Kaleido Lodge Yukon Kaleido Lodge Yukon
ホテルランク
?
ホテル予約サイト各社から提供された情報の平均値をフォートラベル独自の評価として表示しております。
ホテルの品質を保証するものではありませんのでご注意ください。
ホワイトホース
このホテルのプラン予約・料金比較
Kaleido Lodge Yukonのクチコミ
クチコミを投稿するウェンディさん(女性)
女性/ホワイトホースのクチコミ:1件
カレイドロッジに5泊6日し、年末のオーロラ鑑賞に挑みました。
同じ宿にひたすら5泊で夜は空を見上げるだけでしたので日中は退屈するかと思いましたが、日中のオプショナルツアーは何かしらが黒板で掲示されていて参加が可能でしたし、スノーシューをレンタル(10ドル+TAX /2時間)すれば、ロッジ近くの氷結したシャドーレイクまでのスノートレックも可能で、日中に暇を持て余すということはありませんでした。
ロッジ主催のOPでのおおすすめは犬ぞりマッシャーのHANSさんが操舵する犬ぞり体験。かなりスピード感のある犬ぞりで、これはロッジの宿泊者のみしか申し込めないため宿泊者にはおすすめです。
宿の夕食は5食ともメニューが異なりどれも美味しかったですが、時に美味しかったのが鮭のホイル焼きやメープルポーク。ただ、夕食は量も多くオイリーな料理がメインで若者向けな部分は否めません。途中に和食的な要素が1日でもあると胃にも優しく、うれしかったかな…という部分もあります。
スタッフの方は皆さんフレンドリーで、オーロラ予報のアプリの見方を教えていただいたり、ティーピーでは写真を撮っていただいたり、オーロラが見えた日も見えなかった日もスタッフの方たちの見えない心配りを感じました。
冬は外気はマイナス10~20度以下まで下がりますが、ロッジ内は湿度も気温も完璧にコントロールされていて、極暖下着を着用していたら汗ばむほど。客室の中は半袖のTシャツOKな室温で、室内では寒さは全く感じませんでした。
滞在最終日は夕方の飛行機でしたが、11時のチェックアウト後は15:30まで食堂の机をお借りでき時間を有意義に過ごせました。
私たちはオーロラが出ている日は23時から翌朝4時過ぎまで観測を続けましたが、これだけ長い時間オーロラを見続けることができるのはロッジ滞在のメリット。
ホテル滞在型のオーロラ観測よりは格段に費用は高くはなりますが、オーロラを目的に訪れるならば、ロッジ滞在型に采配が上がると思います。
※利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する
いいね:1票
空港無料シャトル&朝食付きでコスパよし。トランジットホテルにおすすめ
4.0
バンクーバーのトランジットの宿として、Quality Hotel Airport(South)を2024年の年末に利用しました。無料の空港シャトルバスがあり、朝... (クチコミを読む)
4.0
安達太良山や浄土平を歩いた時に宿泊しました。お風呂は炭酸系の温泉ですが、源泉温度が低いため加温している様です。加温により炭酸の効果が残っているかは疑念があるとこ... (クチコミを読む)
2024 赤城山の紅葉を楽しむならば、今/駐車場は朝7時前で2/3埋まってました
5.0
2024年10月26日に赤城山を朝トレッキングした時の紅葉情報です。おのこ駐車場に朝7時に車を停めて、赤城神社に参拝してから1828mの黒檜山と駒ヶ岳をぐるりと... (クチコミを読む)
紅葉最盛エリアは、くろがね小屋と山頂の間/2024安達太良山
4.0
2024年安達太良山の紅葉情報です。10月の三連休は安達太良山ハイキングへ。夏の暑さが続きすぎたためか、紅葉の色味はダークカラーが強めでした。三連休は、山頂付近... (クチコミを読む)
サンセバ一押しのバル、生ハムも山羊チーズも、アンチョビも…とにかく旨い
5.0
サン・セバスティアンのバルLa Cepaはの2晩連続で訪れたバルで、今回のスペイン旅で一番のお気に入りです。チャコリやシードラの質の良さとBoquerones ... (クチコミを読む)
4.0
奥日光からの帰路にかき氷が食べたくなり、栃木市の、山田屋さんへ。氷屋さんが工場片隅でやっているかき氷屋さんですが、地元の方にも大人気。伊豆の天草て作られた心太1... (クチコミを読む)
4.0
ウェットマーケットはナイトマーケットとも呼ばれ17時以降に市が立ちます。野菜、果物、魚介、日用品コーナーに分かれ、魚介売り場は床も海水でびちゃびちゃで、サンダル... (クチコミを読む)
3.0
センターポイントから海側に行くとオシアナス ウォーターフロント モールがあります。モールという名前ですが基本は飲み屋さんベースの飲食店で、海に面したテラスなどは... (クチコミを読む)
軽食を食べたいならば、1Fのパン屋さんのボカディージョが美味しい
4.0
トレドに行くために、エリプティカ広場バスターミナルを利用しました。チケットは1FのALSAの窓口や自販機でも購入できますが、乗り場そばにも券売機があり、そこでも... (クチコミを読む)
5.0
マドリード-トレドの片道の移動時に利用しました。トレド駅は、駅舎そのものが美しいと聞いていたので楽しみにしていましたが、噂以上。ステンドグラスから入る光が駅舎の... (クチコミを読む)
プランを検索しています…
loading...