1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 北向蛭子社
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

北向蛭子社

寺・神社・教会

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

北向蛭子社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11558842

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
北向蛭子社
住所
  • 京都府京都市東山区祇園町北側625
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
tabi47 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(54件)

東山・祇園・北白川 観光 満足度ランキング 60位
3.39
アクセス:
3.51
西楼門を入って右側 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.40
少なかったです。 by QUOQさん
バリアフリー:
2.64
見ごたえ:
3.51
重要文化財指定 by teratanichoさん
  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    北向蛭子神社の鳥居手前にある「祇園えべっさん」は商売繁昌の後利益

    4.0

    • 旅行時期:2020/11
    • 投稿日:2024/12/24

    京都市八坂神社観光で立ち寄りました。北向蛭子社の祭礼・祇園のえべっさんでは七福神を乗せたえびす船・福娘などが八坂神社から四...  続きを読む条烏丸間を巡行するそうなので、是非見てみたい光景です。祇園えべっさんは商売繁昌のご利益があると言われています。場所は、末社である太田社の南になります。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川 クチコミ:124件

  • えびっさんのご利益は商売繁昌よね

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    八坂神社は平安遷都以前に渡来人によって創建され明治以前は祇園社と呼ばれ歴史は長く由緒ある神社です。現在では京都の守り神的存...  続きを読む在ともいえるでしょうね。そして境内には数多くの摂社や末社がありこの「北向蛭子社」も末社のひとつです。正保三年 (1646)建立でご祭神は事代主神、「えべっさん」とも言われている神様です。なので商売繁昌の神様として信仰されています。鳥居の前には「祇園えびっさん」との燈籠が建ち印象的ですよ。  閉じる

    投稿日:2023/06/26

  • 益々の商売繁盛を祈願

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 1

    京都を代表する観光スポット「八坂神社」
    鮮やかな朱色の楼門をくぐると、タケノコ焼き、蟹肉棒など 魅力的な屋台が大挙してい...  続きを読むますが、その屋台に脇見も触れず素通りしていくと、本殿に上がる手前、屋台の間の 奥まったところに 「北向蛭子社」の小さな鳥居と社殿が見えます。
    益々の商売繁盛を願い、静かに、そしてしっかりと拝礼。
    ふれあい「えびす像」なるものと、必要以上に触れあってきたのは 言うまでもありません。
      閉じる

    投稿日:2023/05/07

  • 北を向く神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

     神社・仏閣の多くは南か東を向いて建っている。北向きに建つ場合は何らかの事情があってのことだが、ここの神社が北向きの理由は...  続きを読むわからなかった。八坂神社の境内末社。反対側の大国社と関係があるのだろうか。毎年、1月9、10日の祭日はいわゆる「えべっさん」で大にぎわいだ。一度、四条烏丸あたりから路線バスが渋滞に巻き込まれて動かなくなったことがある。鳥居前にある「祇園のえべっさん」という文字がいい。西宮や大阪の「えべっさん」とは違うというプライドが感じられるようだ。  閉じる

    投稿日:2023/03/25

  • 北向蛭子社は、八坂神社の末社です。歴史は古く、平安時代からあったとされています。俗にエベッさんと呼ばれ、福の神、商売繁盛の...  続きを読む神として親しまれ崇敬されています。ご祭神 言代主大神は、大国主大神の子神で、素戔嗚尊の孫神にあたります。有名な大阪の今宮戎は、八坂神社の氏子が今宮に移り住んでここのエベッさんをお祀りしたことに始まるとされているそうです。現在の社殿は1646年建立の国重要文化財ですが、かなり痛んでいたので修復工事が終わって現在はとてもきれいになっていました。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 祇園のえべっさん

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    八坂神社の西楼門をくぐり舞殿へ向かう途中にあります。八坂神社の北向かいに建てられていることが珍しく、北向蛭子社と呼ばれてい...  続きを読むます。通称「祇園のえべっさん」といわれ、福の神、商売繁盛のご利益のある神社です。  閉じる

    投稿日:2022/11/17

  • エベッさんと呼ばれています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この北向蛭子社は八坂神社の境内にあります。八坂神社の末社です。京阪本線祇園四条駅から10分弱の場所です。この神社は平安時代...  続きを読むに創建されたのです。社殿は17世紀中ごろのものです。江戸時代の技術がながい年月をそのままの姿で見せてくれているのです。入り口には恵比寿様の像が迎えてくれます。  閉じる

    投稿日:2023/02/05

  • 蛭子社 社殿 修復工事

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    京都 祇園 「八坂神社」を昨日 再び ご参拝(^^)

    「八坂神社」の北向かいに建てられていることが珍しい こちらの...  続きを読む【 北向蛭子社 】

    通称「祇園のえべっさん」と称され 福の神、商売繁盛の ご利益のある神社です。

    ですが… 「蛭子社 社殿 修復工事中」でした。

    八坂神社 本殿へ仮に お遷ししているので、御本殿に お参りです。
      閉じる

    投稿日:2022/06/20

  • 「えべっさん」と呼ばれています。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    八坂神社の境内の西のほうにあります。
    御祭神は事代主神(ことしろぬしのかみ)です。俗に「えべっさん」とも称される神様で、...  続きを読む商売繁昌の神様として信仰されています。社前には「えべっさん」の像がありました。
    一月十日(初えびす)・十月二十日(例祭)の二つのお祭りがあります。
    一月九・十日には福笹の授与が行われる他、九日の十五時からは七福神を乗せた蛭子船が四条通を巡行します。  閉じる

    投稿日:2022/06/10

  • 祇園のえべっさん

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    通称、祇園のえべっさんと称され、福の神、商売繁盛のご利益のある神社になります。
    八坂神社の北向かいに建てられていることが...  続きを読む珍しく、北向蛭子社と呼ばれていて、こじんまりしていますが、立派な鳥居です。
    八坂神社の中にありながら、社殿があり、1646の江戸時代のはじめに建てられらもので、見応えがあります。  閉じる

    投稿日:2022/06/16

  • 社殿修復工事中でした

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    京都は八坂の祇園さん、西楼門を入って右側にある摂社北向蛭子社です。2020年12月に国宝指定があり、境内にはやたらと「本殿...  続きを読むが国宝」の幟がありました。摂社も重文に指定されたとのことで修復保存工事中が多かったです。ここ蛭子社も9月頃まで工事ということでした。  閉じる

    投稿日:2022/03/12

  • 祇園の えべっさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    京都 祇園

    「八坂神社」の境内にある 【 北向蛭子社】

    俗に「祇園の えべっさん」と呼ばれ 福の神・商売繁盛の...  続きを読む神として 親しまれて 崇敬されています。

    名前にもあるように 北の方角に向かって立っているのが 珍しいことから

    【 北向蛭子社 】と呼ばれています。

    この時は 年始だったので、多くの参拝者で、列ができていました。

      閉じる

    投稿日:2022/01/12

  • 祇園のえべっさん

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 3

    北向蛭子社は、京都の八坂神社の境内に沢山ある摂社・末社のひとつで、1646年に建立された古い末社だそうで重要文化財に指定さ...  続きを読むれています。
    ご祭神は、事代主神(ことしろぬしのかみ)で、一般的に「えべっさん」と言われています。
    商売繁昌の神様として信仰されており、祇園のえべっさんとして親しまれています。  閉じる

    投稿日:2022/03/03

  • 八坂神社の敷地内にある。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    八坂神社の境内にある神社です。商売繁盛の神様・えびす様をお祀りしています。こういった大きな神社内にある神社は神社単体でピッ...  続きを読むクアップされることが少ないと思うのですが、この神社はここフォートラベル でもそうですし、観光案内でも八坂神社とはまた別の神社として取り上げられているので、ご利益が強いのかな…?と思いました。八坂神社の御朱印を受け取れるところとおなじところで、御朱印を受けることができます。  閉じる

    投稿日:2022/01/15

  • 商売繁盛の神

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    八坂神社境内の本殿に向かう途中の道沿いにありました。赤い幟がいくつか立っていて、鳥居を潜るとすぐに社殿がありました。祇園え...  続きを読むっべさんという蛭子像が釣竿を右手に持ち、左手は魚を抱えていました。社殿の横には小さな木がありました。  閉じる

    投稿日:2021/12/01

  • 商売繁盛「祇園のえべっさん」

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    「北向蛭子社」は、八坂神社の末社の中でも古く平安時代からあり、珍しく北向に社を構えていることから「北向蛭子社」と呼ばれてい...  続きを読むます。
    案内板によると、現社殿は1646年の建造で、明治44年に国の重要文化財に指定されました。
    ご祭神の事代主神(ことしろぬしのかみ)は、「祇園のえべっさん」とも呼ばれ、福の神、商売繁盛の神として親しまれ、崇敬されています。
    例年1月9・10日は「初えびす」のお祭りで賑わいます。  閉じる

    投稿日:2023/03/05

  • えべっさんです

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    えべっさんと称されており、福の神、商売繁昌の神様として崇拝されています。入り口の石碑に「祇園えべっさん」と書かれていました...  続きを読む。石碑も華やかで、朱塗りの欄干もえべっさんらしい華やかさを演出しています。記録に「西楼門内、北向きに建つ」とあるのが名前の由来のようです。  閉じる

    投稿日:2023/01/04

  • 祇園えべっさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 2

    八坂神社の末社の一つです。西楼門をくぐり舞殿へ向かう途中に建っています。ご祭神は事代主神で、商売繁盛の神様として信仰されて...  続きを読むいます。名前の通り、北向きに社が建てられています。祇園えべっさんとして親しまれているようですね。建立年は1646年のようです。  閉じる

    投稿日:2021/11/09

  • 商売繁盛の神として親しまれています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    西楼門の近くにあります。
    お参りする方が多いから、お参りしやすいところに社を造ったのかと、勝手に想像しました。俗にエベッ...  続きを読むさんと呼ばれ、福の神、商売繁盛の神として親しまれ、崇敬されています。正式には言代主大神というそうです。大国主大神の御子神で、素戔嗚尊の孫神にあたるとか。  閉じる

    投稿日:2022/03/18

  • 八坂神社に

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    八坂神社に祀られている蛭子神社です。名前の通り、北向きに社を構えているやや珍しい蛭子神社です。平安時代にさかのぼるというこ...  続きを読むとでかなり歴史があります。今の建物も正保3年に建てられたらしいですが、見学者は少なく、落ちついて見れました。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • 北に向いて鎮座するえべっさん

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    八坂神社西楼門を入った右側に珍しく北を向いて鎮座する末社で国の重要文化財に指定されています。商売繁盛で笹もってこいの掛け声...  続きを読むで馴染みのエビス信仰は全国各地に広がっています。鳥居横には祇園えべっさんと書かれた灯籠が迎えてくれます。大阪の今宮戎神社は八坂神社の氏子が今宮に移り住んだ時に祇園のえべっさんをおお祀りしたことが始まりだそうです。  閉じる

    投稿日:2021/03/30

1件目~20件目を表示(全54件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

北向蛭子社について質問してみよう!

東山・祇園・北白川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • オオイさん

    オオイさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • Ake Bingaさん

    Ake Bingaさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

東山・祇園・北白川 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP