旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

多賀城・塩釜・利府の観光スポット ランキング(2ページ)

3.30
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.13
バリアフリー
3.83
見ごたえ
4.00

クリップ

PRコーナーにおいて、車両部分や鉄道模型を展示しています。

アクセス
1) 東北本線利府駅から徒歩で15分
2) 三陸自動車道利府塩釜ICから車で10分
3.30
アクセス
3.64
JR東北本線(JR仙石東北ライン)の国府多賀城駅から徒歩10分ほどで便利。 by SUR SHANGHAIさん
人混みの少なさ
3.56
平日だったせいか、思ったほどの人出は無くのんびり回れました。 by SUR SHANGHAIさん
バリアフリー
2.50
見ごたえ
3.72
800種300万本ものアヤメやカキツバタ、ハナショウブが咲く姿は見応えあり。 by SUR SHANGHAIさん

クリップ

アヤメ、ハナショウブ、カキツバタ等800種300万本

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    流石、歴史の[あやめ園]

    4.0

    旅行時期:2019/03(約5年前)

    特別史跡`多賀城跡`を訪ねてきたときに[あやめ園]に立ち寄りました。約2万1千平方メートルの敷... 
    続きを読む
    地で、看板に`全国ミニあやめ園`とありましたが`ミニ`ではないですよね♪ 去年5月と今年の3月でしたので、アヤメが咲いている時とまだ準備中の様子を! 裏手には`多賀城碑`の建っている丘があり、流石、歴史の[あやめ園]です(^^) 
    閉じる

    UD&BF

    UD&BFさん(男性)

    多賀城・塩釜・利府のクチコミ:15件

アクセス
東北本線国府多賀城駅 徒歩 10分
三陸自動車道多賀城IC 車 5分
3.30
アクセス
3.33
車じゃないと厳しいです by みにいさん
人混みの少なさ
3.83
試合も何もないので空いていました by みにいさん
バリアフリー
3.83
車椅子観戦スペースあり by to-miさん
見ごたえ
3.70
ファンの方向け by gardeniaさん

クリップ

アクセス
JR東北本線利府駅より徒歩20分
南三陸自動車道利府塩釜I.Cより約10分

ピックアップ特集

3.30
アクセス
4.08
人混みの少なさ
3.70
バリアフリー
3.67
見ごたえ
3.40

クリップ

営業時間
10:00~16:00
休業日
無休
3.30
アクセス
4.25
塩釜駅から徒歩圏内 by 毛利慎太朗さん
コスパ
4.25
入館料200円(障がい者と付添1名無料) by 毛利慎太朗さん
人混みの少なさ
4.50
父と私のみ by 毛利慎太朗さん
展示内容
4.25
こじんまりとした印象だが、悪くない by 毛利慎太朗さん
バリアフリー
4.25
エレベーターあり by 毛利慎太朗さん

クリップ

営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日。但しGW等の長期連休の場合は除く)
年末年始(12/28~1/4)
3.29
アクセス
3.50
車でのアクセスになります by gardeniaさん
人混みの少なさ
3.50
バリアフリー
4.17
見ごたえ
3.88

クリップ

遊びから健康までトータルで頼れる総合施設。屋内温水プールは7コースある本格的プール、全長40mのウォータースライダー、幼児用プール、ジャグジーなども体験できるスパプールと充実している。テニスコートにはナイター設備もあり、お勤め帰りでも利用できる。 趣味から大会までおまかせのスポーツ施設 大会での利用も可能な野球場、多目的運動場、子どもが喜ぶアスレチックのある広場とあげればきりがないほどの施設内容

アクセス
東北本線利府駅 徒歩 20分
三陸自動車道利府塩釜IC 車 15分
予算
【料金】 大人: 520円 プール3時間 高校生: 200円 プール3時間 中学生: 200円 小学生: 200円

多賀城・塩釜・利府への旅行情報

3.29
アクセス
3.00
七ヶ浜の奥にあります by gardeniaさん
景観
3.50
まだ傷痕が・・ by gardeniaさん
人混みの少なさ
4.00
誰もいませんでした。。 by gardeniaさん
水の透明度
3.50

クリップ

明治21年に開設された歴史のある海水浴場。仙台からも近く、毎年大勢の海水浴客で賑わう。太平洋に面したロングビーチは、サーフィンなどが楽しめる県内有数のマリンリゾート地でもあり、海岸からパラグライダーで松島湾の島々を見渡せる遊覧飛行も体験できる(かぜのおかパラグライダー体験受付 090-8255-9187)。

アクセス
仙石線多賀城駅 バス 30分
仙台東部道路 仙台港北IC 車 20分
営業時間
2022年7月16日~2022年8月21日 09:00~16:00
3.29
アクセス
4.50
本塩釜、塩釜駅ともに徒歩でゆける。 by 毛利慎太朗さん
コスパ
4.50
これだけの名建築を維持してるのは大したもんだ。 by 毛利慎太朗さん
人混みの少なさ
5.00
12時台に入館したものの私一人。 by 毛利慎太朗さん
展示内容
4.50
源融や塩釜全般の話を解説してもらえた。 by 毛利慎太朗さん
バリアフリー
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    入館料300円、土日開館。

    4.0

    旅行時期:2022/05(約2年前)

    5/21(土)の12時台に来館、ここに来るのは2019年4月ぶり哉。 営業時間は土日の12時... 
    続きを読む
    ~15時と短いものの、前回来訪時同様にボランティアの方がいらして、建物の歴史や意匠、塩竈を愛した平安貴族・源融等についてのお話をいろいろと伺った。 そのなかで印象に残った話はといふと「2階広間のフナクイムシ食害材を使った欄間・長押」である。 フナクイムシはムシと名乗っているものの、貝の一種で、舟底をじわりじわりと食い荒らし、浸水せしめん生物也。 何故、こちらに流用されておるかといふと、「食えば食うほど旅館が儲かる(注・該建築物は元旅館なり)」そふ云った点とかかっている。 ゲン担ぎの好きな日本人らしい発想といえやうか。 
    閉じる

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん(男性)

    多賀城・塩釜・利府のクチコミ:6件

アクセス
本塩釜駅より徒歩7分
営業時間
12:00~15:00
休業日
月曜日~金曜日
3.28
アクセス
4.14
JR国府多賀城駅からだと徒歩1分。 by SUR SHANGHAIさん
人混みの少なさ
4.05
バリアフリー
2.20
見ごたえ
2.73
多賀城の政庁に匹敵するほどの建物があったと聞いても礎石位しかないので、想像力が必要です。 by SUR SHANGHAIさん

クリップ

この遺跡からは、6棟の掘立柱建物跡が発見されています。これらは四面に廂をもつ建物を中心として整然と配置されており、規模や配置などから多賀城に赴任した国司の館ではないかと考えられています。

住所2
宮城県多賀城市浮島字館前
3.28
アクセス
3.33
人混みの少なさ
4.10
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.50

クリップ

アクセス
JR国府多賀城駅から徒歩10分

宿公式サイトから予約できる多賀城・塩釜・利府のホテルスポンサー提供

3.25
アクセス
3.67
コスパ
3.67
関東と比べれば安いですが by とらこさん
人混みの少なさ
3.33
施設の快適度
4.00
コースの戦略性
3.83
コースの距離
3.83
長いと思います by とらこさん

クリップ

住所2
宮城県宮城郡利府町森郷字内の目北3-25
3.24
アクセス
4.00
コスパ
5.00
人混みの少なさ
4.40
展示内容
4.13
バリアフリー
4.50

クリップ

住所2
宮城県塩竈市東玉川町9-1
3.24
アクセス
4.50
人混みの少なさ
4.00
催し物の規模
5.00
雰囲気
4.75
バリアフリー
3.50

クリップ

塩竈さまの荒神輿として、300年間受け継がれてきた由緒深い祭。火防祭として町内の厄除けと繁栄を祈ったのが起源です。重量約1トンの神輿を16名の白丁姿の若者が担ぎ、長い一直線の石段を駆けおりる勇壮さが見どころの一つ。そのあとをきらびやかに着飾った稚児行列、清礎な巫が神輿に供奉し、市内を練り歩きます。

アクセス
JR本塩釜駅 徒歩 15分
三陸自動車道 利府中IC 車 約5分
三陸自動車道 利府塩釜IC 車 約10分
営業時間
開催地 鹽竃神社境内~塩竈市内
予算
無料
3.23
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.00
見ごたえ
3.00

クリップ

住所2
宮城県宮城郡利府町森郷地先
3.23
アクセス
4.00
仙台市内から車で1時間程度です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
4.00
観光客が多めです by mappy23377803さん
催し物の規模
4.58
今年は中止でしたが見事な桜に包まれていました by mappy23377803さん
雰囲気
4.58
神社と桜の日本を象徴する風景です by mappy23377803さん
バリアフリー
2.75
階段があります by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    迫力のある神輿渡御

    5.0

    旅行時期:2019/04(約5年前)

    平成31年4月28日(日)に父母を伴って、10時前より鹽竈神社の「花まつり」を訪ねる。 境内... 
    続きを読む
    の鹽竈桜(しおがまざくら)・御衣黄(ぎょいこう)・妹背(いもせ)・うこん桜はちょうど見頃を迎え、昨年の4月29日に散りかけの鹽竈桜を見た自分にとってリベンジ成功となる。 (八重紅しだれ桜は散りかけであった) 特に左宮・右宮拝殿脇の鹽竈桜は枝振りがよく、花がたわわ、というという表現は変かもしれないが、まさにそんな感じである。 (この木は天然記念物の木ではないが、見ごたえという点では鹽竈神社随一である) その後、境内の団子屋、博物館を一通り巡り、時計を見ると11時30分、神輿渡御までまだ時間があったので、新しいお守りをいただこうと鹽竈神社授与所に向う道すがら、舞殿で神楽をやっていた。 残念ながら写真はないが、題目は「滑稽獅子」。 眠っている獅子を仕留めようといいそぶり(刀を大きく振り回すさま)はみせるものの、緊張のあまり胸を押さえつけてみたり、何度も手元が狂ったり、いつになったらこの猟師、仕留められるんかいなという内容。 まるでコント55号でもみているような「クドさ」で、神様もご覧になる神楽にしては狂言じみて、名に恥じない滑稽ぶり。 脇では母が「サイレントであんなに笑わせるなんて昔の人はすごかったんだなあ」と感想を漏らしていた。 さて、お守りも頂いて時計を見ると11時50分すぎ、12時丁度には表参道(202段の急階段)の真ん中が封鎖されるので、階段をやや下って左脇に陣取る。 12時10分を過ぎると裃(かみしも)のお偉いさんから行列が始まり、烏帽子と直垂(ひたたれ)の方々が金の御幣束をかつぎ、稚児行列、白装束が続く。 金の御幣束(御神輿ほどではないがかなり重そう)を担いでいる人のなかには70代と思わしき方もいて、親御さんに手をひかれながら階段をくだる稚児の光景と対照的であり、老若男女一丸となってこの祭りを支えていることが伺える。 12時25分になると雅楽の生演奏とともに御神輿が、急階段をゆっくり降りていった。 博物館にいけば見れるとはいうものの、やはり、間近でゴトゴト動く御神輿は迫力があり、血の通ったものを感じる。 12時37分を過ぎると上方から少しずつ封鎖が解除され、御神輿の動きにあわせ、我々もゆっくりと参道を下ってゆく。 多少左右によろけつつ健気に進む御神輿がみえ、思わず頑張れ、頑張れといいたくなる。 御神輿が完全に下り終えると、拍手の嵐が巻き起こり、思わず自分も致した次第である。 なお、御神輿は市内を巡幸したのち、夜の8時半に今度はこの急坂を昇るのだが、我らはきりがいいこの辺でドロン。 最後に全体をまとめて。 当初は御神輿は博物館のを担ぐだけだから別に~と思って花見を主体に計画を建てたが、父が見たいといって多少変更したおかげで、愉しい神楽や、古式ゆかしいきらびやかな行列も拝見することができ、充実した半日であった。  
    閉じる

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん(男性)

    多賀城・塩釜・利府のクチコミ:6件

営業時間
毎年4月第4日曜日、12:30頃~

多賀城・塩釜・利府への旅行情報

3.23
アクセス
5.00
人混みの少なさ
4.50
見ごたえ
3.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    レンタサイクルがあります。

    4.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    多賀城駅にある多賀城周辺に関する観光案内上です。地図などはここでもらえます。自転車の貸し出しも... 
    続きを読む
    行っています。多賀城跡までは少々距離があり、起伏もあるので、電動アシストを借りた方が賢明です。なお、末の松山、沖の石、野田の玉川(おもわくの橋)などの見所が点在するため、公共交通機関で旅をする人は、レンタサイクルがお勧めです。 
    閉じる

    旅猫

    旅猫さん(非公開)

    多賀城・塩釜・利府のクチコミ:1件

アクセス
JR仙石線多賀城駅下車すぐ
営業時間
9:00~17:00(当面の間、10:00~16:00)
休業日
年末年始
3.22
アクセス
3.38
コスパ
4.33
人混みの少なさ
4.13
展示内容
3.13
バリアフリー
3.50

クリップ

まが玉づくりなど古代の生活を体験できる多彩なメニューを用意しています(一部有料)。無料でご覧になれる展示室もあります。

アクセス
仙石線多賀城駅 徒歩 9分
仙台東部道路仙台港IC 車 10分
3.22
アクセス
3.00
人混みの少なさ
4.50
バリアフリー
2.50
見ごたえ
4.00

クリップ

宮城県県民の森は、澄み切った青空と、緑豊かな郷土をつくるため、昭和44年に明治100年の記念事業として開園しました。仙台市・富谷市・利府町の2市1町にまたがるこの地域は、豊富な動物や植物、そして史跡にも恵まれています。園内には遊歩道・あずまや・フィールドアスレチック・展示施設等が整備されています。自然観察・レクリエーション・野外学習など、さまざまにお楽しみください。

アクセス
東北本線岩切駅 車 10分 東北本線利府駅/車15分※バス、徒歩での利用可
三陸自動車道利府塩釜IC 車 15分 東北自動車道泉IC:20分
営業時間
9:00~16:30 但し、11月~3月、9:00~16:00
休業日
12月29日~1月3日
3.22
アクセス
4.00
人混みの少なさ
4.00
催し物の規模
4.63
雰囲気
4.38
バリアフリー
2.67

クリップ

日本三大船祭りの一つにかぞえられる「塩竈みなと祭」。御神輿を奉安した御座船が約100隻もの船とともに松島湾を巡行する。

アクセス
JR本塩釜駅 徒歩 10分 ※マリンゲート塩釜までのアクセス
3.22
アクセス
3.67
人混みの少なさ
4.50
催し物の規模
4.00
雰囲気
4.33
バリアフリー
3.75

クリップ

例大祭では神事のあと神輿渡御が行われ、御輿は氏子地区(市川、山王、南宮、新田、高橋)を練り歩き、各地区では子供御輿も繰り出します。また、例大祭の時期は境内の白木蓮や桜も開花し、祭りに花を添えています。

アクセス
JR国府多賀城駅 徒歩 20分
仙台東部道路 仙台港北IC 車 15分
営業時間
開催地 陸奥総社宮、氏子地区(市川、山王、南宮、新田、高橋)

21件目~40件目を表示(全58件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

宮城県の旅行ガイドまとめ

宮城でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら