。
    数々の映画のロケ地になっていますが、2011年公開のスティーブン・スピルバーグ監督作品「War Horse(戦火の馬)」の撮影もカッスルクームで行われました。村の聖アンドリュー教会内の一角には映画のシーンを紹介する写真が飾られていました。

    村の中心広場(マーケットプレイス)にあるマーケット・クロスとバター・クロスはかつてマーケット・タウンであったことを象徴しており、カッスルクームのランドマーク的存在です。(カッスルクームは1440年にヘンリー6世により、週1回の市を開く権限を与えられました)
    村にはパブが2軒とティールームが1、2軒あるだけで、ショップや土産店などは一切ありませんが、マーケットプレイスに面したお宅の玄関先に造られた無人販売所で瓶入りドリンクやホームメイドケーキが売られています。レモンケーキとキャロットケーキを買いましたがとても美味しかったです。

    14世紀に村の領主となった男爵により奨励され始まった羊毛産業は15世紀に全盛期を迎えましたが、干ばつによる川の水位低下や産業革命により村の産業は衰退し、時代から取り残されてしまったのだとか。
    バイブルック川沿いには"Weavers' Cottages"と呼ばれる職工の住居兼作業場として造られた建物が残されていますので是非ご注目下さい。「ブランケット」の語源となったとされるブランケット兄弟もここに住み、寒さを凌ぐための毛布が生まれたと言われています。
    バイブルック川に架かる橋越しに見る村の風景もカッスルクームを象徴する風景ですので必見です。

    村の観光は1時間もあれば十分ですが、かつての村の領主の館をホテルに改装したマナーハウス(The Manor House Hotel & Golf Club)がありとても素敵ですので、是非ともカッスルクームに1泊されることをお勧めします!





      閉じる

    投稿日:2020/06/11

  • こじんまりとした街です

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約6年前)
    • 1

    こじんまりとした街で 1本の道路の両脇に20軒ほどの家や店舗があるだけの街です
    駐車場のスペースがないので 歩いてかなり...  続きを読むのところに車やバスを置いて
    歩いてこないと入れません。
    今回 街の一角のマナーハウスに宿泊したので 車で入ってくることができました。  閉じる

    投稿日:2017/09/02

  • 可愛らしい街

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約6年前)
    • 1

    コッツウォルズの可愛らしい街です。大型バスが入れないので、観光客もあまりいなく、のどかな雰囲気です。クリームティーをしよう...  続きを読むと思っていたのですが、お目当てのお店が貸し切りで入れず残念でした。一緒に行った友達は、この後に行ったバイブリーよりも好きだと言っていました。  閉じる

    投稿日:2017/08/16

  • 時間が止まったような町

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 2

    オフシーズンで夕方だったと言うこともあってか
    他に観光客もいなく、町の人も見かける事もなく
    まるで時間が止まったような...  続きを読む町でした。
    それだけにゆっくり町の雰囲気に浸れました。
    駐車場から少し歩きますが、気になるほどの距離で無いと思います。
    無料で使えるトイレもあります。  閉じる

    投稿日:2017/03/16

  • 映画「戦火の馬」の撮影が行われた。

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 2

    カッスルクームはコッツウォルズの最南端の1番小さい村で、
    500年前から中世のころから、ほぼ変わらない街並が残っている、...  続きを読む
    英国で1番美しい村です。よく映画やドラマの撮影現場になっていて、一番新しいのは
    スティーブン・スピルバーグ監督の映画「戦火の馬」の撮影が行われた。
    教会の中にその時の写真を展示してあった。  閉じる

    投稿日:2016/04/22

  • 静かな街

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/08(約8年前)
    • 1

    ロンドンからの日帰りバスツアーで立ち寄りました。
    コッツウォルズは自力で行くには不便な場所にあるので、バスツアーを利用す...  続きを読むるととても便利です。

    カッスルクームはひっそりとしていて、観光客も住人も少なめでとても静かでした。お店もあまりないようでしたが、通りがかった家の玄関先にシフォンケーキが並べられて販売されていたので、いただいてみました。人はおらず、お金を投函するセルフ式です。
    のどかで素敵な街でした。  閉じる

    投稿日:2017/11/30

  • 観光客が少なくて雰囲気がよかった

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/08(約8年前)
    • 3

    いちばん美しい村に選ばれたというだけあって、とてもきれいな村でした。ツアーバスが止まれるような駐車場も、カフェやお店もほと...  続きを読むんどないので、訪れる人もそれほど多くなく、ひっそりとしている感じがとてもよかったです。  閉じる

    投稿日:2015/10/11

  • 名探偵ポアロのロケ地

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/07(約8年前)
    • 1

     マーケットクロスの近くのホテルThe White Hartが、「アクロイド殺人事件」のロケ地になっていました。ラルフと隠...  続きを読むし妻が秘密の話をしていて、写真のように開いた窓の下でシェパード医師の妹が盗み聞きする場面です。
     また村の教会では、映画「戦火の馬」のロケ地となったことを記念した展示が行われていました。  閉じる

    投稿日:2017/10/31

  • 小さい静かな村

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/07(約8年前)
    • 2

    自分で車で行きました。小さい小さい村ですが、どのおうちも絵になる風景です。お花も奇麗に手入れされていて自然でした。噂の手作...  続きを読むりケーキを入口に置いてあって、自分でお金を置いて持って帰るお店もありました。ホントにずっしりと美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2017/07/14

  • 憧れの理由

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 7

    Castle Comb(カースル・クーム)はコッツウォルズの端にある小さな村。
    その石造りの村はイギリスのおとぎ話に出て...  続きを読むくるような落ち着いた佇まいで、一歩、村の中へ足を踏み入れると絵本の中へ紛れ込んでしまったかのような気分になる。
    英国での統計によれば、英国紳士にとってリタイア後に住みたい田舎No.1に選ばれたことのある村だ。

    中世の雰囲気が漂う風光明媚な村でフォトジェニックな景観…。
    カースル・クームの村は、そんな第一印象を感じた村だった。
    でも、この印象はほかのコッツウォルズの村々で感じるものと同じモノ。
    カースル・クームの景色が他のコッツウォルズの村に比べて顕著に秀でている…と言い切れるほどの景色、そんな景色には出会うことはなかった。
    しかし、数多くある村の中から英国紳士の憧れの村に選ばれるからには、それなりの理由がある筈だ。

    その答えは、カースル・クームの村を歩いている時に見つかった。

    カースル・クームの村には観光客相手の施設はほとんどなく、宿泊施設も超高級なマナーハウスがあるのみだ。
    そして、村の中の住民が生活している部分はプライベート区域として守られ、観光客が入り込むことは出来なく、住民のプライバシーは守られている。
    また、小さい村であるがゆえに、村人も観光客もまるで昔からその地に住んでいる人であるかのように道を行き交い、通りすぎる時にはお互いにニッコリと微笑む。

    コッツウォルズには多くの石造りの村があるが、村によっては観光客向けのお店ばかりがメインの通り沿いに並び、お土産屋さん通りとなっているところもある。
    しかし、カースル・クームの村がとった戦略はその逆。

    観光客を決して拒みはしない…。
    でも、優先すべきは住民たちの生活…。

    そんな村の姿勢が英国紳士の共感を得ているのではないかと思う。
      閉じる

    投稿日:2015/02/26

  • これが本当のイギリスの姿なのかな

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/05(約9年前)
    • 2

    ロンドン在住の親戚にドライブで連れて行ってもらったカッスルクーム。あまりの人の少なさに最初は戸惑ってしまうほど。端から端ま...  続きを読むでゆっくり写真を撮りながら見て回っても、あっという間に観光が終わってしまうような小さな村。上の方に旅行者と思われる紳士が、宿泊所?と思われるところでお茶をしていたが、それがまたなんとも優雅でとても良かった。川は透き通っていてとても綺麗。途中、無人ショップでお菓子が売られていたり、人影のない教会があったり・・・町を歩いていると、これが本来のイギリスの姿なのかなと思わせるその雰囲気に脱帽。観光バスやレンタカーで埋め尽くされることのない昔ながらのこの田舎町はずっと残っていて欲しいと強く思った。  閉じる

    投稿日:2015/11/20

  • アクセスは悪いが小さな可愛い村

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 2

    本当に小さな村で、短時間でも見て回ることが出来ますが、アクセスは交通不便なコッツウォルズの中でも特に悪いように思います。ツ...  続きを読むアーにもあまり含まれていないので、レンタカーが一番便利かなと思います。他の有名な村からも少し離れているので、時間には余裕を持って訪れるのが良いと思います。  閉じる

    投稿日:2015/01/31

  • こじんまりとした素敵な村です

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約10年前)
    • 2

    「英国で最も美しい村」に選ばれたこともある、コッツウォルズファンご推奨の村「カッスルクーム」に行って来ました。村の中に許可...  続きを読む車両以外の駐車は認められていないため、15分程離れた場所にある駐車場に車を停め、村まで山道を歩きます。谷にある「カッスルクーム」は、うわさどおりとても素敵な村で、歴史を感じさせる建物ばかりでした。  閉じる

    投稿日:2013/09/12

  • 映画の撮影地

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約10年前)
    • 2


    コッツウォルズ地方にある小さな村。メインストリートは300m程で、5分もあれば、端から端まで歩ける程コンパクトな村です...  続きを読む。バス、自家用車の駐車場から、村の中心部まで約10分程歩きます。行きは下り、帰りは上りになります。

    あまり聞き慣れない地名ですが…カッスル=城、クーム=谷という意味です。

    実はイングランドきっての映画、CM、テレビ撮影地として有名です。
    例えば、エディマーフィーのドクタードリトルやスティーブンスピルバーグ監督の戦火の馬など。

    実はこの街に住んでいたブランケット兄弟があの膝掛け、ブランケットを発明しました。
    ウールの有名な生産地でもあり、昔はウールで村が潤ったので、村中には通称ウール教会が建てられています。  閉じる

    投稿日:2013/06/04

  • この村はなぜか一番が2つある『コッツウォルズで一番美しい村』のひとつ。確かに逗留したくなるような美しい村である。ただ、不便...  続きを読むな場所にあるので団体客は少ない。
    村には、素敵なマナー・ハウス (manor house)のホテルがあったので立ち寄ってみた。マナー・ハウスとは荘園(マナー)の地主が建設した邸宅で、こちらは14世紀に建てられたもの。 マナー・ハウスの庭園は美しく結婚式を終えた新郎新婦が写真撮影をしており、周囲の景色に華を添えていた。

    そして、小さな村を散策。さすがイギリス一の村なる受賞も幾度かある村で、落ち着いた独特の美がある世界。ちなみにこの村のブランケット兄弟が、この地で盛んな羊毛業の毛糸を使って毛布を発明したことから、毛布はブランケットと呼ばれるようになった。

    詳細はコチラから↓
    https://jtaniguchi.com/%e6%b5%b7%e5%a4%96%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0-%e3%82%a4%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%82%b9%e7%b7%a8%e2%91%a2/
      閉じる

    投稿日:2020/06/09

  • ライムストーンの家が立ちならぶ小さな村

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/07(約11年前)
    • 2

     コッツウォルズの南側にある小さな村です。アクセスが悪いのでバースからのツアーを利用して行きました。村の中心にはマーケット...  続きを読む・クロスとよばれるモニュメントがあり、そのそばにはセント・アンドリュー教会が建っています。教会の中は自由に見学ができます。中には、1270年に亡くなったカッスルクームの男爵、Sir Walter de Dunstanvilleという人物の墓があります。坂を下っていくと、15世紀からあるというライムストーンの家々が並んでいます。坂を下り切って橋を渡った先には、もうゆたかな緑の森が広がっています。とても小さな村ですが、古い建物がそのまま残され、自然と調和したすてきな村でした。  閉じる

    投稿日:2012/12/05

1件目~20件目を表示(全25件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

カッスルクームについて質問してみよう!

バースに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • EuropeanTravelerさん

    EuropeanTravelerさん

  • 万歩計さん

    万歩計さん

  • sanaboさん

    sanaboさん

  • ごーふぁーさん

    ごーふぁーさん

  • 山田のかかしさん

    山田のかかしさん

  • だーさん

    だーさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP