1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 金地院
  8. クチコミ詳細
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
金地院 施設情報・クチコミに戻る

特別拝観に行って来ました…大満足!

  • 4.5
  • 旅行時期:2013/09(約11年前)
T04さん

by T04さん(男性)

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 クチコミ:8件

地下鉄「蹴上」駅から「京都一周トレイル」の標識のある”ねじりマンボ”をくぐり、しばらく歩くと「金地院」に到着します。「金地院」は「日本史」の教科書にも載っている黒衣の宰相こと崇伝が中興した南禅寺塔頭です。家康から家光までの将軍に仕え、江戸幕府の基礎を築いた崇伝らしく、境内には家康を祀る「東照宮」が建てられています。他にも小堀遠州の「鶴亀の庭」、伏見城から移築したという本堂、その本堂内にある狩野探幽の襖絵など、いくつか見どころがありますが、見学者が私一人なのは何故でしょうか…。今回は偶然にも特別拝観期間中、追加料金を支払って普段は見ることのできない長谷川等伯の襖絵「老松」や海北友松の屏風絵、茶室の「八窓席」などを解説を受けながら間近に見ることができ、大満足でした。

施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
地下鉄「蹴上」駅から徒歩10分ほどでした
人混みの少なさ:
5.0
他に人はおらず…どうしてかな?
見ごたえ:
5.0
狩野探幽の襖絵だけでなく、特別拝観で長谷川等伯の襖絵・海北友松の屏風絵も間近で見られ、大満足でした

クチコミ投稿日:2013/09/10

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP