window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 新潟県
  5. 上越・直江津
  6. 上越・直江津 交通
  7. 道の駅 雪のふるさとやすづか
上越・直江津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

道の駅 雪のふるさとやすづか

道の駅

上越・直江津

このスポットの情報をシェアする

道の駅 雪のふるさとやすづか https://4travel.jp/dm_shisetsu/11938405

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

雪だるま物産館は、地元の農家の方が生産した野菜、山菜、お米(雪中貯蔵はさかけ米・棚田百選米)、漬物、笹だんご、かきもち、どぶろく、雪中熟成酒等の販売をしています。喫茶コーナーでは、館内で製造したジェラート、カフェプレスによる挽きたてのコーヒーが楽しめます。また隣には、石臼でそばを挽き、十割そばを提供するおそば屋さん「小さな空」があります。ホームページでの通販も行っています。 雪国やすづかの旬が待っています ※雪むろは、平成29年末に火災にあい、平成31~32年の再建を目指しています。 【施設設備】 売店、農産物直売所(雪だるま物産館)、食事処(雪むろそば家小さな空)

施設名
道の駅 雪のふるさとやすづか
住所
  • 新潟県上越市安塚区樽田140
電話番号
025-595-1010
アクセス
最寄り駅からのアクセス:ほくほく線「虫川大杉駅」より車で約10分
最寄りICからのアクセス:北陸自動車道「上越IC」より車で約30分
その他
バリアフリー設備: 車いす対応有、障害者用トイレ有
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通
  2. 道の駅
登録者
安宿探求所 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(2件)

上越・直江津 交通 満足度ランキング 12位
3.24
バリアフリー:
3.00
トイレの快適度:
4.00
いたって標準的に綺麗 by kasakayu6149さん
お土産の品数:
3.25
日持ちのしない物は少な目 by kasakayu6149さん
  • 国道405号線にある道の駅です。国道405号線は新潟-群馬県境で未開区間があり、未開通区間の前後は盲腸線となってしまうので...  続きを読む、新潟県側は事実上、上越市から津南町までの国道となります。更に津南の北側は厳しい狭路が続くいわゆる酷道となっています。

    この道の駅は、そんな国道405号線にとってオアシス的な存在となっています
    この辺りは日本でも有数の豪雪地帯
    シンボルとして巨大雪だるまのオブジェがお出迎えしてくれます


    酷道405号線のオアシス的存在と言っても、交通量の絶対量が少ないので施設規模は小さ目となってしまいます。
    それでも観光シーズンはそこそこの集客が見込めるのかまずまずの品揃えとなっています。

    国道とはいえ交通量が多くない国道405号線の山中にある道の駅で、施設規模はそこそこありますが、平日とは言え来客が殆んどいない道の駅でした。
    この規模でこの集客数だと施設を維持管理出来る収益はとても望めそうにありません。スペースの割に販売品目の減少が進んでいて斜陽な道の駅感が否めませんでした。山間部にはトイレ等も含め手軽に休憩出来る施設があるのは本当にありがたいですが、施設は維持してなんぼなので、この辺りは本当に難しいです。

    ※平日訪問での感想なので休日はドライブ客などで賑わっている事を切に願います  閉じる

    投稿日:2025/01/12

  • 国道403号線沿いの道の駅。
    上越市の豪雪地帯に立地し、駐車場では巨大な雪だるまのマスコットがお出迎えしてくれます。松代...  続きを読む方面から向かう場合、国道403号線、あるいは途中から新潟県道13号線を通行することとなりますが、人里離れた寂しい道のりでもあり、オアシスのように現れる道の駅です。
    物産館の規模は大きくないものの、地元産の野菜なども幾つか並び、山深い場所にある割にはまずまずの品揃えかと思われます。
    途中の道幅には狭い箇所も多く、カーブが連続するので、向かう際の運転にはご注意を。  閉じる

    投稿日:2022/09/19

1件目~2件目を表示(全2件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

道の駅 雪のふるさとやすづかについて質問してみよう!

上越・直江津に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • kasakayu6149さん

    kasakayu6149さん

  • 安宿探求所さん

    安宿探求所さん

周辺のおすすめホテル

上越・直江津 ホテルランキングを見る

新潟県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP