1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 高知県
  5. 高知市
  6. 高知市 観光
  7. 山内容堂公誕生之地碑
高知市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

山内容堂公誕生之地碑

名所・史跡

高知市

このスポットの情報をシェアする

山内容堂公誕生之地碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11630928

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
山内容堂公誕生之地碑
住所
  • 高知県高知市追手筋2-7-11
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

高知市 観光 満足度ランキング 58位
3.33
アクセス:
3.53
高知城の東側 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.75
バリアフリー:
3.25
見ごたえ:
3.18
高知市の史跡標柱建設事業の一環で建て替えられた by T04さん
  • 高知城15代藩主山内容堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/09(約8ヶ月前)
    • 0

    高知城見学を終えてホテルに戻ろうと追手筋に出たら白壁のある歩道にポツンと1基の碑がありました。碑文を見たら「山内容堂公誕生...  続きを読む之地」とあります。山内容堂を調べてみたら高知城15代藩主で、薩摩の島津斉彬などと共に幕末に活躍した四賢候の一人でした。碑は追手筋の歩道にひっそりとありましたが、追手筋はよさこい祭りが行われる通りです。今でも容堂公が暖かく高知市民を見守ってくれているような気がしてちょっとほっこりしました。  閉じる

    投稿日:2023/10/13

  • 道路の隅に。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    道端の隅っこにあります。あんまり目立つ感じではありませんが、そう広くはない歩道上にあるので、徒歩で散策しているとわりと目に...  続きを読むつきます。後世にこうして生誕地が残るほどの、私とは似ても似つかない偉人の彼ですが、(となりにある石碑に書かれている説明の)「〜酒を好み〜」というところだけはそっくりだなと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/06/29

  • ここで、山内容堂公は生まれたのですね。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    追手筋と呼ばれる大通りの北側の歩道にありました。
    西側には高知城があります。ここで、山内容堂公は生まれたのですね。
    ...  続きを読む年時代はお酒ばかり飲んでいたのですが、13、14代藩主が急病死したため、1848年に15代藩主となってからは、それまでの自分を悔やみ、読書を好むようになったそうです。でもお酒はやめられなかったのかも?  閉じる

    投稿日:2023/06/04

  • 幕末の高知藩主

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    山内容堂は幕末の土佐藩主です。幕末の四賢侯の1人にあげられて、大政奉還にもかかわった人物です。今では道路わきに碑があるだけ...  続きを読むで家はありませんが、幕末の重要人物の1人として記念碑が建っています。それだけの人物だと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/12/13

  • 石碑あり

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    高知の観光で発見しました。高知城のそばにありました。大通り沿いで、歩道に石碑と説明板がありますので気づくかも。山内容堂は幕...  続きを読む末に活躍された方で、土佐藩15代藩主。坂本龍馬ともかかわりのある有名人物ですね。お酒好きだったそうですよ。  閉じる

    投稿日:2023/03/28

  • 土佐藩の15代目です

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    文政10年(1827年)に土佐藩の分家であった、南屋敷で生まれ、高知城で遊び育った、
    わんぱく坊主です。
    大人になるに...  続きを読むつれ、酒と女と詩を愛し、後々語られることになる「酔えば勤皇、覚めれば佐幕」と揶揄される言葉が生まれたようなダイナミックな生き様です。
    大政奉還にかかわった一人です。
      閉じる

    投稿日:2023/02/14

  • 山内容堂が生まれた地

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    土佐藩の幕末、最後の藩主となったのが山内容堂。藩政改革などに尽力するなか、激動の幕末を迎え、幕府や藩士との難しい舵取りをと...  続きを読むって乗り切り、大政奉還を建白しました。
    その山内容堂が生まれたのがこの地で、石碑が立っています。高知城の表門にあたる追手門から東側へと少し行ったところで、当時としてはやはり一等地にあたるところだったのでしょう。碑だけしかありませんが、土佐藩の歴史のひとつを感じられるところでした。  閉じる

    投稿日:2022/10/21

  • 第15代土佐藩主誕生の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    高知城追手門の東側、高知観光名物・日曜市の始点に建つ石碑が土佐藩第15代藩主・山内容堂公の誕生地の碑です。側室の子として生...  続きを読むまれ、本家の藩主が急死したため藩主の座に就き、幕末の四賢候と呼ばれた。将軍慶喜に大政奉還を建白して明治維新へとつなげた。酒を愛し自らを「鯨海酔」と称したそうです。  閉じる

    投稿日:2022/02/16

  • 石碑と案内板があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    高知城の近くにあります。今は石碑と案内板があり、建物の見学などはできませんが、石碑は通りに面しているので目に入りやすいと思...  続きを読むいます。山内容堂(豊信)は幕末の四賢侯の一人とされている人物だそうで、ドラマなどにも登場していたのを思い出しながら見学しました。  閉じる

    投稿日:2021/03/19

  • 土佐藩15代藩主

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    追手門からすぐです。容堂は隠居後の号です。22歳で土佐藩の藩主に就任しました。藩政改革を行い、吉田東洋を抜擢するなどしたこ...  続きを読むとでも知られています。土佐勤王党によって吉田東洋が暗殺されたこともあり、党首である武市半平太に切腹を命じた人物でもあります。山内神社もあり、そちらも見学しました。
      閉じる

    投稿日:2021/03/16

  • 「追手門」近く、さすがお殿様

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    「高知城」の表玄関「追手門」近く、「天理教高知大教会」の白い塀沿いに碑がありました。昭和3年、高知市の史跡標柱建設事業とし...  続きを読むて建てられたもののようで、市内各所で見られる碑と同じ意匠で変化はありませんが、藩主らしい何かがあっても良かったかな。
      閉じる

    投稿日:2020/08/11

  • 気がつきませんでした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    高知城の追手門から日曜市が行われる追手筋の歩道を歩いていると、見つかりました。
    学校の校舎に沿う形でありましたので、今ま...  続きを読むで何度も通っていたのに気づいていませんでした。
    天守閣を見上げる場所で生まれ、幕末の殿様になったんですね。
    この人も日本の近代化を語る上で不可欠な人物です。  閉じる

    投稿日:2020/06/28

  • 山内容堂

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 5

    土佐の山内家の有名人と言えば初代の山内一豊か、この山内容堂かなと思います
    幕末の四賢公ともよばれ、また文武両道で、だいの...  続きを読む酒好きでもあった人物です
    山内容堂公誕生之地碑は高知城の先にポツンとあります
    碑だけです  閉じる

    投稿日:2019/06/04

  • 山内容堂公といえば、幕末の土佐藩の顔として歴史的にも重要な人物だと思いますが、そんな容堂公の生誕地に関しては、現代の一観光...  続きを読む客視点からは、少々意外に思われる程、小さな碑が残されているだけで、逆にそれが、幕末のドタバタ状態にあった土佐藩を象徴しているような風情で、ある意味印象に残りました。

    立地的にも、武市半平太(瑞山)の殉節の地のすぐ近くにあって、両氏の関係に思いを馳せると、どうしても武市の無念が余計に感じられるようで、何となくいたたまれない気持ちになってしまいました。  閉じる

    投稿日:2019/03/05

  • 幕末の名君(?)

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    高知城からすぐのところにある、山内容堂生誕の地の石碑。
    実は分家の出で土佐藩藩主になるはずではなかった彼は、徳川慶喜に大...  続きを読む政奉還を示唆したこと、そして酒が好きであることで有名です。
    酒のせいの失敗もあったようですが、その欠点が彼を愛すべき人物としている部分もあるのかなと凝った書体を見て感じました。  閉じる

    投稿日:2019/02/28

  • 追手門からすぐ

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    高知城の追手門から土佐女子高へと歩いてくると見つける石碑です。石碑は土佐藩15代藩主である山内容堂の生誕の地のものです。こ...  続きを読むの場所は追手門の外の城外にあるのは、容堂公が側室の子として生まれたためだということです。生誕の地の碑で、側室の子というのがわかるのは興味深いです。側室の子からは大出世ということでしょう。
      閉じる

    投稿日:2019/02/06

  • 高知城手前にあります!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    高知城の追手門から歩いて1分ほどの場所で高知城博物館の斜め前辺りです、歩道に山内容堂公の誕生碑があるだけの場所です、幕末の...  続きを読む重要人物の方がこの辺りで誕生されたと思うと感慨深い場所ではあります、この碑がある場所には立派な松がありそちらが見応えがありました。  閉じる

    投稿日:2019/01/08

  • 土佐藩主の誕生の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    高知城の近くの民家の白い塀をバックに誕生の地の石碑が立っています。幕末の土佐藩主の生誕の地の碑なのですが、よく見なければ、...  続きを読む通り過ごしてしまうかもしれないような石碑でした。あまり、観光客も訪れていない様子でした。  閉じる

    投稿日:2018/12/01

  • 幕末の土佐藩主山内容堂の生誕地

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    幕末に将軍徳川慶喜に対して、大政奉還を進言したことで知られる土佐藩主山内容堂の生誕地に建つ石碑です。観光客が多く訪れる高知...  続きを読む公園近くの道路わきにたち、背景の白壁や落ち着いた街並みとよく調和し、いい雰囲気を漂わせています。  閉じる

    投稿日:2018/10/18

  • 追手筋に石柱が立てられていました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    追手筋を高知城に向かって進んでいくと、丁度ひろめ市場を過ぎたあたりに山内容堂誕生地の石碑が建っていました。高知市ではこうし...  続きを読むた記念碑を決まった様式にして分かりやすくしたようで、1mほどの石柱と横の黒御影石を使った説明版とで、彼の簡単な経歴を知ることが出来ました。幕末維新の時代に、薩長をつなぎ明治維新を推進した名君として知られていて、大河ドラマで西郷隆盛を主人公としたドラマを放送中であることもあって興味深く見学することが出来ました。  閉じる

    投稿日:2018/04/05

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

山内容堂公誕生之地碑について質問してみよう!

高知市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • カブト虫さん

    カブト虫さん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP