1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 宮城県
  5. 南三陸・登米
  6. 南三陸・登米 観光
  7. 南三陸311メモリアル
南三陸・登米×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

南三陸311メモリアル

名所・史跡

南三陸・登米

このスポットの情報をシェアする

南三陸311メモリアル https://4travel.jp/dm_shisetsu/11952554

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
南三陸311メモリアル
住所
  • 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町200‐1
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
さき さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(5件)

南三陸・登米 観光 満足度ランキング 7位
3.31
アクセス:
3.25
人混みの少なさ:
3.75
バリアフリー:
4.00
見ごたえ:
3.88
  • 東日本大震災に関する展示

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約2年前)
    • 0

    南三陸で1泊したので翌日観光で訪れました。
    無料で入れるゾーンと有料ゾーンがあるので自分の興味や時間に合わせて選んで入館...  続きを読むしたら良いと思います。展望デッキからの眺めが良いです。悲劇の舞台になってしまった防災庁舎や、避難した全員助かった高野会館が見えます。新聞記事の拡大パネルで「ドキュメント防災庁舎」があり、見入ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2023/11/01

  • ラーニングプログラム

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    BRT志津川駅に隣接する伝承施設です。
    隈研吾さん設計のデザインが目をひく建物です。
    内部は無料エリアと有料エリアに分...  続きを読むかれています。
    展望デッキ・展示ゾーンは無料エリアとなっています。
    有料エリアは教育施設的な扱いとなっており、「自分自身の事として自然災害について学ぶ」というラーニングプログラムになっています。
    住民の方の証言映像を見た後に、自分が座っている席のまわりの人と話し合うという感じで進みます。

    GW中だったこともあり、通常ならば60分のプログラムだったのですが、30分のショートコースで見る事になりました。
    感想としては、一般の方の対象プログラムとしては敷居が高い部分があるなという感じでした。

    有料エリアに入ってまで見る人はかなり少ないです。
    しかし、このエリアでしか公開していないものとしては、南三陸旧防災対策庁舎の屋上で撮られた映像があります。

    無料の展望エリアは、素通りしてしまう人が多いようですが、当時の新聞記事が多数掲示されています。
    かなり見応えがある内容になっています。

    スタッフの方が話されていましたが、南三陸町では遺構として公開できるものが少ないため、証言を中心として公開しているとの事です。  閉じる

    投稿日:2023/05/21

  • 南三陸311メモリアル

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    新国立競技場もデザインした建築家の隈研吾さんによる建物で、やはり木材を使った建築と、奇抜なデザインが目を引きます。南三陸町...  続きを読む震災復興祈念公園の上に建っていて、すぐ近くにある南三陸さんさん商店街と中橋も隈研吾さんによる作品だそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/01

  • 南三陸町の隈研吾3部作のひとつだそうです

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    新国立競技場をデザインした隈研吾氏南三陸町3部作(南三陸さんさん商店街、中橋、南三陸町東日本大震災伝承館 南三陸311メモ...  続きを読むリアル)の一つです。
    独特のデザインの建物に入ると、無料の展示エリア(震災前のジオラマや琴平高校書道部作品等)と有料のラーニングシアター(1,000円)がありました。

    是非、入館して下さい。  閉じる

    投稿日:2023/03/17

  • 無料の展示ゾーンと「ラーニングプログラム」

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/12(約3年前)
    • 0

    隈研吾の設計の奇抜なデザインの建物です。
    「南三陸町震災復興祈念公園」などが眺められる「展望デッキ」や展示ゾーンは無料で...  続きを読む利用できますが、有料の「ラーニングプログラム」も実施しています。津波を体験した住民の証言映像を見て、自分自身に置き換えて考えるという内容で「ラーニングシアター」で受講します。
    スタッフの方は丁寧に説明、対応してくれますし、有意義なプログラムだと思いますが、\1,000は高いかなと思いました。あまり受講している人がいなかったので、多くの人に受講してもらうためには\500ぐらいにできないかなと思いました。
      閉じる

    投稿日:2023/01/08

1件目~5件目を表示(全5件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

南三陸311メモリアルについて質問してみよう!

南三陸・登米に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • SAKURAHANAさん

    SAKURAHANAさん

  • MS男爵さん

    MS男爵さん

  • スカイさん

    スカイさん

  • akkiiさん

    akkiiさん

  • さきさん

    さきさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP