1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 長崎市
  6. 長崎市 観光
  7. 聖無動寺
長崎市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

聖無動寺

寺・神社・教会

長崎市

このスポットの情報をシェアする

聖無動寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11380314

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
聖無動寺
住所
  • 長崎県長崎市筑後町2-70
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
marucomaruco さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

長崎市 観光 満足度ランキング 159位
3.32
アクセス:
3.14
人混みの少なさ:
3.67
バリアフリー:
4.00
見ごたえ:
3.30
  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    出島の火災時のオランダ人の避難場所

    4.0

    • 旅行時期:2023/03
    • 投稿日:2024/06/04

    長崎市観光で立ち寄りました。聖無動寺は、本蓮寺の東隣にあった真言宗御室派のお寺で、説明板によると、江戸時代には出島乙名や阿...  続きを読む蘭陀通調等に海上安全・家運繁栄の守札を配布し、 江戸参府の際には海陸祈安の守札を贈っており、江戸時代中期には出島の火災時の避難所に定められていたそうです。   閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    長崎市 クチコミ:99件

  • 勝海舟の恋人の墓がある

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    本蓮寺から山の斜面の道を眼鏡橋方面へと斜面沿いに歩いていくと聖無動寺がありまです。山の斜面沿いにあるので、長い階段がありア...  続きを読むクセスが大変です。階段を上ると眺めはとてもいいですが。境内の墓地には勝海舟の恋人であった女性の墓があります。となりの本蓮寺に長崎滞在時は住居にしていた関係があるのでしょうか。  閉じる

    投稿日:2023/05/12

  • 出島の火災時のオランダ人の避難場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 2

    長崎市観光で立ち寄りました。聖無動寺は、本蓮寺の東隣にあった真言宗御室派のお寺で、説明板によると、江戸時代には出島乙名や阿...  続きを読む蘭陀通調等に海上安全・家運繁栄の守札を配布し、 江戸参府の際には海陸祈安の守札を贈っており、江戸時代中期には出島の火災時の避難所に定められていたそうです。   閉じる

    投稿日:2023/05/12

  • 壁にはめ込まれています

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    長崎四国八十八ヶ所霊場めぐりの36番札所で、長崎にも八十八ヶ所巡りが出来ます。
    山号は宝盤山、真言宗御堂派の寺院で、なん...  続きを読むか四国の八十八ヶ所巡りのようです。
    JR長崎駅の裏手にあり、吉宗筑後町出前部の先の右手階段を登ったところにあります。  閉じる

    投稿日:2023/04/21

  • 不思議な像です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    階段をひたすら上って、「聖無動寺不動明王像」にお参りしました。
    不思議な像です。
    階段はさらに上に続いていて、なぜか、...  続きを読むたくさんの高校生が階段から降りてきました。近くに学校があるのでしょうか?
    お墓の家紋と名前の部分は、金色で彩られていました。長崎のお墓の特徴なのでしょうか?
      閉じる

    投稿日:2023/05/08

  • 勝海舟が愛した・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    勝海舟が愛したお久さん(梶 クマ)のお墓がある聖無動寺です。
    安政2年長崎海軍伝習所で学ぶために長崎に来た海舟と知り合い...  続きを読む、のちに梅太郎という子どもをもうけていますが、美人薄命か25歳の若さで亡くなったそうです。梅太郎は後に海舟が引き取ったようです。  閉じる

    投稿日:2021/11/27

  • 勝海舟関連

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    長崎駅からほど近い筑後通り沿いにはお寺が並んでいますが、こちらもその一つで真言宗の寺です。このあたりは本堂に上がるために上...  続きを読む下を繰り返すのがしんどいです。長崎に滞在していた勝海舟と恋に落ち、一男をもうけたお久の墓があります。それ以外はお寺自体は割と普通です。  閉じる

    投稿日:2021/07/14

  • 勝海舟ゆかりのお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    長崎駅から徒歩7分ほど、聖無動寺があります。住宅の横の階段を上がって行くと本堂があります。あまり大きなお寺ではありませんが...  続きを読む、勝海舟ゆかりのお寺として知られています。勝海舟が長崎の海軍伝習所で学んでいた時、知り合い子供も授かったお久さんのお墓があります。26歳の若さで亡くなったそうです。  閉じる

    投稿日:2022/09/18

  • 歴史的な逸話を持つお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    長崎市の筑後町には数多くのお寺が点在していますが、真言宗御室派の聖無動寺もそんな中のひとつです。石段の途中にあるお寺で、本...  続きを読む堂は小ぶりで目立たず、ともすると民家と見間違えてしまいそうな外観です。一方で、墓地には勝海舟と恋に落ちたお久のお墓があり、歴史好きな方には興味深いお寺だと思います。  閉じる

    投稿日:2021/01/09

  • 階段登りが大変!

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    航海の安全を祈願した石灯篭や、勝海舟とのロマンスで知られるお久(梶クマ)のお墓があることで知られるお寺で、福済寺と本蓮寺の...  続きを読む間にあります。ただここは、現代の観光客的視点からは、入口に長々と続く石段にまずは圧倒され、行きたいと思うテンションは下がります。私は心を鬼にして登ってみましたが、見所としては正直大したことなくて、お時間がない方、体力的にきついという方は、正直石段を登ってまで見ておくべきお寺ではないと思います。  閉じる

    投稿日:2018/12/26

  • 真言宗の寺院です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    この聖無動寺は本蓮寺の隣にあります。階段を上ると本堂があります。この寺は16世紀前半に利正院として建立されました。すぐに今...  続きを読むの聖無動寺に改名しています。この寺には勝海舟と恋におち生活をともにしたお久さんの墓があります。大河ドラマがきっかけでわかったとのことです。勝海舟が時を過ごした場所だと思い時を戻しています。  閉じる

    投稿日:2018/06/05

  • 勝海舟にも縁のあるお寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    二十六聖人記念聖堂に向かう途中で立ち寄りました。
    ここのお寺には、幕末の志士、勝海舟が愛したクマと呼ばれる女性のお墓があ...  続きを読むることで有名です。勝海舟との間には子供までできたらしいのですが、早死にをされたようです。幕末の頃、この地を志士が駆け回ったんだなということを改めて感じました。  閉じる

    投稿日:2015/07/18

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

聖無動寺について質問してみよう!

長崎市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • lion3さん

    lion3さん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • チュンチュ319さん

    チュンチュ319さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

長崎市 ホテルランキングを見る

長崎県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP