1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 浅草御蔵跡碑
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

浅草御蔵跡碑

名所・史跡

浅草

このスポットの情報をシェアする

浅草御蔵跡碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11341825

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
浅草御蔵跡碑
住所
  • 東京都台東区蔵前2-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(29件)

浅草 観光 満足度ランキング 140位
3.33
アクセス:
3.42
人混みの少なさ:
3.83
バリアフリー:
3.39
見ごたえ:
3.03
  • 桜が満開!

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    石碑そのものも立派ですが、遊歩道の桜が満開でとてもきれいでした。石碑の背後にはちょうどスカイツリーが見えて、スカイツリーと...  続きを読む桜と石碑という組み合わせで写真を撮ることができました。江戸時代、蔵が並ぶ様子は壮観だったでしょう。今も周辺には蔵を意識したデザインの建物が見受けられました。  閉じる

    投稿日:2023/04/05

  • 蔵前橋すぐ

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    蔵前橋の西側の道路の北側にあります。言われてみれば納得なんですが、蔵前という地名が蔵が多くあったエリアということから由来し...  続きを読むていることを示しています。石碑の近くに説明もあるのでまずまずわかりやすかったです。  閉じる

    投稿日:2023/04/03

  • 住所が蔵前なのもうなずけました

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    淺草御蔵跡の石碑は、蔵前から墨田区の石原方向に、隅田川に架かっている蔵前橋を渡る手前の左側に石碑と案内板が立てられています...  続きを読む。蔵前という地名も、この場所の蔵にお米を保管していたことが由来となっているそうで、住所も蔵前なのもうなずけました。当時の蔵が立ち並んでいた様子は、壮観な眺めだったろうと想像しました。  閉じる

    投稿日:2022/12/23

  • 最盛期には67棟も米蔵が並んでいた場所…

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    江戸幕府が全国から運ばれてきた年貢米を保管する場所が浅草御蔵でした。江戸時代初期の元和年間に造営され、最盛期には67棟も蔵...  続きを読むが並んでいたそうです。その用途は旗本・御家人に対する給料米と幕府の備蓄米でした。「蔵前」という地名は江戸中期以降、この御蔵の前に米問屋などが並んでいたことに由来するもので、のちのち昭和に入ってから町名として定着したようです。  閉じる

    投稿日:2022/08/11

  • 江戸幕府の蔵の跡地

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    蔵前橋たもとにある、江戸幕府の蔵の跡地です。石碑と説明があります。隅田川近すぐそばななので、船で運ぶのに便利な場所だったん...  続きを読むだろうなと思いました。また蔵前という地名もこの蔵があったからできた名前だそうです。いまも跡地の周りは水道局や郵便関連施設など公共の土地が多く、江戸時代から公共の土地だったのかなとも思いました。石碑のあたりからは、隅田川越しにスカイツリーがよく見えました。  閉じる

    投稿日:2022/02/21

  • 蔵前橋の袂

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    浅草御蔵跡碑は、隅田川に架かる蔵前橋の袂(蔵前側)に説明書と共にあります。11月に近辺を散策した時に見付けました。御蔵は、...  続きを読む江戸時代に全国に散在していた幕府直轄領地から送られてきた米を収納するために造られた倉庫があった場所で、蔵前の名前の由来ともなっています。御蔵は、大阪、京都、浅草にあったととのことです。  閉じる

    投稿日:2021/11/27

  • 蔵前近辺を散歩していて、蔵前橋を両国方面に渡る手前に、石碑が建てられていたので寄ってみました。江戸時代にこの辺りに幕府の蔵...  続きを読むが建っていた記念の石碑でした。当時の輸送手段は船が中心だったので、きっと隅田川沿いに大きな蔵が並んでいたのだろうと思いました。現在は石碑だけで他に偲ぶことが出来るものはなかったのが残念でした。
      閉じる

    投稿日:2021/10/10

  • 桜が綺麗に見れます。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    蔵前橋から蔵前駅へ向かう途中にありました。
    昔、年頁を保管する蔵があったそうです。
    全国から天領のお米が集まったそうで...  続きを読むす。
    隅田川から、こちらを歩いても、桜の季節には桜が大変綺麗です。
    直ぐ裏には、東京都下水道局の施設があります。  閉じる

    投稿日:2021/09/13

  • 蔵前橋西詰に石碑と説明板が立っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    蔵前駅から徒歩5分程度、台東区蔵前2丁目の蔵前橋西詰に石碑と説明板が立っています。元和6年(1620年)この場所に年貢米な...  続きを読むどを収納保管する浅草御蔵という米蔵が建てられました。浅草御蔵の前を御蔵前と呼び蔵前の地名となったそうです。蔵前の地名の由来を勉強できました。   閉じる

    投稿日:2023/02/03

  • 背後にはスカイツリーの姿も

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    蔵前橋の北西詰めに「浅草御蔵跡碑」があります。比較的大きな石碑ですが、文字が刻まれただけのシンプルで武骨な外観です。案内板...  続きを読むによると、かつて大坂、京都二条とあわせて「三御蔵」とされた米の倉庫があった場所です。もちろん現在は、周囲にその面影はありません。背後にスカイツリーの姿が見えたのが唯一印象に残った点です。  閉じる

    投稿日:2021/01/03

  • 浅草御蔵跡碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約5年前)
    • 0

    蔵前橋の蔵前駅側のたもと、蔵前橋通り沿いの歩道脇に説明と石碑がありました。東京都下水道局の敷地に接しています。歩行以外では...  続きを読む確実に見逃します。
    「浅草御米蔵」とも呼んだ江戸の米蔵、倉庫。どんな蔵が建っていたのか興味がわきます。  閉じる

    投稿日:2020/06/02

  • 往時の賑わいが何となく感じられる場所です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/04(約5年前)
    • 0

    ここは、かつて江戸幕府が各地の天領から集めた米を保管していたところだそうです。今でこそ、米は食べ物のうちの一種類にすぎませ...  続きを読むんが、当時は米=価値の尺度だったことからも、この場所の重要性がうかがい知れます。
    今は蔵の名残などはなく、見どころといったものも感じられません。とはいうものの、隅田川に近いので、水運によって米が集めてこられた往時の賑わいは何となく想像できます。
      閉じる

    投稿日:2020/06/01

  • 浅草御蔵跡碑は、隅田川沿いにあって、金属の説明板がなければ、確実に見逃してしまうと思います。添付写真のように、しっかり金属...  続きを読むの説明板(日本語と英語)があるので、年貢米などを貯蔵していた巨大な場所だったんだろうと想像できました。  閉じる

    投稿日:2019/11/09

  • 地名の由来を知る

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    浅草と蔵前という地名はどちらもよく知っていますが、地名の由来なんて考えたこともありませんでした。たまたま蔵前橋を歩いて渡る...  続きを読む機会があり、この碑に気づいてその意味を知りました。日本全国の天領地でとれた米が船で海や川を渡ってここに運ばれていたのですね。興味深かったです。  閉じる

    投稿日:2019/06/27

  • 今回は友人と一緒に見学

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/02(約6年前)
    • 0

    友人と浅草界隈を散策後、蔵前方面に向かう途中で「浅草御蔵跡碑」の石碑を見学。
    少し前に一人で訪問しているスポットですが、...  続きを読むせっかくなので友人に教えてあげました。
    (あまり興味がないようで、反応はイマイチ微妙でしたが・・)
    石碑や跡地などは、興味がある人とない人で大きく分かれるようです(苦笑)。
    私も4トラを始めていなかったらスルーだったスポットかもしれませんね。
    今ではスタンプラリーのように観に行ってしまうのですから。。  閉じる

    投稿日:2020/12/05

  • 「蔵前」の地名にも由来してるようです

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    「蔵前橋」へ訪問した際に偶然発見した碑です。
    かつて江戸幕府が全国の天領から運んだ年貢米などを収納していた倉庫があった場...  続きを読む所のようですね。
    「蔵前」という町名の由来にもなっているようで、とても勉強になりました。
    「蔵前水の館」と「首尾の松跡碑」「蔵前橋」とのセットで見学されると良いですね。  閉じる

    投稿日:2019/03/09

  • 浅草御蔵跡碑は、浅草側から蔵前橋に向かう大通り沿い。「浅草御蔵跡」とシンプルに彫られた石碑と説明板がありました。
    説明板...  続きを読むによれば、浅草御蔵は、江戸幕府が全国の天領から年貢米や買い上げ米などを収納、保管した倉庫。大坂、京都二条の御蔵とあわせた三御蔵のひとつ。浅草御蔵の米は、主として旗本、御家人の給米用に供され、この辺りには米問屋や札差の店が立ち並んでいたそうです。  閉じる

    投稿日:2019/03/14

  • 蔵前橋の袂に石碑がある

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    浅草御蔵跡碑は蔵前橋の袂にある。石碑は直方体で名称がくっきりと刻まれている。お勧めの点は、浅草御蔵は江戸幕府が全国に散在す...  続きを読むる天領から運んだ年貢米や買い上げ米などを収納・保管した倉庫で大坂、京都の二条城と合わせて三御蔵といわれ特に重要であったこと、元和年間浅草鳥越神社の丘を切り崩し浅草御蔵が造営されたこと、江戸中期から幕末まで、浅草御蔵の前側を御蔵前といい蔵米を取り扱う米問屋や札差の店が立ち並んでいたこと、蔵前という地名はこれが由来であること、これらのことから特に江戸幕府の年貢米の収納・保管システムや倉庫、現在の蔵前駅周辺の歴史・地理に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。
      閉じる

    投稿日:2018/10/14

  • 蔵前橋のたもとにあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    地下鉄の蔵前駅から蔵前橋に向かうと、橋の手前の左側にあります。
    ここに江戸時代の年貢米を保管する蔵があり、それで蔵前と言...  続きを読むう地名になったそうです。工事中なのか石碑はフェンスで囲まれていて、碑文や説明板はよく読めませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/08/09

  • 石碑があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    墨田川に架かる蔵前橋西詰の歩道脇に石碑があります。桜が植えられている緑地帯の中です。説明板があり、この辺りに江戸幕府の天領...  続きを読むから年貢米や買上米などを保管した倉庫が浅草御蔵であることや、米蔵を造営したことなどが記されています。訪れた時は蔵前橋とそばの歩道などが工事中でフェンス越しに碑を見ました。蔵前橋の石碑に最盛期には数十棟蔵が建っていたと記されています。この地名が蔵前というのも御蔵からきています。浅草御蔵跡碑以外の近くの石碑を見ると浅草御蔵について触れているので、興味のある方は蔵前橋や第六天榊神社などに行かれることをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2018/07/15

1件目~20件目を表示(全29件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

浅草御蔵跡碑について質問してみよう!

浅草に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • みーみさん

    みーみさん

  • ぴろーしきさん

    ぴろーしきさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • thechefさん

    thechefさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

浅草 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP