1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 栃木県
  5. 今市
  6. 今市 観光
  7. 大谷川
今市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

大谷川

自然・景勝地

今市

このスポットの情報をシェアする

大谷川 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11349513

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(44件)

  • おおたにかわではないそうです

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    日光市内を流れる川で利根川水系鬼怒川支流の一級河川だそうです、
    読み方が”だいやがわ”で”おおたにかわ”ではないそうです...  続きを読む
    中禅寺湖から流れて華厳の滝をとおり東照宮前窓を流れる
    栃木県の有名な観光名所を流れる川です  閉じる

    投稿日:2021/05/02

  • 急な流れを保つ一級河川

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    栃木県の大谷川は、 日光は山間ですがその中でもとても急な流れを保つ一級河川の 大谷川 です。華厳の滝から東方面に流れ鬼怒川...  続きを読むにも合流しているので地形の不思議を感じます。夏の時期でもこちらの川の水がかなり冷たいのでとても驚かされます。神橋から川に沿って歩くのもいいと思う

      閉じる

    投稿日:2021/08/12

  • 立派な川でした

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    日光で見ると絵に描いたようですが、利根川水系で鬼怒川にも繋がります。霧降の滝などもそうです。下流に行くと河川敷で楽しむこと...  続きを読むのできる立派な川です。上流のほうが荒々しく写真ばえします。季節でも雰囲気が変わりますので一年中楽しめます。  閉じる

    投稿日:2021/08/03

  • 緑の中を流れる済んだ川

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    日光や今市に滞在中こちらの川を幾度か見たり渡ったりしました。中禅寺湖から日光エリアを通って今市の方へ流れていく川です。大谷...  続きを読む川と書いてダイヤと呼びます。日光では神橋の下の済んだ流れが目を楽しませてくれました。  閉じる

    投稿日:2020/10/09

  • 日光の麓ののんびりとした感じの河川でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    大谷川と書いて「だいやがわ」と読みました。
    最初は「おおたにがわ」と呼んでしまいそうでした。
    それはさておき、大谷川は...  続きを読む日光山地の麓を流れる河川で日光市内から少し離れた場所や東武鬼怒川線の下今市駅を出発してすぐの場所に流れていました。
    山の麓の河川という感じの川で綺麗な水の川でした。
    また大谷川の両岸には歩道等もなくてのんびりとした感じの川でもありました。  閉じる

    投稿日:2020/09/12

  • 神橋が架かる!

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    日光で神橋が架かる川です。中禅寺湖から流れ始め、華厳の滝で落ちて、神橋の下を通り、鬼怒川へ合流します。全区間、日光市内を流...  続きを読むれます。日光駅からいろは坂に至る道路では、左手に大谷川の流れが見えることもあり、自然風景を満喫できます。  閉じる

    投稿日:2020/07/27

  • 10月末に日光を訪問しましたが、国道沿いに流れる大谷川は、水質もきれいで、周辺の木々の紅葉もだいぶ進行していてたいへん良か...  続きを読むったでした。添付写真の場所は、神橋や日光東照宮入り口に近くて、日光観光で必ず通ります。  閉じる

    投稿日:2020/01/25

  • 日光中心部を流れる清流

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    大谷川は、日光中禅寺湖から日光憾満ヶ淵を流れ、神橋を通り、鬼怒川に合流する川です。
    水量の多い渓流といった感じです。
    ...  続きを読む私が日光旅行の際に宿泊したホテル(日光千姫物語)の窓からよく見えました。
    透明な水で、流れも早く、素敵な川でした。  閉じる

    投稿日:2019/05/30

  • 大谷川から見える男体山も綺麗でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 1

    大谷川は栃木県北部に流れる川で「だいやがわ」と読みます。
    東武日光線の下今市駅が最寄りで鬼怒川温泉方面に向かう東武鬼怒川...  続きを読む線は大谷川を渡ります。
    日光、鬼怒川への入口の感じがした川であったと共に大谷川から眺めた男体山も綺麗だったのも印象的でした。
      閉じる

    投稿日:2019/05/04

  • 中禅寺湖から流れ出る川

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    中禅寺湖から流れ出ている川が大谷川で、鬼怒川の水系のひとつです。中禅寺湖から鬼怒川との合流点までの日光市内を流れているだけ...  続きを読むなので、長さはさほどではありません。ただ、中禅寺湖の近くには華厳の滝があり、ここも大谷川のひとつです。そして東照宮の近くには神橋が架かっているなど、日光の名所がいくつかある川でもあります。
    特に神橋の付近は切り込んだ岩場を流れていて、水もきれいで見ごたえがある川になっていました。  閉じる

    投稿日:2021/09/28

  • 日光、鬼怒川への入口の感じがした川でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 1

    大谷川は栃木県北部を流れる鬼怒川の支流の川でした。
    今市の北側を流れる川で静かな感じの川でもありました。
    また、大谷川...  続きを読むを渡ると日光や鬼怒川の町並みに入る事から日光や鬼怒川の入口の川のイメージがした川でした。  閉じる

    投稿日:2019/03/22

  • 神橋が架かる川

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    高校の修学旅行以来42年ぶり二度目の日光観光を果たしました。
    前回の記憶がほとんどなく初めてと同じ状況でした。

    ...  続きを読む光東照宮地域の入口としてあるのがこの大谷川に掛かる赤い神橋です。

    川の流れと赤い橋その向こうに見える山々の姿は冬の寒さとも相まってピリリと体に響きました。  閉じる

    投稿日:2019/01/26

  • 中禅寺湖を水源に日光市内を流れていく川です。
    有名な華厳ノ滝や日光東照宮のそばに架かる神橋の下などを通っていて、周囲の紅...  続きを読む葉と共に多彩な流れを見せながら美しい川沿いの風景を演出していました。
    (中禅寺湖の近くに架かる橋では、湖のレリーフと一緒に川の名前が表示され水源なのをアピールしていました)
    日光の観光ついでにチェックしてみてはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2020/11/09

  • びっくりするくらい澄んだ水

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 1

    神橋の下を流れる川が大谷川。街の近くを流れる川ですが、びっくりするくらい澄んだ水。きれいな流れで、とても癒されます。日光を...  続きを読む開いた勝道上人がこの大谷川を渡るのに難渋し、それを助けるため、蛇を投げてもらって川を渡ったというのが日光の起源。雨が降れば濁流となるのでしょうが、普段、橋の上から眺める眺めからはちょっと想像できません。  閉じる

    投稿日:2017/10/13

  • 中禅寺湖が水源

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    おおたにがわと読むのだと思っていた。
    中善寺湖から流れ出て、華厳滝となり、今市方面へと流れていく。
    中禅寺湖から放出さ...  続きを読むれる水量は水量は少ないが、放出口にかかる橋の上からの眺めは水も澄んでいて、真夏の暑さを忘れさせてくれた。
    これが神橋まで流れや落ちる間も流れは清らかなままだ。  閉じる

    投稿日:2017/07/19

  • 日光周辺を

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    栃木県を流れる川です。大谷川と書いて「だいやがわ」と読むそうです。水源は中禅寺湖の一級河川だそうですが、見たところ緩やかで...  続きを読むした。日光の観光地「神橋」も、この大谷川にかかっています。木々も水面に映えて、なかなかきれいでしたよ。  閉じる

    投稿日:2017/05/28

  • 場所によって風景が違います

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    大谷川公園近くの河川敷におりてみました。今市寄りは、かなり川幅も広くて特に流れが急流ということもなく、ゆったりとしています...  続きを読む。河川敷も含めるとかなりの大きさの川です。関がいくつかあって、日光の母なる川らしいダイナミックさも感じられる河川だと思います。日光の神橋あたりに来ると急に流れも速くなり、川幅も狭くなって、また違った風景が見ることが出来ます。わずか4~5kmぐらいの距離でここまで変わるのかなという風景になっています。  閉じる

    投稿日:2017/05/13

  • 神橋の下の川

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    日光国立公園の中禅寺湖を水源として、日光市町谷で鬼怒川に合流する川です。
    ということは華厳の滝は大谷川になるのかと…
    ...  続きを読むまた、特に有名なのが神橋の下を通る川として有名で、清流といっていいほどの美しい川はいつまで見ていても飽きません。  閉じる

    投稿日:2017/06/03

  • 憾満ヶ淵など風光明媚な景観をつくる河川

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    栃木県日光市日光国立公園の中禅寺湖に源を発し東へ流れ、日光市町谷で鬼怒川に合流する河川です。史跡探索路憾満ヶ淵ハイキングコ...  続きを読むースで大谷川右岸の遊歩道を歩きましたが、新緑と大谷川の清流が綺麗でした。特に憾満ヶ淵のコバルトブルーの川面は特に綺麗です。  閉じる

    投稿日:2016/07/09

  • 神橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    日光の神橋の下を流れる川です。日光国立公園の中禅寺湖に源を発し、最後は鬼怒川に合流しています。中禅寺湖からは華厳の滝として...  続きを読む流れ落ちています。ダムが結構あるらしく、神橋のあたりではあまり水量がありません。フライフィッシングも盛んなのだそうです。  閉じる

    投稿日:2016/05/19

21件目~40件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP