1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 心斎橋・淀屋橋
  6. 心斎橋・淀屋橋 グルメ
  7. 日本酒うなぎだに
心斎橋・淀屋橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

日本酒うなぎだに

グルメ・レストラン

心斎橋・淀屋橋

このスポットの情報をシェアする

日本酒うなぎだに https://4travel.jp/dm_shisetsu/11509878

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
日本酒うなぎだに
住所
  • 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-3-28
予算
(夜)2,000~2,999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

心斎橋・淀屋橋 グルメ 満足度ランキング 805位
3.21
アクセス:
3.00
コストパフォーマンス:
4.50
サービス:
3.50
雰囲気:
4.50
料理・味:
4.00
バリアフリー:
0.00
観光客向け度:
4.50
  • 日本酒超充実

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    日本酒うなぎだには、大阪メトロ御堂筋線/鶴見緑地線心斎橋駅近くの路地奥にある、日本酒メインの居酒屋です。
    日本酒はメニュ...  続きを読むーからでなく冷蔵庫から選ぶスタイル。1杯400円くらいからあります。
    アテは酒に合うものを揃えてありました。  閉じる

    投稿日:2019/10/12

  • お酒を飲むための店

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    日本酒うなぎだには、大阪メトロ心斎橋駅から徒歩数分、路地を入ったところにある立ち飲みです。
    メインは圧倒的に日本酒。各地...  続きを読むの銘酒を少量安価に飲むことができます。
    アテは美味しいけど、お腹いっぱいにする店ではなく、メインの店の前のちょい飲みor2軒目でどうぞ。  閉じる

    投稿日:2019/09/02

  • 昼から日本酒

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    大阪メトロ心斎橋駅からすぐのところにある立ち飲み店です。
    壁際に大型冷蔵庫がずらりと並び、日本酒の瓶が多数並んでいます。...  続きを読むそこから好きなものを選んで注文。
    1杯あたりの量が少なく値段安めに設定されているので、色々な日本酒を飲むことができます。  閉じる

    投稿日:2019/03/28

  • うなぎ

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    お刺身は、かつおとさんま、サーモンを食べました。日本酒のいい肴のあてになりますね。

    うなぎの蒲焼きももちろん注文しま...  続きを読むした。

    蒸してから焼いていました。私はどちらかというと蒸さずにそのまま焼く方が好みなので、内心、あー、蒸しちゃうのかー。って思いました。もちろんおいしいんですけどね。

    日本酒の種類が充実していました。  閉じる

    投稿日:2018/08/02

  • 日本酒揃ってる

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    心斎橋の路地を入ったところにある立ち飲みの店。二軒目で入りました。
    冷蔵庫にずらっと並んでる日本酒を見て注文する方式。田...  続きを読む酒(青森)や十四代(山形)もありました。
    アテはリーズナブルでしたが、値段設定はやや高めかな…。  閉じる

    投稿日:2017/06/02

  • 地酒多数の立ち飲み屋さん

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    諸事情により今後飲み歩きが難しくなりそうなので、日本酒好きを集め、休日を使ってミナミぐるぐるを決行。お店は基本私セレクショ...  続きを読むンです。

    1軒目は日本酒立ち飲みのうなぎだにさん。すこしわかりづらい場所なので、見落とさないよう注意が必要です。立ち飲みとありますが椅子もあって座ることができました。

    この日はハナからビールを飛ばして日本酒です。
    そう、そのためのうなぎだになのです。
    飲み比べセット3種980円がクーポンで780円になったため、スタートにこちらをお願いしました。

    「風の森飲み比べ」と「新酒飲み比べ」がありましたが、どちらもグラスの文字の色と一升瓶にかけられた札の色を合わせており、どの酒かをあとからもわかるような配慮がされています。

    この日のメインはまだ先のため、アテは極力控えながら3種の他にもう3杯ほど頂きました。酒はメニューになく、冷蔵庫の前に行って一升瓶を見てから注文するシステム。冷蔵庫に綺麗に並べられた地酒達は照明が後光のように美しく、呑みたい気持ちをかき立てますね。

    酒飲み達が代わる代わる冷蔵庫の前に仁王立ちして、どれにしようか悩んでいる姿を見ると、みんな好きやなー、と思わず笑みが。

    ホワイトボードにお手製の日本酒マップがあり、日本酒度や味わいなどでそれぞれのお酒がマッピングされていて、これを眺めながら目当てのお酒を探しても楽しそうです。


    こちらは1.5時間ほど滞在し、ウォームアップを完了しました。

    ミナミの昼呑みなら是非!   閉じる

    投稿日:2017/12/22

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

日本酒うなぎだにについて質問してみよう!

心斎橋・淀屋橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • nakaishiさん

    nakaishiさん

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • 名もなきSEさん

    名もなきSEさん

周辺のおすすめホテル

心斎橋・淀屋橋 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP