1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 横浜
  6. 横浜 観光
  7. 吉田橋 (吉田橋関門跡)
横浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

吉田橋 (吉田橋関門跡)

名所・史跡

横浜

このスポットの情報をシェアする

吉田橋 (吉田橋関門跡) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11343712

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(58件)

  • 関門番所

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    関内側(馬車道)と伊勢佐木モールをつなぐ橋です。

    いつもなんとなく地下街のマリナードを通ってしまっていますが、番所が...  続きを読むあるということで行ってみました。

    今の橋は5代目で昔は派大岡川に架かっていたそうですが、現在は首都高の上にあります。

    『関内』という地名はこの番所の「関内・関外」の名残だそうで・・・勉強になります。

      閉じる

    投稿日:2016/05/14

  • ここを境に関内と関外

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    江戸時代 東海道と開港場『横浜村』を結ぶ横浜道を作り、その終点が吉田橋だそうです。この橋のたもとに関所がもうけられ、この頃...  続きを読む 関内 関外 と呼ばれるようになったとか。関内だから関内なのかとしみじみ。
    伊勢佐木モールから馬車道方面へ行く所にあります。  閉じる

    投稿日:2016/05/02

  • 伊勢崎モールから関内駅へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    10年以上ぶりの横浜滞在時、羽衣町のホテルに宿泊した際、関内駅方面へ向かう際は、毎日何度も「吉田橋」を渡りました。
    地下...  続きを読むのマリナード地下街からも道路を越えることはできますが、夜はホームレスの方々が地下街で寝ている姿を見かけたので、特に夜、女性一人の場合は、吉田橋を渡りましょう。
    一番最初は江戸時代に架けられ、現在の橋は5代目だそうです。
    橋の歴史が記された石碑などがありました。  閉じる

    投稿日:2016/02/11

  • 意外な歴史

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    JRの関内駅からすぐの場所にあります。伊勢佐木のモールに行く途中にある橋で、現在ももちろんふつうに橋として利用しています。...  続きを読むそんな橋に石碑があったので気になって立ち止まりました。詳しい説明板もあって、なぜ地名が関内なのかもわかりました。  閉じる

    投稿日:2015/04/21

  • 幕末の痕跡を偲ぶ史跡です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    ここが幕末に設けられた関門の跡だということ、頭では理解できます。けれど、それが、せいぜい150年くらいしか前ではないという...  続きを読むこと、実感ではピンときません。
    明治維新から現在に至るまでの日本の変化の凄まじさ、こういう小さな史跡からも感じられます。  閉じる

    投稿日:2015/04/14

  • 見過ごしそうなかつての関所

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    関内を歩いていて偶然この碑を見つけて、関内の名の由来を初めて知りました。いわゆる長崎の出島の渡る橋の役割を担っていたのがこ...  続きを読むこにあった吉田橋なのでしょう。改めて歴史って凄いなあ、と思わされました。今や普通の道ですが。
      閉じる

    投稿日:2014/11/30

  • 関内という地名のきっかけとなった橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    関内駅から伊勢佐木町モールに入るため、渡る橋だ。日本初の鉄製トラス橋で英国人土木技師のブラントンが設計した。出来た当初は、...  続きを読む通行料をとっていたらしい。ここが関内にはいる関所の機能を持っていたことから、関内、関外という言葉がでてきて、結果的に関内地区という呼び名になったようだ。  閉じる

    投稿日:2014/09/16

  • 関内の名前の由来

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    JR関内駅から徒歩1~2分程度、今となってはなんということのない歩行者信号も設けられた道路ですが、かつて横浜が開港した直後...  続きを読むには、開港場への出入り口として木の橋がかけられていたそうです。そしてここから海側を関内、陸側を関外と呼んだのだそう。関内って地名にこんな由来があったなんてはじめて知りました!  閉じる

    投稿日:2014/08/12

  • 吉田橋 (吉田橋関門跡)

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    日本最初の無橋脚鉄橋です。東海道に通じる横浜道が掘割りを渡るところに日本最初の吉田橋が架けられ、その橋際に関所が設けられた...  続きを読むことから、この地区を関内と呼んだそうです。現在は伊勢佐木モールと馬車道を結んでおり、車・人が多く通行しています。  閉じる

    投稿日:2014/06/15

  • 「関内」と「関外」の境界

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    吉田橋は馬車道と伊勢佐木町の間の首都高速道路の掘に架かる橋です。吉田橋関門は、1859年 外国人殺傷事件に対する警備が目的...  続きを読むで東海道から横浜へ入る道に設置されました。それで関門の内側の馬車道側を「関内」、外側を「関外」と呼ぶわけです。明治2年イギリス人技師ブラントンによって日本初の鉄製トラス橋として架け替えられました。当時、鉄製の橋は珍しくカネの橋」と呼ばれて横浜の新名所になったそうです。横浜市地域史跡に指定されています。  閉じる

    投稿日:2015/12/26

  • 関内の地名の由来がここにある

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    JR根岸線関内駅から徒歩2分程。向かい側に渡る横断歩道に架かる橋の途中に、石碑と案内板があります。ちょっと判り難いので、見...  続きを読む逃してしまう可能性ありです。
    今は、橋の下を首都高速横羽線が通っていますが、以前は川でした。
    ここに橋がかかっていた訳です  閉じる

    投稿日:2014/11/18

  • JR関内駅の近くにあるのがここ「吉田橋 (吉田橋関門跡)」。なんでも、ここは横浜がかつて開港直後のころ、開港場への出入り口...  続きを読むとして、かけられた橋こそが”吉田橋”であり、しかも、この”吉田橋”には関門が設けられたそうです、その関門を境に海側を”関内”、陸側を”関外”と呼んだとのこと。その”関内”こそが現在の地名というか駅名にもなっているのですね。  閉じる

    投稿日:2014/06/14

  • 吉田橋ちょっと立ち止まりましょう・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    横浜開港にともない開門の橋が架けられた、それが吉田橋です。明治4年には廃止になったとあります。その由緒の記念碑がここ吉田橋...  続きを読む歩道脇に建てられいるのです。何気なくみなさん通り過ぎて行きますが、「関内」という地名はこの当時の名残であること知る人どうでしょうか。関門の内側を関内(現在)、外側(伊勢佐木町方面)関外だったとのことから。  閉じる

    投稿日:2014/03/28

  • 関内・関外を分けていた

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    今は関内と言えば横浜でも有数の観光スポットですが、元々は外国人居留地でした。
    開港場をの治安をはかるため関門が設けられ、...  続きを読む入り口に吉田橋が架けられました。
    だから、ここを境に、海側を関内、陸側を関外と呼んでいました。  閉じる

    投稿日:2015/03/04

  • 関内のルーツともいえる重要な関門の跡地

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    吉田橋 (吉田橋関門跡)は、イセザキモールの入口のすぐそばあたりJR根岸線の高架下あたりにあります。開港直後、開港場への出...  続きを読む入り口として、ここに吉田橋が架けられ、橋には関門が設けられだそうです。
    関門を境に海側(馬車道側)を関内、陸側(伊勢佐木町側)を関外と呼んだそうで、関内のルーツともいえる重要な関門の跡地です。  閉じる

    投稿日:2013/11/08

  • 関内の由来

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    吉田橋は日本最初の無橋脚鉄橋で、現在の吉田町側から港町側の土手に架けられいた。 しかし、作られた当初は鉄製ではなく、木製の...  続きを読む橋だったが、明治44年に鉄筋コンクリート製にかけかえられました。橋には関門が設けられ、海側を関内、陸側を関外と呼ばれていました。  閉じる

    投稿日:2013/09/26

  • 関内の名前の由来です!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    JR関内駅から伊勢崎モールへ行く途中にある橋で、
    横浜港開港時海側を関内、陸側を関外として関門をこの場所に設けたそうです...  続きを読む

    現在は関門の碑があるくらいで、気づかなければ普通の道のようで、
    伊勢崎モールへの買い物客の方々が沢山通る場所です。

      閉じる

    投稿日:2013/08/01

  • 歴史ある橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    開港直後にかけられた橋で、交通の要所となったため、治安維持の目的で関門が設置されたそうです。今でも地名に残る、関内、関外は...  続きを読むこの時につけられたそうです。ちなみに
    関内駅側が関内、伊勢佐木町側が関外と呼ばれたそうです。
    今でも人、車が行きかう交通の要所です。  閉じる

    投稿日:2013/05/30

41件目~58件目を表示(全58件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP