1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 札幌
  5. 札幌 観光
  6. 牧歌の像
札幌×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

牧歌の像

名所・史跡

札幌

このスポットの情報をシェアする

牧歌の像 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11352557

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(83件)

  • 駅前

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    札幌駅前広場 5人の像があります。ヒツジを抱きかかえていたり、葉っぱのようなものつかんでいたり…皆北海道らしいものを持って...  続きを読むいます。
    昭和30年代に札幌駅が新築された折、殺風景だった駅前を整備した時に建てられたそうです。
    この後ろにベンチがあり一休みしたのですが、ここに座ると景色は彼らのお尻となります。  閉じる

    投稿日:2016/11/15

  • 玄関口に相応しい像

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    札幌駅南口広場に牧歌の像があります。
    作者は、大通公園の「泉の像」と同じ本郷新氏。
    ポプラの若木・トウモロコシ・スズラ...  続きを読むンを持った3人の女性と、子羊を抱いた男性・角笛を吹く男性、という5基の像で構成されています。
    北海道の象徴を抱く若者たち、札幌の玄関口に相応しい像です。
      閉じる

    投稿日:2016/10/24

  • 北口広場

    • 1.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    札幌駅北口の広場に牧歌の像がたたずんでおります。正面35年に本郷新という札幌市出身の彫刻家による群像であります。作品は北海...  続きを読む道の象徴としてポプラの木やトウモロコシやすずらんなどを持ったさん人の女性など五基の等身大の像で構成しております。  閉じる

    投稿日:2016/09/26

  • 北海道の特産を手にしている5人の群像

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    札幌駅南口広場にドーンと置かれた男女5人の群像。
    よく見ると、5人とも、それぞれ北海道の名産を手にしている。
    中央の若...  続きを読むい三人の女性はポプラの若木、トウモロコシ、スズランを、両脇の二人の男性は、角笛を吹き、羊を抱いている。
    いかにも北海道らしい彫刻だ。

      閉じる

    投稿日:2016/08/17

  • おおらかな雰囲気の像。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    札幌駅前広場に立つ。

    北海道らしさを表現した象徴的な像だ。
    作者は札幌出身。

    5人の等身大の若者が躍動感たっ...  続きを読むぷりに立つ。

    若い女性3人はポプラの若木、トウモロコシ、スズランをそれぞれ手にしている。

    男性は子羊を抱く人、角笛を吹く人。

    銅像というとこじんまりした物が多いが、これは北の大地らしいおおらかさが感じられる。  閉じる

    投稿日:2016/07/31

  • 南口

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    札幌駅に到着、改札を出てすぐの場所にある北海道さっぽろ食と観光情報館で情報を仕入れて、大通り公園まで歩いて行くことにしまし...  続きを読むた。札幌駅の南口を出ると、ちょっとしたイベントができるような広場になっていて、そこにある像です。北海道の象徴的なものの5つの像です。  閉じる

    投稿日:2016/04/29

  • 北海道の名産を持っている銅像

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    札幌駅南口広場に“牧歌の像”があります。
    女性と男性5人が北海道の名産を持っている銅像です。
    女性はポプラの若木やトウ...  続きを読むモロコシ、スズランを持って、男性は角笛を吹いたり、羊を抱いてました。
    天気が良くて駅周辺は雪が少なくて歩きやすかったです。  閉じる

    投稿日:2016/08/03

  • 56年前から?

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    札幌駅南口イベント広場の一角にあります。

    こちらの像は1960年からあったそうですが私の記憶にはない^^;
    何度か...  続きを読む移設を余儀なくされているようで、1999年にはここにはなかったというので納得です。
    現在は駅の方を向いて鎮座されています。

    羊やスズランなど北海道の名産品を持っているのが面白いですね  閉じる

    投稿日:2016/02/20

  • 札幌の玄関口にある像

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    札幌駅の南口を出てすぐの広場に設置されているブロンズ像です。
    1960年からあり、大通公園のブロンズ像も手がけた本郷新氏...  続きを読むの作品です。
    駅前の工事などに伴い場所は何度か変わっていますが、
    今は札幌駅の方に向かって設置されています。
    5人の像は、羊やとうもろこし、すずらんなど、
    北海道らしい物を手にしています。  閉じる

    投稿日:2015/08/02

  • 駅前正面

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    札幌駅前、正面にある群像です。屋外にあり、駅前通りから駅出入口に続く通路の横に離れているため、場所の割に、通勤、通学で駅を...  続きを読む利用するだけの人にとっては気づきにくいと思います。
    一面タイル張りの駅前広場にして、意外にも像の背後に木が植わっています。ベンチもあり、天気が良く、寒い時期でなければ待ち合わせにも使えるかもしれませんが、札幌駅西改札での待ち合わせは、やはり改札横か、建物内にある白いオブジェ「妙夢」の前が定番です。
    像の横に説明看板が立っていますが、よく見るとポプラ、トウモロコシ、スズラン、子羊など、北海道に象徴的な像です。  閉じる

    投稿日:2015/04/16

  • 北海道の象徴をあらわした像だそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    札幌駅南口広場に立つ像。牧歌の像と名付けられており、ポプラの若木、トウモロコシ、スズランを持った3人の女性と子羊を抱いた男...  続きを読む性、角笛を吹く男性という5つの像から構成されていて、それぞれ北海道の象徴的なものをあらしていると感じる。制作は昭和35年とのことで半世紀以上の歴史を持つが、静かに札幌の駅前にたたずんでいた。  閉じる

    投稿日:2015/04/04

  • ちょっと分かりにくいです

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    何度もさっぽろ駅を訪れていますが、全然気がつかなかったです。待ち合わせまでに時間があり、子どもたちを自由に遊ばせるにはちょ...  続きを読むうど良かったです。でも、待ち合わせ場所に指定するのは不向きかも知れません(知名度が低く、相手が分からないかも知れません)。  閉じる

    投稿日:2015/07/15

  • ハトがカワイイ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    JR札幌駅の南口広場にあります。ベンチがあってゆっくりとくつろいでいると、ハトが近寄ってきました。エサをちょうだいと言って...  続きを読むいる様で、とってもかわいいです。像を見ながらベンチでJRの時間まで待ちました。  閉じる

    投稿日:2014/08/31

  • のびのびとした像群

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    札幌駅に到着し、南口広場に出て周囲の景色をぐるっと見渡すとすぐ目に飛び込んでくる銅像です。たたずむ人や、子羊を抱いた人、角...  続きを読む笛を吹く人など5体の銅像で構成されています。彫刻の詳しいことはわかりませんがのびのびとした人々の印象を受けました。  閉じる

    投稿日:2014/06/24

  • 周囲に鳩がたくさん

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    JR札幌駅の南口広場は、元の札幌駅の駅舎があったところでかなり広いスペースです。 ここにはよくみると、芸術作品がいくつか配...  続きを読む置されています。 牧歌の像もそのひとつで、のどかなシーンをあらわしているようですが、3月の札幌はまだ雪が多く寒々とした感じでした。 カメラで写そうとしたのですが、周囲に鳩が多くカメラをポケットから出すとエサがもらえるものと思ってよってきました。 ちょっと怖いので画像で牧歌の像は右上に遠目で写っています。  閉じる

    投稿日:2014/03/23

  • 癒される素晴らしい作品です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    札幌駅・南口にある牧歌の像。この作者は札幌出身の彫刻家の本郷新さんの大作です。多くの人が行き交う中で堂々とした躍動感あるブ...  続きを読むロンズ像がひきたちます。像の中心には3人の女性、両脇に男性が2人。それぞれ手に玉蜀黍やポプラ若木、スズランなどを持っています。また大通公園にある「泉の像」もご覧いただけます。とても癒される作品です。
      閉じる

    投稿日:2014/08/28

  • 北海道らしいブロンズ像!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    札幌市内には、モニュメントが大変くありますね。大通公園にも沢山。そして、ここ札幌駅南口には、「牧歌の像」があります。札幌駅...  続きを読むの開駅80周年を記念して1960年の建立されています。等身大のブロンズ像は、トウモロコシやスズラン等をを持っていて、北海道を印象付ける像ですね。  閉じる

    投稿日:2014/07/25

  • 雪の中にたたずむ

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    久しぶりにJR札幌駅の南口広場にある牧歌の像を観にいきました。 アピアのガラスのアトリウムのエレベータで地下から地上にでる...  続きを読むと、すぐ目の前に牧歌の像がありました。 雪が周囲に積もって寒さが身に滲みましたが、北国ならではの雰囲気を楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2014/01/14

  • 駅前通りに行く途中にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    JR札幌駅の西改札口を出て、南口広場への出入り口を出たところに、牧歌の像があります。 南口広場は元の札幌駅があったところで...  続きを読む、ここに立つと昔の駅舎を思い出します。 かなり広いスペースなのですが、夜は薄暗いのでライトアップされた牧歌の像が浮き上がってみえました。  閉じる

    投稿日:2013/11/13

  • 夜はライトアップされる

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    JR札幌駅の南口は、前の駅舎があった跡地でかなり広い広場になっています。 ここに、牧歌の像があって夜にはライトアップされま...  続きを読むす。 夜になると、広場は人通りは多いけど薄暗い感じで、南口広場記念撮影するとき、どう写していいのか迷います。  閉じる

    投稿日:2013/10/03

61件目~80件目を表示(全83件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP