1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 松戸
  6. 松戸 観光
  7. 松龍寺
松戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

松龍寺

寺・神社・教会

松戸

このスポットの情報をシェアする

松龍寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11350380

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
松龍寺
住所
  • 千葉県松戸市松戸1505-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
potatotic さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

松戸 観光 満足度ランキング 12位
3.32
アクセス:
3.47
松戸駅から徒歩。 by 中国の風景さん
人混みの少なさ:
3.79
バリアフリー:
3.07
見ごたえ:
2.88
現在本堂改築工事で他に保管されています。 by 中国の風景さん
  • 満足度の低いクチコミ(2件)

    改築工事中で山門がありません。

    2.0

    • 旅行時期:2021/03
    • 投稿日:2024/04/16

    松龍寺山門は、本堂に至る参道上に建築され、細部の様式手法から江戸時代後期(18世紀後半)に建築されたと推定されています。建...  続きを読む築の様式は、木造で、2本の本柱と2本の控柱の計4本の柱からなる一間薬医門形式となっています。  閉じる

    中国の風景

    by 中国の風景さん(男性)

    松戸 クチコミ:9件

  • 松戸の駅から歩いて行ける範囲

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約10ヶ月前)
    • 0

    松戸は 参勤交代などでもよく使われた 宿場町の一つですが こちらに徳川家にゆかりのあるお寺として こちらがあります。 入り...  続きを読む口にあるもんがとても立派で松戸のエリアの中でも 松戸神社をはじめとする有名な神社のうちの一つです。松戸の駅から歩いて行ける範囲にあります。

      閉じる

    投稿日:2023/07/15

  • 徳川家の葵紋が目立ちます

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    松戸駅周辺を流れる坂川。
    その坂川沿いの遊歩道を歩いて松戸神社を過ぎたところにあるお寺です。
    お寺自体は普通のお寺で社...  続きを読む殿も新しいです。
    ただ、お寺の門や社殿に徳川家の葵紋が目立ちました。
    将軍吉宗など歴代の将軍がここでよく休憩していたそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/16

  • 修復されている山門が貴重です

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    松戸駅西口から南へ13分ほど歩いた流山街道に参道入口があります。入口から坂川を渡り山門まで長い参道があります。1613年に...  続きを読む建立され1650年に現在地に移った浄土宗寺院です。山門は一部修復されていますが、江戸時代後期の部分が残る貴重な建造物です。本堂は新しいです。本堂前に建つ観音堂脇に、松龍寺を建立した高木筑後守正次の墓所があります。当時、戸定が丘一帯に境内が広がり、将軍の小金牧御鹿狩りで休憩所になり、水戸徳川家の庇護が厚く、寺紋は三つ葉葵です。訪れた休日法要が行われていました。  閉じる

    投稿日:2023/03/01

  • 参道のある江戸時代初期の寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    松戸駅から徒歩10分くらいのところにある寺院。1615年に創建された。
    入り口の山門や石碑が立派な印象。江戸時代後期の建...  続きを読む築だそうで、歴史を感じられる造りだと感じた。流山街道から石畳の参道が100メートルほど続くのも特徴的。境内はよく整備されており、都市部にある寺院の雰囲気で、本堂もお寺らしい造りのものだが、新しめの建物だった。  閉じる

    投稿日:2023/01/02

  • 8月の縁日では賑わいを見せる、徳川縁のお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    JR常磐線松戸駅が最寄駅。
    松戸駅西口から南西へ約690mのところにある浄土宗のお寺です。
    廣大山高樹院と号します。
    ...  続きを読む
    説明碑によると、慶長18年(1613)に高木正次によって建てられました。
    高木正次は、徳川家康・秀忠・家光の葵三代に仕えた旗本三千三百石の武将です。
    寺は高台にあり景観が良かったため、徳川家歴代の将軍家が近くの小金牧に鷹狩りをしにきた際には、休憩所として使用していたそうです。
    このように徳川家と縁が深いため、山門には葵の紋がありました。
    松龍寺山門は、細部の様式手法から一間薬医門形式と言われており、江戸時代後期に建造されたと推定されています(説明板あり)。
    境内左側には観音堂があり、聖観世音菩薩が祀られています。
    観音様に関する行事として、毎年8月10日に「四万六千日の縁日」が行われます。
    灯篭流しも行われるそうです。
    この日に併せて「とうもろこし市」も開催され、とても賑わう縁日のようです。
    本堂と山門の扉はつい最近再建されたようで、木目も真新しいものでしたが、江戸時代のエピソードの多い寺です。

      閉じる

    投稿日:2023/05/22

  • 鐘の下に古いお地蔵さん

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    松戸駅から徒歩15分程の住宅街にある寺です。出入口から門までは100メートルぐらいある細い道で、境内に入ると正面に新しい本...  続きを読む堂、左側にお墓がありました。大きな鐘の下は石が積み上げられ、いくつかの古いお地蔵さんがありました。門の出入口には赤い前掛けをしたお地蔵さんが並んでいます。  閉じる

    投稿日:2021/08/11

  • 松戸散策で松龍寺に寄りました

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    浄土宗の一寺、創建は1615年、本尊は阿弥陀如来像です。入口手前左手に六地蔵、入口を入
    ると、正面に建て替えた真新しい本...  続きを読む堂、左手に聖観音菩薩を祀った観音堂、石地蔵群、鐘楼、境内社等があります。十八世紀後半に建てられた藥井門の山門を見たかったのですが説明版のみで門はありませんでした。本堂再建のためにどこかにかわしたのでしょうか。再建された本堂は新しすぎて、お寺の風情が感じられませんでした。
    「日時」2021年4月16日 
    「アクセス」JR常磐線松戸駅下車、徒歩9分
      閉じる

    投稿日:2022/05/04

  • 改築工事中で山門がありません。

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 2

    松龍寺山門は、本堂に至る参道上に建築され、細部の様式手法から江戸時代後期(18世紀後半)に建築されたと推定されています。建...  続きを読む築の様式は、木造で、2本の本柱と2本の控柱の計4本の柱からなる一間薬医門形式となっています。  閉じる

    投稿日:2021/04/01

  • 参道がある大きな寺院です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    この松龍寺はJR常磐線と新京成電鉄とが交流する松戸駅西口から南に10分程度の場所にあります。坂川沿いにある浄土宗の寺です。...  続きを読む江戸時代初期の開基です。この寺の山門と境内にある観音堂が当初の姿を残しているのです。参道もあり大寺院です。  閉じる

    投稿日:2020/11/03

  • 観音堂や六地蔵など見どころが多いです

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    松戸駅西口から南へ歩いて10分ほど、市内中心部を流れる坂川沿いにあるお寺です。
    江戸時代から祀られている観音堂や六地蔵な...  続きを読むど色々見どころがあり、通りすがりでもじっくりとお参りできました。
    (入口横にはありがたい標語の貼られた掲示板もあります)
    近くには松戸神社など他にも名所があるので、そのついでに立ち寄ってみてはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2016/04/06

  • バス通りから少し入った静かな環境に立地

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    松戸駅から徒歩で10分ぐらいの場所で松戸の中心に近い立地にありますが、バス通りから少し奥に路地を入っていく住宅街の中にあり...  続きを読むます。山門は木造建築で瓦屋根のもので、木の素材が黒光りしており、風格を感じさせてくれます。また白文字で山名が記された山額が掲げられており、白文字だけに非常に目立っています。境内に入ると意外なほどひっそりとしており平日の午後でしたが、静まりかえっていました。正面にある本堂は木造で瓦屋根で歴史と風格を感じる建物。決して大きくはないですが木造独特の風合いを感じさせてくれる趣のある本堂です。  閉じる

    投稿日:2015/10/04

  • 献灯まつりの参道は凄い人だかり

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    普段はひっそりとした神社ですが献灯まつり の時はすごい人だかりで参道にも出店で出て賑わっていました。寺内に入る左側に幾つか...  続きを読むのお地蔵様があり、寺内には右に鐘、左にお墓があります。献灯まつりは夕暮れ前に行ったため寺内のライトアップがあり見ることができないのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2015/08/11

  • 将軍休憩所にもなったお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    JR松戸駅西口を出て、線路に沿って南に10分ほど歩いたところにあります。
    この界隈には、江戸時代に将軍家が鷹狩りをした場...  続きを読む所があったということです。
    松龍寺は、徳川八代将軍・吉宗が鷹狩りをした時の将軍休憩所にもなったお寺とのことです。
      閉じる

    投稿日:2014/03/15

  • 門には、葵三葉の紋章がありました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    阪川の東側、松戸神社の少し南側に建てられています。小金地区には、江戸時代、小金牧という将軍家の鷹狩りの場所があったそうです...  続きを読む。徳川家八代将軍、徳川吉宗が小金牧で鷹狩りをした際には、将軍休憩所となった場所だそうです。  閉じる

    投稿日:2014/03/13

  • 松龍寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

      JR松戸駅の西口からは歩いても行けますが、路線バスでも行けます。 駅からは伊勢丹まで行き、坂川沿いに松戸神社を通り、宮...  続きを読む前のバス通りを超えれば線路沿いに、この
    お寺があります。 坂川の西側は松戸郵便局があり、バスを利用する場合は、ここで下車すれば便利です。  閉じる

    投稿日:2013/08/29

  • 徳川将軍家の鹿狩の休憩所になったお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 1

    徳川将軍がこの近くの小金牧に鹿狩りに来た際、休憩所になったお寺だそうです。古い山門の扉に大きな葵紋が付けられています。宗派...  続きを読むは浄土宗で、知恩院門跡の揮毫した「廣大山(こうだいざん)」の扁額が掲げられていました。  閉じる

    投稿日:2013/07/23

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

松龍寺について質問してみよう!

松戸に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • アビコンさん

    アビコンさん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • あおしさん

    あおしさん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

松戸 ホテルランキングを見る

千葉県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP