施設情報
- 施設名
- 池上本門寺大堂
- 住所
-
- 東京都大田区池上1-1-1
-
- 大きな地図を見る
- 公式ページ
- 詳細情報
- 登録者
- peanuts-snoopy さん
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。
クチコミ(12件)
- 馬込・池上 観光 満足度ランキング 22位
- 3.32
- アクセス:
- 3.71
- 人混みの少なさ:
- 3.64
- バリアフリー:
- 3.10
- 見ごたえ:
- 3.69
-
満足度の高いクチコミ(6件)
江戸時代は「池上の大堂」と称され、日蓮聖人の御尊像、いわゆる祖師像を奉安するので祖師堂と呼ばれています。
4.0
- 旅行時期:2021/01
- 投稿日:2025/04/15
池上本門寺周辺の寺めぐりの際に、池上本門寺境内で一番目立つ池上本門寺の大堂もお参りしました。 池上本門寺周辺の寺めぐ... 続きを読む
-
-
by peanuts-snoopyさん(非公開)
馬込・池上 クチコミ:104件
-
堂々とした風格の大きな建物
- 2.0
- 旅行時期:2023/08(約2年前)
- 0
-
側面の面積に圧倒される
- 3.0
- 旅行時期:2023/02(約2年前)
- 0
-
昭和になってから再建されました
- 4.0
- 旅行時期:2023/02(約2年前)
- 0
-
-
画竜点睛、川端龍子の天井画
- 4.0
- 旅行時期:2022/07(約3年前)
- 0
-
池上本門寺の中でも目を引く建物
- 3.5
- 旅行時期:2022/05(約3年前)
- 0
-
元々は、加藤清正が母の七回忌追善供養のために建立したと伝わります
- 4.5
- 旅行時期:2022/02(約3年前)
- 0
-
巨大なお堂
- 3.5
- 旅行時期:2022/02(約3年前)
- 0
-
-
本門寺の中心的な堂宇
- 4.0
- 旅行時期:2021/12(約3年前)
- 0
-
本門寺を参るならここ
- 3.5
- 旅行時期:2021/06(約4年前)
- 0
-
江戸時代は「池上の大堂」と称され、日蓮聖人の御尊像、いわゆる祖師像を奉安するので祖師堂と呼ばれています。
- 4.0
- 旅行時期:2021/01(約4年前)
- 1
-
本門寺では一番大きな建物です
- 3.5
- 旅行時期:2020/02(約5年前)
- 0
-
加藤清正が兜をかぶったまま縁の下を通れた『池上の大堂』
- 4.0
- 旅行時期:2019/09(約6年前)
- 12
1件目~12件目を表示(全12件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
池上本門寺大堂について質問してみよう!
馬込・池上に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
entetsuさん
-
ろたみこさん
-
densukeさん
-
ぷーちゃんさん
-
tenkuusogoさん
-
たびたびさん
- …他