-
3.23
|
2 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 8 件
-
ホテル ミュラー ホーエンシュヴァンガウ
3.65
30件
- ウィンナーシュニッツェルが美味しかったです
- レストランを利用しましたが、不快な体験をしました
-
Hotel Alpenstuben
3.41
16件
- チケットセンターに行く途中にあります
- ノイシュヴァンシュタイン城の観光に最適
ホテルランク -
ホテル ガルニ シュロスブリック
3.28
5件
- チケットセンターから歩いてすぐ
- ノインシュバンシュタイン城を見ながら朝ごはん!
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 5 件
-
ノイシュヴァンシュタイン城
4.32
421件
- 初めて行かれるなら現地ツアーが便利
- 地上からの撮影のベストポジションはマリエン橋から
-
マリエン橋
3.89
109件
- 定番の絶景スポット
- 全景はノイシュバンシュタイン城から見られます。
-
ホーエンシュヴァンガウ城
3.84
122件
- ホーエンシュヴァンガウ城 ノイシュヴァンシュタイン城の隣にあります
- 黄色いお城
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 3 件
-
3件
- デザートが美味しかったです
- ノイシュヴァンシュタイン城の麓にあるレストラン
-
0件
-
Schwanen Bar
評価なし
0件
- ホーエンシュヴァンガウ ショッピング (1件)
ドイツでおすすめのテーマ
旅行記 195 件
-
南ドイツのクリスマスマーケットに進撃の旅【4日目】幻想のノイシュヴァンシュタイン城&雪原のヴィース教会、もひとつおまけにバート・テルツ
- 同行者:友人
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2013/12/21 -
2013/12/21
(約11年前)
22 票
2013年、「進撃の巨人」にまんまとはまり、その熱が高じて噂の町・ネルトリンゲン訪問を決意。この旅も折り返しを迎えた4日目は、ドイツ屈指の人気観光スポットへ日帰りバスツアー。幻想世界・ノイシュヴァンシュタイン城と雪原の中の巡礼教会・ヴィース教会へ行って来ます。その後は、ドイツ人も観光で行く(らしい)小さな街・バートテルツ散策へ。《利用したツアー》みゅう12月限定!ノイシュバンシュタイン城とヴィース教会・バート・テルツのクリスマスマーケット<ミュンヘン発>【行程】 1日目:羽田〜パリ(CDG)〜ミュンヘン http://4travel.jp/travelogue/10893194 2日目:ネルト... もっと見る(写真87枚)
-
ドイツ1人旅⑦冬のノイシュバンシュタイン城
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/12/24 -
2024/12/31
(約4ヶ月前)
9 票
マイルも貯まってきたし、次はどこに行こうかな~と検索してて目に入ったドイツ。ドイツかぁ…と思ったら、どんどんドイツに行きたくなる不思議(´ー`)今日はこの旅のメインイベント!ノイシュバンシュタイン城に行ってきます( ´∀`)♪今回の日程12/24 羽田空港出発12/25 フランクフルト→マインツ→古城ホテル12/26 古城ホテル→デュッセルドルフ→ケルン12/27 ケルン→ミュンヘン12/28 ミュンヘン★12/29 ノイシュバンシュタイン城とヴィース教会12/30 ミュンヘン発12/31 北京→羽田着 もっと見る(写真57枚)
-
-
初のヨーロッパ ~その2~ ホーエンシュヴァンガウ(ドイツ)
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/02/19 -
2025/03/01
(約2ヶ月前)
74 票
初のヨーロッパ旅行3日目は、ローテンブルグから貸切バスで4時間半。ホーエンシュヴァンガウ観光です。表紙の写真は、ディズニーランドの眠れる森の美女の城のモデルとなった、ノイシュバンシュタイン城です、 もっと見る(写真27枚)
-
ドイツ・オーストリア一人旅②秋のノイシュヴァンシュタイン城・リンダーホーフ城
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/10/11 -
2024/10/21
(約6ヶ月前)
17 票
初めてドイツとオーストリアに行ってきました。航空券やホテルは個人手配の一人旅です。※1ユーロ=約162円として記載今回の旅行記→◆―― 旅程 ――――10/11 出国→(北京)→ミュンヘン10/12 ミュンヘン10/13 ◆ノイシュヴァンシュタイン城・リンダーホーフ城(日帰り)10/14 ミュンヘン→ザルツブルク10/15 ザルツブルク10/16 ハルシュタット(日帰り)10/17 ザルツブルク→ウィーン10/18 ウィーン10/19 ウィーン10/20 ウィーン→(北京)10/21 →帰国 ―――――――――― もっと見る(写真42枚)
-
バスツアー6日目ロマンティック街道のトリを飾るのは白鳥城とも呼ばれるノイシュバンシュタイン城ジグソーパズル1000ピースで小学生の頃作りました(笑)ミュンヘンに連泊しミュンヘン→ノイシュバンシュタイン城→ヴィース巡礼教会→ミュンヘンの日程です前日の予報通りお天気には恵まれませんでしたが美しい城は曇天でも美しかったですノイシュバンシュタイン城に行くにあたり渡航前にルキノ・ヴィスコンティ監督の「ルードヴィッヒ~神々の黄昏~」を視聴この城を作った狂った王様がなぜ狂っていったのか、なぜノイシュバンシュタイン城の作りはこうなのかなんてことを学習していきました もっと見る(写真82枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 25件
ホーエンシュヴァンガウについて質問してみよう!
-
投稿:2024/02/29 |回答:2件
ドイツ、ミュンヘンのレジデンツで14日間の城めぐりチケット(という言い方であってますでしょうか?)を買おうと思っています。後日ノイッシュバンシュタイン場へ行く場合この”城めぐりチケット”と”ノイッシュバンシュタイン場のサイトから時間予約したQR”を持って直接お城の入口に行けば大丈夫でしょうか?ふもと?のチケットセンター等に寄る必要はあるのでしょうか?後、列車はバイエルンチケットでミュンヘンからフッセンに行く場合、指定時間内のどの列車にも乗れるという認識で大丈夫でしょうか?どな... (もっと見る)
www.schloesser.bayern.deJahreskarten, Mehrtagestickets, Kombiticket "Königsschlösser"Ist eine Reservierung erforderlich?Grundsätzlich können Sie alle unsere Häuser ohne Reservierung besichtigen. Für Gruppen kan... (もっと見る)
締切済
クチコミ(774)
-
ド定番のノイシュバンシュタイン城ですが、ぜひドイツ観光にお勧めしたい観光地です私たちはレンタカーでまわり、フッセンに宿泊しました遠くから見る城も、間近でみる城も、本当に素敵でした下から城に行くには山道を登りますが、なだらかなので歩くことができました健脚に自信のない方は馬車が通っていますので、それに乗るのも楽しそうです乗車の列はそこまで混雑していませんでした入場のチケットは現地で購入しましたチケットに番号が記載してあり、その番号で入場できるアナウンスがありました(現在は違っているかもしれません)旅行会社に勤務している友人からのアドバスで、マリエン橋からみるお城がとてもよいと聞いていたので、もう少し歩きました橋は高所恐怖症の方は歩けずにいる観光客も見受けられましたが、できれば中腹からお城を望んでいただきたい城の向こうには平原が広がり、天気がよければ想像以上の景色に出会うことができると思います
-
個人で行くにはとても不便な場所なので、ミュンヘンから1日ツアーで行きました。言わずと知れた世界的な観光地。11月でしたが、観光客はやはり多かったです。人が多いのはあまり好きではないのですが、それでも素晴らしい景色に感動しました。お城の中に入ることもできますが、ガイド付きツアーに参加が必要なので自由に入ることはできません。時間がくるまでお城の周辺で待つ事になります。お城の中の調度品も素晴らしかったですが、私は外から眺めるここのお城の景色のほうが感動しました。森林の中に建つ美しいお城...今までいろいろな城を見た事がありましたが、やはりここの景色は群を抜いて美しかったです。正直ここに行くまではべたな観光地と思っていましたが、やはり行って良かったです。行く価値はありました。お城から少し離れたところから橋から眺める景色が良かったです。ここまではほとんどの人が来ると思いますが、橋を渡りきって、もう少し進むと少し山道っぽいところを登る事になりますが、10分程度登った所からの景色もまた少し違ったもので良かったです。ここまで行く人はあまりいなかったので気づかない人が多いのかと思いますが、時間があるなら...
-
2024年8月初めて訪問、KKdayからマイバスのノイシュヴァンシュタイン城入場券付・日本語現地ツアーを申し込みました。英語ツアーに比べて割高ですが、ハイシーズンのノイシュヴァンシュタイン城の入場券の手配や日本語での案内は時間的制約の中でコスパは良いと思います。当日は、快晴のもときれいな城を見ることができ大満足でした。なお。場内は日本語対応の音声ガイドを聞きながら見学します。また見学ルートでの写真撮影は禁止されています。
-
アクセスバスを下車、徒歩2~3分少し登ったところにあります。簡単な橋ですが吊り橋の様に揺れることはない。高さがあるので高所恐怖症の方はご注意。バスが到着した後は混み合います。ノイシュバンシュタイン城の入場チケットが無くてもOK
-
ノイシュバンシュタイン城の麓の駐車場から、お城へ行くシャトルバスの終点からお城へ向かう山持ちの途中に少し入るとあります。橋の半ば過ぎたあたりがノイシュバンシュタイン城の撮影のベストポジションです。観光客が多く、橋の幅は人がすれ違うことができる程度。足元は板張りで、少し軋みます。橋の下は眺めない方が良いと思います。