1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
  6. 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 観光
  7. 西行井戸
嵐山・嵯峨野・太秦・桂×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

西行井戸

名所・史跡

嵐山・嵯峨野・太秦・桂

このスポットの情報をシェアする

西行井戸 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11367535

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
西行井戸
住所
  • 京都府京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
はまちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

嵐山・嵯峨野・太秦・桂 観光 満足度ランキング 134位
3.31
アクセス:
3.25
嵐山散策で by ももちゃんさん
人混みの少なさ:
4.00
こんでいない by ももちゃんさん
バリアフリー:
3.83
見ごたえ:
3.29
  • 落柿舎のそばにあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    落柿舎のすぐそばにある井戸です。ただ、石がちょっと崩れていて、手入れされてない感は、若干ありました。西行法師が二尊院付近に...  続きを読む庵を設けたときに使っていた井戸で、横には西行法師の歌碑が建てられています。西行ゆかりの地はたくさんありますが、西行には嵯峨野が似合いますよね。  閉じる

    投稿日:2023/04/13

  • 西行井戸

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    有智子内親王陵墓の横ほそいみちをすすむと、すぐ横に西行井戸があった。西行といえば、平安時代末期から鎌倉時代にかけて活躍し僧...  続きを読む侶でもあり歌人でもある。日本史を勉強している人なら誰もが名前を聞いたことがあるだろう。その西行法師がこの付近にすみ、使ったと言われる井戸がここだ。井戸は静寂に包まれ当時を偲ぶように横たえている  閉じる

    投稿日:2022/05/18

  • ひっそりと

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    落柿舎の北側にあります。小倉山麓に居住していた西行法師がこの井戸の水を用いたとされ、西行井戸として残されています。柵があり...  続きを読む竹で覆われているため井戸を見ることはできませんが、この一帯が西行と深い関係があったことを示しています。あまり知られていないこともあり、とても静かでひっそりとしていました。
      閉じる

    投稿日:2022/02/16

  • 落柿舎の北側にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    落柿舎の北側にあります。
    嵯峨野付近を散策している時に、ここを通りかかりました。西行法師が嵯峨野に住まわれていたときに使...  続きを読むわれていた井戸だそうです。観光客がほとんどいない静かな場所でした。秋になったら再訪したい場所です。  閉じる

    投稿日:2022/03/20

  • 西行法師が使っていた井戸

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    落柿舎の北側に西行井戸があります。西行法師が使った井戸とされています。駒札等がなければ気が付かず通り過ぎそうな質素なかんじ...  続きを読むの井戸でした。石垣の前に設けられた井戸口は竹で覆われていて、井戸の中の様子はわかりません。井戸の左上に西行法師の歌碑がありました。

         

      閉じる

    投稿日:2020/11/30

  • 旧跡西行井戸歌碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

     石の標識があります。右35m先、西行井戸歌碑。これに従い右に路地を入って35mくらい歩くと、左手に西行井戸の立札があり荒...  続きを読むれ果てた感じの井戸があります。西行が使っていた井戸だそうです。左横に歌碑があったようですが、見落としました。次の機会に。牡鹿なく 小倉の山の すそ近み ただ独りすむ わが心かな。
      閉じる

    投稿日:2022/08/14

  • 嵯峨野

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    石の柵で囲われ、竹でできた蓋で覆われているので井戸自体は見ることはできません。が、立て札があるのでそれとわかります。少し奥...  続きを読むまったところにありますが、「西行井戸百人一首歌碑」ということで、現代の和歌を刻んだ碑がずらっと並んでいて、それを読んでいくのも一興です。  閉じる

    投稿日:2019/05/03

  • 訪れる観光客はほとんどいません。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    落柿舎の北にある西行井戸ですが、観光ガイドブックに載っていないせいか、ほとんど訪れる人はおらず、とても静か。井戸の北には去...  続きを読む来の墓もあります。歴史好き、特に平安時代の平家が隆盛を誇っていたあたりの歴史が好きな人にはお勧めの場所。平安時代にこのあたりに西行が住んでいたとか。井戸はその時のものだそうです。ここにも雪が積もっていました。   閉じる

    投稿日:2015/02/27

  • 西行井戸はひっそりとして。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    嵯峨野散策中に落柿舎に立ち寄ります。落柿舎を出て北へ二尊院を目指して北へ歩きます。少し歩いた右側の茂みからお墓が見えます。...  続きを読むものすごく古い由緒あるお墓が並んでいました。落柿舎の主の去来の墓がありました。墓地の敷地の外の南側に西行井戸があります。井戸自体は覆われていてよく見えないのですがここも歴史を感じることが出来るスポットでした。  閉じる

    投稿日:2014/08/27

  • 「西行井戸」は、京福電車の嵐山駅から歩いて20分ほど、観光スポットとして人気のある落柿舎の北側にあります。
    西行法師が嵯...  続きを読む峨野に住まわれていたとき使ったとされる井戸です。石垣の前に設けられた井戸口は竹で作った蓋で覆われているため井戸の中の様子は見えません。
    井戸の左上には西行法師の歌碑『牝鹿なく 小倉の山の すそ近み ただ独りすむ わが心かな』が建てられています。


      閉じる

    投稿日:2014/07/05

  • 西行法師ゆかりの井戸

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    落柿舎に行くことになり、嵐山の途中で向かったところ、その付近にこの井戸がありました。この井戸は松尾芭蕉もとてもあこがれたと...  続きを読むいう、あの有名な西行法師のゆかりの井戸とのことです。板の案内板と古い井戸があるのですが、アクセスはいいので立ち寄ってみてもいいのではないかと思います。  閉じる

    投稿日:2015/01/13

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

西行井戸について質問してみよう!

嵐山・嵯峨野・太秦・桂に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • momotaさん

    momotaさん

  • piglet2017さん

    piglet2017さん

  • worldspanさん

    worldspanさん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

嵐山・嵯峨野・太秦・桂 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP