1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 長岡京・向日
  6. 長岡京・向日 観光
  7. 中海道遺跡
長岡京・向日×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

中海道遺跡

名所・史跡

長岡京・向日

このスポットの情報をシェアする

中海道遺跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11341983

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
中海道遺跡
住所
  • 京都府向日市物集女町中条
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
はまちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

長岡京・向日 観光 満足度ランキング 89位
2.65
アクセス:
3.00
物集女城跡近く by teratanichoさん
人混みの少なさ:
4.33
バリアフリー:
2.25
見ごたえ:
1.67
説明版のみ by teratanichoさん
  • 今は公園になっています

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    向日丘陵の台地上にある弥生後期を中心とした集落遺跡です。昭和45年にこの大地上で、須恵器方などが採集されました。現在は、公...  続きを読む園になっていて、公園の前に中海道遺跡の詳しい解説が書かれた案内板があるだけです。夢の跡という雰囲気ですね。  閉じる

    投稿日:2023/05/11

  • 古墳時代初期の豪族の祭殿跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    物集女町中条の小さな中条公園の北側フェンスに建つ中海道遺跡の説明版。この中海道付近には古墳時代初期(3世紀中頃)に豪族の居...  続きを読む館と祭殿があったようです。この豪族は大和政権にも関係した首長居館で、周辺に築造された前方後円墳などの初期被葬者の居館とも言われます。今は物集女公民館前の公園で住民が子供と遊んでいます。  閉じる

    投稿日:2021/03/07

  • 説明用の看板だけがあるだけ

    • 1.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    「中海道遺跡」は、府道67号線と府道201号線の交差点である“御所海道”の南西、向日市物集女公民館の向かいにあります。弥生...  続きを読む時代後半を中心とする複合遺跡で、1800年ほど前から物集女集落の中心地として人々の生活の足跡が残されている所です。1995年に発見された“祭殿”は東西8m、南北8.6mの掘立柱の建物で、周囲には溝がめぐらされています。溝から発見された土器から3世紀中頃の卑弥呼の時代のものと判明したそうです。周囲は住宅街で、説明用の看板だけがあるだけで、遺跡として見るべきものは無く、児童公園になっています。
      閉じる

    投稿日:2013/05/11

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

中海道遺跡について質問してみよう!

長岡京・向日に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • momotaさん

    momotaさん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • はまちゃんさん

    はまちゃんさん

周辺のおすすめホテル

長岡京・向日 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

京都 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP